JPS60118551A - 複写機の給紙装置 - Google Patents

複写機の給紙装置

Info

Publication number
JPS60118551A
JPS60118551A JP22618583A JP22618583A JPS60118551A JP S60118551 A JPS60118551 A JP S60118551A JP 22618583 A JP22618583 A JP 22618583A JP 22618583 A JP22618583 A JP 22618583A JP S60118551 A JPS60118551 A JP S60118551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
document
timing
paper feeding
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22618583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Shibata
柴田 清隆
Masahiko Nakao
昌彦 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP22618583A priority Critical patent/JPS60118551A/ja
Publication of JPS60118551A publication Critical patent/JPS60118551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、給紙方向上流側から下流側にかけて順次、原
稿の送り出しローラ、上ローラと下ローラとを互いに同
方向に回転する上下一対の軸に交互に設けて成る搬送ロ
ーラ、上下一対のタイミングローラを配置すると共に、
前記搬送ローラの上下軸の軸間寸法を前記上ローラ及び
下ローラ夫々の半径の和よりも若干率に設定した複写機
の給紙装置に対する改良技術に関するものである。
上記構成の給紙装置による給紙の形態は、一般に次の如
くである。
即ち、スタートスイッチの操作によって送り出しローラ
と搬送ローラとが回転駆動され、而して原稿等(以下、
便宜上原稿と称すっ)は、送り出しローラによって搬送
ローラに送り込まれ、次いで該原稿は、多重送シを防止
するために軸芯方向で周面の一部が重合する状態で交互
に設けられた上下一対の同方向に回転する搬送ロー2に
より、巾方向で波立つ如くに挾持された状態で単一枚の
原稿を確実にタイミングローラに向けて搬送され、そし
て、原稿の先端が前記タイミングローラの挟持部に到達
した時点あるいはこれにやや遅れて前記搬送ローラが、
駆動を停止すると共に、所定のタイミング時間をもって
前記タイミングローラが駆動し、前記原稿を引き込む如
くに下流側に向けて搬送するものである。
ところが、駆動を停止している上下一対の搬送ローラに
よって波立ち状に挾持されている原稿を、前記タイミン
グローラによって引き抜くが如くに搬送するが為に、前
記上下ローラ間を通過した原稿に波状の癖やしわを生じ
たり、時には裂傷を生じたりする欠点があった。
かかる欠点を解消する手段の一つとして、前記タイミン
グローラによる給紙時に上下の搬送ローラを相対離間さ
せて、上下の搬送ローラによる原稿の挾持を解除させる
ものが提案されているが。
前記相対離間のための複雑な機構とそれに対する駆動装
置(例えばソレノイド等)が必要で、コストアップに繋
がるのみならず給紙装置の輻輳化を招来し、延いては、
複写機自体の大型化を伴う欠点があった。
本発明は、上記の実情に鑑みて成されたものであって、
極めて簡単な改良によって、M肥土下ローラによる原稿
挟持を解除させることの構成上の利点をそのまま生かし
ながら、上記従来欠点を解消せんとするものであシ、而
して本発明による複写機の給紙装置は、冒頭に記載した
ものにおいて、前記上ローラの周面部に、軸芯方向視に
おいて下ローラ周面との間に原稿等の通過間隙を形成す
る切除部を設けると共に、前記原稿等の先端がタイミン
グローラの挾持部に到達した時点から前記送シ出しロー
ラが次に給紙を開始するまでの間でかつ少なくとも前記
タイミングローラによる給紙性根において、前記原稿等
の通過間隙を現出させるべく構成した点に特徴がある。
(以下余白、次頁へ続く。) 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(lよ、本発明を原稿送り装置に適用した光学系
移動型の静電写真複写機の要部を示すものである。
複写機lの上面には原稿台2が設けられておシ、後述す
る給紙装置AによりJbCIA台2内に移送された原稿
Bは、搬送ベルト3によシ更に搬送され、ストッパー4
によってその先端が係止され、コンタクトガラス5上の
所定位置で停止すると、図外の駆動装置によシ駆動され
る光学系6(図では、ラング6aと反射鏡6bのみを示
している)が図の左方位置(実線で示す)から右方位置
(仮想線で示す)まで平行移動して前記原稿Bの露光を
行い、これが完了すると該原稿Bはストッパー4の係止
を解除されて再び搬送ベルト3により原稿域シ出しロア
の方へ移送される一方、次の原稿が同様にして原稿台2
に送られるように構成されている。
前記給紙装置Aは、第2図に示すように、原稿台2の上
流側に設けられており、送り出しローラ8と、この送り
出しロー28の下(At側に設けられる上ローラ9及び
下ローラ10とから成る搬送ロー211と、この搬送ロ
ーラ11の下流側に設けられる主動ローラ12及び従動
ローラ13とから成るタイミングローラ14とから成り
、これら各ローラは前記搬送ベルト3、ストッパー4及
び光学系6等と互いに密接なタイミング調整をとりなが
ら動作するよう構成されているが、その詳細については
後述する。
尚、15は上ガイド板、16は下ガイド板で、これらは
原稿Bの搬送経路に設けられている。
第3図は送り出しローラ8及び搬送ローラ11の取シ付
は関係を示すもので、搬送ローラ11を構成する上ロー
ラ9、下ローラ10はいずれもゴム材より成り、詳しく
は、上口−29は、摩擦抵抗の犬なる天然ゴム製であり
、下ローラlOは、摩擦抵抗の小なるウレタンゴム製で
あって、同方向に回転する軸18 、19にそれぞれ設
けられている。そして、第4図及び第5図に示すように
、上ローラ9と下ローラ10は交互(千鳥状)に配置さ
れておシ、軸1.8 、19の軸間寸法tは、十ロー2
9の半径をr5、上゛ローラ10の半径をrloとする
と、l < r9 + rto sそして、上ローラ9
と下ローラ10の軸上における設置間隔にもよるが、r
9+”+n−6> 0.3〜Q、3ffm程度となるよ
うに設定されている。
このため、上ローラ9と下ローラ10との間を通過する
原稿Bは、通常、第4図に示すように若干波立つように
曲線上とfx、D、かつ、上ローラ9及び下ローラ10
の摩擦抵抗の差に起因する搬送力を受けて、下流側へと
送り出される。
尚、上ローラ9及び下ローラ10の周速に差をもたせて
原稿I3を搬送させることもでき、即ち、両ローラ9,
10の材質並びに周速は不問である。
第5図及び第6図に示すように、前記上口−29の周前
部には、両口−29,10のセット状態において下部ロ
ー210の回転中心まわりの凹曲面状の切除部9aが形
成されており、かつ、該切除部9aは、軸芯方向視にお
いて下部ロー2周面との間に原稿Bの通過間隙17を構
成するもので、前記通過間隙17の構成下において、1
14記原稿Bには上下ローラ9.IOからの力が殆んど
作用しない程度に前記切除部9aが形成されている。
前記上ローラ9の取付は軸18には、軸芯方向に所定間
隔をへだてて2本のアー1% 2(1120が、その遊
端を給紙方向上流側に向けて枢着されており、かつ、こ
のアーム20 、20の遊端にわたる軸21に前記送り
出しローラ8が取付けられているのである。
そして、前記軸21と上ローラ@18とにわたって歯付
きベルト等の伝動機構22が設けられ、もって、前記送
り出しローラ8を上ローラ9に同期させて同方向に回転
させるようになっている。
尚、前記両アーム20 、20の遊端にわたってウェイ
トWが設けられ、該ウェイ)W等例よる重力付勢によっ
て前記送シ出しローラ8を原稿に押接させて、この状態
で原稿Bを送り出させるようになっている。
そして、後述するカム機構によって、第9 、1.0.
11図に示すように、原稿送り出しの第1状U−I)に
ある送り出しローラ8を、原稿Bから離間させる送り出
し作用解除の第2状態Eに切換えられるようにしである
第3図と第7,8図に伝ll1)1機構Cの具体構造を
示す。図において、G1は入力ギア、Q 2. G 5
けカウンタ軸23に遊嵌されだカウンタギア、G3は前
記上ローラ軸18に設けられたギアで、フィードクラッ
チ24に備えられており、かつ、前記カウンタギアG、
に咬合している。
Gイは上ローラ軸18に設けられた伝動ギア5G、は下
ローラ軸19に設けられた伝動ギアで、これらは倒れも
前d己カウンタギアG、に咬合している。
尚、前記伝動ギア(J4 g (z6は、前記フィード
クラッチ24の入り状態において、前記軸18 、19
が同方向に同期して回転するようになっている。
1)1■記フイードクラツチ24には、第12〜15図
に示すように、該クラッチ24を切り状態に切換えるた
めの2個のクラッチ爪a、bが設けられているっそして
、該クラッチ爪a、bに対して択一的に係止する係止片
25にソレノイド26が連結され、該ソレノイド26が
非励磁の状態にあるときに、第12 。
13図に示すように、前記係止片25がクラッチ爪aに
係止作用する位置にあり、かつ、ソレノイド26の励磁
によって、第14 、15図に示すように、係止片25
が他方のクラッチ爪すに係止作用する(+r置に切換え
られるようになっている。
そして、前記係止片25がクラッチ爪b(て係止した伝
動解除の状態で、第5,6図及び第11図に示すように
、前記上口−29の切除部9aが軸芯方向視で下ローラ
10の周面に対向するように回転して、両ローラ9,1
0間に前記原稿通過間隙17を形成する第1姿勢Xが現
出されるように構成されている。
一方、前記係止片25がクラッチ爪aに係止した伝動解
除の状態では、前記上ローラ9が前記原稿通過間隙17
を形成した状態からやや給紙方向に回転して、第2,3
図及び第9図に示すように、画ローラ9,10の周部が
軸芯方向で重合する第2姿勢Yが現出されるように構成
されている。
尚、第9 、10 、11図に示すように、前記上ロー
ラ9が第2姿勢Yから第1姿勢Xに切り換わる間の回転
により、原稿Bの先端がタイミングローラ14の挟持部
にまで搬送されるように構成されている。
さて、第3図に示すように、前記上ローラ軸18とこれ
に平行なるカム軸27の夫々に伝動ギアG7゜G9が設
けられ、かつ、両ギアG、 、 G、にはカウンタギア
G8が咬合しており、更に、前記カム軸27には2個の
カム28 、28が設けられている。そして、該カム2
8 、28に対するカムフォロア29 、29が前記ア
ーム20 、20に連設され、前記十ロー29の回転に
同期して前記アーム20 、20を揺動させるように構
成しである。
具体的には、前記原稿Bの先端がタイミングローラ14
の挾持部、に到達し、かつ、上下ロー29゜10間にA
il記原稿通過間隙7を形成する第1姿勢Xが現出(第
11図参照)されたときに、前記送り出しローラ8を第
1状態1)から第2状態Eに切換え、そして次に上ロー
ラ9が回転して第9図に示す第2姿勢Yが現出されるま
での間、前記送り出しローラ8を前記第2状?dEに維
持させるようにしである。
即ち、上記第2姿勢Yが現出されるまでの上口−29の
回転は、前記クラッチ爪a、bの位相角θに相当するも
ので、この間の上ローラ9の回転に同期してカム28も
回転するが、この回転にかかわらず該カム28のカム面
が常にカムフォロア29に接触して送り出しロー28の
第2状態Eを維持するように、カム28とカムフォロア
29との形状を設定しである。
次に、上記構成の給紙装置Aの動作について、第3図及
び第9〜15図を参照しながら説明する。
先ず、原稿Bを原稿載せ台30にセットした状態でスタ
ートスイッチをONさせ、入力ギアG1を回転させる。
この状態では、フィードクラッチ24が切り状態にある
ので、ギア(Jl r (12+ (J3のみが回転し
ている。
次に、給紙スイッチをONさせると、ソレノイド26が
励磁されてクラッチ爪aに対する係止片25の係止が解
除され、該係止片25がクラッチ爪すに係止作用するま
で上ローラ軸18が回転し、これに伴ってギアG4 g
 (J5 HG6を介して丁ローラ軸19が回転し、即
ち前記上ローラ9が第2姿勢Yから第1姿勢Xに向かっ
て回転すると共に、これに同期して送り出しローラ8と
丁ローラ10も回転する。
そして同時にカム軸27も同期回転し、カムフォロア2
9に対するカム280当接が解除されて、前記第2状態
Eにある送シ出しロー28が第1状fiDに切換えられ
るのである。
従って、最上位の原稿Bが送り出しローラ8によって下
流側に送り出されると共に、次に搬送ローラ11による
搬送力を受けて、該原稿Bの先端がタイミングローラ1
4の挟持部にまで送り込まれることになる。
原稿Bの先端がタイミングローラ14の挟持部に到達す
ると同時か、あるいは、やや遅れて前記クラッチ爪すが
係止片25に当接し、前記上ローラ9が第1姿勢Xにな
って、上Fローラ9,10間に原稿通過間隙17を形成
すると共に、カム四の作用で前記送り出しロー28が第
1状態りから第2状悪Eに切換えられるのである。
尚、前記送り出しロー28による原稿Bの送り出しに際
して、2枚目の原稿Bも一緒に送シ出されることもある
が、この2枚目の原稿I3は上ローラ9による搬送作用
を全く受けず、かつ、その先端が戻し方向に回転する下
ローラ10に当妾することの相乗によってそれ以上は前
屯せず、而して原稿Bの2枚送りが阻止されるものであ
る。
さて、前記原稿Bの先端がタイミングローラ14の挟持
部に到達して後に、所定のタイミング時間をもって前記
タイミングローラ14が駆動され、1)iI記原稿Bを
上下ローラ9,10間から引き抜かれる如くに下流側に
搬送するのであるが、既述したように、前記送り出しロ
ーラ8が第2状態Eにあり、かつ、搬送ローラ11の上
下ローラ9,10間には切除部9aによる原稿通過間隙
17が形成されているので、タイミングローラ14によ
る給紙が軽くかつスムースに行なわれるのである。
而して従来のように、原稿Bに波状の癖がついたりしわ
を生じたシ、更に、裂傷を生じたりすることを防止でき
るのである。
次に、前記タイミングローラ14による給紙の41程を
完了すると、前記ソレノイド26が消磁されてクラッチ
爪すに対する係1+r、片25の係IFが解除され、該
係止片25に他方のクラッチ爪aが当接するまで上ロー
ラ9が回転し、元の第2姿勢Yが現出されるのである。
尚、上ローラ9に同期してカム28も回転するが、その
カム面のカムフォロア29に対する接触長さくカム作用
長さ)が長いので、送p出しロー28は第2状態Eを維
持するのである。
以上をもって1回の原稿送りを完了するのであり、そし
て、原稿台2内に進入した原稿Bの先端がストッパー4
に当接し、これに伴って搬送ベルト3が停止し、然る後
に光学系6を基にして複写が行なわれ、複写完了後に前
記原稿Bに対するストッパー4の先端規制が解除される
と共に、搬送ベルト3の駆動によって前記原稿Bが原稿
取り出しロアに排出されるのである。
さて、前記タイミングローラ■4による給紙行程の完了
後において、前記上口−29を第2姿勢Yに切換えさせ
るのは、次なる理由からである。
即ち、前記上ローラ9の第1姿勢Xを給紙開始の待機姿
勢にすると、第2図に示すように、原稿Bを原稿載せ台
30にセットする際に、該原稿Bが下ガイド板16の一
部に兼用構成したストッパ一部16aを乗り越えて、上
下のローラ9,10間に入り込むことが懸念され、ある
いは、例えばソレノイドによって作用状態と非作用状態
に切換え自在のストッパーを特別に設けて、前記上下ロ
ー29゜10間への原稿Bの入り込みを防止するように
構成しなければならず、この点にあって、前記上ローラ
9を第2姿勢Yに切換えさせることにより、該上ローラ
9と下ローラlOの局面部が軸芯方向で重合することに
なり、これによって上下ローラ9゜10間への原稿Bの
入り込みを防止させるものである。
尚、前記原稿Bのセット状態をケース3Iの外部から視
覚確認することができるように、ケース部分31aを透
明構造としであるが、ケース31の全体を透明構造とす
るも良い。
また、上ローラ9が1回転する間に、夫々1回ずつ第1
姿勢Xと第2姿勢Yを現出させるようにしたが、前記上
ローラ9を大径のものにして、これの局面部に例えば2
個の切除部9aを対称状態に設け、もって、上ローラ9
の半回転運動によって第1姿勢Xと第2姿勢Yを各1回
ずつ現出させるように構成するも良く、勿論この場合は
カム四も2個設けて、原稿通過間隙17が現出されるた
びに、これに同期して送シ出しローラ8を第2状態1う
に切換えさせるようにすることが肝要である。
′まだ、前記上ローラ9を第2姿勢Yに切換えさせるタ
イミングとしては、前記送り出しローラ8による次の給
紙を開始するまでの間であれば何時であっても良いっ 更に、前記上ローラ9の第1姿勢Xと第2姿勢Yの切換
えを行なわせるのに、位相を異ならせた2個のクラッチ
爪a、bに係止片25を択一的に係IE作用させたが、
クラッチ爪a、bを同一円周上に設けて、ソレノイド2
6の単時間の励磁を繰返し行なわせるようにするも良く
、あるいは、プログラム制御による構成とするも良い。
また、前記上ローラ9に設ける切除部9aとして、第1
6図(イ)、(ロ)に示すように、溝状のものや蟻溝状
のものに変形するも良く、かつ、前記蟻溝構成の場合に
は、該上ローラ9が第1姿勢Xに切り換わる直前におい
て周面部分Cが撓むことから、該部分Cの角部による紙
押え力が弱くなシ、紙面に押し形が生じ難くて好ましい
更に、実施例では、原稿Bに対する給紙装置Aについて
説明したが、複写紙の給紙に適用するも良きものである
っ 以上説明したように本発明による複写機の給紙装置は、
搬送ローラの上ローラ周面部に切除部を設けて、前記タ
イミングローラによる給紙q1程の間に、前記切除部に
よって上下のローラ間に原稿等の通過間隙を形成させる
ようにしたので、而して従来のように、原稿等に波状の
癖やしわを生じさせたり裂傷を生じさせたシすることを
防止でき、しかも、上ローラに切除部を形成するだけで
あるから、上下ローラを相対離間させる等に比べて、特
別な駆動装置が不要であるばかシか、給紙装置の輻輳化
とこれに伴う複写機全体の大型化を回避できる。
そして、上下ローラが給紙を開始するまでの間には、該
上下ローラの周面部を軸芯方向で取合させる構成とする
ので、原稿等をセットする際に、該原稿等が不測に上下
ロー2間に入り込むことを確実に防止できるようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明を適用し
た原稿送シ装置の要部正面図、第2図は給紙装置の要部
を示す断面図、第3図は送り出しローラ並びに搬送ロー
ラとそれらの伝動機構の斜視図、第4図は給紙状態を示
す搬送ローラの部分図、第5図及び第6図は夫々原稿等
の通過間隙の形成状態を示す砺、四囲である。 第7図は伝動機(14の形態図、第8図は第7図のz 
−o −z 51断面図、第9 、10 、11図は搬
送ローラ並びに送り出しローラによる給紙の説明図、第
12〜15図はフィードクラッチの動作説明図、第16
図(イ)、(ロ)は夫々上ローラに設ける切除部の別実
施例を示す説明図である。 8・・・送り出しローラ、9・・・上ローラ、9a・・
・切除7jlS 、10・・・十−ローラ、14・・・
タイミングローラ、17・・・原稿等の通過間隙、18
 、19・・・軸、t・・・軸間寸法、r91rlO・
・・半径。 第12図 第14図 第16図(イ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給紙方向上流側から下流側にかけて順次、原稿等の送り
    出しローラ、上ローラと下ローラとを互いに同方向に回
    転する上下一対の軸に交互に設けて成る搬送ローラ、上
    下一対のタイミングローラを配置すると共に、前記搬送
    ローラの上下軸の軸間寸法を前記上ローラ及び下ローラ
    夫々の半径の和よシも若干率に設定した複写機の給紙装
    置において、前記上ローラの周面部に、軸芯方向視にお
    いて下ローラ周面との間に原稿等の通過間隙を形成する
    切除部を設けると共に、前記原稿等の先端がタイミング
    ローラの挟持部に到達した時点から前記送り出しローン
    が次の給紙を開始するまでの間でかつ少なくとも前記タ
    イミングローラによる給紙行程において、前記原稿等の
    通過間隙を現出させるべく構成しであることを特徴とす
    る複写機の給紙装置。
JP22618583A 1983-11-29 1983-11-29 複写機の給紙装置 Pending JPS60118551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22618583A JPS60118551A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 複写機の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22618583A JPS60118551A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 複写機の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118551A true JPS60118551A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16841217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22618583A Pending JPS60118551A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 複写機の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118551A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277147U (ja) * 1985-10-31 1987-05-18
JPS6341044U (ja) * 1986-08-29 1988-03-17
JPS6423263A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Mita Industrial Co Ltd Feed paper device
JPH0248974A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Hitachi Ltd 自動給紙機構
US5060923A (en) * 1988-10-04 1991-10-29 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device for an image processing machine
US5110103A (en) * 1988-07-12 1992-05-05 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus with improved document feeder
EP0333140B1 (en) * 1988-03-15 1993-06-30 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device
US5452067A (en) * 1992-06-11 1995-09-19 Mita Industrial Co., Ltd. Document conveyor belt release mechanism
EP0674239A1 (en) 1990-11-30 1995-09-27 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561548A (en) * 1978-10-25 1980-05-09 Canon Inc Sheet material conveying apparatus
JPS5727842A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Fuji Xerox Co Ltd Paper feeder
JPS6071437A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Mita Ind Co Ltd 給紙搬送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561548A (en) * 1978-10-25 1980-05-09 Canon Inc Sheet material conveying apparatus
JPS5727842A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Fuji Xerox Co Ltd Paper feeder
JPS6071437A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Mita Ind Co Ltd 給紙搬送装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277147U (ja) * 1985-10-31 1987-05-18
JPH045476Y2 (ja) * 1985-10-31 1992-02-17
JPS6341044U (ja) * 1986-08-29 1988-03-17
JPS6423263A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Mita Industrial Co Ltd Feed paper device
EP0333140B1 (en) * 1988-03-15 1993-06-30 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device
US5110103A (en) * 1988-07-12 1992-05-05 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus with improved document feeder
JPH0248974A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Hitachi Ltd 自動給紙機構
US5120038A (en) * 1988-10-04 1992-06-09 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device for an image processing machine
US5060923A (en) * 1988-10-04 1991-10-29 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device for an image processing machine
EP0585958A2 (en) * 1988-10-04 1994-03-09 Mita Industrial Co., Ltd. An image-processing machine
EP0585958A3 (en) * 1988-10-04 1994-03-30 Mita Industrial Co., Ltd. An image-processing machine
EP0674239A1 (en) 1990-11-30 1995-09-27 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device
EP0674240A1 (en) 1990-11-30 1995-09-27 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device
US5452067A (en) * 1992-06-11 1995-09-19 Mita Industrial Co., Ltd. Document conveyor belt release mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0557180B2 (ja)
US4879578A (en) Paper feeding device and a paper guiding device in a copying apparatus
JPH07319241A (ja) シ−ト材給送装置および画像形成装置
JPS60118551A (ja) 複写機の給紙装置
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6175745A (ja) 中間トレイ装置
JPH0692518A (ja) 画像形成装置の用紙整合装置
JPH0638027Y2 (ja) 画像形成装置における給紙装置
JPH0626990B2 (ja) 給紙装置
JPH0480167A (ja) 転写紙スイッチバック装置
JPS6326360Y2 (ja)
JPH0628510Y2 (ja) 給紙装置
JP2724153B2 (ja) 画像形成装置の中間トレイ集積装置
JP2841771B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH02198977A (ja) 用紙折り装置
JP2527925Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2719204B2 (ja) スイツチバツク装置
JP2935581B2 (ja) 再給紙装置
JPS58112774A (ja) デユアルツンサ−タ
JPH0322750Y2 (ja)
JPH05319619A (ja) 搬送ローラ装置のニップ解除装置
JPH0231281U (ja)
JPH043770A (ja) 用紙反転装置
JPH06321405A (ja) 用紙の反転搬送装置
JPS612669A (ja) シ−ト折り装置