JPS6011262Y2 - 外付け全開サツシ - Google Patents

外付け全開サツシ

Info

Publication number
JPS6011262Y2
JPS6011262Y2 JP1976097604U JP9760476U JPS6011262Y2 JP S6011262 Y2 JPS6011262 Y2 JP S6011262Y2 JP 1976097604 U JP1976097604 U JP 1976097604U JP 9760476 U JP9760476 U JP 9760476U JP S6011262 Y2 JPS6011262 Y2 JP S6011262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window opening
screen door
shutter
glass shoji
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976097604U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5316341U (ja
Inventor
静夫 宇賀
徳義 三石
眞人 平川
Original Assignee
日本軽金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP1976097604U priority Critical patent/JPS6011262Y2/ja
Publication of JPS5316341U publication Critical patent/JPS5316341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011262Y2 publication Critical patent/JPS6011262Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Grates (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は外付は全開サツシに関し、特に詳述すれば、
窓開口部の二本の網戸摺動部の収納部側の側方を雨戸収
納部とさせている外付は全開サツシに関する。
ガラス障子の室外側に雨戸を納める窓構造では、雨戸用
戸袋は必須の構成となっている。
従来の戸袋は、窓開口部に施工される本体枠組に対し、
別枠組となっている戸袋枠組を添設させる構成となって
いる。
この構造は、本体枠組と戸袋枠組とを、夫々、個々に枠
組し取付けることから、枠組工数が多く、又、施工が必
ずしも容易でない。
さらに、戸袋枠組が、雨戸を収納させる空間を確保する
ため、室外側に張出すことになり見込み巾が大きく強度
上に問題がある。
特に、外付はサツシでは、見込み巾が大きくなることは
、家屋との取付構造を複雑にさせる。
前述した従来の窓構造を改良するため、ガラス障子を内
付けにし、その室外側に網戸と雨戸を配列させ、これら
網戸と雨戸とを外付けにし、さらに、雨戸摺動部を二本
作り引違い状に雨戸を納める構成が提案されている。
この構成では、雨戸の収納は、引違い状の対の雨戸を、
そのまま、収納部に摺動させれば良いようになっている
この構成は、確かに、戸袋部分のみが室外側に張出すの
を改良してはいるが、雨戸を引違い状に配さなくてはな
らないし、又、ガラス障子を内付けにする必要がある。
雨戸を引速状に配することは、雨戸一部分の見込み巾が
大きくなり、ガラス障子の内付けは、ガラス障子の全開
を不可能にさせる。
一方、ガラス障子を全開にさせる外付はサツシの要望が
強くなっているが、この場合、前述したように、雨戸を
引違いにするか、雨戸収納部を雨戸一部分室外側に張出
す必要があり、何れにしても見込み巾が増大する構成と
なる。
この考案は、前述した点の改良を目的にして提案されて
いるもので、方形の枠組に、ガラス障子および雨戸を全
開可能に収納し、しかも、上下枠を窓開口部から収納部
まで同−通し型材で形成し、枠組および家屋への取付け
を容易にさせている外付は全開サツシに関する。
この考案による外付は全開サツシ1は、窓開口部2と、
該窓開口部2の左右何れかの方向に延在する収納部3を
有する方形の枠組となっている。
窓開口部2と収納部3とは、通し型材の上下枠4.5に
よって少なくとも構成される。
窓開口部2は、引違い状にガラス障子6を納める二本の
ガラス障子摺動部7.ガラス障子摺動部7の室外側に設
けられ且つ引違い状に網戸、8を納める二本の網戸摺動
部9、および網戸摺動部9の室外側に設けられ且つ一列
状に雨戸10を納める一本の雨戸摺動部11とを有する
窓開口部2と連続する収納部3は、ガラス障子摺動部7
から延長する二本のガラス障子収納部12、および雨戸
摺動部11から延長する第1の雨戸収納部13を有する
窓開口部2の二本の網戸摺動部9は、窓開口部2と収納
部3との境界部で終端となり、二本の網戸摺動部の収納
部3側の側方スペースは、第1の雨戸収納部13と並列
な第2の雨戸収納部14を構成する。
外付は全開サツシ1は、方形に枠組され家屋に固定され
る。
窓開口部2から収納部3へと通し型材によってなる上下
枠4,5は、強度を高め、方形の枠組は、枠組み作業、
家屋への施工を容易にし、外観をシンプルにさせる。
網戸摺動部9の側方を第2の雨戸収納部14とさせてい
るので、室外側への張出しがなく、又、雨戸10を引違
い状に納める必要もなく、−列状に雨戸10を納めてい
るので、見込み巾を大きくとる必要は全くない。
この考案のより具体的な実施例を述べる。
上枠4は、窓開口部2を郭定する上周縁材および家屋構
造に沿って窓開口部2および収納部3へと延在する通し
型材からなり、室内側壁面の上下方向には取付片15が
設けられ、上ウェブ16を室外側下方へと傾斜させかつ
下ウェブ17を水平に室外側へと延在させ、室内側壁面
18と上下ウェブ16,17とにより中空部19を形成
させる。
下ウェブ17には複数個の下向き突片を適当な間隔をと
って一体に成形し、ガラス障子6、網戸8および雨戸1
0用の摺動部?、9.11を作る。
中空部19の内壁面の形状とほぼ大部分を同一にさせる
外壁面を有し且つ中空内部壁面にビス溝を有する固定部
材20を上枠4の両端に固定させる。
かくして、縦枠取付用のビス溝を上枠4の全長に亘って
押出す必要がなくなる。
上枠4は、窓開口部2から収納部3に至る一本の通し型
材より作られる。
下枠5は、窓開口部2から収納部3へと延在する通し型
材からなり、上ウェブ21と下ウェブ22と室内側上部
から室外側下部へと斜めに傾斜する斜辺23とからなる
中空部24を有し、上ウェブ21と斜辺23との交侭か
らは上向きに取付片25が家屋壁面に沿うよう設けられ
る。
斜辺23と下ウェブ22との交点からは、下方に延びる
辺26とその先端から水平に延びる片27およびその先
端から下方に延在しかつ家屋構造に沿う取付片28が成
形される。
下ウェブ22は室外側へと上向きに傾斜しかつ斜辺26
が室外側へと傾斜し、その交点部には水抜き穴29が適
当な個数、間隔をとって設けられる。
かくして、中空部24内に浸入した水は、下ウェブ22
および斜辺23の内壁面に沿って、交侭部に、落水し、
容易に氷抜きが可能となり、中空部24内での水のたま
りはない。
さらに、水は辺26に沿うことから外装への影響はない
上取付片25の先端には室外側に向いた突片があり、又
、窓開口部2には、折返し係止部材30が突片を介して
摺動自在に上取付片25に嵌め込まれる。
上ウェブ21は、室内側からガラス障子用レールを有す
る部分7,12と、および該部分7,12より段落し、
網戸8を摺動させる部分9とよりなる。
部分9には上向きの網戸用レールを設ける。
該網戸レールの室外側に張出した部分11.13を設け
、該張出し部分11.13上を雨戸10の戸車を摺動さ
せる。
下枠5は、窓開口部2から収納部3に至る一本の通し型
材よりなり、上枠同様に両端に、ビス溝を有する固定部
材31を設け、下枠5へのビス溝を省略させる。
網戸レールは、窓開口部2の範囲に亘って延在し、収納
部3に相当する部分では切欠かれる。
さらに、網戸レールの終点では、ストッパ32を固定さ
せる。
かくして、網戸8は並設させて配されるが、収納部3に
収納されることはない。
即ち、収納部3方向への網戸8の移動は、ストッパ32
により制約される。
さらに、雨戸10は、張出し面11に沿って収納部3へ
と移行可能であり、又、収納部3に位置する雨戸10は
、室内側にずらすことにより、即ち、網戸レールを切欠
いた第2の収納部14に、収納させることができる。
かように構成させることにより、網戸8の収納は不可能
になるが、しかし、戸袋枠を別個に枠組し、取付ける必
要がないことから、施工を極めて容易にする。
又、枠の張出し巾を大きくさせることなく、雨戸の収納
が可能であるから、枠を強固にさせる。
左縦枠33は、一端に、窓開口部周縁縦柱に固定される
取付片34を有するウェブ35を有し、該ウェブ35の
内壁面から複数個の突片が成形され、該突片によりガラ
ス障子6および雨戸10、網戸8の受は溝を郭定させる
右縦枠36は、一端に、家屋構造に固定される取付片3
7および他端に内方に突出した片38を有するウェブ3
9よりなる。
左右縦枠33,36は、ガラス障子6、雨戸10および
網戸8を受けるに充分な巾を有する。
図示例では、右方に収納部3を有する例を示したが、左
右縦枠を換えることで、左方に収容部を形成させること
も容易にできる。
上述した機能を有する各枠を通常の手段により枠組させ
る。
さらに、収納部3の室外側には、鏡板40を取付ける枠
組41を、本体枠組に対し固定させる。
該枠組41は、上枠4の上ウェブ16と当接しビス止め
される片を有する上枠と、下枠5の室外側突片42と当
接しビス止めされる片を有する下枠と、右縦枠36の突
片38および上下枠の突片43.42と当接しかつビス
止めされる片を有する縦枠とよりなり、通常の手段によ
り骨組された後、本体枠に図示の如く固定される。
該作業には切欠きを全く必要としない。
鏡板枠組41を固定させた外付は全開サツシ1は、各図
に示される如く、常法手段、クギ、ネジを用いて家屋に
取付けられる。
次いで、各建具を夫々の摺動溝に建て込ませる。
窓開口部周縁縦柱は、気密材44を設けた方立45を固
定させ、収納部3と室内との間の気密を得る。
錠は設計に応じて適所に設ければよい。なお、下枠5の
各段部の適所には、中空部24内へ水を導く孔を適所に
設けるとよい。
勿論、雨戸用の落し穴を下枠に設ける。
上述した構成に於いては、網戸を窓開口部に引違いに配
しかつ収納部に於ける網戸枠の延長位置に雨戸を収納さ
せたことから、張出戸袋を別個に設けることなく、雨戸
を収納部に収めることができる。
かくして、サツシの施工、加工は容易となり安価なサツ
シの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるサツシの一実施例の平断面図、第
2図は窓開口部の縦断面図、第3図は収納部の縦断面図
である。 図中=1・・・・・・外付は全開サツシ、2・・・・・
・窓開口部、3・・・・・・収納部、4,5・・・・・
・上下枠、6・・・・・・ガラス障子、7・・・・・・
ガラス障子摺動部、8・・・・・・網戸、9・・・・・
・網戸摺動部、10・・・・・・雨戸、11・・・・・
・雨戸摺動部、12・・・・・・ガラス障子収納部、1
3゜14・・・・・・雨戸収納部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓開口部と該窓開口部の左右何れかの方向に延在する収
    納部とを構成する上下枠が通し型材からなり、前記上下
    枠の前記窓開口部が引速状にガラス障子を納める二本の
    ガラス障子摺動部、前記ガラス障子摺動部の室外側に設
    けられ且つ引速状に網戸を納める二本の網戸摺動部、お
    よび前記網戸摺動部の室外側に設けられ且つ一列状に雨
    戸を納める雨戸摺動部とを有し、前記上下枠の前記収納
    部が前記ガラス障子摺動部から延長する二本のガラス障
    子収納部および前記雨戸摺動部から延長する第1の雨戸
    収納部を有し、前記窓開口部の二本の網戸摺動部が前記
    窓開口部と前記収納部との境界部で終端となり、前記二
    本の網戸摺動部の前記収納部側の側方が、前記第1の雨
    戸収納部と並列な第2の雨戸収納部を構成していること
    を特徴とする外付は全開サツシ。
JP1976097604U 1976-07-23 1976-07-23 外付け全開サツシ Expired JPS6011262Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976097604U JPS6011262Y2 (ja) 1976-07-23 1976-07-23 外付け全開サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976097604U JPS6011262Y2 (ja) 1976-07-23 1976-07-23 外付け全開サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5316341U JPS5316341U (ja) 1978-02-10
JPS6011262Y2 true JPS6011262Y2 (ja) 1985-04-15

Family

ID=28707970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976097604U Expired JPS6011262Y2 (ja) 1976-07-23 1976-07-23 外付け全開サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011262Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828240U (ja) * 1971-08-05 1973-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5316341U (ja) 1978-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2888718A (en) Frame construction
JPS6011262Y2 (ja) 外付け全開サツシ
JPH0828155A (ja) ビルディングの外壁
JPS5829265Y2 (ja) サツシ
JPS585024Y2 (ja) サツシ
JPS6019264Y2 (ja) 鏡板枠装着装置
JPH0348339Y2 (ja)
JPS6221655Y2 (ja)
JPS5914633Y2 (ja) 戸袋
JPH025035Y2 (ja)
JPH0113183Y2 (ja)
JPS5923196Y2 (ja) 格子戸
JPS592307Y2 (ja) 雨戸戸袋
JPH0145337Y2 (ja)
JPS603261Y2 (ja) 収納装置を備えた窓枠
JPS63952Y2 (ja)
JPS6139813Y2 (ja)
JPS6221653Y2 (ja)
JPS5929117Y2 (ja) 横桟型雨戸における通気孔開閉装置
US3047913A (en) Window construction
JPS5836779Y2 (ja) サツシ
JPS626240Y2 (ja)
JPS6024853Y2 (ja) 雨戸付き出窓
JPS603263Y2 (ja) 内部雨戸付サツシ
JPS6017504Y2 (ja) 全開無積雪サツシ