JPS60110404A - 乾燥した流動性の成形材料を乾燥プレスする方法 - Google Patents

乾燥した流動性の成形材料を乾燥プレスする方法

Info

Publication number
JPS60110404A
JPS60110404A JP59226965A JP22696584A JPS60110404A JP S60110404 A JPS60110404 A JP S60110404A JP 59226965 A JP59226965 A JP 59226965A JP 22696584 A JP22696584 A JP 22696584A JP S60110404 A JPS60110404 A JP S60110404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate molded
filling
mold half
molded product
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59226965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245042B2 (ja
Inventor
オイゲン・ビユーラー
クラウス・シユトローベル
カール・シユヴアルツマイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutschenreuther AG
Original Assignee
Hutschenreuther AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutschenreuther AG filed Critical Hutschenreuther AG
Publication of JPS60110404A publication Critical patent/JPS60110404A/ja
Publication of JPS6245042B2 publication Critical patent/JPS6245042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B13/00Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles; Discharging shaped articles from such moulds or apparatus
    • B28B13/02Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles
    • B28B13/021Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles by fluid pressure acting directly on the material, e.g. using vacuum, air pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/30Feeding material to presses
    • B30B15/302Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、乾燥した流動性の成形材料、特にセラミック
材料より成る中間成形品を乾燥プレスするための方法で
あって、成形材料を充てん中空室内に導入して前成形し
、これによって前′成形した成形材料を互いに可動な成
形型半部によって中間成形品に最終プレスするようにな
っており、前記成形型半部の各成形面を著しく剛性に構
成するか、又はプレス時に形状剛性的に支持されるエラ
ストマ一層によって構成する形式のものに関する。
先行の技術 このような方法は公知である。この公知の方法において
は、充てん中空室は、中間成形品の最終プレスをも行な
う2つの成形型半部に分割されている。例えば円形の平
らなプレートを製造する場合、成形型半部は、プレート
軸線がほぼ水平な位置を占めるように配置されている。
充てん材料は上部の縁部範囲から鉛直方向で重力の作用
下で充てん室内に導入される。このような形式で充てん
中空室を充てんすると、成形型半部を中間成形品を最終
プレスするために互いに接近させる。この方法は、やや
変化する壁厚を有する中間成形品を製造するには適して
いる。しかしながら、例えば大きい足部又は著しく傾斜
した縁部を有する工具を使用して、壁厚の大きく変化す
る中間製品を製造する場合には、中間製品内部をほぼ一
様に圧縮するのは困難である。プレス工程時に、成形型
半部が、接近方向に対して直角に延びる全面範囲にわた
って同じ作業行程だけ接近し合う点を考慮する必要があ
る。この作業行程が例えば1鑞であると仮定すれば、プ
レスする前の充てん中空室の高さが2cIILである箇
所において、直線的な圧縮比は2:1である。これに対
して、充てん中空室の高さがプレス方向で4cIrLで
ある箇所では、直線的な圧縮比は4:3である。成形材
料が横方向に流動性を有している場合には、壁厚の異な
る範曲間の圧縮比はある程度均一化されるが、完成した
中間製品に圧縮比の差が形成されるのは避けられない。
このような圧縮比の差は、中間製品を焼く際に制御でき
ない変形を生せしめる原因となる。
コンスタントな圧縮比を得るために、いわゆる均圧成形
型を使用することが公知である。この均圧成形型におい
ては、少なくとも1つの成形型半部に弾性的なプレスダ
イヤフラムが被覆されている。ダイヤスラムと剛性な支
持面との中間室は加圧機に接続されているので、圧力を
供給する際にプレスダイヤフラムは支持面から上昇させ
られて、成形材料のほぼ均一な圧縮が得られ、この場合
、プレスダイヤフラムは充てん中空室の高さの異なる箇
所でそれぞれ異なる作業行程を行なう。しかしながらこ
のような均圧成形型及びこれに属するプレス機及び油圧
装置は技術的に複雑でしかも高価である。また、プレス
工程終了時に、プレスダイヤフラムによって形成される
横断面が所望の形状を保つように、支持面及びプレスダ
イヤフラムを形成するには高度な技術を必要とする。
本発明の解決しようとする問題点 本発明の課題は、中間成形品の壁厚及び充てん中空室の
冒さが一様でない場合に、均圧プレス機を用いずに8、
はぼ均一な圧縮状態を有する中間成形品を製造するため
の方法を提供することである。
問題点を解決するための手段 この課題を解決した本発明は、 (イ)第1の成形型半部と充てんヘッドとによって充て
ん中空室を形成し、 (ロ)前記光てんヘッドの排気通路を介して前記光てん
中空室を排気させることによってこの充てん中空室に成
形材料を導入し、この際に前記光てんヘッドを前記第1
の成形型半部から上昇させた時にその形状が維持される
ような前中間成形品が形成されるまで前記成形材料を前
圧縮し、 (ハ) 次いで、前記第1の成形型半部内の前中間成形
品をそのままにしておいて前記光てんヘッドを前記第1
の成形型半部から上昇させ、に) 次いで、前記光てん
ヘッドの、前記光てん中空室を形成する面とは異なる形
状の成形面を備えた第2の成形型半部を第1の成形型半
部に整列させて、この第2の成形型半部の成形面を、後
続のプレス工程においてこの成形面が、プレス方向で測
定した、前中間成形品の寸法の小さい方の厚さh2の範
囲でこの前中間成形品に突き当る前に、前中間成形品の
寸法の大きい方の厚さhユの範囲でこの前中間成形品に
突き当てるようにし、 (ホ) 次いで前記前中間成形品をプレスしつつ前記第
1及び第2の成形型半部を中間成形品が形成されるまで
互いに近づけるようになっている。
特許請求の範囲第1項記載の上位概念において、成形型
半部の成形面が著しく剛性でない限りは、この成形面を
、プレス作業時に形状剛性的に支持されるエラストマ一
層によって形成することかできるが、この場合、均圧プ
レス機との相異点は次のようなものである。つまり、均
圧プレス機においては、同様に弾性的な材料、例えばゴ
ムより成るダイヤフラムが、プレス工程中に支持面から
持ち上げられて、この支持面とダイヤスラムとの間に侵
入する流体によって支持されるのであって、形状剛性的
な面によって支持されるのではない。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3101236号明細
書及び同第3128348号明細書に開示された真空式
充てん装置によって、充てん中空室内で成形材料を前圧
縮することが可能である。この前圧縮は、充てんヘッド
を取り外してその代わりに第2の成形型半部を少なくと
も挿入することができるまで中間成形品を十分に圧縮す
る。この第2の成形型半部は、充てんヘッドの成形面と
は異なる形状の成形面を備えているので、本発明の特徴
に)で述べであるように、可動な成形型半部を種種異な
る行程距離で移動させて、対応する中間成形品の寸法の
異なる壁厚のそれぞれの範囲において圧縮作業を開始す
ることができる。つまり、形成された中間成形品の壁厚
の厚い方の箇所では、より早い段階で圧縮作業が行なわ
れ、壁厚の薄い方の箇所では、より遅い段階で圧縮作業
が行なわれる。
このような形式で、理論的に、プレス方向で直線的な圧
縮が均一に行なわれる。実際には、この方法においては
、成形材料が、圧縮作業の均一化を促す所定の横方向流
動性を有していることを考慮する必要がある。この横方
向流動性に関して、第2の成形型半部の成形面の構造を
考慮する必要がある。また、一方又は両方の成形型半部
に弾性材料より成る層が設けられていれば、成形材料の
横方向流動性に関して、弾性材料層の支持面の構造をも
考慮する必要がある。
それというのは、この弾性材料層も圧縮の均一化に作用
するからである。本発明の方法を実施する除には、原則
として、一方又は両方の成形型半部に弾性材料層を設げ
た方が、成形型半部に剛性な成形面を使用するよりも圧
縮のより良好な均一性が得られる。弾性材料層の壁厚は
、成形面にわたり工圧縮の所望の均一性を得ることを考
慮して変化する付加的なパラメータを提供する。しかし
ながら、剛性な成形面を使用した場合には、形成された
中間成形品がこの剛性な成形面によって明確に規定され
るという利点があることも考慮する必要がある。
本発明による方法は、例えば磁器材料などのセラミック
材料′より成る成形部材を製造するのに特に適している
。ドイツ連邦共和国特許出願公開第3101236号明
細瞥に開示された手段によって、充てん中空室における
真空接続部のめづまりする危険性が避けられて(°・れ
ば、噴霧乾燥された粒状の磁器材料を真空閉鎖するため
に特に適している。これと共に、本発明による方法は、
乾燥した流動性の、炭素を含有する又は金属の成形材料
を加工するためにも、例えば金属鋳型を製造する際の鋳
物砂を加工するためにも利用できる。
実施例 次に図面に示した実施例について本発明の構成を具体的
に説明する。
第1図に示した第1の成形型半部10は剛性な材料より
成っていて、円形足部を備えた中間成形品(ケーキプレ
ート)12の下側に対応する形状に成形されている。こ
の第1の成形型半部10はまず、この成形型半部100
当接面16にまで下降させられる充てんヘッド14と協
働するようになっていており、これによってシール18
を介して充てん中空室20が形成されるようになってい
る。この充てん中空室20は、環状足部22が形成され
る環状範囲で充てん高さh工(中間成形品の厚さ)を有
していて、その他の範囲で充てん高さha (中間成形
品の厚さ)を有している。充てん高さhlは充てん高さ
h2の2倍である。この目的で、環状足部22が形成さ
れる環状範囲で、充てんヘッドには環状溝24が設けら
れている。この環状溝24によって、第1図の破線で示
した輪郭を有する中間成形品に上方に向けられた突起部
が形成されるようになっている。充てん中空室20の排
気は環状ギャップ26によって行なわれ、充てん導管2
8によって成形材料の充てんが行なわれる。充てん工程
時に、中間成形品は第1図で破線で示したような形状に
なるように前圧縮される。次いで、充てんヘッド14に
代わって第2の成形型半部30が第1の成形型半部10
内に挿入される。第2の成形型半部30が下降させられ
ると、まず環状溝24に相当する破線で示された環状突
起部に突き当る。プレス工程は、第2の成形型半部30
の成形面32が、最終的な中間成形品の上側面に相当す
る線34に達すると終了する。こうして、成形材料は環
状足部22の範囲で高さhoから高さgよにまで圧縮さ
せられ、その他の範囲では高さh2から高さg2にまで
圧縮させられる。g工= ′V2h1で、g2=1/2
h2であるので、中間成形品12は直線的な密度比2:
1で一様に圧縮される。これは、第2の成形型半部30
の成形面32が充てんヘッド14の、充てん中空室20
に接する面36から離れて、環状足部22の範囲で、他
の範囲におけるよりも早くプレス作業が始められるので
明らかである。
第2図、第6図においては、同一の部材には同一の符号
に100を足して示した。
第1の成形型110は保持プレート138に取り付けら
れていて、フレームシシュ140尾よってフレーム13
9内でガイドされている。
フレームブシュ140はガイド支柱141を介して横支
柱142に接続されている。横支柱142は液圧装置1
43によって下側の基礎プレー1144に対して高さ調
節可能である。この基礎プレート144は加圧柱145
を介して上側の基礎プレート146に結合されている。
上側の基礎プレート146内ではガイド支柱141がが
イドブシュ147によってガイドされている。保持プレ
ート138はガイドピン148によって上側の基礎プレ
ート146でガイドされている。このガイドビン148
はガイドブシュ149内に侵入している。押圧ばね15
0は一方では上側の基礎プレート146で支えられてい
て、他方では第1の成形型半6110に作用している。
第1の成形型半部110と上側の基礎プレート146と
の間の間隔はスペーサねじ151によって上側に向かっ
て制限されている。
充てんヘッド114は環状ギャップ126を形成しつつ
充てんヘッドケーシング115と合致している。環状ギ
ャップ126は環状室152に接続されており、この環
状室152自体は排気システム(図示せず)に接続させ
るための接続孔153を有している。環状ギャップ12
6の形状は、第1の成形型半部110と充てんヘッド1
14との間に形成された充てん中空室120の最大外周
形状にほぼ相当する。充てんヘッド114は中心で充て
ん開口128を有しており、この充てん開口′128に
は充てんホッパ154が接続している。充てん開口12
8の中心には空気供給管155が通じている。この空気
供給管155は上下動する閉鎖スリーブ156によって
取囲まれている。
第2図には充てん工程が示されている。環状室152は
環状ギャップ126に真空を供給するので、充てん中空
室120は排気される。
閉鎖スリーブ156が上昇させられると、成形材料15
7は充てん中空室120に侵入し、中間成形品を形成す
る。この中間成形品の形状は充てん中空室120の形状
に相当する形状を有している。環状室152から供給さ
れる真空は、成形材料粒子(噴霧状粒子)が充てん中空
室120の環状ギャップ126の開口部で破壊されない
程度に調節されている。このような形式で、充てん中空
室120の環状ギャップ126の開口部には、充てん中
空室120に完全に充てんされるまで空気が充てん中空
室120から連続して排出されている限りは空気を通過
させるフィルターケーキが形成される。他方、充てん中
空室120が充てんされる際に、あらかじめ圧縮された
前中間成形品が形成され、この前中間成形品は、充てん
ヘッド114が後で持ち上げられた時の、特に縁部範囲
でもその形状を維持する。
充てんヘッド114はプレスパーに取りつけられていて
、下側の基礎プレート144は液圧式のプレスの底部部
分に取りつけられている。
しかも充てんヘッド114は、プレスパーに対して水平
方向で可動であるので、第1の成形型半部110に整列
させられ、充てん工程が終了した後で、第2の成形型半
部130のための空間を形成するために再び元に戻され
る(第3図参照)。
第6図の右側半部においては、第1の成形型半5110
とこれに属する部分とが、第2の成形型半部130が上
昇しχいる時に占める位置と同じ位置を占めている。こ
れに対して第3図の左側半部においては、第1の成形型
半部110とこれに薦する部分とが、第2の成形型半部
130が成形中空室を閉じて第1の成形型半部110上
に載った時に占める位置を示している。
第2の成形型半部130は上部保持プレート159によ
って保持されている。この上部保持プレート159はガ
イドピン160によって上部基礎プレート162のがイ
ドブシュ161内でガイドされている。上部基礎プレー
ト162は懸架プレート163に固定されており、この
懸架プレート163自体は液圧プレスのプレスパー固定
されてい、る。上部保持プレート159には連行ストッ
パ166が取り付けられている。
この連行ストッパ166はゾレスパーが下降する際にフ
レームに作用して、このフレームを液圧装置1430作
用に抗して下方へ連行するので、フレームブシュ140
の位置はまず第1の成形型半部110に対して維持され
る。
第2の成形型半部130が第6図に示した中間成形品1
20に作用すると、押圧ばね150゜164は圧縮され
る。この場合、ガイドブシュ149と161との縁部フ
ランジが最大圧縮圧力を規定する。このプレス完成時に
、第6図右側による充てん中空室120で形成された前
中間成形品から第6図左側による中間成形品112が形
成される。プレス工程が終了すると、ゾレスパーを有す
る懸架プレート163は上方へ移行し、この場合、押圧
ばね150,164は再び応力除去される。第1の成形
型半部110は第6図の右側に相当する位置に戻り、フ
レームブシュ140は液圧装置143によって制御され
て第3図左側に示した位置を占めるので、中間成形品1
12はフレームブシュ140から上方へ突出して、例え
ば吸込みヘッド等の受容工具によって掴まえられる。
第2図と第3図とを比較すると、充てんヘッド114の
、中空室を規定する面136と、第2の成形型半部13
0の成形面132との形状の違いが解る。第6図によれ
ば、充てん中空室120で形成された前中間成形品の上
側に充てんヘッド114の面136が押しつけられたこ
とが解る。第3図の右側半部における前中間成形品(充
てん中空室120)の上側と第2の成形型半部130の
成形面132との間の間隔は、第2の成形型半部130
がプレス工程で下方へガイドされると、まず前中間成形
品120の壁厚の大きい方の範囲において圧縮が開始さ
れるような形式で変化可能である。
本発明の方法によれば、回転させて製造することができ
ないような、非円形、例えば4角形の中間成形品を製造
する際に特に有用である。
本発明による方法は、中間成形品に同時に装飾を施す作
業と組み合わせることもできる。例えば、各作業サイク
ルの前に又はそれぞれ所定回数の作業サイクルが終った
後で、第2の成形型半部30の成形面30に装飾を施し
、この第2の成形型半部30から中間成形品に移すこと
ができる(ドイツ連邦共和国特許出願公開第62075
65号明細書参照)。この装飾法と本発明による方法と
を組み合わせて使用することは特に有用である。それと
いうのは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第32075
65号明細書による装飾法は、プレス完成時における成
形材料の横方向流動性が小さければ小さい程効果的であ
って、本発明による方法を用いることによって成形材料
の横方向流動性は小さく保たれるからである。
効果 以上述べたように、本発の方法によれば、均圧プレス機
を用いずに、壁厚及び充てん中空室の高さが異なる中間
成形品を均一に圧縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための1実施例による
、一方の成形型半部及びこれに配属された充てんヘッド
と、他方の成形型半部とをそれぞれ別個に示した概略的
な断面図、第2図は本発明の方法を実施するための別の
実施例による、充てん中空室に充てんする際の充てんヘ
ッドと協働する第1の成形型半部の部分断面図、第3図
は第2図による第1の成形型半部と協働する第2の成形
型半部の部分断面図である。 10・・・成形型半部、12・・・中間成形品、14・
・・充てんヘッド、16・・・当接面、18・・・シー
ル、20・・・充てん中空室、22・・・環状足部、2
4・・・環状溝、26・・・環状ヤヤツゾ、28・・・
充てん導管、30・・・成形型半部、32・・・成形面
、34・・・線、36・・・面、110・・・成形型半
部、112・・・中間成形品、114・・・充てんヘッ
ド、115・・・充てんケーシング、120・・・充て
ん中空室、126・・・環状ギャップ、128・・・充
てん開口、130・・・成形型半部、132・・・成形
面、136・・・面、138・・・保持プレート、13
9・・・フレーム、140・・・フレームブシュ、14
1・・・ガイド支柱、142・・・横支柱、143・・
・液圧装置、144・・・基礎プレー)、145・・・
加工性、146・・・基礎プレート、147・・・ガイ
ドブシュ、148・・・ガイドビン、149・・・ガイ
ドブシュ、150・・・押圧ばね、151・・スペーサ
ねじ、152・・・環状室、153・・・接続孔、15
4・・・充てんホッパ、155・・・空気供給導管、1
56・・・閉鎖スリーブ、157・・・成形材料、15
9・・上部保持プレート、160・・・ガイドビン、1
61・・・ガイドブシュ、162・・・上部基礎プレー
ト、163・・・懸架プレー)、164・・・押圧ばね
、165・・スペーサねじ、166・・・連行ストッパ
、hl、h2・・・充てん高さ、gx+g2・・・高さ 第1頁の続き @発明者 クラウス・シュドロー トイベル 0発 明 者 カール・シュヴアルッ ドイマイアー 
ンマ ソ連邦共和国ゼルプ・プファッフェンライテ 17ツI
Is共和国ゼルプ・オーバーウ′アイセンバッハ・ヌ8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 乾燥した流動性の成形材料より成る中間成形品を
    乾燥プ゛レスするだめの方法であって、成形材料を充て
    ん中空室内に導入して前成形し、これによって前成形し
    た成形材料を互いに可動な2つの成形型半部によって中
    間成形品に最終プレスするようになっており、前記成形
    型半部の各成形面を著しく剛性に構成するか、又はプレ
    ス時に形状剛性的に支持されるエラストマ一層によって
    構成する形式にものにおいて、 (イ)第1の成形型半部(10,110)と充てんヘッ
    ド(14,114)とによって充てん中空室(20,1
    20)を形成し、(ロ)前記光てんヘッド(14,11
    4)の排気通路(26,126)を介して前記光てん中
    空室(20,120)を排気させてこの充てん中空室(
    20,120)に成形材料を導入し、この際に前記光て
    んヘッド(14,114)を前記第1の成形型半部(1
    0,110)から上昇させた時にその形状が維持される
    ような前中間成形品が形成されるまで前記成形材料を前
    圧縮し、 (ハ)次いで、前記第1の成形型半部(10゜110)
    内の前中間成形品をそのままにしておいて前記光てんヘ
    ッド(14,114)を前記第1の成形型半部(10,
    110)から上昇させ、 に)次いで、前記光てんヘッド(14,114)の、前
    記光てん中空室(20,120)を形成する面(36,
    136)とは異なる形状の成形面(32,132)を備
    えた第2の成形型半部(30,130)を第1の成形型
    半部(10,110)に整列させて、この第2の成形型
    半部(30,130)の成形面(32,132)を、後
    続のプ゛レス工程においてこの成形面(32,132)
    が、プレス方向で測定した、前中間成形品の寸法の小さ
    い方の厚さくh2)の範囲でこの前中間成形品に突き当
    る前に、前中間成形品の寸法の大きい方の厚さくh□)
    の範囲でこの前中間成形品に突き当てるようにし、 (ホ) 次いで前記前中間成形品をプレスしつつ前記第
    1及び第2の成形型半部(10,30;110,130
    )を中間成形品(12゜112)が形成されるまで互い
    に近づけるようにすること、 を特徴とする乾燥した流動性の成形材料より成る中間成
    形品を乾燥プレスするための方法。 2、前中間成形品の厚さくh□、h2)の配分を考慮し
    て、プレス方向に対して直角な面における中間成形品(
    12,112)の全範囲にわたってほぼ一定な圧縮比が
    プレス方向で得られるように、前記第2の成形型半部(
    30゜130)の成形面(32,132)を、プレス方
    向に対して直角な前記面にわたって、充てんヘッド(1
    4,114)によって形成された、前記前中間成形品の
    表面に合わせる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、 充てん中空室(20,120)のほぼ最大容積に
    沿ってこの充てん中空室(20,120)を排気し″、
    充てん中空室(20,120)の最大容積のほぼ中心部
    に成形材料を特徴する特許請求の範囲第1項及び第2項
    記載の方法。 4、成形材料粒子が密に積み重なることによって空気の
    吸込みを妨げる目づまりが排気通路(26,126)の
    開口部に形成されるのを避けるために、この排気通路(
    26,126)の開口部に前中間成品の1部としての、
    空気の吸込み作業を許容するフィルターパケットを生せ
    しめるような形式で、排気通路(26)の開口部と充て
    ん中空室(20)との境界面に侵入する成形材料粒子の
    速度を特徴する特許請求の範囲第1項から第3項までの
    いずれか1項記載の方法。
JP59226965A 1983-10-31 1984-10-30 乾燥した流動性の成形材料を乾燥プレスする方法 Granted JPS60110404A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833339487 DE3339487A1 (de) 1983-10-31 1983-10-31 Verfahren zur herstellung eines trockengepressten formlings aus trockener, rieselfaehiger formmasse, insbesondere keramischer formmasse
DE3339487.3 1983-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110404A true JPS60110404A (ja) 1985-06-15
JPS6245042B2 JPS6245042B2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=6213179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226965A Granted JPS60110404A (ja) 1983-10-31 1984-10-30 乾燥した流動性の成形材料を乾燥プレスする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4788023A (ja)
JP (1) JPS60110404A (ja)
DD (1) DD228209A5 (ja)
DE (1) DE3339487A1 (ja)
FR (1) FR2554040B1 (ja)
GB (1) GB2148782B (ja)
IT (1) IT1179806B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613202A1 (de) * 1985-05-14 1986-11-20 Bühler, Eugen, Dipl.-Ing., 8877 Burtenbach Einrichtung zur herstellung von keramischen formlingen stichwort: gefederter schiesskopf
GB2175245B (en) * 1985-05-14 1989-08-16 Hutschenreuther Device for producing ceramic mouldings
GB8520564D0 (en) * 1985-08-16 1985-09-25 Micropore International Ltd Forming shaped pieces of insulation
US5213821A (en) * 1988-11-05 1993-05-25 Werzalit Ag & Co. Apparatus for manufacturing an elongate cover profile
DE4012700A1 (de) * 1990-04-20 1991-10-31 Hutschenreuther Verfahren zur herstellung eines keramischen formkoerpers und einrichtung zum pressen eines keramischen formlings
US5075048A (en) * 1990-07-23 1991-12-24 Ferro Corporation Gas diffuser dome
US5215697A (en) * 1991-03-22 1993-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of forming shaped body from fine particles with carrier fluid under pressure gradient
IT1257498B (it) * 1992-05-07 1996-01-25 Mass Spa Stampo ceramico per la formatura di piastrelle, e relativi mezzi di carico
US5286323A (en) * 1993-02-23 1994-02-15 Corning Incorporated Dome shaped extrusion dies
CA2185090C (en) * 1995-09-11 2004-03-16 Masato Sagawa Packing method
US6093012A (en) * 1995-10-05 2000-07-25 Rampf Formen Gmbh Form for manufacturing concrete form components by machine
US5885625A (en) * 1996-06-14 1999-03-23 Materials Innovation, Inc. Pressurized feed shoe apparatus for precompacting powdered materials
US5885496A (en) * 1996-08-29 1999-03-23 Materials Innovation, Inc. Pressurized feedshoe apparatus and method for precompacting powdered materials
US6309576B1 (en) * 1998-02-12 2001-10-30 Diacom Corporation Method for setup and molding of formed articles from thin coated fabrics
US20090059714A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Bepex International, Llc Gravity flow processor for particulate materials
CN113696321B (zh) * 2021-11-01 2022-01-28 佛山市高明贝斯特陶瓷有限公司 一种基于数码布料的陶瓷制品生产系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3097411A (en) * 1963-07-16 Apparatus for shaping pressure-shapable materials
GB516226A (en) * 1938-06-13 1939-12-28 Ernest Clarke Improvements in or relating to moulding apparatus adapted particularly for moulding bricks or blocks of concrete or the like
DE1764962U (de) * 1955-12-31 1958-04-10 Laeis Werke Ag Presse zur herstellung keramischer erzeugnisse.
DE1066473B (de) * 1957-04-12 1959-10-01 Graz Dr.-Ing. Hugo Apfelbeck (Österreich) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Porzellantellern und ähnlichen runden keramischen Erzeugnissen
US3594877A (en) * 1969-10-24 1971-07-27 Yuken Kogyo Co Ltd Apparatus for manufacturing ceramic articles
US3664799A (en) * 1969-11-04 1972-05-23 American Standard Inc Powder compacting press
US3717693A (en) * 1971-03-15 1973-02-20 American Can Co Dry pressing ceramic disk in mold having a multi-part female die
IT1013640B (it) * 1974-06-07 1977-03-30 Sacmi Procedimento per la formazione di articoli ceramici mediante pressa tura di polveri asciutte ed apparec chiatura per la realizzazione di tale procedimento
DE2627160C3 (de) * 1976-06-16 1984-08-30 Dorst-Keramikmaschinen-Bau Otto Dorst u. Dipl. Ing. Walter Schlegel, 8113 Kochel Verfahren zum Herstellen von Tellern o.dgl. mittels einer Presse sowie Presse zur Durchführung des Verfahrens
DE2644451A1 (de) * 1976-10-01 1978-09-07 Netzsch Maschinenfabrik Presswerkzeug zum herstellen keramischer formlinge aus pulverfoermiger masse
GB1603845A (en) * 1977-08-24 1981-12-02 British Industrial Plastics Compression moulding machines
DE2933226C2 (de) * 1979-08-16 1983-11-10 Dorst-Keramikmaschinen-Bau Otto Dorst U. Dipl.-Ing. Walter Schlegel, 8113 Kochel Membran für eine Presse zum Herstellen von Tellern o.dgl.
US4473526A (en) * 1980-01-23 1984-09-25 Eugen Buhler Method of manufacturing dry-pressed molded articles
DE3128348A1 (de) * 1981-07-17 1983-02-03 Bühler, Eugen, Dipl.-Ing., 8871 Burtenbach Einrichtung zur herstellung von formlingen aus einer rieselfaehigen masse stichwort: "vorverdichtung im schiesskopf"
FR2509659B2 (fr) * 1980-01-23 1987-11-20 Buehler Eugen Dispositif de fabrication de pieces moulees a partir de composes aptes a s'ecouler tels que des ceramiques et dispositif pour sa mise en oeuvre
DE3024935C2 (de) * 1980-07-01 1986-07-24 Dorst-Keramikmaschinen-Bau Otto Dorst u. Dipl. Ing. Walter Schlegel, 8113 Kochel Preßwerkzeug zur Herstellung von schalenförmigen Preßkörpern, wie Platten, Tellern, Bechern, Schüsseln o.dgl., aus pulverförmigem, keramischem Material
EP0043140B1 (de) * 1980-07-02 1984-02-29 Bühler AG Würfelpresse
AT377228B (de) * 1980-07-24 1985-02-25 Lignotock Verfahrenstech Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formteilen aus ebenen wirrfaservliesmatten, vorzugsweise aus mit bindemittel versehenen zellulose-oder lignozellulosefasern
DE3144678A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-19 Eugen Dipl.-Ing. 8871 Burtenbach Bühler Verfahren und einrichtung zur herstellung von formlingen aus einer rieselfaehigen masse
DE3207565C2 (de) * 1982-03-02 1985-11-21 Hutschenreuther Ag, 8672 Selb Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines mit Dekorelementen an seiner Oberfläche versehenen Formlings aus keramischer Masse, insbesondere aus Porzellanmasse

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245042B2 (ja) 1987-09-24
FR2554040B1 (fr) 1990-06-29
DD228209A5 (de) 1985-10-09
IT1179806B (it) 1987-09-16
GB2148782B (en) 1987-05-13
GB8424486D0 (en) 1984-11-07
US4788023A (en) 1988-11-29
FR2554040A1 (fr) 1985-05-03
IT8468081A1 (it) 1986-04-30
GB2148782A (en) 1985-06-05
DE3339487A1 (de) 1985-05-15
IT8468081A0 (it) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60110404A (ja) 乾燥した流動性の成形材料を乾燥プレスする方法
EP0681877B2 (en) Method of producing molds
US3737276A (en) Molding of powdered or granular material
JPS6154567B2 (ja)
CN108081438A (zh) 一种操作简单的高效压砖模具
EP0122116A2 (en) A machine for the production of flaskless, horizontally divided casting moulds of sand or similar material
CN102744766A (zh) 一种中部带滑块的振动成型机的模头机构及其操作方法
JP2705004B2 (ja) タイルの成型装置
US5137091A (en) Process of producing molded body from green molding sand
JPS5837361B2 (ja) 真空粉末成形法
JP2963372B2 (ja) 突部を有するタイルの成型方法
CN214185227U (zh) 一种粉末冶金用整形机
CN208730435U (zh) 一种柱状体精炼剂的制作装置
JPH0528005Y2 (ja)
CN207929827U (zh) 一种预热炉炉底膨胀节制造装置
JPH04157102A (ja) 粉末成形用金型
JPS60168617A (ja) プレス成形装置
SU1685591A1 (ru) Трехпозиционный формовочный блок литейной линии
JPH0155969B2 (ja)
SU1222400A1 (ru) Способ изготовлени литейных форм
JPH01266943A (ja) 生砂中子の造型装置
JPH0744398Y2 (ja) 粉体成形装置のコンテナ
RU1791073C (ru) Способ уплотнени зернистых материалов и устройство дл его осуществлени
SU806233A1 (ru) Прессово-формовочный автомат про-ХОдНОгО ТипА
SU1699698A1 (ru) Устройство дл изготовлени безопочных форм объемным прессованием

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees