JPS60107969A - 電話回線接続装置 - Google Patents

電話回線接続装置

Info

Publication number
JPS60107969A
JPS60107969A JP21506683A JP21506683A JPS60107969A JP S60107969 A JPS60107969 A JP S60107969A JP 21506683 A JP21506683 A JP 21506683A JP 21506683 A JP21506683 A JP 21506683A JP S60107969 A JPS60107969 A JP S60107969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone line
terminal device
connection device
section
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21506683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Abe
正一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21506683A priority Critical patent/JPS60107969A/ja
Publication of JPS60107969A publication Critical patent/JPS60107969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、企業内通信に用いられるPBX又は公衆通信
回線に接続される端末装置に関するもので、特に、該端
末装置としてパーソナルコンピュータ又はタイプライタ
等を前記PBX又は公衆通信回線に接続して、データ通
信を行なう電話回線接続装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来、パーソナルコンピュータ等を電話回線用の端末と
して接続する場合には、音響カプラを用いて電気音響的
に結合したり、又、網制御装置と変復調装置(MODE
M) とを組み合わせて用い、これら端末装置を用いて
データ通信を行なっていた。
しかし、音響カプラは、価格は安価でおるが操作がわず
られしく、雑音、又は振動がある場合等には誤信号を発
生し、確実なデータ通信が行なえない等の問題があった
゛ 一方、網制御装置(NCU)と変復調装置(MOD
EM)を用いたデータ通信を行なう場合においては、自
動発信形“の網制御装置(NCU)を使用する場合には
、価格が高いとと、又、手動発信形のNCUの場合には
、音響、カプラと同様な操作となり、その操作がわずら
れしいという問題がちった。
いずれKしても、網制御装置(NCU )と変復調装置
(MODEM)を組み合わせて用いるデータ通信は、こ
れらの価格が高いこと忙より、大形コンピュータ又はオ
フィスコンピュータ等を用いた本格的なデータ通信に用
いられ、パーソナルコンピュータ又はタイプライタ−等
の簡単なデータ端末に対しては適用されることが少なか
った。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、パーソナルコンピュータ又はタイプラ
イタ等の機器を電話回線を使用してデータ通信を行なう
場合に、音響カプラの様な操作のわずられしさをなくシ
、又、網制御装置(NCU)と変復調装置(MODEM
)を組み合わせ使用する場合の機器の価格が高くなると
言う欠点をなくし、経済的、又、簡易な電話回線インタ
フェースを行な込得る電話回線接続装置を提供すること
ICある。
〈発明の構成〉 上記目的を達成すべく本発明は、端末装置としてパー7
 f kコン−ピユータ、タイプライタ等を私設交換網
(PBX)又は公衆通信回線に接続してデータ通信を行
なう電話回線接続装置に卦いて、上記端末装置とのイン
タフェースを行なうインタフェース部と、データの直並
列変換を行なう直並列変換部と、データの音声回線信号
との変復調を行なう変復調部と、上記端末装置からの発
信指示により電話回線にループを作成すると共に1該端
末装置からの選択数字送出指示によシミ話回線に対する
ダイヤル信号の送出を行なう電話回m発着信制御部と、
電話回線からのダイヤルトーン、リングバックトーン、
相手応答等を聴取可能とする拡声機能部と、上記各部を
制御する制御部とを備えて成ることを特徴とする。 ゛ 〈実施例〉 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明電話回線接続装置を適用した中継方式を
示すブロック図である。
図’において、IA、IBはパーソナルコンピュータ又
はタイプライタ等の端末装置、2A、2Bは本発明によ
る電話回線接続装置、3はPBX等の交換機又は電話交
換網、4は一般電話機、5A。
5Bは電話回線である。なお、一般電断機4は、本発明
とは直接関係ないが、本発明の装置が位置する個所を明
確にするために記載しである。
第2図は本発明電話回線接続装置の一実施例を示すブロ
ック図である。
図において、端末装置lと接続された電話回線接続装置
2は、端末装置lとのインタフェースを行なうインタフ
ェース部21と、データの直並列変換を行なう直並列変
換部23と、変復調部24と、電話回線に対する発信、
着信制御を行なう電話回線発着信制御部25と、増幅器
26及びスピτ 一力27から成る拡声機能部と、上記各部を制御する制
御部22とを有して成る。
制御部22は、例えばリードオンリーメモリ、ランダム
アクセスメモリ等を含むマイクロプロセッサから構成さ
れる。
このように構成される本実施例の作用について説明する
今、第1図に示す端末装置IAからIBに対し、データ
通信を行なう場合について説明する。
先づ、端末装置1からインタフェース部21に向けて発
信を指示するデータを送出する。この信号としては、直
列信号又は並列信号のいずれでも良い。これを制御部2
2が検出し、電話回線発着信制御部25を制御する。該
制御部25は1電話回線に対しループを作成する。する
と、交換機からダイヤルトーンが返ってくるが、これを
増幅器26で増幅し、スピーカ27により端末装置1の
操作者が聴取する。このことにより、これをすべて自動
化した場合に比べて、ループを作成してかラタイヤルパ
ルス送出までのポーズを取るカ(コれを通常プレポーズ
と言う)、又はダイヤルトーンの検出を行なうが不用と
なって、金物が少なくなり経済化される。
ここで操作者は、ダイヤルをする。発信回線がPBX内
線である場合は、通常ttO”ダイヤルで公衆回線忙接
続され、さらKここで公衆回線からのダイヤルトーン検
出する。この様な機能を自動的に行な込得る装置を経済
的に実現することは非常にむずかしhが、本発明のよう
に、操作者が聴取する構成とするととくよシ、簡単に構
成できる。
のようにスピーカによる音で相手応答を確認することが
出来れば、経済的であることは言うまでもない。従来の
自動発信形の網制御装置の場合を例にとると、相手応答
による通信線の電圧極性の反転により、相手応答を検出
していたが、本発明によれば、この様な機能も不用とな
り、さらに経済的である。
とこで、端末装置の操作者は、データ通信開始の操作を
行ない、本発明による電話回線接続装置にその信号を送
り、この信号によシ、該装置は拡声機能部を切り離すこ
とができる。これによりデータ通信中のわずられしい音
を聞かなくても済む。
データ通信が終了すれば、端末装置の操作者は、電話回
線復旧の信号を電話回線発着信制御部25に与えれば、
該制御部25は電話回線に対するループを開放し、回線
を復旧させる。
直謙−霞μ量伯J、P^鯰層1/かiイμ 位Q副にか
いて、電話回線発着信制御部25にある着信検出回路が
これを検出し、スピーカ27を鳴動させて着信を操作者
に知らせることができる。父、あらかじめ操作者が着信
に対して自動的に応答する様に電話回線接続装置2をセ
ットしておけば、着信に対して電話回線を自動的に端末
装置1のパーソナルコンピュータ又はタイプライタに接
続させ、自動的にデータ通信を行なうことも可能である
ことは言うまでもない。
なお、これらの制御は、制御部22で行なうわけである
が、近年マイクロプロセッサの発達とその価格低下は著
しく、経済的に前記機能を実現することが可能であるこ
とは言うまでもない。
さらにここで、回線の信号を増幅することについて第3
図を参照して説明する。第3図は本発明に適用される増
III N’#の一例を示すブロック図である。
回線の信4i!杜、0〜−50dB程度Kまで変化する
が、この入力に対して出力を#1ぼ一定となる様に自動
利得制御回路(AGC)を組みこむ。本実施例の増幅器
26にもAGC機能が設けである。この増幅器26は、
入力リード28に接続されるプリアンプ261と、アナ
ログディジタルコンバータ262と、ディジタル制御に
よ、D 2.5 dBステップで最大37.5 dBの
減衰が可能なパッド263と、電力増幅器264とを儂
えて成シ、スピーカ27を駆動する。
次に、この増幅器の動作について説明する。
入力リード28に入力された信号は、プリアンプ261
ヲ通J)、A/Dコンバータ262に入力され、ディジ
タル値に変えられて、これがマイクロプロセッサ(μP
)から成る一制御部22に入力される。
A/Dコンバータ262のサンプリングは適当な時間間
隔により行なわれ、入力の平均電力から制御部(μP)
22によシ計算され、パッド263を制御・十ふための
ディジタル値が出力される。さらKとこで、パッド26
3の切シかえのしきい値付近の信号が入力されると、パ
ッド263が2.5 dBの値で変化することKなシ、
異常なうなり音的々発振を発生する。この様な場合には
、ヒステリシス特性を持たせ、ある程度レベルが低下し
ないとパッド263の切りかえを行なわない様に、制御
部(μP)22のプログラムを作ることができる。
なお、最近のマイクロプロセッサは、A/Dコンバータ
をも内蔵したものがあり、この様なマイク目プロセッサ
を使用することKより、なお一層の経済化が可能である
〈発明の効果〉 本発明は以上説明した様に1発信時のダイヤルトーン検
出父はプレポーズの機能及び被呼者応答の確認を、スピ
ーカによる操作者の聴取が可能となる様に構成するとと
Kより、非常に経済的な電話回線接続装置を提供できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電話回線接続装置を適用した中継方式を
示すブロック図、第2図は本発明電話回lIa′Ii!
:続装置の一実施例を示すブロック図、第3図は本発明
に適用される増幅器の一例を示すブロック図である。 IA、 IB・・・端末装置 2A、 2B・・・電話回線接続装置 3・・・交換機又は交換網 4・・・一般電断機 5A、 5B・・・電話回線 21・・・インタフェース部 22・・・制御部 23・・・直並列変換部 24・・・変復調部 25・・・電話回線発着信制御部 26・・・増幅器 27・・・スピーカ 28・・・入力リード 261・・・入力アンプ 262・・・アナログディジタルコンバータ263・・
・パッド 264・・・電力増幅器 代理人 弁理士 村 1)幹 雄

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 端末装置としてパーソナルコンピュータ、タイ
    プライタ等を私設交換網(PBX)又は公衆通信回線に
    接続してデータ通信を行なう電話回線接続装置において
    、 上記端末装置とのインタフェースを行なうインタフェー
    ス部と、データの直差列変換を行なう直並列変換部と、
    データの音声回線信号との変復調を行なう変復調部と、
    上記端末装置からの発信指示によシミ話回線にループを
    作成すると共に1該端末装置からの選択数字送出指示に
    より電話回線に対するダイヤル信号の送出を行なう電話
    回線発着信制御部と、電話回線からのダイヤルトーン、
    リングバックトーン、相手応欠珈βシ肺勤す1鮒 ふ1
    トヱf自塩台し槍π LL雪μΔこ如を制御する制御部
    とを備えて成ることを特徴とする電話回線接続装置。
  2. (2) 上記拡声機能部は、データ送受信中は上記制御
    機能部によシミ話回線から切離し可能に構成されて成る
    上記第1項記載の電話回線接続装置。
  3. (3)上記電話回線発着信制御部に、上記端末装置から
    の指示によシ予め設定するととkより、呼出音を鳴動さ
    せるか、自動応答して端末装置に通信回線を延長接続す
    る機能を備えて成る上記第1項又は第2項記載の電話回
    線接続装置。
  4. (4)上記拡声機能部を増幅器とスピーカとにより構成
    して成り、かつ、上記増幅器は、プリアンプ、アナログ
    ディジタルコンバータ、ディジタル制御によシ減衰可能
    なパッドおよび電力増幅器を有して成り、入力信号をア
    ナログディジタルコンパ−/によシディジタル化して上
    記制御部にλ力せしめ、該制御部の出力によシ上記パッ
    ドを制御して出力を−9とする構成)−1−たト記載1
    項又は第2項記載の電話回線接続装置。
JP21506683A 1983-11-17 1983-11-17 電話回線接続装置 Pending JPS60107969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21506683A JPS60107969A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 電話回線接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21506683A JPS60107969A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 電話回線接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107969A true JPS60107969A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16666187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21506683A Pending JPS60107969A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 電話回線接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2256048A1 (en) On hold call waiting display method and apparatus
JP2523237B2 (ja) 通信端末セットおよび電話端末セット
JPS60107969A (ja) 電話回線接続装置
US7480262B2 (en) Telephone terminal, telephone system using telephone terminal and control method of telephone terminal
JP3036944B2 (ja) 帯域内信号装置
GB2345820A (en) Reducing echo and side tones in a switching system
JPS6361515A (ja) 自動車電話装置における音量可変方式
JP2525623B2 (ja) 電話機装置
KR200217301Y1 (ko) 인터넷 폰 중계장치
JP3478941B2 (ja) 電話回線−ネットワーク中継装置
JP2863451B2 (ja) 移動通信機を利用した通信端末のデータ通信方式
JP2674148B2 (ja) 直通回線接続回路
JPH0514594Y2 (ja)
JPH11177657A (ja) Cas信号の検出のためにエコー消去器を使用する方法及び電話方式装置
JP3749085B2 (ja) 電話装置
JP2001086246A (ja) 音声蓄積装置およびその制御方法並びに音声応答サービスシステム
JPS6210955A (ja) 拡声通話装置
KR200240708Y1 (ko) 음성전송 단축다이얼 장치
JPH06253013A (ja) メッセージ自動送信電話装置
JPH09181815A (ja) 携帯電話機
JPS6143856A (ja) 拡声電話機
JPH10164252A (ja) 電話装置
JPH0365849A (ja) 電話端末
JPH0548735A (ja) 発呼加入者番号検出方式
JPS6112164A (ja) 保留機能電話機