JPS60107772A - トラック飛移り制御回路 - Google Patents

トラック飛移り制御回路

Info

Publication number
JPS60107772A
JPS60107772A JP21526083A JP21526083A JPS60107772A JP S60107772 A JPS60107772 A JP S60107772A JP 21526083 A JP21526083 A JP 21526083A JP 21526083 A JP21526083 A JP 21526083A JP S60107772 A JPS60107772 A JP S60107772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
pulse signal
track
jump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21526083A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Minami
彰 南
Akio Nimata
彰男 二俣
Yasuyuki Ozawa
小澤 靖之
Shigeru Arai
茂 荒井
Masaharu Moritsugu
森次 政春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21526083A priority Critical patent/JPS60107772A/ja
Publication of JPS60107772A publication Critical patent/JPS60107772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は光デイスク装置において、所要のトランクへ記
録、再生光の移動と設定とを安定に行うよう改良された
トラック飛移り制御回路に関するものである。
(b) 従来技術と問題点 光デイスク装置は記録媒体上に同心円、又はスパイラル
状に設けられたトランクに記録および再生光を照射して
情報の記録および記録された情報の再生を行うものであ
る。この記録、再生を正確に行うには記録および再生光
を所定のトラック上に位置させる必要がある。そのため
、トランクと、記録、再生光の照射点との位置ズレを検
出する検出回路を具備し、検出した位置ズレ信号により
トラックサーボを駆動して記録、再生光を偏光し、トラ
ンクに追従せしめて位置ズレを補正している。
一方、記録、再生光のトラック間の移動においても所定
のトランクへ正確に、且つ安定に移動し所定のトランク
を照射する必要がある。そのため、従来は第1図のブロ
フク図に示すようなトランク飛移り制御回路が用いられ
ていた。この回路を第2図の信号波形図を参照して説明
する。
すなわち、両図において所定トランクと記録、再生光と
の位置ズレ信号Cは第1のコンパレータエおよび第2の
コンパレータ2の一方の入力端子にそれぞれ入力される
。また第1のコンパレータlの他方の入力端子には正電
位の電圧(+ VT)が、第2のコンパレータ2の他方
の入力端子には負電位の電圧(−VT)がそれぞれ入力
される。この電圧VTはトラック幅の中心よりその両端
までの間隔を記録、再生光を偏光するための偏光電圧に
換算したものであり、+vTおよび−VTと位置ズレ信
号Cとを第1のコンパレータ1および第2のコンパレー
ク2にてそれぞれ比較することにより位置ズレ信号Cに
おけるトラックの両端位置CO,CI、 C2゜C3に
対応した位置信号EおよびFを検出することができる。
この位置信号E、Fは差動アンプ3に入力され、飛移り
制御信号Hとして取出されてからアナログスイッチ4に
入力される。アナログスイッチ4はこの飛移り制御信号
Hと飛移り命令信号Aとの制御によりトランクサーボを
駆動して記録、再生光を偏光し、所定のトランクに移動
せしめることとなる。
この場合、記録媒体に偏芯があるとトラック間の飛移り
距離が変化するので一定した飛移り制御信号レベルでは
飛移りの安定性が招なわれることとなる。すなわち、第
2図において所定のトランクとの距離が離れる方向に偏
芯が大きい部分で飛移り命令信号Aが出された場合は位
相ずれ信号CのC4−Cl間の時間が長くなり、C2−
C3間の時間が短くなる。そのため、飛移り制御信号H
の加速パルス信号T2のゲート時間は長くなり、その反
対に減速パルス信号T3のゲート時間は短くなる。従っ
て例えば減速パルス信号T3のレベルが一定であると、
トランクへの飛移り距離が長いほど減速が不足する。前
述と反対に飛移り制御信号Hの加速パルス信号T2のゲ
ート時間が短いほど減速パルス信号T3のゲート時間は
長くなり減速が大きすぎることとなる。このように、記
録媒体の偏芯すなわちトランクの位置ズレが大きい程こ
の傾向が強く、記録、再生光の飛移りの安定性を損なう
といった欠点があった。
(C) 発明の目的 本発明は上述した従来の欠点に鑑み創案されたもので、
その目的は飛移りの実行中に飛移りを行う所定トランク
との距離を計測し、これをこ比Ijlするように減速信
号のレベルを変化させることOこより、トラック飛移り
の安定性を向上させるようGこした新しいトラック飛移
り制御回路を提供することにある。
(d) 発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、加速ノずルス信号と
減速パルス信号とよりなる飛移り制御信号により、所要
のトラ・ツクへ記録、再生光の移動と設定を行う光デイ
スク装置のトラ・ツク飛移り制御構成において、前記加
速パルス信号のR)レス幅を計測する計測手段と、計測
されたパルス幅に対応したパルス幅を持った減速パルス
信号を発生する発生手段とを備え、前記減速パルス信号
により前記記録、再生光を前記所要トラックに設定する
ことを特徴とするトランク飛移り制御回により達せられ
る。
(e) 発明の実施例 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳しく説明す
る。第3図はかかる実施例によるトラック飛移り制御回
路のプロンク図であり、第1図と同一部分には同一符号
を記しており、また第4図はこの1−ランク飛移り制御
回路の動作を説明するための信号波形図である。
本実施例における制御回路は、図に示すように位置ずれ
信号Cとトランクの両端の位置電圧、+VTおよび−V
Tを入力して比較する従来と同し第1のコンパレータ1
および第2のコンパレータ2と、該第1のコンパレーク
1よりの位置信号Eを入力して信号Gを出力するモノマ
ルチバイブレータ5と、このG信号を前述した飛移り命
令信号Aとの制御により正の矩形波信号1を出力するフ
リップフロップ回路3と、フリップフロップ回路3の正
の矩形波信号■で駆動されて閉路し、他の入力端子に外
部より入力される加速電圧L1を増幅器11に入力する
よう働く第1のアナログスイッチ9と、前記フリップフ
ロップ回路3の正の矩形波信号Iと外部より入力される
一定の周期を持った基準クロック信号Jとの論理積をと
り、正の矩形波信号入力期間中における基準クロツク信
号Jを出力するよう働くアンド回路6と、アンド回路6
より出力される基準クロック信号Jを計数する計数回路
7と、計数回路7より出力される計数値をアナログ量に
変換し、所要の減速電圧として出力するD/A変換器8
と、前記第2のコンパレータ2よりの位置信号Fで駆動
されて閉路し、D/A変換器8より出力される減速電圧
を増幅器11に入力するよう働く第2のアナログスイッ
チ10と、第1のアナログスイッチ9より出力される加
速電圧信号L1と第2のアナログスイッチ10よりの減
速電圧信号L2を差動増幅し、トラックサーボを駆動し
て記録。
再生光を所定のトラックへの飛移りを行わしめるための
加減速信号りを出力する差動増幅器11とから構成され
ている。
しかしてその動作は、飛移り命令信号Aがフリップフロ
ップ回路3に入力されるとその回路から矩形波信号Iが
出力されることによりアナログスイッチ9が閉路する。
これによって、アナログスイッチ9は外部より入力して
いる加速電圧を当該矩形波信号■のパルス幅を持った所
要トラックへの飛移りのための加速パルス信号L1とし
て差動増幅器11の一方の入力端子に入力する。
一方、第1のコンパレータ1および第2のコンパレータ
2は先にも述べたようにそれぞれの入力の一端に並列に
入力された位置ずれ信号とトラックの両端に該当する電
圧+VTおよび−VTとをコンパレートしてトランク間
の位置信号EおよびF信号を出力する。この内、位置信
号Eはモノマルチバイブレーク5を介して前記フリップ
フロップ回路3に入力される。フリップフロップ回路3
は入力された位置信号已により前述した矩形波信号Iの
発生を停止してアナログスイッチ9を閉路する。
このため加速信号LLは増幅器11に入力されなくなる
。又、フリップフロップ回路3より出力された矩形波信
号Iと基準クロック信号Jとがアンド回路6に入力され
る。アンド回路6は矩形波信号Iによる開ゲート中は基
準クロック信号Jを出力する。この出力された基準クロ
ック信号を計数回路7が計数し、その計数値をD/A変
換器8に出力する。D/A変換器8は入力される計数値
に対応したアナログ的な減速電圧を出力する。この減速
電圧は計数値が大きいほど大きくなる。このとき、前記
位置信号Fがアナログスイッチ10に入力されると、そ
の入力期間中アナログスイッチlOは閉路するので、前
記D/A変換器8より出力された所定の減速電圧はここ
を通過し減速パルス信号L2として差動増幅器11の他
方の入力端子に入力する。
該増幅器11は前記加速パルス信号L1と加速パルス信
号L1のパルス幅に対応した減速パルス信号L2とを差
動増幅し、加減速パルス信号りとしてトランクサーボに
出力する。
このように減速パルス信号L2を加速パルス信号L1に
対応して最適値とすることにより、記録、再生光の安定
した所要トランクへの飛移りとトランク上への設定を可
能とする。
(fl 発明の効果 以上の説明から明らかなように、要するに本発明は、加
速パルス信号のパルス幅を計測し、パルス幅に対応した
減速パルス信号を作り、それらの信号によってトランク
サーボを駆動するように構成したことにより、記録、再
生光の安定した所定のトランクへの飛移りとトランク上
への設定が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のトランク飛移り制御回路の
ブロック図とそれの動作を説明するための信号波形図、
第3図および第4図は本発明の1実施例による1−ラン
ク飛移り制御回路のブロック図とそれの動作を説明する
ための信号波形図を示す。 図において、1は第1のコンパレータ、2ば第2のコン
パレーク、3はフリップフロップ回路、4は差動増幅器
、5はモノマルチパイプレーク、6はアンド回路、7は
計数回路、8はD/A変換器、9および10はアナログ
スイッチ、11は差動増幅器を示している。 第 1 図 第2図 第3wA 第4図 O

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加速パルス信号と減速パルス信号とよりなる飛移り制御
    信号により、所要のトラックへ記録、再生光の移動と設
    定を行う光デイスク装置のトランク飛移り制御構成にお
    いて、前記加速パルス信号のパルス幅を計測する計測手
    段と、計測されたパルス幅に対応したパルス幅を持った
    減速パルス信号を発生する発生手段とを備え、前記減速
    パルス信号により前記記録、再生光を前記所要トランク
    に設定することを特徴とするトランク飛移り制御回路。
JP21526083A 1983-11-15 1983-11-15 トラック飛移り制御回路 Pending JPS60107772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21526083A JPS60107772A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 トラック飛移り制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21526083A JPS60107772A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 トラック飛移り制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107772A true JPS60107772A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16669359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21526083A Pending JPS60107772A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 トラック飛移り制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127558A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 接地抵抗測定端子盤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127558A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 接地抵抗測定端子盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887253A (en) Scanning method and apparatus for performing track jump operations in disk player
JPS62287485A (ja) トラツキングサ−ボ装置
US5077716A (en) Optical recording and reproducing system having an accurate high-speed optical head positioning apparatus
JPS61977A (ja) トラツキングサ−ボ装置
US5621709A (en) Tracking servo apparatus
JPS6331218Y2 (ja)
JPS60107772A (ja) トラック飛移り制御回路
JPH0229584Y2 (ja)
JPH0828073B2 (ja) ディスクプレ−ヤのトラックジャンプ動作制御装置
JPH02105336A (ja) トラッキングサーボの方法
JPH0770179B2 (ja) 光ディスク駆動装置
JPS6079572A (ja) 磁気ヘツドの位置決め方法
JP2693607B2 (ja) 情報記録ディスク再生装置
JPS6034144Y2 (ja) 磁気ヘツド位置決め装置
JPH0435831B2 (ja)
JPS6066372A (ja) トラッキング制御回路
JPH0233731A (ja) 光ディスク装置
JPH0337187Y2 (ja)
JPS62139131A (ja) 光デイスク制御装置
JPH0471255B2 (ja)
JPH0433544Y2 (ja)
JP2553542B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPH03205620A (ja) 情報記憶装置のトラックアクセス制御方式
JPH03173938A (ja) トラッキングサーボ装置
JPH01229473A (ja) トラック・ジャンプ方法