JPS6079572A - 磁気ヘツドの位置決め方法 - Google Patents
磁気ヘツドの位置決め方法Info
- Publication number
- JPS6079572A JPS6079572A JP18613183A JP18613183A JPS6079572A JP S6079572 A JPS6079572 A JP S6079572A JP 18613183 A JP18613183 A JP 18613183A JP 18613183 A JP18613183 A JP 18613183A JP S6079572 A JPS6079572 A JP S6079572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- servo
- information
- magnetic head
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/58—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B5/596—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/54—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
- G11B5/55—Track change, selection or acquisition by displacement of the head
- G11B5/5521—Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
- G11B5/5526—Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
- Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(al 発明の技術分野
本発明は磁気ディスク装置における磁気ヘッドの位置決
め方法に係り、特にサーボ円板上に記録されている位置
情報の記録方法及び磁気ヘッドの移動範囲を規制するス
トッパ設置位置の改良に関するものである。
め方法に係り、特にサーボ円板上に記録されている位置
情報の記録方法及び磁気ヘッドの移動範囲を規制するス
トッパ設置位置の改良に関するものである。
(b) 技術の背景
磁気ディスク装置の磁気ヘッドの位置決めは通常位置決
め情報が記録されたサーボ円板上の情報をサーボヘッド
で読み取ることによって制御されている。
め情報が記録されたサーボ円板上の情報をサーボヘッド
で読み取ることによって制御されている。
通席サーボ円板にはリード・ライト時の磁気ヘッド位置
決めに使用される情報とこの情報の両側にガートバンド
と呼ばれる情報とが記録されている。そして磁気ヘッド
はインナー側のガードハンドからアウター側のガートバ
ンドの間を移動するが、磁気ヘッドの暴走時の予防のた
め移動範囲を規制するためのストッパーがガートバンド
と対応する位置に設けられている。
決めに使用される情報とこの情報の両側にガートバンド
と呼ばれる情報とが記録されている。そして磁気ヘッド
はインナー側のガードハンドからアウター側のガートバ
ンドの間を移動するが、磁気ヘッドの暴走時の予防のた
め移動範囲を規制するためのストッパーがガートバンド
と対応する位置に設けられている。
(C)従来技術と問題点
第1図、第2図、第3図は従来の磁気ヘッドの位置決め
方式におけるストッパとサーボ円板上のガートバンド情
報との関係を説明するための図である。図中1,2はス
トッパ、3はキャリッジ。
方式におけるストッパとサーボ円板上のガートバンド情
報との関係を説明するための図である。図中1,2はス
トッパ、3はキャリッジ。
4はへラドアーム、5は磁気ディスク円盤、6は磁気ヘ
ッド、7はザーボ円盤、8はインナー例のガートバンド
、9はアウター側のガードバド、10はリードライト時
に用いられるサーボ情報である。なお、各図において、
同一番号は同一部分を表わす。
ッド、7はザーボ円盤、8はインナー例のガートバンド
、9はアウター側のガードバド、10はリードライト時
に用いられるサーボ情報である。なお、各図において、
同一番号は同一部分を表わす。
第1図は磁気ヘッドを直線的に移動させる方式の磁気デ
ィスク装置の概略図である。この方式ではキャリッジ゛
3を図中朱印Aの方向に移動させることにより磁気ヘッ
ド6を磁気ディスク円盤5上の所定のシリンダヘシーク
させる。この場合、磁気ヘッドが暴走して磁気ディスク
円盤5の表面を傷つけないようにキャリッジ3の移動範
囲を規制し、かつ、暴走時のキャリッジの加速度を吸収
するためのスト・7パ1,2が磁気ディスク円盤のアウ
ター側とインナー側の対応する位置にそれぞれ設けられ
ている。
ィスク装置の概略図である。この方式ではキャリッジ゛
3を図中朱印Aの方向に移動させることにより磁気ヘッ
ド6を磁気ディスク円盤5上の所定のシリンダヘシーク
させる。この場合、磁気ヘッドが暴走して磁気ディスク
円盤5の表面を傷つけないようにキャリッジ3の移動範
囲を規制し、かつ、暴走時のキャリッジの加速度を吸収
するためのスト・7パ1,2が磁気ディスク円盤のアウ
ター側とインナー側の対応する位置にそれぞれ設けられ
ている。
第2図はキャリッジ3を回転させることにより、ヘッド
アーム4を矢印B方向に移動させ磁気ヘッドを磁気ディ
スク円盤5上の所定のシリンダヘシークさせる方式の磁
気ディスク装置の概略図である。
アーム4を矢印B方向に移動させ磁気ヘッドを磁気ディ
スク円盤5上の所定のシリンダヘシークさせる方式の磁
気ディスク装置の概略図である。
この場合はへラドアーム4を回転させることにより、磁
気ディスク円盤5上の情報のリード・ライトを行う。従
って磁気ヘッドの移動範囲を規制するためのストッパ1
.2はキャリッジ4の回転範囲を規制するような位置に
設けられている。
気ディスク円盤5上の情報のリード・ライトを行う。従
って磁気ヘッドの移動範囲を規制するためのストッパ1
.2はキャリッジ4の回転範囲を規制するような位置に
設けられている。
第3図は、上述したストッパ1,2と号−ボ円板上の情
報との位置関係を説明するための図である。
報との位置関係を説明するための図である。
同図ta)はサーボ円板7上に位置情報を書き込む際の
ストッパ位置を示す。サーボヘッド6′は図中(X−X
’)の間を移動することができるがリード・ライト時に
使用される情報10はD−D ’の間に記録される。こ
れは、キャリジ3がスト7パ1,1′と接した状態では
、その機械的振動のために正確に位置情報が記録できな
いためである。
ストッパ位置を示す。サーボヘッド6′は図中(X−X
’)の間を移動することができるがリード・ライト時に
使用される情報10はD−D ’の間に記録される。こ
れは、キャリジ3がスト7パ1,1′と接した状態では
、その機械的振動のために正確に位置情報が記録できな
いためである。
したがってx−c、x’−c’間は無信号領域となる。
サーボ円板のアウタ側のガードハンド情報9はD’−C
’間に、インナー側のガードハト情報8はD−C間に記
録される。サーボ情報10は情報記録用の磁気ディスク
円板のシリンダの位置と対応した位置に記録されて、所
定のシリンダに磁気ヘッドをシークさせるために用いら
れる。サーボ情報10の両側に設けられたガートバンド
情報8.9はサーボヘッド6′がD−C,D’−C’間
に達すると、この部分には他の磁気ディスク円盤には情
報が存在しないためサーボヘッド6′をサーボ情報10
の記録位置D−D ’に移動させるような制御に使われ
る情報である。
’間に、インナー側のガードハト情報8はD−C間に記
録される。サーボ情報10は情報記録用の磁気ディスク
円板のシリンダの位置と対応した位置に記録されて、所
定のシリンダに磁気ヘッドをシークさせるために用いら
れる。サーボ情報10の両側に設けられたガートバンド
情報8.9はサーボヘッド6′がD−C,D’−C’間
に達すると、この部分には他の磁気ディスク円盤には情
報が存在しないためサーボヘッド6′をサーボ情報10
の記録位置D−D ’に移動させるような制御に使われ
る情報である。
このようにしてサーボ円盤7上に位置情報を書き込んだ
後第3図(b)に示すようにストッパ1.2をそれぞれ
サーボ情報10側へ寄せて磁気へラド6の移動範囲に無
信号領域が存在しないように位置決めする。この際、ス
トッパの経年変化による磁気ヘッドの移動範囲の変化も
考慮しなければならない。つまり、ストッパ1,2を同
図(8)の位置のままにしておくとc、c’より外側は
無信号領域であるので、もしこの位置にサーボヘッド6
′が達すると、サーボヘッド6′はサーボ円板7上の位
置情報を読み取ることができないため、キャリッジ3を
どの方向に移動するのか、停止しているのかを制御系が
認識できず無制御状態、となってしまい、暴走して磁気
ディスク円盤表面を傷つけるという重大な障害が発生し
てしまうためである。
後第3図(b)に示すようにストッパ1.2をそれぞれ
サーボ情報10側へ寄せて磁気へラド6の移動範囲に無
信号領域が存在しないように位置決めする。この際、ス
トッパの経年変化による磁気ヘッドの移動範囲の変化も
考慮しなければならない。つまり、ストッパ1,2を同
図(8)の位置のままにしておくとc、c’より外側は
無信号領域であるので、もしこの位置にサーボヘッド6
′が達すると、サーボヘッド6′はサーボ円板7上の位
置情報を読み取ることができないため、キャリッジ3を
どの方向に移動するのか、停止しているのかを制御系が
認識できず無制御状態、となってしまい、暴走して磁気
ディスク円盤表面を傷つけるという重大な障害が発生し
てしまうためである。
またコンタクトスタートストップ方式の磁気ディスク装
置では、C8Sゾーンがガートバンド情報8拉置を含む
X−D間に設けられているため、磁気ヘッド6をシーク
することばできない。
置では、C8Sゾーンがガートバンド情報8拉置を含む
X−D間に設けられているため、磁気ヘッド6をシーク
することばできない。
このように情報の記録再生時は磁気ヘッド6より何らか
の位置情報が読み取られるようにしておかねばならない
。しかしながら上記のように2度にわたってストッパ1
.2を調整するのは工数の増加につながる。特にハウジ
ング内に密閉された磁気ディスク装置では、−丹密閉状
態にして位置情報を書き込んだのち、ハウジングを開い
てストッパ1.2を外部調整し、再びハウジングを密閉
しなければならず非常に工数が増加してコスト高になる
という欠点があった。
の位置情報が読み取られるようにしておかねばならない
。しかしながら上記のように2度にわたってストッパ1
.2を調整するのは工数の増加につながる。特にハウジ
ング内に密閉された磁気ディスク装置では、−丹密閉状
態にして位置情報を書き込んだのち、ハウジングを開い
てストッパ1.2を外部調整し、再びハウジングを密閉
しなければならず非常に工数が増加してコスト高になる
という欠点があった。
+dl 発明の目的
本発明の目的は上記従来の欠点に鑑み、ストッパの調整
を不要して、工数を削減できる磁気ヘッドの位置決め方
法を提供することにある。
を不要して、工数を削減できる磁気ヘッドの位置決め方
法を提供することにある。
(e) 発明の構成
そしてこの発明の目的は磁気ヘッドを移動させるキャリ
ッジの移動範囲を規制するストッパを備え、情報の記録
再生時と同一のスト・7パ位置で、サーボ円板上へ位置
情報を記録し、該サーボ円板上の該磁気ヘッド移動範囲
内に生じた無信号領域に該磁気ヘッドが位置しているこ
とを検知し、該キャリッジを強制的に駆動して該磁気ヘ
ッドを該位置情報記録位置まで移動させることを特徴と
する磁気ヘッドの位置決め方法を提供することによって
達成される。
ッジの移動範囲を規制するストッパを備え、情報の記録
再生時と同一のスト・7パ位置で、サーボ円板上へ位置
情報を記録し、該サーボ円板上の該磁気ヘッド移動範囲
内に生じた無信号領域に該磁気ヘッドが位置しているこ
とを検知し、該キャリッジを強制的に駆動して該磁気ヘ
ッドを該位置情報記録位置まで移動させることを特徴と
する磁気ヘッドの位置決め方法を提供することによって
達成される。
Tfl 発明の実施例
本発明はストッパの調整を不要にするため、サーボ円板
上に無信号領域が存在していても、キャリッジが無制御
状態にならないように制御するものである。
上に無信号領域が存在していても、キャリッジが無制御
状態にならないように制御するものである。
以下本発明の一実施例について図面によって詳細に説明
する。
する。
第51!Iは従来の磁気ディスク装置の位置決め方法の
ブロック構成図である。図中、5は回転する円板状の媒
体、4は磁気ヘッドを先端部等に取付けたアーム、3は
アーム2を複数本支持し、媒体5の半径方向に移動可能
にもうけられたキャリッジ。
ブロック構成図である。図中、5は回転する円板状の媒
体、4は磁気ヘッドを先端部等に取付けたアーム、3は
アーム2を複数本支持し、媒体5の半径方向に移動可能
にもうけられたキャリッジ。
11はキャリッジ3の後端に設けられ界磁装置12内に
収容させられている駆動コイル、13はサーボヘッドか
らの再生信号を検出する位置検出器。
収容させられている駆動コイル、13はサーボヘッドか
らの再生信号を検出する位置検出器。
14は位置検出器13の出力A1 を微分しかつ駆動コ
イル11の通電信号を積分し両者を相互補間して速度信
号B、を得る速度検出器、15は位置検出器5の出力A
、を整形しパルス信号CIを出力するパルス作成回路、
16は制御論理回路17から与えられる目標位置までの
移動距離を初期値として設定されその後パルス作成回路
15の出力CI によりカウントダウンをする減算カウ
ンタ。
イル11の通電信号を積分し両者を相互補間して速度信
号B、を得る速度検出器、15は位置検出器5の出力A
、を整形しパルス信号CIを出力するパルス作成回路、
16は制御論理回路17から与えられる目標位置までの
移動距離を初期値として設定されその後パルス作成回路
15の出力CI によりカウントダウンをする減算カウ
ンタ。
18は減算カウンタ16の81数出力をD/A変換して
得られたアナログ量の信号に応した目標速度信号を作成
する目標速度信号作成回路、19は速度検出器14の出
力Bノ と非線形回路からの目標速度信号との差信号を
出力する速度誤差アンプ。
得られたアナログ量の信号に応した目標速度信号を作成
する目標速度信号作成回路、19は速度検出器14の出
力Bノ と非線形回路からの目標速度信号との差信号を
出力する速度誤差アンプ。
20は速度誤差アンプ19からの差信号を電力増幅して
駆動コイル11に印加するパワーアンプ。
駆動コイル11に印加するパワーアンプ。
21は位置検出器13の出力に速度検出器14の出力を
加えた帰還系を形成し得る位置制御信号を発生する誤差
アンプ、22はスイッチ、23は電流検出器で、24は
無信号領域脱出指示回路である。
加えた帰還系を形成し得る位置制御信号を発生する誤差
アンプ、22はスイッチ、23は電流検出器で、24は
無信号領域脱出指示回路である。
上記媒体5のうちの1つの面には同心円状に所定ピッチ
で交互に配列された奇数信号と偶数信号とからなるサー
ボ情報が記録されている。
で交互に配列された奇数信号と偶数信号とからなるサー
ボ情報が記録されている。
そこで、位置検出器13はサーボヘッドが再生したこの
サーボ情報につきその奇数トラック信号成分と偶数トラ
ック信号成分との差を検出し、サーボ信号Af として
出力する。すなわち、奇数とラックと偶数トラックとの
丁度中間にサーボヘッドが位置していると、このとき奇
数トラック信号成分と偶数トラック信号成分とが相等し
い大きさとなるので、サーボ信号AI は「0」である
。
サーボ情報につきその奇数トラック信号成分と偶数トラ
ック信号成分との差を検出し、サーボ信号Af として
出力する。すなわち、奇数とラックと偶数トラックとの
丁度中間にサーボヘッドが位置していると、このとき奇
数トラック信号成分と偶数トラック信号成分とが相等し
い大きさとなるので、サーボ信号AI は「0」である
。
また、サーボヘッドがこの位置からはずれると、サーボ
信号A、 は正又は負方向にずれほぼ比例して変化し、
更に大きくはずれると極大又は極小値を経て次のトラッ
クの信号成分における応答となる。結局、サーボ信号A
1 は正弦波状となる。
信号A、 は正又は負方向にずれほぼ比例して変化し、
更に大きくはずれると極大又は極小値を経て次のトラッ
クの信号成分における応答となる。結局、サーボ信号A
1 は正弦波状となる。
このようなサーボ信号A1 のうち直線に近い部分を微
分すると精度が高い速度信号がとびとびに得られ、キャ
リッジ3の加速力となる駆動コイル11の通電量を積分
すると連続した速度信号を得る。
分すると精度が高い速度信号がとびとびに得られ、キャ
リッジ3の加速力となる駆動コイル11の通電量を積分
すると連続した速度信号を得る。
従って、速度検出器14はサーボ信号Δ、を微分して得
たとびとびの速度信号の間を、電流検出器23の出力の
積分値で補間し、連続した精度のよい速度信号Bl を
出力する。
たとびとびの速度信号の間を、電流検出器23の出力の
積分値で補間し、連続した精度のよい速度信号Bl を
出力する。
一方、位置を表わす信号については、まずサーボ信号A
1 のうし「0]に近い部分をパルス作成回路15が検
出し、パルス信号CIを発生ずる。
1 のうし「0]に近い部分をパルス作成回路15が検
出し、パルス信号CIを発生ずる。
次に、減算カウンタ16がこのパルス信号C+ヲ計数す
るが、この減算カウンタ16には、最初目標停止点まで
のトラック横断数がセットされていて、計数方向は負で
ある。従って、この減算カウンタの出力El は目標停
止点に対する現在位置をトラック数で表わしている。つ
まり、この出力E。
るが、この減算カウンタ16には、最初目標停止点まで
のトラック横断数がセットされていて、計数方向は負で
ある。従って、この減算カウンタの出力El は目標停
止点に対する現在位置をトラック数で表わしている。つ
まり、この出力E。
は滑らかに変化する位置を表わしていない。
そこで、目標速度信号作成回路18の内部においては減
算カウンタ16の動作が停止している区間において毎回
速度信号B/ を積分することにより、連続した微小補
間値信号を発生して、D/Aコンバータを介した減算カ
ウンタ16の出力E7とこの補間値信号とを加算し、連
続した位置信号を得る。
算カウンタ16の動作が停止している区間において毎回
速度信号B/ を積分することにより、連続した微小補
間値信号を発生して、D/Aコンバータを介した減算カ
ウンタ16の出力E7とこの補間値信号とを加算し、連
続した位置信号を得る。
しかる後、この位置信号に応じて目標速度信号D/ を
発生し、次いで速度誤差アンプ19において目標速度信
号に対する速度信号B、の差が検出され、スイッチ22
の端子■を経由しパワーアンプ20を介してこの差信号
が駆動コイル11に印加される。こうして駆動コイル1
1に発生する加速(減速)力によりキャリッジ3が移動
し、目標停止位置に対して1トランク幅以内に近ずくと
減算カウンタ8の内容が“0”となり、スイッチ22が
端子P側に接続される。従って、以後は誤差アンプ13
の出力がスイッチ14の端子Pを通してパワーアンプ1
2に加えられ、その結果、キャリッジ3は目標停止位置
に保持されることになる。
発生し、次いで速度誤差アンプ19において目標速度信
号に対する速度信号B、の差が検出され、スイッチ22
の端子■を経由しパワーアンプ20を介してこの差信号
が駆動コイル11に印加される。こうして駆動コイル1
1に発生する加速(減速)力によりキャリッジ3が移動
し、目標停止位置に対して1トランク幅以内に近ずくと
減算カウンタ8の内容が“0”となり、スイッチ22が
端子P側に接続される。従って、以後は誤差アンプ13
の出力がスイッチ14の端子Pを通してパワーアンプ1
2に加えられ、その結果、キャリッジ3は目標停止位置
に保持されることになる。
さて本発明は以上のような位置決め方法において無信号
領域脱出指示回路24を設けたものである。
領域脱出指示回路24を設けたものである。
本発明では第4図に示す如くストッパの位置を始めから
第3図fblに示す位置に固定しておき、この状態でサ
ーボ円盤7上に位置情報を書き込むようにする。従って
第4図に示す如く、磁気へ、ドロはF−F ’間しか移
動できず位置情報&、よF−F ’間に記録され、E−
F及びF’−E’間は無信号領域になってしまう。
第3図fblに示す位置に固定しておき、この状態でサ
ーボ円盤7上に位置情報を書き込むようにする。従って
第4図に示す如く、磁気へ、ドロはF−F ’間しか移
動できず位置情報&、よF−F ’間に記録され、E−
F及びF’−E’間は無信号領域になってしまう。
従ってこのままでは磁気ヘット6がサーボ円盤7上より
情報が読み取れず無制御状態に陥る可能性がある。即ち
装置の電源投入時、及び位置決めエラー発生時にはサー
ボヘッドは無信号領域上に存在する可能性がある。そこ
で位置検出13がらサーボ情報が出力されていないこと
、つまりサーボヘッドが無信号領域にあることを制御論
理回路17が検出して無信号領域脱出指示回路24へ、
無信号領域から脱出することを指示する信号を出力する
。無信号領域脱出指示回路24は、例えばタイマと電圧
発生回路により構成すればよい。そして、制御論理回路
17からの信号により所定時間、所定の電圧を発生する
。このときスイッチ22はS側に切り換えられ、上記の
電圧をパワーアンプ20へ入力する。パワーアンプ20
は入力された電圧に比例した電流をキャリッジ3の駆動
コイル11に供給する。
情報が読み取れず無制御状態に陥る可能性がある。即ち
装置の電源投入時、及び位置決めエラー発生時にはサー
ボヘッドは無信号領域上に存在する可能性がある。そこ
で位置検出13がらサーボ情報が出力されていないこと
、つまりサーボヘッドが無信号領域にあることを制御論
理回路17が検出して無信号領域脱出指示回路24へ、
無信号領域から脱出することを指示する信号を出力する
。無信号領域脱出指示回路24は、例えばタイマと電圧
発生回路により構成すればよい。そして、制御論理回路
17からの信号により所定時間、所定の電圧を発生する
。このときスイッチ22はS側に切り換えられ、上記の
電圧をパワーアンプ20へ入力する。パワーアンプ20
は入力された電圧に比例した電流をキャリッジ3の駆動
コイル11に供給する。
このためサーボヘッドは無条件に移動を開始し、無信号
領域から位置情報の記録されている領域へ移動すること
になる。なお、無信号領域ではサーボヘッドが第4図に
示すE−Fの無信号領域にあるのかF’−E’の無信号
領域にあるのか検知できない。このため制御論理回路1
7は位置検出器13よりサーボヘッドが無信号領域に入
ったことを検出すると、例えばインナ側のストッパ2に
キ晴すフジ3が当接するまで所定時間駆動コイル11に
電流を流すように無信号領域脱出指示回路24に信号を
送り、その後前述の如く無信号領域から脱出することを
指示する信号を送るようにすればよい。
領域から位置情報の記録されている領域へ移動すること
になる。なお、無信号領域ではサーボヘッドが第4図に
示すE−Fの無信号領域にあるのかF’−E’の無信号
領域にあるのか検知できない。このため制御論理回路1
7は位置検出器13よりサーボヘッドが無信号領域に入
ったことを検出すると、例えばインナ側のストッパ2に
キ晴すフジ3が当接するまで所定時間駆動コイル11に
電流を流すように無信号領域脱出指示回路24に信号を
送り、その後前述の如く無信号領域から脱出することを
指示する信号を送るようにすればよい。
なお、以上の説明では、キャリッジが直線的に往復運動
するような場合について説明したが、第2図に示したよ
うなキャリッジが回転式のものでも実施できることは明
らかである。
するような場合について説明したが、第2図に示したよ
うなキャリッジが回転式のものでも実施できることは明
らかである。
また他の実施例としてキャリッジ3に直接機械的に外部
より力を加えることにより、サーボヘッドを無信号領域
より脱出させることも可能である。
より力を加えることにより、サーボヘッドを無信号領域
より脱出させることも可能である。
(gl 発明の効果
以上詳細に説明したように、本発明によればサーボ円盤
上のサーボヘッド移動範囲の両端に無信号領域が存在し
ても、この無信号領域がら脱出できるようにしたため、
キャリッジの移動範囲を規制するストッパの位置をサー
ボ円盤上の位置情報書込み後に調整する必要がなく、始
めから固定しておくことができ、磁気ディスク装置組立
時の工数を大幅に削減することができる。
上のサーボヘッド移動範囲の両端に無信号領域が存在し
ても、この無信号領域がら脱出できるようにしたため、
キャリッジの移動範囲を規制するストッパの位置をサー
ボ円盤上の位置情報書込み後に調整する必要がなく、始
めから固定しておくことができ、磁気ディスク装置組立
時の工数を大幅に削減することができる。
第1図、第2図はキャリッジの移動範囲を規制するスト
ッパを説明するための図、第3図、第4図はストッパと
サーボ円盤上に記録された位置情報との位置関係を説明
するための図、第5図は本発明の一実施例構成図である
。 図面において、1はアウター側のストッパ、2はインナ
ー側のストッパ、3はキャリッジ、4は磁気へラドアー
ム、5は磁気ディスク円盤、6は磁気ヘッド、7はサー
ボ円盤、8はインナー側ガートバンド情報、9はアウタ
ー側ガードバド情報。 10はサーボ情報、11は駆動コイル、12は界磁装置
、13は位置検出器、17は制御論理回路。 22はスイッチ、24は無信号領域脱出指示回路である
。
ッパを説明するための図、第3図、第4図はストッパと
サーボ円盤上に記録された位置情報との位置関係を説明
するための図、第5図は本発明の一実施例構成図である
。 図面において、1はアウター側のストッパ、2はインナ
ー側のストッパ、3はキャリッジ、4は磁気へラドアー
ム、5は磁気ディスク円盤、6は磁気ヘッド、7はサー
ボ円盤、8はインナー側ガートバンド情報、9はアウタ
ー側ガードバド情報。 10はサーボ情報、11は駆動コイル、12は界磁装置
、13は位置検出器、17は制御論理回路。 22はスイッチ、24は無信号領域脱出指示回路である
。
Claims (1)
- 磁気ヘッドを移動させるキャリッジの移動範囲を規制す
るストッパを備え、情報の記録再生時と同一のストッパ
位置で、サーボ円板上へ位置情報を記録し、該サーボ円
板上の該磁気ヘッド移動範囲内に生じた無信号領域に該
磁気ヘッドが位置していることを検知し、該キャリッジ
を強制的に駆動して該磁気ヘッドを該位置情報の記録さ
れている位置まで移動させることを特徴とする磁気ヘッ
ドの位置決め方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18613183A JPS6079572A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 磁気ヘツドの位置決め方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18613183A JPS6079572A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 磁気ヘツドの位置決め方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6079572A true JPS6079572A (ja) | 1985-05-07 |
Family
ID=16182907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18613183A Pending JPS6079572A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 磁気ヘツドの位置決め方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6079572A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6267777A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-27 | Fujitsu Ltd | 磁気デイスク装置 |
JPS62109269A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-20 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | デイスク型記録媒体駆動装置におけるロ−デイング装置の位置決め装置 |
JPS63222375A (ja) * | 1987-03-12 | 1988-09-16 | Toshiba Corp | デイスク再生装置 |
JPH03130974A (ja) * | 1989-07-07 | 1991-06-04 | Teac Corp | ディスク装置 |
US5745325A (en) * | 1994-12-28 | 1998-04-28 | Fujitsu Limited | Magnetic disk drive having an improved outer stopper mechanism |
-
1983
- 1983-10-05 JP JP18613183A patent/JPS6079572A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6267777A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-27 | Fujitsu Ltd | 磁気デイスク装置 |
JPS62109269A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-20 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | デイスク型記録媒体駆動装置におけるロ−デイング装置の位置決め装置 |
JPS63222375A (ja) * | 1987-03-12 | 1988-09-16 | Toshiba Corp | デイスク再生装置 |
JPH03130974A (ja) * | 1989-07-07 | 1991-06-04 | Teac Corp | ディスク装置 |
US5745325A (en) * | 1994-12-28 | 1998-04-28 | Fujitsu Limited | Magnetic disk drive having an improved outer stopper mechanism |
US6011672A (en) * | 1994-12-28 | 2000-01-04 | Fujitsu Limited | Magnetic disk drive having an improved outer stopper mechanism |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS626445A (ja) | 光ピツクアツプのトラツキング制御方式 | |
US5077716A (en) | Optical recording and reproducing system having an accurate high-speed optical head positioning apparatus | |
US4779251A (en) | Optical disk memory system with closed loop micro-jump between adjacent tracks | |
EP0424980B1 (en) | Optical disk drive device and information storage device | |
US5051851A (en) | Method and apparatus for positioning head on the basis of premeasured amount of displacement | |
JPH0460974A (ja) | トラッキングサーボ装置 | |
JPS6079572A (ja) | 磁気ヘツドの位置決め方法 | |
US5905603A (en) | Magnetic recording medium magnetic head positioning method, and magnetic recording apparatus | |
US5323368A (en) | Track crossing apparatus and method using the difference between pick-up velocity and a predetermined velocity | |
JP2551043B2 (ja) | トラッキング制御装置 | |
US4556921A (en) | Method and apparatus to improve the positioning accuracy of a tracking arm | |
US5315458A (en) | Method and apparatus for positioning head on reference track of disk medium | |
US4951272A (en) | System and method for accessing tracks for optical disc apparatus | |
JPH03203071A (ja) | 磁気ディスク装置におけるサーボ信号書き込み方法およびサーボディスク媒体 | |
JPH0963218A (ja) | ディスク記録再生システムのヘッド位置決め制御装置及びそのシステムに適用するディスク | |
JP2536848B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH0439151B2 (ja) | ||
JPH0233731A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS6310382A (ja) | 光学ヘツド移動制御装置 | |
JPS62139131A (ja) | 光デイスク制御装置 | |
JPS6177171A (ja) | 磁気ヘツドの位置決め制御方式 | |
JPH052726A (ja) | 記録再生装置の制御方法 | |
JP2579763B2 (ja) | トラツキング制御装置 | |
JP2745335B2 (ja) | 光ディスク装置のアクセス方法 | |
JPH0279274A (ja) | ヘッド移動制御装置 |