JPS6010718A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6010718A
JPS6010718A JP11914083A JP11914083A JPS6010718A JP S6010718 A JPS6010718 A JP S6010718A JP 11914083 A JP11914083 A JP 11914083A JP 11914083 A JP11914083 A JP 11914083A JP S6010718 A JPS6010718 A JP S6010718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
electrode
leading
extraction electrode
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11914083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Azuma
東 寛保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11914083A priority Critical patent/JPS6010718A/ja
Publication of JPS6010718A publication Critical patent/JPS6010718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法にかかり、特に多結晶シ
リコン膜を不純物領域取り出し電極に用いる半導体装置
において、該不純物領域取り出し電極の表面がほぼ平担
でかつ均一な特性を有する半導体装置の製造方法に関す
るものである。
近年、多結晶シリコン膜を配線及び電極に用いるバイポ
ーラ型のトランジスタにおいて高度なリソグラフィー技
術及びセル、ファライメント技術を用いることにより微
細なエミッタを有するトランジスタあるいは微細な幅の
分離溝により、エミッタ・ペース間を絶縁分離するトラ
ンジスタが形成されている。
第1図及び第2図は、セルフアライメント技術を用いて
形成されたバイポーラ型トランジスタの断面図である。
第1図及び第2図において、11は半導体基板、12は
素子分離用の絶縁膜、13は多結晶シリコン膜からなる
ペース取り出し電極、14はエミッタ・ベース間分離用
の絶縁膜、15はペース領域、16はエミッタ領域17
及び18は多結晶シリコン膜からなるエミッタ領域取り
出し電極をそれぞれ示す。ここで該エミッタ取り出し電
極17の膜厚は約2500 Aである。
前記第1図及び第2図に示すバイポーラ早のトランジス
タは、セルフアライメント技術を用いて、エミッタ・ベ
ース間の距離を短かく形成しており、非常に高性能なト
ランジスタである。しかしながら上記トランジスタに2
いては、第1図及び第2図に示すような溝19が存在し
ている。この様な溝19は大規模な集積回路に2いて多
層配線構造を形成する場合、配線の断組及び短絡の原因
となる。
この様な欠点を解消する為に、従来は第3図及び第4図
に示す製造方法が用いられた。第3図及び第4図に示す
符号は第1図及び第2図と同一のものである。
まず第3図において将来エミッタ取り出し電極となる多
結晶シリコン膜17′を比較的厚く約500OAの厚さ
に形成することにより、前記溝19を埋設する。
次に、第4図において、前記多結晶シリコン膜17′を
均一に所望の浮石1でエツチング除去した後に、バター
ニングして、エミッタ取り出し電極17′?を形成する
次に、例えばイオン注入法により前記エミッタ取り出し
電極17表面に砒素を添加し熱処理を行なってベース領
域15内にエミッタ領域16を形成する。しかしながら
上記製造方法においては、前記溝19は埋設され、エミ
ッタ取り出し電極】7表面ははぼ平担になるが、前記多
結晶シリコン膜17′を均一に所望の浮式までエツチン
グ除去する際のコントロール性が非常に難しく、形成さ
れた、エミッタ取り出し電極17の膜厚が同一シリコン
基板表面で不均一となる。
従って、次工程でエミッタ不純物を添加し、エミッタ領
域16を形成する際、該エミッタ領域16の深さが一様
でなく、同時にベース幅にもばらっきが生じる為、トラ
ンジスタ特性、特に電流増幅率も同一基板内でばらつく
という問題があった。
本発明の目的は上記欠点全除去し、エミッタ取り出し電
極表面を平担にし、かつ均一な特性を有するトランジス
タを含む半導体装置の製造方法を提供することにある。
 1 本発明は、少なくとも不純物領域数シ出し電極に多結晶
シリコン膜を有する半導体装置の製造方法において第一
の多結晶シリコン膜からなる第一の不純物領域取9出し
電極を形成する工程と、該第−の取vthし電極上に第
二の多結晶シリコン膜からなる第二の不純物領域取り出
し電極を該電極のパターンが前記第一の取り出し電極と
重ならないように形成する工程を含むことを特徴として
いる。
即ち前記第1図及び第2図においてエミッタ取り出し電
極17−ヒに、多結晶シリコン膜からなる第二の電極を
重ねて形成し、前記溝19全埋設することにより、電極
表面を平担にかつ均一な特性ffi!するトランジスタ
を形成することが可能である。
次に本発明を実施例により説明する。
第5図乃至第7図は、本発明をバイポーラ湯の大規模集
積回路装置の製造に実施した場合の主な製造工程の断面
図である。
まずエピタキシャル層xo1iに菓子間分離用の絶縁膜
102を形成した後に、従来のセルフアライメント技術
を用いてベース領域105、べ一 5− ス取り出し電極103、シリコン酸化膜104及びエミ
ッタ領域形成の為の開孔部106i形成する。該開孔部
106の幅は約1.0μが適当である(第5図)。
次に半導体基板表面に多結晶シリコン膜を被着し、バタ
ーニングして、エミッタ取り出し電極108を形成する
。この時前記開孔部106内に溝109が形成される。
次にイオン注入法によりエミッタ取り出し電[108表
面に添加し、更に熱処理することによりベース領域10
5内に、エミッタ領域]07’e形成する。ここで前記
エミッタ取り量し1!鳳108の膜厚は約25ooXが
適当である(第6図)。
次に前記エミッタ取り出し電極108を含む半導体基板
表向に多結晶シリコン膜を被着して、前記溝109を埋
設しバターニングして前記エミッタ取り出し電極108
上に該電極パターン108と重ならない様に第2の取り
出し電極110を形成する。ここで該第2の城り出し電
極110の膜厚は約2soqAが適当である。更に前記
′電極1106− と108とのオーミック性コンタクトを取る為に、電極
110上にエミッタ不純物と同一導電型の不純物を添加
する(第7図)。
次に多層配線の形成をして、大規模集積回路装置の製造
を完了する(図示せず)。
上記実施例で説明したように、本発明は、エミッタ取り
出し電極108全形成した後にイオン注入法によりエミ
ッタ領域全形成し、その後に、電極110を形成して溝
109を埋設させている。
従って均一な特性を有するトランジスタを形成すること
が可能でしかも多層配線構造を形成しても配線の断線及
び短絡を防止することができる。更に、エミッタ取り出
し電極108と110のパターンが重ならないように形
成する為、エミッタ取り出し電極108の断差が大きく
なり、配線の断線及び短絡が発生することはない。これ
により、歩留の高い大規模集積回路装置の製造が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ従来のセルフアライメント
技術を用いて形成し之バイポーラ型トランジスタの断面
図、更に第3図及び第4図はそれぞれ従来技術を示す断
面図である。第5図乃至第7図は、本発明をバイポーラ
屋の半導体装置に実施した場合の断面図である。 図において、101・・・・・・エピタキシャル層、1
02.104・・・・・・シリコン酸化膜、103・・
・・・・ベース取り出し電極、105・・・・・・ベー
ス領域、106・・・・・・開孔部、107・・・・・
・エミッタ領域、108.110・・・・・・エミッタ
取り出し電極、109・・・・・・溝 である。 第2図 /f 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも不純物領域取り出し電極に多結晶シリコン膜
    を有する半導体装置において、第一の多結晶シリコン膜
    からなる第一の取り出し電極を形成する工程と、該第−
    の取り出し電極上に第二の多結晶シリコン膜からなる第
    二の取り出し電極、を該電極のパターンが前記第一の電
    極と同じにならない様に形成する工程とを含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP11914083A 1983-06-30 1983-06-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS6010718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11914083A JPS6010718A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11914083A JPS6010718A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010718A true JPS6010718A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14753914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11914083A Pending JPS6010718A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010718A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209124A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH01211972A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH01217907A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH02105464A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5183781A (en) * 1990-01-12 1993-02-02 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874037A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874037A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209124A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH01211972A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH01217907A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH02105464A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5183781A (en) * 1990-01-12 1993-02-02 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250969B2 (ja)
US4379001A (en) Method of making semiconductor devices
JPH0580142B2 (ja)
JPH033389B2 (ja)
JPS6318673A (ja) 半導体装置の製法
JPS6010718A (ja) 半導体装置の製造方法
US4713355A (en) Bipolar transistor construction
KR910000020B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS6252950B2 (ja)
JPH10149962A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JPH0298939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0420256B2 (ja)
JPS58170030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01155660A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0140726B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR940001286B1 (ko) 반도체 장치의 고부하 저항기 및 그 제조방법
JPH04323832A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5969946A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS60186059A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5863158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350722A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01228172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5897845A (ja) 半導体装置
JPS6023509B2 (ja) Mos形半導体装置
JPH02189963A (ja) 半導体装置