JPS5863158A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5863158A
JPS5863158A JP56161346A JP16134681A JPS5863158A JP S5863158 A JPS5863158 A JP S5863158A JP 56161346 A JP56161346 A JP 56161346A JP 16134681 A JP16134681 A JP 16134681A JP S5863158 A JPS5863158 A JP S5863158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polycrystalline silicon
layer
dirt
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56161346A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takeuchi
幸雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56161346A priority Critical patent/JPS5863158A/ja
Publication of JPS5863158A publication Critical patent/JPS5863158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に二層ダート
構造を有するMO8半導体メモリー装置の改良に係わる
ものである。
一般にMO8O8型ダイアミランダムアクセスメモリ(
RAM )の二層ダート電極構造では第1のff−)電
極は電荷の蓄積用電極として使用され、第2のダート電
極はトランスファダート電極として利用されている。
このような二層ダート電極構造を有するMO8型半導体
メモリは従来第1図のように構成されている。この半導
体メモリの製造方法を説明すると、例えば第1図囚乃至
同図(C)に示すようにP型導電形のシリコン基板1の
表面を選択的に酸化してフィールド酸化膜2を形成した
後、素子形成領域に第1のダート酸化膜3Aを成長させ
る。
次いで、この上に第1のy−ト電極となる多結晶シリコ
ン4を堆積し、写真蝕刻法によυノ+ターニングする。
次に低温ウェット酸化して前記第1のゲート電極となる
多結晶シリコン40表面部に層間絶縁膜5を形成すると
同時にシリコン基板1の表面に第2のff−)酸化膜3
Bを形成する。更にこの上に第2のダート電極となる多
結晶シリコン6を堆積し、写真蝕刻法によ9 パターニ
ングを行なう。この後ソース・ドレイン領域7、層間C
VD膜8、At配線層9を常法に従って形成し、MO8
型半導体メモリを作成する。
また近年、半導体メモリの製造において素子の高集積化
のため、よシ微細加工が要求され、シリコン酸化膜やr
−)11イ極等のエツチングには、従来のウェットエツ
チングや等方性エツチングに代って、レジストとの寸法
変換差のない異方性イオンエツチング(Renctiv
a ion etch−1ng )が広く採用され始め
ている。異方性イオンエツチングはエツチングの制御性
が非常によくバラツキの少々い高精度加工が得られるた
べ特に微細化に適した方法である。しかし異方性である
ため段差部の大きい構造を有する素子やエツチング下に
オーバーハング形状を有する素子では、エツチングに時
間がかかり、またエツチング残シを生じて短絡の原因と
なり、更にこの段差部の上に別の電極層を設りる場合に
段切れし易い々どの問題がある。
このため第1図に示すような二層電極構造を持つMO8
半導体メモリでは、第1のr−)電極となる多結晶シリ
コン4と眉間絶縁膜5を足した部分の段差Hは相当大き
くなシ、この上に第2のr−ト電極となる多結晶シリコ
ン6を堆積する場合、段切れを生じ易い。また低温ウェ
ット酸化によシ第1のダート電極となる多結晶シリコン
4の端部が持ち上ってオーバーハング形状になシ易いな
どの問題がちシ異方性エツチングを使用することが非常
に困難であった。また従来の構造では第1および第2の
ダート酸化膜3に、3Bは別工程で形成しているため作
業性が悪く、またトランスファ?−)となる第2のe−
)電極もその膜厚が規制されるため層抵抗を低くするこ
とができないなどの欠点があった。
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので第2のダート電
極を積層構造とすることによシ段差を小さくして異方性
エツチングの適用を容易にして高集積化を図ると共に、
第2のダート電極の層抵抗を低くして高速動作化を図り
、しかも第1および第2のf−)酸化膜を同時に形成し
て工程を短縮化した半導体装置の製造方法を提供するも
のである。
即ち本発明方法は半導体基板の表面に第1および第2の
ダート酸化膜を同時に形成する工程と、前記ダート酸化
膜の上に第1のff−)電極および第2のダート電極下
層部となる電極材料を同時に形成する工程と、前記電極
材料をパターニングして、これらの間にフィールド領域
を形成して素子分離する工程と、分離された第1のダー
ト電極間を接続する配線ノーを形成する工程と、前記第
2のダート電極下ノ一部に上層部となる電極材料を積層
して第2のf−)電極を形成する工程とからなることを
特徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第2図に)に示すように半導体基板となるP型シリコン
基板1の表面を酸化して、第1および第2のf−)酸化
膜Sを同時に形成する。この5− ダート酸化膜3の上に、例えばCVD法によシ第1のダ
ート電極および第2のダート電極下層部となる多結晶シ
リコン4を厚さ3000X堆積した後、この表面を酸化
して薄いシリコン酸化膜10を成長させ、更にこの上に
cv’o法にょシリコン酸化膜11を厚さ2000Xで
堆積する。この後シリコン窒化膜11の上にレジストを
設け、これを)4ターニングしてレジストパターン12
を形成する。
次いで、このレジストパターン12をマスクとして、フ
ィールド領域のシリコン窒化膜1ハシリコン酸化膜10
および多結晶シリコン4を順次エツチング除去して第2
図(B)の状態とした後、レジストパターン12を剥離
する。
次にパターニングされたシリコン窒化膜11をマスクと
して同図(Qに示すようにフィールド酸化膜2を成長さ
せて素子分離した後、第2図(ハ)および(ト)に示す
ように多結晶シリコン4の上の薄いシリコン酸化膜10
とシリコン窒化膜11を除去する。同図(ロ)はとの状
態を平面的に見た6− もので、多結晶シリコン4を設けた素子領域がフィール
ド酸化膜2によって分離されている。
次に第2図(ト)に示すように配線層となる多結晶シリ
コン13を全面にCVD法によシ厚さ500X堆積し、
ここに拡散あるいはインプラによって不純物をドーグし
て層抵抗を下げた後、更にこの上にCVD法によってシ
リコン酸化膜を厚さ3000X堆積して層間絶縁膜5を
形成する。
次に写真蝕刻法によシレジストパターン12を形成する
次いで第2図(G)に示すように、前記レジストパター
ン12をマスクとして層間絶縁膜5を選択的にエツチン
グした後、露出した部分の多結晶シリコン13を酸化し
て第2図(I)に示すように多結晶シリコン酸化膜14
とする。この際上層の多結晶シリコン13は厚さが50
01で、この下のダート電極となる多結晶シリコン4は
厚さが3ooolあす、この表ffriも多少酸化され
るが、上層の多結晶シリコンISに比べて十分に膜厚が
厚いので何ら問題はない。
この状態を平面的に見ると、第2図(ロ)のようになり
電荷蓄積用の第1のe−)電極となる多結晶シリコン4
 A、4 A間は、その上面で配線用の多結晶シリコン
13で接続されて導通した状態となシ、またトランス7
7f−ト用の第2のダート電極下層部となる多結晶シリ
コン4Bは、その上面が多結晶シリコン酸化膜14で覆
われ、絶縁分離された状態となる。
次に第2図(J)に示すように上面にレジス) i4タ
ーン12を形成した後、多結晶シリコン酸化膜14をエ
ツチング除去して第2図(6)に示すように第2のダー
ト電極下層部となる多結晶シリコン4Bを露出させる。
次いで第2のff−計電極上層部となる多結晶シリコン
6・を厚さ3000Xで堆積した後、これを第2図(ト
)および(財)に示すように74ターニングして、Eラ
ンスファーダートとなる第2のr−計電極を多結晶シリ
コン4Bと多結晶シリコン6の積層構造とし、厚さ約6
0001のトランスファf−)とする。
この後、通常の方法によシンース・ドレイン領域7、コ
ンタクトホール15、層間CVD膜8、およびAt配線
層9を順次形成して、第2図(転)および(0)に示す
二層電極構造の半導体メモリ装置を製造する。
従って上記方法によればトランスファe−)となる第2
の電極を形成する場合、予め下層部となる多結晶シリコ
ン4Bを形成した後、上層部となる多結晶シリコン6を
積層するので、この積層工程における段差が従来よシ非
常に小さく形成でき段切れを防止できると共に、層抵抗
を低くすることができる。また電極端部のオーバハング
もないのでエツチング残シによる短絡もガく十分な電極
間の耐圧性が得られ、異方性エツチングの使用を容易に
して微細加工を行なうことができる。
また第1および第2のダート酸化膜3は同時に形成され
るので、従来別個に形成していた方法に比べて工程を短
縮化することができる。
なお上記実施例ではwJlおよび第2の電極を9− 形成する電極材料として多結晶シリコンを用いた場合に
ついて示したが、本発明はこれに限らずMo5t2.W
Si2. TaSi2などの高融点金属硅化物を用いて
も良い。
以上説明した如く、本発明に係る半導体装置の製造方法
によれば、第2のダート電極を積層構造とすることによ
シ段差を小さくして異方性エツチングの適用を容易にし
て高集積化を図ると共に、第2のダート電極の層抵抗を
低くして高速動作化を図シ、シかも第1および第2のダ
ート酸化膜を同時に形成して工程を短縮化できるなど顕
著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の二層ダート電極構造を有するMO8型半
導体メモリを示すもので、同図(4)はその平面図、同
図(B)は同図(4)のB−B線に沿った断面図、同図
C)は同図(4)のC−C線に沿った断面図、第2図は
本発明の一実施例による二層ダート電極構造を有するM
O8型半導体メモリを順次工程に従って示すもので、同
図(A)乃至(Qは断=10− 面図、同図(ハ)は平面図、同図(ト)は同図(ハ)の
E−E線に沿った断面図、同図(ト)および@)は断面
図、同図(ロ)は平面図、同図(I)は同図αめのI−
I線に沿った断面図、同図(J)および(6)は断面図
、同図(L)は平面図、同図(ロ)は同図α、)のM−
M線に沿った断面図、同図(6)は平面図、同図(0)
は同図(へ)の0−()線に沿った断面図である。 1・・・シリコン基板、2・・・フィールド酸化膜、3
.31.3B・・・ダート酸化膜、4.41.4B・・
・多結晶シリコン、5・・・層間絶縁膜、6・・・多結
晶シリコン、7・・・ソース−ドレイン領域、9・・・
At配線層、11・・・シリコン窄化膜、12・・・レ
ジストパターン、13・・・多結晶シリコン。 出願人代理人 弁理土鈴 江 武 彦 11− α「−」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の表面に第1および第2のゲート酸化膜を同
    時に形成する工程と、前記ダート酸化膜の上に第1のダ
    ート電極および第2のダート電極下層部となる電極材料
    を同時に形成する工程と、前記電極材料をツヤターニン
    グして、これらの間にフィールド領域を形成して素子分
    離する工程と、分離された第1のダート電極間を接続す
    る配線層を形成する工程と、前記第2のダート電極下層
    部に上層部となる電極材料を積層して第2のf−)電極
    を形成する工程とからなることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP56161346A 1981-10-09 1981-10-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS5863158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161346A JPS5863158A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161346A JPS5863158A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863158A true JPS5863158A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15733327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161346A Pending JPS5863158A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263265A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS63293875A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263265A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS63293875A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Toshiba Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061651A (en) Method of making dram cell with stacked capacitor
KR950000660B1 (ko) 고집적 소자용 미세콘택 형성방법
US4966864A (en) Contact structure and method
US5834816A (en) MOSFET having tapered gate electrode
US4933297A (en) Method for etching windows having different depths
JPS63104371A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH08181205A (ja) 半導体装置の配線構造およびその製造方法
JPS58124243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61502925A (ja) Mis型集積回路の製造方法
JPS5863158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02143456A (ja) 積層型メモリセルの製造方法
JP2623019B2 (ja) 半導体装置
JPS63164359A (ja) 面積の減じられたバッティングコンタクト構造
JPS61225851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100548594B1 (ko) 디램의 커패시터 노드 형성방법
KR100230352B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR0166491B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JP2003060044A (ja) 半導体抵抗素子及びその製造方法
KR0157975B1 (ko) 집적회로의 스택트 캐패시터 제조방법
KR0128834B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH06342774A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH04213860A (ja) 半導体装置
JPS6399563A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63296277A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60160142A (ja) 半導体装置の製造方法