JPH06342774A - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH06342774A
JPH06342774A JP12987093A JP12987093A JPH06342774A JP H06342774 A JPH06342774 A JP H06342774A JP 12987093 A JP12987093 A JP 12987093A JP 12987093 A JP12987093 A JP 12987093A JP H06342774 A JPH06342774 A JP H06342774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
contact hole
electrode
upper electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12987093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531089B2 (ja
Inventor
Toshimi Hashimoto
敏己 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5129870A priority Critical patent/JP2531089B2/ja
Publication of JPH06342774A publication Critical patent/JPH06342774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531089B2 publication Critical patent/JP2531089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】薄膜キャパシタの上部電極を接続する電極間配
線を精度良く形成する。 【構成】SiO2 膜2にコンタクト孔を形成し、このコ
ンタクト孔内にリンをドープしたポリシリコン膜3を形
成した後、下部電極4、高誘電体膜5、上部電極6用の
膜を堆積する。次いで、フォトレジスト膜7をマスクと
しパターニングして上部電極6、高誘電体膜5、下部電
極4を形成する。次で全面にSOG膜8を形成したのち
エッチバックし、フォトレジスト膜7を露出させる。次
でフォトレジスト膜7を剥離したのち、電極間配線9を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路の製造方
法に関し、特にキャパシタの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路に形成される薄膜キャパ
シタは、ポリシリコン膜を電極とし、誘電体膜としてシ
リコン酸化膜およびシリコン窒化膜の積層構造のものが
用いられている。近年、集積回路のより一層の高集積化
に対応させるため、キャパシタ部の面積の縮小が求めら
れているが、単純な面積縮小には限界がある。このた
め、高集積化に対応しかつ十分な容量を得るためには、
薄膜キャパシタの誘電膜の薄膜化と高誘電率化、および
立体構造化によって容量部の面積を実効的に縮小する必
要がある。
【0003】誘電膜として高誘電体材料のSrTiO3
膜をスパッタ法により形成する場合は、誘電体膜のステ
ップカバレージが悪いため、下部電極の側面までを誘電
体膜と上部電極で覆う構造のキャパシタでは下部電極端
からのリーク電流が多くなる。このため、図2に示すよ
うな構造のキャパシタが用いられていた。すなわち、下
部電極4と高誘電体膜と上部電極膜6とを同じ大きさに
加工し、電極の表面だけで電荷を蓄積する構造とし、下
部電極端でのリーク電流を抑制している。薄膜キャパシ
タ形成後は、複数の薄膜キャパシタを接続するため層間
絶縁膜10を形成後、目合わせ露光を行い上部電極上の
層間絶縁膜10にコンタクト孔を形成し、電極間配線9
Aを形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では、複数の薄膜キャパシタを接続するた
めに上部電極上の層間絶縁膜にコンタクト孔を形成しな
ければならない。上部電極上の層間絶縁膜へのコンタク
ト孔の形成は、パターンの微細化で目合わせ露光時の目
合わせズレによりコンタクト孔がずれてコンタクト孔が
上部電極の側面部に形成されると電極間配線が下部電極
に接することになるため、上下電極間のショートが発生
し、歩留まりが低下するという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、目合わせ露光を行わず薄
膜キャパシタの上部電極上にコンタクト孔を形成して電
極間配線を形成することにより、歩留まりの向上した半
導体集積回路の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
の製造方法は、半導体基板上に層間絶縁膜を形成したの
ちコンタクト孔を形成する工程と、このコンタクト孔内
にリンを導入したポリシリコン膜を埋め込んだ後、全面
に第1の金属膜と誘電体膜と第2の金属膜とを順次形成
する工程と、フォトレジスト膜をマスクとし前記第2の
金属膜と誘電体膜と第1の金属膜をドライエッチング法
にてパターニングし誘電体膜の上下に上部電極と下部電
極とを有する複数のキャパシタを形成したのち全面に塗
布法により絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜をエッ
チバックし前記フォトレジスト膜を露出させる工程と、
露出した前記フォトレジスト膜を除去したのち複数の前
記上部電極を接続する電極間配線を形成する工程とを備
えたものである。
【0007】
【作用】本発明においては、電極の加工に用いたフォト
レジスト膜を剥離せずに全面に塗布法で絶縁膜を形成
し、そして、エッチバック工程によりこの絶縁膜を上部
電極上までエッチングした後、フォトレジスト膜を剥離
することにより、このフォトレジスト膜の剥離部分がコ
ンタクト孔となる。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を用いて説明する。
図1(a)〜(d)は、本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図である。
【0009】まず図1(a)に示すように、シリコン基
板1を熱酸化して厚さ約500nmのSiO2 膜2を形
成したのちリアクティブイオンエッチング(RIE)法
により、所望の位置にコンタクト孔を形成する。次でC
VD法により全面にポリシリコン膜3を成膜してコンタ
クト孔を埋め込み、リンを拡散したのちエッチバックに
よりコンタクト孔以外のポリシリコン膜を除去する。次
にスパッタ法により下部電極形成用のPt(膜厚50n
m)/Ta(膜厚50nm)膜と、誘電体膜としてのS
rTiO3 膜(膜厚100nm)と上部電極形成用のT
iN(膜厚50nm)膜を堆積する。次で目合わせ露光
により、フォトレジスト膜7のマスクを形成し、電子サ
イクロトロン共鳴を用いるドライエッチング法にてTi
N膜と、SrTiO3 膜とPt/Ta膜を連続して加工
しキャパシタの下部電極4,誘電体膜5及び上部電極6
を形成する。
【0010】次に図1(b)に示すように、フォトレジ
スト膜7を残したまま全面にスピン・オン・グラス(S
OG)膜8を塗布法により形成する。この時、SOG膜
8の膜厚は、フォトレジスト膜7が完全に被われるよう
に塗布し、その後に、ベークを行なう。
【0011】次に図1(c)に示すように、フォトレジ
スト膜7が露呈するまでRIE法により全面エッチバッ
クを行なう。エッチバックを行なう量は、SOG膜8の
表面が上部電極6より上になるように膜厚を調節する。
【0012】次に図1(d)に示すように、SOG膜8
のエッチバックにより露出したフォトレジスト膜7を剥
離するとその部分にコンタクト孔が形成される。次でス
パッタ法にてAl膜を500nmの厚さに堆積し、パタ
ーニングして電極間配線9を形成する。
【0013】このように本実施例によれば、上部電極6
の加工に用いたフォトレジスト膜7を電極間配線用のコ
ンタクト孔の形成に用いるため、従来のようにコンタク
ト孔形成の為の露光を必要としない。従って露光時の目
合わせズレによる歩留り低下は発生しない。
【0014】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
電極の加工に用いたフォトレジスト膜で自己整合的にコ
ンタクト孔を形成するため、所望の大きさに加工された
複数の薄膜キャパシタ上にコンタクト孔形成のための目
合わせ露光を行う必要がなくなる。このため半導体集積
回路の製造プロセスの簡略化が可能になるばかりでな
く、製造プロセスの歩留まりを向上させることができる
とともに、デバイス特性の信頼性の向上に大きく寄与で
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための工程順に示
した半導体チップの断面図。
【図2】従来例を説明するための半導体チップの断面
図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 SiO2 膜 3 ポリシリコン膜 4 下部電極 5 誘電体膜 6 上部電極 7 フォトレジスト膜 8 SOG膜 9,9A 電極間配線 10 層間絶縁膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に層間絶縁膜を形成したの
    ちコンタクト孔を形成する工程と、このコンタクト孔内
    にリンを導入したポリシリコン膜を埋め込んだ後、全面
    に第1の金属膜と誘電体膜と第2の金属膜とを順次形成
    する工程と、フォトレジスト膜をマスクとし前記第2の
    金属膜と誘電体膜と第1の金属膜をドライエッチング法
    にてパターニングし誘電体膜の上下に上部電極と下部電
    極とを有する複数のキャパシタを形成したのち全面に塗
    布法により絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜をエッ
    チバックし前記フォトレジスト膜を露出させる工程と、
    露出した前記フォトレジスト膜を除去したのち複数の前
    記上部電極を接続する電極間配線を形成する工程とを備
    えたことを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
JP5129870A 1993-06-01 1993-06-01 半導体集積回路の製造方法 Expired - Fee Related JP2531089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5129870A JP2531089B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5129870A JP2531089B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 半導体集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06342774A true JPH06342774A (ja) 1994-12-13
JP2531089B2 JP2531089B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=15020340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5129870A Expired - Fee Related JP2531089B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531089B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020011122A (ko) * 2000-07-31 2002-02-07 가네꼬 히사시 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2005175491A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Samsung Electronics Co Ltd 金属−絶縁体−金属キャパシタを含む半導体素子及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020011122A (ko) * 2000-07-31 2002-02-07 가네꼬 히사시 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2005175491A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Samsung Electronics Co Ltd 金属−絶縁体−金属キャパシタを含む半導体素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531089B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281541B1 (en) Metal-oxide-metal capacitor for analog devices
JPH09134956A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744220B2 (ja) 高集積素子用微細コンタクト形成方法
US5600170A (en) Interconnection structure of semiconductor device
US5604659A (en) Microelectronic device with centered storage capacitor cavity sized less than feature size
US5949100A (en) Integrate circuit device including expanded contact holes and related structures
JP2531089B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2751016B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
KR20030002604A (ko) 엠아이엠 캐패시터 형성방법
JP2503621B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09129730A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100735015B1 (ko) 셀프얼라인된 스토리지 노드를 구비한 반도체 장치의제조방법
JPH1012868A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002141472A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0166491B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JPH11145305A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100324335B1 (ko) 커패시터 제조방법
KR100252541B1 (ko) 디램셀의스택캐패시터제조방법
KR100612554B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 및 그의 제조방법
KR20030002598A (ko) 엠아이엠 캐패시터 형성방법
JP2694777B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100419748B1 (ko) 반도체소자의제조방법
KR100631938B1 (ko) 커패시터 제조방법
JPS5863158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226278A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees