JPS60103436A - 仮名漢字変換装置 - Google Patents

仮名漢字変換装置

Info

Publication number
JPS60103436A
JPS60103436A JP58211964A JP21196483A JPS60103436A JP S60103436 A JPS60103436 A JP S60103436A JP 58211964 A JP58211964 A JP 58211964A JP 21196483 A JP21196483 A JP 21196483A JP S60103436 A JPS60103436 A JP S60103436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
kanji
kana
characters
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58211964A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Sugitani
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58211964A priority Critical patent/JPS60103436A/ja
Publication of JPS60103436A publication Critical patent/JPS60103436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔分 野〕 本発明は仮名を漢字に変換させるための仮名漢字変換装
置に関する。
〔従来技術〕
従来、仮名を漢字に変換する手法として、漢字に変換し
たい仮名を入力する時に濃字指定の区切り、又社文節指
定の区切りキーをその都度入力する笠、がおった。しか
しそのために操作者は文字を人力する以外に、どこで区
切9キーを入力するかという事にも気を使わなければな
らず、入力速度の減少や、操作者の労力負担増大などの
欠点があった。特に速記などの場合、入力速度の同上を
計る上で、大きな障害となっていた。
〔目 的〕
本発明は、仮名で入力された文字に対して、漢字に変換
すべき仮名を後で、指定する事によって漢字・仮名混り
の文章を作製する事が出来る、仮名漢字変換装置を提供
することを目的とする0又)本発明は、仮名人力する隙
、文章に必要のないo己号、信号を入力する手間を省く
ことにより上記従来の欠点を補うことを目的とする。又
、未発明社入力速度を上げ、操作者の労力を軽減するこ
とを(1(lにおいて、「つくる。」をひらがなのまま
確定した状態、即ちアッパーラインが取れた状態を想定
する。そこで「つくる。jを「作る。」と変換したい場
合、「つくる。」の部分にキーボードKBのアッパーラ
インキーによって第7図(k)のようにアッパー2イン
を引く、その後、サーチキーを操作することによって第
7図(k)のようにカーソルは「(」の下に来る。そこ
で、変換キーの操作によってgl’!7図(1)に示し
たように「作」が表示される。
しかる後に、再びサーチキーを操作すると「作」は選択
確定されてアッパーラインは消え、次のアッパーライン
文字「る」の下にカーソルが移動する。これがと137
図(II)である。以下同様の操作を行いながら仮名を
漢字に変換していく訳である。
上述した指定方式が特に有効な場合は第10図(a)に
示したように漢字指定方式で漢字に相当する読みと送り
仮名との区別を付ける際に入力中のリズムが狂う場合や
第10図(C)に示したように文節指定方式で文節が小
刻みに分かれるような場合である。第10図(b) (
d)に各々示したように一旬入力した仮名に後からアッ
パーライン等のマークを付ける事によって入力中はリズ
ムが狂う事な(入力に専念出来る訳である。
以−下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明によ−る一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。ここで、CPUは中央処理装置で、各種の
演算、周辺機器の制御を司る。ROMはプログラムメモ
リで、第3図、第4図、第6図、第9図に示すような中
央処理装置CPUの実行プログラムを記憶している。B
Lはパスラインで、その他のメモリ、周辺機器等を接続
して、信号を伝える。KBはキーボードで、入力機能を
果している。RAMはランダムアクセスメモリで、文書
メモリME、同音語バッファBU、同音語カウンタCO
1文書エンドアドレスEAD、カーソルアドレスCAD
、挿入フラグIFで構成される6文書メモリMEは、キ
ーボードKBより入力された文字及び、変換された漢字
等を格納する。
同音語バッファBUは、読みと、読みに対応する漢字を
格納する。同音語カウンタCOは、同音語パックァBU
に格納された同音語の表示順位を指定する0文書エンド
アドレスEADは1文書メモリMEのうち文字の存在す
る最後のアドレスを記憶する。カーソルアドレスCAD
はカーソルの位置を記憶する。挿入フラグIFは挿入処
理を行うか否かのスイッチの役割をする。
LCDは液晶表示器で、キーボードKBより入力された
文字列や、文書メモリMEの内容、その他カーソル等を
表示する。
DCTは、表示制御器で、液晶表示器LCDをコントロ
ールする。
CGは、キャラクタ−ジェネレータで、文字コードに対
応するフォントを格納している。
DICは、漢字辞書で読み仮名に対応する漢字が記憶さ
れている。
第2図は、第1図のキーボードKBの詳細を示す概観図
である。このうち仮名、記号キ一群は、平仮名や片仮名
及び「、」「、j等の文字・記号キーが複数個装備され
ている。カーソル左移動。
カーソル右移動キーは、カーソルを左右に動かす為のキ
ーである。ULはアッパーラインキーでカーソル表示上
の文字にアッパーラインをイ【1加する機能をもつ、S
Cはサーチキーで仮名文字列と辞書の読みとの比較、同
音語バッファーの作成。
同音語の選択確定等の機能を有する。TRは、変換キニ
で、同音語バラプアー内の漢字を順次表示させる機能を
有する。
以上の構成の下で、本発明実施例の動作をフローチャー
トを参照して説IJ1する。
本装置は、電源を投入するとまず第3図ステップS1に
進む、ステップStではランダムアクセスメモリRAM
内の文書メモリME、同音語バッファBU、同音語カウ
ンタCOをクリア、回内文書エンドアドレスEADのθ
セット、カーソルアドレスCADの1セット、挿入フラ
グIFをOFFなどのイニシャライズ処理を行う、その
後、ステップS2に進み第2図に示したキーポーF’ 
K Bからのキー人力待ちの状態を保つ、そこで、何ら
かのキーが入力されたならステップS3に進み入力され
たキーの判別を行いステップ54〜10のいずれかのス
テップに進む、ステップS4は文字・記号キーが操作さ
れた時の処理を行う。
前述の文字人力処理ステップS4の詳−しいフローチャ
ートを第4図に示す。まずステップS4・lにおいて入
力された文字コードにアッパーラインビットを引加する
ここで通常の表示文字とアッパーライン(=J文字との
内部コード上の違いを説明する。
一般に文字処理装置の文書メモリは1文字につき1ワー
ド即ち16ビツトで構成されている。各文字のコードは
15ビツトからl対lに対応して各ビ・ントに伺ケ、さ
れているが最上位ビット即ちビットOはアッパーライン
ピッl−U Bとしての役目を果たすようになっている
。例えば第5図(a)に示した如く「あ」のコードは1
6進表示でr2422Jであるが、これにアッパーライ
ンが付いた「あ」は第5図(b)の如<rA422Jと
いうコード体系になっている。
さて、ステップS4・2では、ランダムアクセスメモリ
RAM内の挿入フラグIFがON状態であるかOFF状
態であるかを判定し、OFFの場合は、ステップ54−
4に、ONのときはステップS4φ3に進む。
挿入フラグがONのとき、進むステップS4@3では1
文書メモリMEにおいて、カーソル1ドレスCADは示
すアドレス以後の文字配列を1文字ずつ後方にずらす。
次にステップS4・4において、カーソルアドレスCA
Dの示す、文書メモリME内の当該アドレスに、入力さ
れた文字コードを格納する。その後ステップS4・5に
おいてカーソルアドレスCADに1を加えて、第3図の
フローチャート中の文字人力処理S4を終了する。
ステップS5はサーチキーSCが操作されたときの処理
で、第6図にステップS5のサーチ処理の詳細を示す。
第7図は「機械製品を作る。」という文章を作る場合の
、過程を示す図で、サーチキーSCを操作するのは、第
7図(a)から第7図(b)、第7図(d)から第7図
(e)を経て第7図(f)、第71′14(g)から第
7図(h)を経て第7図(i)、第7図(+)から第7
図(Dを経て第7図(h)、m7図(1)カラwS7図
(■)ヲ経て第7図(n)、第7図(++)から第7図
(0)を経て第7図(p)、第7図(p)から第7図(
q)を経て第7図(r)、以上の7ステツプである。尚
、読み仮名に対する。漢字候補を表示するのは、後述の
変換キーTRで行う。
まず、ステップS5・lでカーソル上の文字にアッパー
ラインが付いているか否かを判別する。
アッパーラインが引いていない時、即ち第7図(a)、
第7図(q)の様な場合には、ステップ5504に進む
、アッパーラインが付いている時、即ち第7図(d、)
 、第7図(g)、第7図(i)、第7図(1)、第7
図(n)、第7図(p)の様に、確定すべき文字に1、
アッパーラインがイζjいているときは、ステップS5
φ2に進み、カーソル上の文字、及びその左側にアッパ
ーラインが連続している文字列の文字コード全てのアッ
パーラインビットを0にして2表示画面上では第7図(
e)。
第7図(h)、第7図(j)、第7図(■)、第7図(
0)、第7図(q)のように、アッパーラインを消す。
かかる処理によって、同音語が選択確定されたことにな
る。次にステップS5・3に進みステップS5・2で選
択確定した漢字とその読みが同じで、かつその読みの全
文字にアッパーラインが4=1いている文字列を文書メ
モリの先頭から全て検索し、もし存在すれば、それらの
文字利金てをステップS5・2で選択したアッパーライ
ンビット0の漢字コードに置き換える。
よって、アッパーラインのない漢字が表示される。むろ
ん、この時、置き換えられる漢字の字数が、読みの文字
数より少ない時は、文書メモリを詰めてすき間が空かな
い様な処理も同時に行う。
次にステップS5・4に進む訳であるが、ここではカー
ソルより右側の文字列を調べてアッパーライン付の文字
が1文字でも存在するか否かを判別する。もし存在する
時は即ち、第7図(e)、第7図(h)、第7図(j)
、第7図(禦)、第7図(0)の様な場合、ステップS
5・8に進むが、存在しない時、即ち第7図(q)の様
な時は、ステップS5・5に進み、カーソルより左側の
文字列を調べて、アッパーライン付の文字が1文字でも
存在するか否かを調べ、存在するときは、即ち第7図(
a)の様なときは、ステップS5・7に進み、存在しな
いときは、即ち第7図(q)の様なときはステップS5
・6に進む、従ってステップS5・6では、カーソル上
及びその左右にアッパーライン付の文字がない訳である
から、文書メモリ上の全文字コードのアッパーラインビ
ットが0である。
この時、この次の文字入力準備のためにカーソルは文書
エンドアドレスより1指先に置かれるようにカーソルア
ドレスを文書エンドアドレス+1にセリトン第7図(R
)のように表示する。他方、ステップS5・5でカーソ
ルの左側だけにアッパーライン文字が存在するとみなさ
れた時のステップS5・7では、文書メモリの先頭から
アッパーライン4=1の文字のサーチをする準備として
カーソルアドレスを1にセットする。さらにステップ3
5−8ではカーソル上の文字を含む右側の文字列に少な
くとも1文字アッパーライン刊の文字が存在する訳であ
るからそれらアッパーライン付文字のうち先頭から例え
ば7文字までを抽出して漢字辞書DIC内の読みと比較
し一致しない時は7文字から最後の1文字を削って再び
漢字辞書DIC内の読みと比較する。一致しない時は再
び最後の1文字をさらに削り一致するまで同じ車を繰り
返す、そこで、一致する読みが漢字辞書DICに存在し
た場合は、その読みとそれに対応する漢字全てを同音語
バッファBHに格納する。
さらに、その読みの最後の1文字削った読みに対応する
漢字辞書DIC内の漢字も全て抽出して読みと一緒に同
音語バッファBUに格納する。
上述した手続を繰り返してアッパーライン付文字のうち
先頭の文字に対応する漢字辞書DIC内の漢字を全て抽
出し読みと一緒に同音語バッファBUに格納する。同音
語バッファBUの最後にはチェックコードを格納する。
又、アッパーライン(・1の文字の先頭が「を」などで
漢字辞書に対応する読みが存在しない場合は、その1文
字だけを同音語t<ソファBUに格納し次のエリアには
チェックコードCODを格納する。この様子を第8図で
説明する。まず同音語バッファBUは1つの単語が入る
エリアは7ワードで構成されている。これは、前述の7
文字から検索するのに対応している。そこで[きかい」
とその読みに対応する漢字が「機会J r41械」 「
奇怪」と三つ格納され、次に「きか」とそれに対応する
漢字「帰化」「幾何」が格納され、さらに「き」とそれ
に対応した「木」 「気」 「樹」が格納される。
そして最後にチェックコードCODが入る様になってい
る0以上の処理が終了すると、同1t38カウンタCO
を1にセットし、カーソルを同音語バッファBHの先頭
エリアに格納されている読みの最後の文字と同じ文字位
置に表示するため、カーソルアドレスCADを文書メモ
リ上の該文字位置第7図(a)の如く「きかい」の「い
」の下にセットし、しかる後にカーソル表示を行う。
次に前述のステップS6変換処理を詳細にした手順を第
9図を参照して説明する。まずステップS6・lにおい
て同音語カウンタCOをIJIIXする。これは現在表
示されている同音語の次の同音語エーリアを指示する為
である。引続いてステップS6・2では上記の新たな同
音語エリア内の文字コードをチェックコードCODの時
はステップS6・3に進み、同音語バッファBUの先頭
から再表示するための準備として同音語カウンタCOを
1にセットする。他方ステップS6・2でチェックコー
ドCOD以外だった時、ステップS6・4に進み、同音
語カウンタCOに対応したエリア内の文字コードを文書
メモリMEに格納する。この時文書メモリMEにすき間
が空かない様、少ない文字数の時は文書メモリMEを詰
める。さらにカーソルアドレスCADを新たに文書メモ
リMEに転送された同音語のIIki&の文字位置例え
ば第8図中、「木」という次の場合、仮名文字「き」の
あった位置にセットする。しかる後に文書メモリMEと
カーソルの表示を行う。
処理7は、カーソル左移動キー又はカーソル右移動キー
が操作された時の処理を行う、1ilIちカーソル左移
動キーの場合はランダムアクセスメモリRAM上のカー
ソルアドレスからl減算し、カ−ツル右移動キーの時は
逆に1加算させる。かかる処理の後、カーソルを液晶表
示器LCDに表示させる。
アッパーライン処理を行うステップS8は、アッパーラ
インキーULが操作されたときの処理で、カーソルアド
レスCADに示される文書メモリME上のアドレスに格
納される文字コードのビット0即ちアッパーラインビッ
トに1を立てて選゛択確定前の状態にし、カーソルアド
レスCADの1加算及びカーソル表示を行う。
ステップS9は挿入キーが押下されたときの処理で、ラ
ンダムアクセスメモリRAM内の挿入フ5グI FtO
Ncr+時Ji OF F、0FF(7)時はONにす
る。
ステ7プ310は削除キーSKが押下された時の処理で
、カーソルアドレスCADに示される文書メモリME上
のアドレスの文字を1文字削除して、その文字以降の文
字コードを1アドレスづつ詰める。
なお、上述したアッパーライン付仮名のνJり出しは7
文字としたが、8文字以上でも6文字以下でも本発明の
主旨を損う事はない。但し、その場合は、同音p6バツ
フアBU−の各エリアはその文字数と同じワード数から
構成されなければならない、更に、模字に変換される部
分のマークはアッパーラインとしたが、表示方法は、反
転文字、カラー文字、アンダーライン等の方法をもって
も本発明の主旨は損われない、又、本発明装置の表示器
は液晶表示器としたがCRT等の表示器でも構〔効 果
〕 以上説明したように、本発明によると、仮名文字列入力
中は、文章に必要のない記号、信号を入力する必要がな
く、入力に々、念できるという効果がある。又、本発明
によって、入力速度の向上という効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の構成を示すブロック図。第
2図は、キーボードの外観図。第3図は、文字コードの
アッパーツインビットを示す図。第N。 13U・・・同音語バッファ CO・・・同音語カウンタ SC・・・サーチキーT几
・・・変換キー U l、−@アッパーライン午−第r
7図 (9) 機械製声をフくる〜 (h) 機械l萎をつくる・ (L) 機祇雪量Tフ〈る。 g) 機械製品、コ其、フくる。 /k) 機械製品書−)べろ。 (1) 機械製品1作る。 (m) 機械製品′1作る。 歯) 機械製g=[作■丁 (の 機械製8゜裏作1丁 (P) 機械製占b 友イ乍るI c分) 機械製品〔作るよ (r) 柵林製品え作る。− ((1) 7:Iゝえ、7いった。 (房 か−Σっ1石っ な。 (d) あのvのTTゴ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 仮名文字列入力後、前記仮名文字列の内で漢字の睨みに
    相当する文字にマークを付ける手段と、前記マークの付
    いた文字を漢字変換する手段とを有することを特徴とす
    る仮名漢字変換装置0
JP58211964A 1983-11-10 1983-11-10 仮名漢字変換装置 Pending JPS60103436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211964A JPS60103436A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 仮名漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211964A JPS60103436A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 仮名漢字変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103436A true JPS60103436A (ja) 1985-06-07

Family

ID=16614617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211964A Pending JPS60103436A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 仮名漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273163A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 日本語処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631122A (en) * 1979-08-24 1981-03-28 Toshiba Corp Chinese character input device
JPS57209530A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Sanyo Electric Co Ltd Kanji input system
JPS58114225A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 仮名漢字変換入力方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631122A (en) * 1979-08-24 1981-03-28 Toshiba Corp Chinese character input device
JPS57209530A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Sanyo Electric Co Ltd Kanji input system
JPS58114225A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 仮名漢字変換入力方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273163A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 日本語処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60103436A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS60235271A (ja) かな漢字変換装置
JPH05135025A (ja) 文書編集装置
JPS60103437A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS60103434A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS6054032A (ja) 読み入力文字別の変換候補表示方法および装置
JPS60103435A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS6269356A (ja) 文字処理装置
JPS60103438A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS60103440A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS5985532A (ja) 文章編集範囲指定方式
JPS60103433A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS6371767A (ja) 文書作成装置
JPH0414380B2 (ja)
JPS6162162A (ja) 文章表示方法
JPH076172A (ja) ワードプロセッサ
JPS60103439A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0517585B2 (ja)
JP2515287B2 (ja) 文書作成装置
JPS58103029A (ja) 文章編集装置
JPS6063669A (ja) 仮名漢字変換日本語入力装置
JPH0154742B2 (ja)
JPH02250144A (ja) 文字処理装置
JPS63276663A (ja) カナ漢字変換方式
JPH0721189A (ja) 翻訳支援装置