JPS58103029A - 文章編集装置 - Google Patents

文章編集装置

Info

Publication number
JPS58103029A
JPS58103029A JP56202898A JP20289881A JPS58103029A JP S58103029 A JPS58103029 A JP S58103029A JP 56202898 A JP56202898 A JP 56202898A JP 20289881 A JP20289881 A JP 20289881A JP S58103029 A JPS58103029 A JP S58103029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
kana
sentence
circuit
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56202898A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiyu Yasuda
安田 恵有
Jun Kato
順 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56202898A priority Critical patent/JPS58103029A/ja
Publication of JPS58103029A publication Critical patent/JPS58103029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字を発音に従って仮名キーボードから仮名文
字で入力し、この入力仮名文字列を漢字仮名混り文に変
換しながら日本語文を作成する仮名漢字変換方式の文章
編集装置に関するものである0 特に漢字変換する場合、変換する漢字のレベルを指定で
きるように成したものである。
従来、仮名漢字変換処理を行なう場合、参照すべき辞書
として多数の単語を記憶する装置を設け、このような辞
書の単語を引くことによって各種処理を行なっている。
また、単語の中には同音異議語等があって一義的に決定
できない場合が多く、このため単語の葉箒使用頻度等を
調査してこの結果を用いて予め辞書の単語に出限頻度を
つけ、この出限頻度の大きい順に単語を参照できる構成
としていた。
所が、このような仮名漢字の変換処理においては、作成
する文書の種類(程度)に応じて変換する漢字を使い分
ける場合例えば中学生程度の教育文書、常用漢字(当用
漢字)までの常用文、JIS−C6226で定める第1
水準漢字程度の一般用文等を作成する場合にはオペレー
タの判断によって変換が行われるだけであり、オペレー
タが教育漢字か常用漢字か或はこれ以外の漢字かを判断
するのは困難であり、上述のような教育文書、常用文又
は一般文といっだ使い分けた文書の作成は非常に魚介で
あった。
本発明はその様な問題を解決するだめに提案されたもの
であり、仮名漢字変換される場合に教育用文・常用文・
一般文等の各種文章形態に合っだレベルでその漢字変換
を行わせるレベル指定手段を備え、この手段によるレベ
ルモード設定に応じて自動的に夫々の文章に適合する入
力仮名文字に対応する漢字のみ変換処理するようになし
、教育用文・常用文・一般文等の区別がオペレータによ
らず装置側で行なえ、各種の文章形態に対する変換処理
つまり入力操作が高速にできるようにしたものである。
以下、本発明について図面の一実施例と共に詳細に説明
する。
第1図は本発明装置の外観を示し、lは装置本体であり
、信号ケーブルを介してフロッピーディスク装置等の外
部記憶装置2と文書作成するだめのドツトプリンタのよ
う々プリンタ装置3が接続されている。
前記本体lには50音順に配列された仮名人力キ一群4
と、例えば仮名文を漢字又は漢字混り文に変換させる変
換指示キーを含むところの装置の各種制御キ一群5とを
有する入力キーボード装置を備えまた入力した文(仮名
文および摸字混り文)を表示する少なくとも1行分の表
示容量を有する表示装置7を備えている。更に前記キー
ボード装置の上にはモードスイッチ(レベル指定手段)
6が設けられ、該スイッチ6は教育文モード6aと常用
文モード6bと一般文モード6cを切換える。
前記教育文モード6aは教育用漢字までの変換を指示す
るモードであり、常用文モード6bは常用漢字(当用漢
字)までの変換を指示するモードであり、一般文モード
6cは一般用漢字(JIS−C6226で定める第1水
準漢字程度)つまり前記した両モードを含めて漢字変換
テーブルの全ての漢字を対象とするモードである。
第1図において、操作者は原稿を見ながら仮名人カキ−
4より文を入力すると、その入力された仮名文字が表示
される。そして適当な単語或は文節(活用語、付属語等
を含めた文)の入力が行われると、変換キーを操作して
対応の漢字仮名混り文を漢字変換テーブルを参照して読
出し、表示させる。これらの手順で順次仮名漢字の変換
処理がなされる。
第2図は上記第1図の装置の構成を示すブロック図であ
る。
第2図において、4は第1図における仮名人力キ一群で
ありまた5は各種の制御キ一群、6はモードスイッチで
あり、これらのキー信号は符号化回路IOに供給され該
回路lOから対応のコード化信号が発生される。
前記仮名人力キ一群4の操作に応答する回路lOからの
仮名文字コード信号は入カバノファ回路11へ入力順序
に従って導入され、他方各種の制御キ一群5及びモード
スイッチ6の操作に応答する回路10からのコード信号
は制御回路12へ供給される。
14は仮名漢字変通処理回路であり、上述した制御キ一
群5の中に含まれている変換指示キーの操作に応答して
入カバソファ回路11に保持されている仮名文を取込み
、変換テーブル(辞書)15へ供給して対応の漢字仮名
混り文に変換する。
前記変換テーブル(辞書)15はROM等で構成された
自立語の辞書ファイルと文法情報テーブルを備えており
、この自立語の辞書ファイルは第3図に示す様に語長部
31(後記仮名見出し部と漢字表記部の長さを示す)、
仮名見出し部32.漢字表記部33.漢字の種類(レベ
ル)表記部34からなっており、前記各部には所定のビ
ットで々るコードで表わされたデータが収容されている
例えば入カバノファ回路11に「あいがん」と導入され
た場合には、処理プログラムに従って前記自立語の辞書
ファイルを検索し、該ファイルの仮名見出し部32の「
あいがん」と同じ仮名見出しを見つけた後、その漢字表
記部32の内容を取出す。この時、同音語がある場合に
はそれを順次取出し、頻度順に表示装置へ導ひき、同音
語を選択するだめのキー操作によって漢字を特定する。
そしてこの特定された漢字情報のみ取出すことができる
ものである。
々お、上記した文法情報は一般の文章を対象にする場合
に活用する語(動詞、形容詞、形容動詞等)や付属語(
数詞、取動詞等)についても処理する必要がある場合に
用いるものである。この様な辞書ファイルは同出願人に
よって出願された特願昭56−36157号により詳細
に示されている。
一方、前記した漢字のレベル表記部34は例えば2ビツ
ト構成で々す、教育漢字であれば°′01”。
常用漢字であれば゛(1o 11及びこれ以外の一般漢
字であれば’I+”として夫々符号で漢字の種類を区別
させている。
16は出力パーノファ回路であり、仮名人力された文又
は変換された漢字仮名混り文が入力された順序に従って
記憶される。この出カバソファ回路I6は表示装置+7
(第1図の表示装置7に対応)に接続し、入力位置を含
む1行分の文が表示されるように成している。更に印字
装置3へも、印字指示により1頃次出力して印字する。
18は出カバソファ16に入力した単語1文節の先頭位
置を記憶するアドレスポインタP+テアリ、また19は
ポインタP1 のスタックポインタP2であって前記ポ
インタP1が変化する前のアドレス値を記憶している。
なお、制御回路12には漢字変換キーが操作された後セ
ットされまた次の仮名文字入力によってリセットされる
ところのフラッグ(フリップフロップ)Flを備えてい
る。
第4図に前記第2図に示しだ構成の動作を示すフローチ
ャートを示しており、以下このフローチャートと共に動
作を具体的に説明する。
先ず、仮名人カキ−4より作成しようとする文書の原稿
に従って単語又は文節を順次入力するとステップ101
,102,103から106へと進行し、入カバソファ
回路11へ入力順序に従って文字コードが記憶される。
この時、初期状態にあるのでフラッグF1はリセット状
態にある。
続いてステップ107へ進行してアドレスポインタP、
+8(初期はリセット状態にある)で指示する出力バノ
ファ回路16の位置へ該入力データを転送する。単語又
は文節を入力するまでこれらのステップを繰返して行わ
れる。
次に所望の単語又は文節の仮名人力が行われると漢字へ
の変換のだめに変換キーを操作する。
この操作によりステップlotから110,112゜I
I3へと進行する。ここでは入カバノファ回路11の文
が変換回路14へ転送されて対応の漢字又は漢字混り文
が変換テーブルより取り出される。
この変換テーブル15より取り出された漢字又は漢字混
り文には上述した様にレベル表記部34が附加されてお
り、ステップ114,115,116で取り出された漢
字の種類が判別される。
即ち、取り出された漢字について+0’ 、 ++が表
記されておれば(教育用漢字)ステップ+14でジャッ
ジされてステップ120へ進行し、またlO”が表記さ
れておれば(常用漢字)ステップ+15よりステップ+
17へ進行し、更に′旧”と“′10”以外の11”が
表記されておれば(一般漢字)、ステップ116の一般
文モード6cのモード設定の有無でステップ113又は
+20へと進行する。
今、例えばモードスイッチ6によって教育文モード6a
が設定されていたならば、取り出された漢字について旧
”が表記されているとステップ113.114,120
,121と進行する。また、前記取り出された漢字につ
いてパlO”′が表記されているとステップ113,1
14,115,117.I+3と進行する。そして、同
音語が存在して次候補の漢字があれば続いてステップ+
13から取り出されて上記の各ステップで再びジャッジ
され、また変換なしであればステップ1g’0.126
へと進行する。
更に取り出された漢字についてl、、+1が表記されて
いるとステップ118,114,115,116,11
3と進行し前記と同様な処理がなされる。
従って、この教育文モード6aにおいては教育用漢字以
上のレベルは変換しないように処理がなされる。
又、モードスイッチ6によって常用文モード6bが設定
されている場合において、取り出された漢字について1
“01”が表記されていると、ステップ118.114
,120,121と進行する。壕だ、取り出された漢字
について+1.OI+が表記されているとステップ11
8,114.目5.■7,118,120,121と進
行する。更に取り出された漢字について°l、、+1が
表記されているとステップ113,114.JIS。
116.113と進行して上記と同様な処理がなされる
従って、この常用文モード6bにおいては教育用漢字と
常用漢字までのレベルにある漢字について変換処理を実
行する。
更に、モードスイッチ6によって一般文モード6cが設
定されている場合において、取り出された漢字について
旧”が表記されているとステップ113.114,12
0,121と進行する0また、取り出された漢字につい
てl、011が表記されているとステップ113,11
4,115.117,118,120,121と進行す
る。更に取り出された漢字について−1p+が表記され
ているとステップza、+i4.++5゜116.12
0,121と進行する。
従って、この一般文モード6Cにおいては上記した両モ
ードを含めた変換テーブルの全ての漢字つまりJIS−
C6226で定められた一般用漢字のレベルまで変換処
理を実行する。
所で上述したステップ+21では導出された漢字混り文
を出カバソファ回路16ヘポインタP118で示す位置
より順次導入される。このため、出力バノフ7回路16
には先に仮名文が入っていたのが、この漢字混り文に置
き変えられる。この時に、前の仮名文より漢字混り文の
方が字数が少なく力るため、余分な前の仮名文字は消去
される。
この後、ステップ122,128へ進行してポインタP
118のアドレス値をポインタP219へ転送すると共
にポインタP1に堆り出しだ漢字混り文の字数分を加え
る。そして、ステップ126へ進行してフラッグF1を
セットする。
ここで操作者は表示装置17(又は7)を見ることによ
って変換処理後の漢字混り文を見ることができる。
え しかし々から、ここではモード設に合った変換処理がな
されているだけで、同音語が存在する場合には適切な漢
字が取り出されていないことがある。
もし、適切な漢字が取り出されていないならば、再び変
換キーを操作して選択操作を行なう。
この場合、フラッグF1がセット状態にあるのでステッ
プIQ+、110,118へと進行し、次の候補の漢字
混り文を導出する。
この漢字混り文は設定されたモードに従って上述の如く
処理され、ステップ+20へ進行して来ると、フラッグ
F1がセット状態にあるのでステップ124,125,
126へと更に進行する。ここでは出力バノファ回路1
6の内容をポインタP219で示す位置より今取り出し
た漢字混り文に書かえる。そして前記ポインタP219
の値に今、取り出した文字数を加え、この加算結果をポ
インタP118へ転送して書かえる。この様な操作を適
切な漢字が取り出されるまで繰返して行われる。
また、変換する漢字がないとステノプロ8,130へ進
行し、ここではポインタP118に仮名人力文字数を加
え、その後ステップ126へと進行する。つまり、出力
バノファ回路16には仮名文のままとなって記憶される
この様にして入力した単語又は文節についての変換処理
を終了すると、この変換された文章情報は出カバソファ
回路16へ蓄積される。そして、今度は次の単語又は文
節の入力を行なう。この時、フラッグF、はセット状態
にあるので、ステップ102,103,104,105
,106と順次進行する。
つまり、入力バノファ回路16の前の内容をクリアし、
続いてフラッグF1をリセットした後、一連の動作を実
行させ、次々に単語又は文節についての変換処理を行な
いこの文章情報を出力バノファ回路16へ蓄積していく
文書の作成においては印字指示を行なうと、出カバソフ
ァ回路16の文章情報を順次印字装置3へ出力し、指定
された印字フォーマントに従った印字がなされ所望の文
書作成がなされる。
従って本発明の文章編集装置にあっては仮名漢字変換さ
せる場合に、教育用文、常用文、一般文等の名種文章形
態に合ったレベルでその漢字変換を行わせるレベル指定
手段を備え、この手段によるレベル設定に応じて自動的
に夫々の文章に適合する漢字又は漢字混り文に変換処理
するために、各種文章形態に合った漢字変換の有無がオ
ペレータによらず装置側で処理でき、オペレータへの負
担がかからずに各種文章形態に対する変換処理つまり入
力操作が極めて高速に行なえ、能率的処理を実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわる文章編集装置の概略構成を示
す斜視図、第2図は同装置の回路構成を示すブロック図
、第3図は辞書の具体的構成を示す図、第4図は第2図
の構成の動作を示すフローチャートである。 1:装置本体、3:プリンタ装置、4:仮名人力キ一群
、5:各種制御キ一群、7:表示装置、6:モードスイ
ノチ(レベル指定手段)、11:入カバノフ7回路、1
2:制御回路、14:仮名漢字変換処理回路、15:変
換テーブル(辞書)、16:出力7277回路、32:
仮名見出し部、33:漢字表記部、34ニレベル表記部
。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、仮名人力部より入力された仮名人力文字を漢字又は
    漢字仮名混り文に変換するだめの文章編集装置において
    、 該装置で仮名漢字変換させる際、教育用文。 を 常用文、一般文等の各種の文章形態に合っ訊レベルで漢
    字変換を行わせるだめのレベル指定手段と、 各語についてこの仮名見出し部、漢字表記部と共に上記
    レベル指定手段で指定できる各種レベルに応じた区別の
    表記がなされたレベル表記部を備え、入力された仮名人
    力文字についての仮名漢字変換のだめに参照される辞書
    と、前記レベル指定手段で指定された指定レベルと仮名
    人力文字に対応するところの前記辞書より抽出された漢
    字又は漢字仮名混り文に表記されたレベルとの比較を行
    なって指定レベルに適合する漢字又は漢字仮名混り文を
    検出する処理回路と、 前記処理回路で検出された指定レベルに適合する漢字又
    は漢字仮名混り文と指定レベルに適合しない仮名文字が
    順次入力保持される記憶手段、 とを備え、上記レベル指定手段によって指定されたレベ
    ルにある漢字のみを変換するようにしたことを特徴とす
    る文章編集装置。
JP56202898A 1981-12-15 1981-12-15 文章編集装置 Pending JPS58103029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202898A JPS58103029A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 文章編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56202898A JPS58103029A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 文章編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58103029A true JPS58103029A (ja) 1983-06-18

Family

ID=16465023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56202898A Pending JPS58103029A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 文章編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103029A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142463A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd かな漢字変換装置
JPS62269263A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Fujitsu Ltd 日本語文書処理装置における仮名漢字変換処理方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731082A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Mitsubishi Electric Corp Kana-kanji converting system
JPS57130175A (en) * 1981-02-04 1982-08-12 Mitsubishi Electric Corp Kana (japanese syllabary)-kanji (chinese character) converting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731082A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Mitsubishi Electric Corp Kana-kanji converting system
JPS57130175A (en) * 1981-02-04 1982-08-12 Mitsubishi Electric Corp Kana (japanese syllabary)-kanji (chinese character) converting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142463A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd かな漢字変換装置
JPS62269263A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Fujitsu Ltd 日本語文書処理装置における仮名漢字変換処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0370774B1 (en) Machine translation system
US5164900A (en) Method and device for phonetically encoding Chinese textual data for data processing entry
EP0075732A2 (en) Method and apparatus for merge processing in a text processing system
JPS58103029A (ja) 文章編集装置
JPS6337424B2 (ja)
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPS58115526A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS58123129A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS58123124A (ja) 文章作成装置
JP3042284B2 (ja) 日本語入力装置
JPS5994132A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
KR0164405B1 (ko) 한/영 혼용문 자동구분방법
JPS60201467A (ja) 日本語処理装置
JPS6364165A (ja) 自動ルビ入力方法
JPS60112175A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JPS62247454A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0414168A (ja) 文書作成装置
JPS5814689B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPS6091434A (ja) 文書作成装置
JPS58142425A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS6375873A (ja) 文書作成装置
JPS60173661A (ja) 文字列処理装置
JPS58142424A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH06314293A (ja) 電子中日辞典使用検索方式