JPS60101586A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS60101586A
JPS60101586A JP58208287A JP20828783A JPS60101586A JP S60101586 A JPS60101586 A JP S60101586A JP 58208287 A JP58208287 A JP 58208287A JP 20828783 A JP20828783 A JP 20828783A JP S60101586 A JPS60101586 A JP S60101586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
character
processing device
kanji
character processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58208287A
Other languages
English (en)
Inventor
陽一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58208287A priority Critical patent/JPS60101586A/ja
Publication of JPS60101586A publication Critical patent/JPS60101586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、フォントパターン用のメモリを内蔵した着脱
自在な辞書ユニットを有する文字処理装置に関するもの
である。
〔従来技術〕
従来、辞書およびフォントノぐターン用のメモ1ノを必
要とする日本語ワードプロ七′ンサのような文字処理装
置は、一般に価格的な制約により、使)44頻度の高い
文字のフォントのみを準備し、使用頻度の低い文字のフ
ォントを使用する場合には、その使用する文字だりを外
字として作成また&ま登f’Aすることにより、使用頻
度の低い文字の使用も可能にしていた。このように、辞
書中に使用頻度の低い文字が存在し、かつその文字を使
用する場合には、外字としての作成または登録の操作か
必要となるので、操作が繁雑となり、操作性か悪し)と
いう欠点があった0 かかる問題を解決するためには、辞侶中に存在する使用
頻度の低い文字の7オントをはじめから全て文字処理装
置に内蔵すればよいが、辞書の変更または追加により、
辞書中に存在する使用頻度の低い文字の種類が増加した
ときには、装置内のフォントを追加しなければならない
ので、やはり操作が繁雑となるという間頼かあった。
〔目 的〕
そこで、本発明の目的は、上述した欠点を除去し、文字
を登録した辞貰とその辞書内の使用頻度の低い文字のフ
ォントパターンを格納したメモリと2主装置側と着脱自
在なユニットにすることにより、辞書中に存在する使用
順f!Lの低い文字の使用が簡易な操作で行えるように
した文字処理装置を提供することにある。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明文字処理装置の構成の一例を示し、ここ
で、lは辞書ユニットであり、土製N−1から機械的か
つ電気的に分離可能な構造を有し、辞書本体3、拡張キ
ャラクタジェネレータ弘、およびキャラクタジェネレー
タ見出し夕を内蔵する。
辞書本体3は、かな漢字変換に必要な読みおよびその読
みに対応する漢字コードを記憶するメモリである。拡張
キャラクタジェネレータ弘は、辞書本体3の中のJIS
第コ水準文字に対応するフォントパターンヲd己1意す
るROMなどのメモリである。キャラクタジェネレータ
見出し夕は、拡張キャラクタジェネレータlI′?i:
アクセスするために必要なJISff′Jコ水準文字コ
ードおよびそのコードのフォントパターンのアドレスを
記憶するメモリである。
次に、主装置λは、基本キャラクタジエネレー表示器1
0.キーボード//およびパスライン7.2とを有し、
パスライン7.2を介し、てCPU ?と他の構成要素
6〜gおよびto、iiとを接船ニジ、辞書ユニットl
と電気的かつ機械的に接続することにより、かな漢字変
換を行うことがiiJ能な装置である。
基本キャラクタジェネレータ6は、使用頻度の高いJI
SN)/水質の文字のフォントパターンを記憶するメモ
リである。リードオンリメモリ7は、後述の第2図に示
すようなかな漢字変換手順、表示器IOの表示手順、お
よび各構成要素の制御に必要な手順をあらかじめ記憶し
たメモリである。ランダムアクセスメモリざは、かな漢
字変換で得られたデータ、表示器IOの表示に必要なデ
ータ、およびその他の構成要素の制御に必要なデータを
それぞれ記憶するメモリである。中央処理装置9は、例
えばマイクロプロセッサで構成し、パスライン7.2を
通じて辞書ユニツ)/および主装置コの内部の各構成要
素の制御を行う。
表示器IOは、CRTディスプレイや液晶表示器がらな
り、かな漢字変換後の漢字およびその他必要な情報ご表
示する。キーボード//は、漢字の読みを仮名または英
字で入力する文字キー、および文字処理に必要な各釉の
文字処理キー等を有し、データ人力装置として使用する
。パスライン/、2は、辞書ユニツ)/と主装置−の内
部の各構成要素とを接続し、これらの制御に必要なアド
レス信号、データ信号およびコントロール信号の転送ご
行う。
次に、第1図に示す本発明文字処理装置の動作の一例を
第、2図の70−チャートを参照して説明する〇 いま、キーボード//から漢字の読みをかなで入力する
と、まずステップS/において辞書本体3をアクセスし
、そのかな人力に対応したかな漢字変換を行う。次に、
ステップ8.2において、かな漢字変換された漢字の表
示a 10への表示が全て終了したか否かを判断し、終
了していない場合はステップS3に進み、表示に10に
表示する漢字かJIS第7水準か否かを判別する。ステ
ップS3において、表示する漢字かJIS第1水準と判
断したときにはステップS+に進み、基本キャラクタジ
ェネレータ6からその漢字に対応する7オントパターン
情報を読取り、表示器IOにその7オントパターンを表
示し、ステップS−に戻る。
他方、ステップS3において、表示器IOに表示する漢
字がJIS第1水準でないと判断したとき、すなわちJ
IS第2水準であるときにはステップSりに移行し、キ
ャラクタジェネレータ見出し夕を検索することによりめ
る7オントパターンを記憶したアドレスをめる。次いで
、ステップS6においてそのアドレスに応じて拡張キャ
ラクタジエネレータグからフォントパターンを読取り、
表示器lθにそのフォントパターンを表示し、ステップ
S2に戻る。これらの処理手順を、かな漢字変換された
漢字パターンが全て表示器/θに表示するまで繰り返し
、ステップS−が表示終了の肯定判定となったときに全
ての処理を終了する。
なお、本例では、辞書本体3、拡張キャラクタジエネレ
ータグおよびキャラクタジェネレータ見出し夕の辞書ユ
ニットlはICメモリのような固定メモリとしたが、こ
れに代えてフロッピーディスクのような補助記憶装置な
用いてもよいこと勿論である。また、辞書本体3、拡張
キャラクタジエネレータグおよびキャラクタジェネレー
タ見出し夕を毎回アクセスするのではなく、これらの記
憶内容の全部または一部をランダムアクセスメモリgに
いったん転送し1かな漢字変換および変換された漢字パ
ターンご表示器IOに表示する際に、ランダムアクセス
メモリgに転送された記憶内容をアクセスするように構
成してもよい。
さらにまた、辞書ユニットlを基本辞書を有しないオプ
ションとし、土製frf、 2の内部に基本辞書を準備
し、かな漢字変換の齢に、辞書ユニツ)/が主装置λと
電気的かつ4り1械的に結合されていな辞書および辞書
ユニツ)/内の辞書本体3の両方をアクセスするように
構成してもよい。
〔効 果〕
以上説明したように、本発明によれば、n’l書を交換
あるいは追加する場合にも、その辞書の交換あるいは追
加に対応する文字のパターンをあらかじめ格納した辞(
lGユニットと交換するたけでよいので、従来のように
外字作成などの特別な操作をすることなしに辞書内の使
用頻度の低い文字も使用することができ、iyi作性の
優れた文字処理装w)がfIIられる。
また、本発明によれは、辞書が一種類しかない場合でも
、辞書の内容が変更されて使用頻度が低い文字が増加し
ても、辞書の内容を変更することで足り、辞書以外の部
分を変更することを要しないので、操作の簡易性を保つ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明文字処理装置の構成の一例を示すブロッ
ク線図、 第一図は第1図に示す本発明文字処理装置の制御手順の
一例を示すフローチャートである。 l°°°辞書ユニット、 λ・・・主装置、 3・・・辞書本体、 ダ・・・拡張キャラクタジェネレータ、り・・・キャラ
クタジェネレータ見出し、6・・・基本キャラクタジェ
ネレータ、10・・・表示器、 l/・・・キーボード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)入力コードに対応する文字コード29fiした辞書
    と、該辞δ内の使用頻度の低い文字コードに対応するフ
    ォントパターンを記憶した記憶手段とを有する辞書ユニ
    ットと、 該辞書ユニットを着脱自在に連結し、少なくとも前記記
    憶手段に記憶された7オントパJ −ンを出力する主装
    置とを具備したことを特徴とする文字処理装置F’。 、2、特許請求の範囲第1項記載の文字処理装置におい
    て、前記辞書ユニットは、前記使用頻度の低い文字コー
    ドに対応する7オントパターンをアクセスするのに必要
    な情報を記憶した見出し手段を有することを特徴とする
    文字処理装置。 3)特Wf 請求の範囲第7項または第2項記載の文字
    処理装置において、前記辞書内の使用頻度の高い文字コ
    ードのフォントパターンを記憶する記憶手段は前記主装
    置に設けたことを特徴とする文字処理装置。 (以下、余白)
JP58208287A 1983-11-08 1983-11-08 文字処理装置 Pending JPS60101586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208287A JPS60101586A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208287A JPS60101586A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60101586A true JPS60101586A (ja) 1985-06-05

Family

ID=16553746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208287A Pending JPS60101586A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292185A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 キヤノン株式会社 出力方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292185A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 キヤノン株式会社 出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579533A (en) Method of teaching a subject including use of a dictionary and translator
EP0369829B1 (en) Information searching apparatus
US4636970A (en) Personal type computer with execution of programs in ROM and RAM
JPS60101586A (ja) 文字処理装置
JPS59221726A (ja) 文章作成装置
JPS5887659A (ja) 電子機器
EP0107724A4 (en) ELECTRONIC DICTIONARY WITH LANGUAGE SYNTHESIS.
JP2644778B2 (ja) 文字発生装置
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2603269B2 (ja) 文字処理装置
JPH0615317Y2 (ja) 文書処理装置
JP2700001B2 (ja) キャラクタデータ出力装置
JPS60103389A (ja) 文字処理装置
JP2543501B2 (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6146556A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH0157385B2 (ja)
JPH067313B2 (ja) 表示方式
JPH0652523B2 (ja) かな漢字変換方式
JPH0221023B2 (ja)
JPS61228559A (ja) 入力装置
JPS60222960A (ja) 電子辞書
JPH04353973A (ja) 電子式辞書装置
JPH0225547B2 (ja)
JPH02138663A (ja) 情報検索装置
JPH053009B2 (ja)