JPS61292185A - 出力方法 - Google Patents

出力方法

Info

Publication number
JPS61292185A
JPS61292185A JP60132015A JP13201585A JPS61292185A JP S61292185 A JPS61292185 A JP S61292185A JP 60132015 A JP60132015 A JP 60132015A JP 13201585 A JP13201585 A JP 13201585A JP S61292185 A JPS61292185 A JP S61292185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
pattern
font cartridge
characters
custom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60132015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551553B2 (ja
Inventor
吉章 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60132015A priority Critical patent/JP2551553B2/ja
Publication of JPS61292185A publication Critical patent/JPS61292185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551553B2 publication Critical patent/JP2551553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は外字登録された文字パターンを出力する出力装
置に関するものである。
「開示の4[要」 本明細書及び図面は登録された文字パターンを出力する
出力装置において書き変え可能な不揮発性記憶手段を有
する着脱可能なフォントカートリッジを備え、前記書き
変え可能な不揮発性記憶手段に外字登録を行う手段を有
する一度登録した外字パターンはフォントカートリッジ
内の書き変え可能な不揮発性メモリに半永久的に記憶さ
れるので、電源を一度切った後でも外字パターンの再登
録が不要になるばかりでなく、同様な他の出力装置にこ
のフォントカートリッジを接続すれば他の装置が今まで
使用していた装置と全く同様の外字パターンの出力がで
きるようになるなど様々な効果が得られる技術を開示す
るものである。
[従来の技術] 近時、情報処理技術の発展に伴ない様々な方式の情報出
力装置が提案されているが、中でもその情報記録を行う
印刷装置は多くの改善、改良が行われている。印刷装置
にて情報記録を行う場合、情報転送効率を高めるために
一般に出力文字に対応する文字コードを印刷装置に伝送
し、印刷装置にてキャラクタジェネレータによりこの文
字コードを対応する文字イメージに変換して文字出力す
る方法が採用されている。しかし出力する文字が漢字を
含んでいるような場合には、キャラクタジェネレータの
記憶容量は膨大な量になってしまうので、繁雑に使用さ
れる文字に対してはROMによる固定のキャラクタジェ
ネレータを準備し、使用頻度の低い文字に対しては必要
に応じてRAMにその文字パターンを登録し、これに特
電の文字コードを付榮して使用する方法が行われている
このように必要の都度登録して使用する文字を外字と称
する。
E発明が解決しようとする問題点] 外字印刷が可能な印刷装置は多く存在するが、それらの
装置は作成した外字パターンを印刷装置本体内のRAM
に記憶しているため、=・度電源を切ると再びホストコ
ンピュータから外字パターンを登録しなければならず、
また回−・の印刷装置が複数あるときにはその一台一台
について外字パターンの登録が必要であるという欠点が
あった。
L問題点を解決するための手段] E述の問題点を解決する−・手段として書き変え可能な
不揮発性記憶手段を有する着脱可能なフォントカートリ
ッジを備え、前記書き変え可能な不揮発性記憶手段に外
字登録を行う手段を備える。
1作用」 以上の構成において、一度登録した外字パターンはフォ
ントカートリッジ内の書き変え可能な不揮発性メモリに
半永久的に記憶されるので、電源を一度切った後でも外
字パターンの再登録が不要になるばかりでなく、同様な
他の出力装置にこのフォントカートリッジを接続すれば
他の装置が今まで使用していた装置と全く同様の外字パ
ターンの出力ができる。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る一実施例を詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る一実施例の印刷装置の構成を示す
ブロック図である。図において、lは本実施例装置に対
し外部から外字パターン及び一般コードからなるプリン
トテータを送出するホストコンピュータ、2は本実施例
装置の本体である。
本体2は印刷に係る主制御を掌る制御部21と、ホスト
コンピュータ1から入力されるプリントテータのうちの
コードテータを、フォントカートリッジ3を利用して対
応するパターンデータに変換するパターン変換部22と
、該パターンデータ等により用紙上に永久可視像を形成
するドツトプリンタ部23、プリントパターンテータを
記憶するプリントバッファ24より構成されている。ま
た制御部21はROM、RAMを含むマイクロプロセッ
サにより構成することができる。
また、3は外部から着脱可能なフォントカートリッジで
あり、フォントカートリッジ3はフォントパターンを記
憶している。ROM31と外字パターンを記憶するEE
FROM32より構成されている。
以下、以」−の構成より成る本実施例の制御動作を説明
する。
第2図は制御部21が実行する一実施例の制御を示すフ
ローチャートである。図の処理はホストコンピュータl
からプリントデータ又は外字登録データを受は取った時
点から開始される。制御部21はホストコンピュータl
よりのデータを受は取るとステップS1で入力されたデ
ータが外字登録コマンドであるか否かを判別し、外字登
録コマンドであれば、ステップS2へ進み、後に統〈数
パイトル数キロバイトの外字パターンを読み込み、フォ
ントカートリッジ3の中にあるEEPROM32に順次
格納する。
またステップSlで外字登録コマンドでない場合は印刷
すべき文字コードであるためステップS3へ進み、パタ
ーン変換部22でその文字コードに対応する文字ドツト
パターンをROM31やEEPROM32より読み込み
、プリントバッファ24に展開し、ドツトプリンタ部2
3にて永久可視像を得るための前処理を行う。そしてプ
リントバッファ24内のプリントデータをドツトプリン
タ部23よりプリント出力する。
ト述した実施例では登録された外字パターンデータを記
憶する不揮発性素子としてEEPROM32を使用して
いるが、磁気バブルメモリを用いても、また低消費電力
RAMを用いてフォントカートリッジに電池を備える構
成とし、この電池でバックアップする方法でも同様の効
果が得られる。
また、プリントバッファ24内に展開したプリントデー
タをドツトプリンタ部23により永久可視表示する例に
ついて述べたが、これに限るものではなく、CR7表示
装置等の表示装置に表示出力しても全く同様の効果が得
られる。
「発明の効果」 以上述べた如く本発明によれば、一度登録した外字パタ
ーンはフォントカートリッジ内の書き変え可能な不揮発
性メモリに半永久的に記憶されるので、電源を一度切っ
た後でも外字パターンの再登録が不要になるばかりでな
く、同様な他の出力装置にこのフォントカートリッジを
接続すれば他の装置が今まで使用していた装置と全く同
様の外字パターンの出力ができるようになるなど様々な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の印刷装置の構成を示す
ブロック図、 第2図は本実施例の処理制御を示すフローチャートであ
る。 図中、l・・・ホストコンピュータ、3・・・フォント
カートリッジ、21・・・制御部、22・・・パターン
変換部、23・・・ドツトプリンタ部、24・・・プリ
ントバッファ、32・・・EEPROMである。 第1図 第2区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 書き変え可能な不揮発性記憶手段を有する着脱可能なフ
    ォントカートリッジを備え、前記書き変え可能な不揮発
    性記憶手段に外字登録を行う手段を有することを特徴と
    する出力装置。
JP60132015A 1985-06-19 1985-06-19 印刷制御装置 Expired - Lifetime JP2551553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132015A JP2551553B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 印刷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132015A JP2551553B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 印刷制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072347A Division JPH07121155A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 出力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61292185A true JPS61292185A (ja) 1986-12-22
JP2551553B2 JP2551553B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=15071535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132015A Expired - Lifetime JP2551553B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 印刷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551553B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436470A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nec Corp Printing device
JPH01123286A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mitsubishi Electric Corp パターン表示用集積回路
JPH0453767A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Fujitsu Ltd 印刷装置
JPH05116386A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Hokuriku Nippon Denki Software Kk プリンタ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598183A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Canon Inc メモリ−パツク
JPS60101586A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 キヤノン株式会社 文字処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598183A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Canon Inc メモリ−パツク
JPS60101586A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 キヤノン株式会社 文字処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436470A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nec Corp Printing device
JPH01123286A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mitsubishi Electric Corp パターン表示用集積回路
JPH0453767A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Fujitsu Ltd 印刷装置
JPH05116386A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Hokuriku Nippon Denki Software Kk プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551553B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050101A (en) Printing apparatus
JPS61292185A (ja) 出力方法
JPS60232973A (ja) 印刷装置
JPS60118878A (ja) 文字パタ−ン処理方式
JPS602715B2 (ja) 漢字プリンタにおける漢字用ビットパタ−ン管理方式
JPH07121155A (ja) 出力方法
JPS6235856A (ja) 出力方法
JPS62218159A (ja) 印刷装置
JPS62255993A (ja) 画像出力装置
JPS5831443A (ja) プリンタ
JPH02253977A (ja) 印字装置
JPH0458361A (ja) 画像形成装置
JPH0239358A (ja) 文書作成装置
JPS5818682A (ja) 出力不能文字表示方式
JPS6257031B2 (ja)
JPS60221792A (ja) 文字発生回路
JPH02231167A (ja) ページプリンタ
JPS6139268A (ja) 磁気カ−ドエンコ−ダ
JPH0263759A (ja) 出力装置
JPH0313558U (ja)
JPH04144759A (ja) シリアルプリンタ装置
JPS6134588A (ja) 画像記憶制御回路
JPS60112092A (ja) 外字登録・印字方式
JPS5988786A (ja) 文字表示制御装置
JPS5957277A (ja) 情報出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term