JPS60101367A - 蝶形弁 - Google Patents

蝶形弁

Info

Publication number
JPS60101367A
JPS60101367A JP20827383A JP20827383A JPS60101367A JP S60101367 A JPS60101367 A JP S60101367A JP 20827383 A JP20827383 A JP 20827383A JP 20827383 A JP20827383 A JP 20827383A JP S60101367 A JPS60101367 A JP S60101367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
vertical shaft
peripheral groove
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20827383A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Kamegawa
正靖 亀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Car Corp
Original Assignee
Tokyu Car Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Car Corp filed Critical Tokyu Car Corp
Priority to JP20827383A priority Critical patent/JPS60101367A/ja
Publication of JPS60101367A publication Critical patent/JPS60101367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2261Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は螺形弁に関し、特に弁体の外周部が可視性材
料で形成されるシール材で被覆されて成る螺形弁に関す
るものである。
従来のこの種の螺形弁は、弁本体に形成される弁座に就
座し得る弁体A(第5図に示す)がほぼ円板状で、その
弁体Aに、ゴム等の可撓性材料で形成されるシール材B
が被覆され、弁体は直径方向に対峙される軸体によって
回転可能に軸支され、前記一方の軸体に弁棒を介して連
結されるハンドルの回転操作によって直径方向の前記軸
体を中心にして回転され、当該弁が開閉操作される構成
である。
しかし、この種の螺形弁では閉操作される際に、弁体A
の前記軸体に直交する方向の円周部分が弁座に密閉接触
する場合に非常に大きな回転トルクを要し、弁体Aの池
の円周部分はすでに弁座に密閉接触されているため、不
必要に押圧されることになる。この際、従来の螺形弁で
は第5図に示すように弁体Aの外周部のシール材Bの厚
みがaと比較的薄いため、前記トルクによる抑圧力を十
分に吸収できずに、先に弁座に接触される弁体Aの軸体
近傍が障害どなってよりトルクの増大を来し、弁体Aを
弁座に完全に就座させることができず、漏れが生じる恐
れがある。特に、この種の弁をリンク装置を介して遠隔
操作する場合、前記1−ルクの増大は、リンク装置の撓
みで最終的に前記弁棒に伝えることができず、当該弁を
完全に閉鎖できないという問題点かあ一〕だ。
この発明は以上に述べた事情に鑑みなされたしので、そ
の目的は、弁体の外周部に沿って周溝が形成されるとと
もに、少なくとも弁体の前記外周部に、可撓性材料で形
成されるシール材が前記周溝を完全に埋めるように被覆
されるように形成し、前述した先に弁座に接触される弁
体Aの軸体近傍に生じる無用の押圧力を周溝内のシール
材によって吸収し、当該弁の閉鎖に必要なトルクの減少
を図ることによってこのような閉鎖を常に完全ならしめ
るようにした螺形弁を提供することにある。
以下添付図面に基づいてこの発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図は、この発明による螺形弁を示す右半
分正面図及び側断面図で1図面中、1は流体管路を閉鎖
するようにこの管路中に介在しうる厚板状の弁本体で、
弁本体1には流体流通用の通孔2が穿設される。通孔2
にはNマぼ円形の弁座3が形成され、また弁本体Iには
、弁座3の上下直径方向に一1=下輔孔4,5が貫通さ
れる。弁座3には、円板状の弁体6が就座され、弁体6
の上下直径方向の外周部には断面四角形の四部7,8が
それぞれ形成される。凹部7,8には、前記上下軸孔4
,5に回転可能に軸設される上下軸体9.10の互いに
対峙する端部に形成される断面四角形の四角端部9a、
10aが嵌合挿入され、上軸体9の上端部に形成される
弁棒部9bには、ワッシャ11を介してナラ1−12に
よって固着されるハンドル13が装着される。なお、上
下軸体9,10にはそれぞれ抜は止めピン]、 4 、
15及びOリング16.17が装着される。
前記弁体6は第3図及び第4図に示すように、外周に沿
って周溝6aが形成され、またゴム等の可視性材料で形
成されるシール材】8によって周m6aが完全に埋まる
ようにほぼ全体が被覆される。
この発明による螺形弁は以上に述べたよってあるから、
ハンドル13の回転操作によって弁体6を弁座3に就座
させて当該弁を閉鎖させる際に、先に弁座3に就座され
る弁体6のそれぞれ四部7,8近傍に掛かる押圧力が、
第4図に示すように、周溝6aの底部までのシール材1
8の厚みがbとなって従来のものの厚jJaと比較して
かなり厚くなるため、シール441Bによって完全に吸
収され、前記した閉鎖に要するハンドル13の1−ルク
をより減少することができ、従来の弁に比較してより小
さなトルクで当該弁を完全に閉鎖することができる。ま
た、従来の弁ではシール材の厚みがaと、Wかったため
、応力集中が大きく疲労が早かったが、この発明による
弁では、シール材18の厚みが周溝6aの部分も含めて
bと厚いため応力が緩和され、疲労に対してより耐久性
を増加することができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明による螺形弁の右半分を示
す正面図及び側断面図、第3図及び第4図はこの発明に
よる螺形弁に使用可能な弁体の右半分を示す正面図及び
平断面図、第5図は従来の螺形弁に使用される弁体の右
半分を示す横断面図である。 なお図面において、 1 弁本体 3 弁座 6 弁体 6a 周溝 9b 弁棒(弁棒部) 13 ハンドル 18 シール材 である。 特許出願人 東急車輛製造株式会社 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弁本体内に弁座が形成され、この弁座に脱座可能な弁体
    が弁体を介してハンドルに連結され、ハンドルの操作に
    より前記弁体が径方向を中心に回転されて当該弁の開閉
    操作が成される螺形弁であって、前記弁体の外周部に沿
    って周溝が形成されるとともに、少なくとも弁体の前記
    外周部に、可読性材料で形成されるシール材が前記周溝
    を完全に埋めるように被覆されて成ることを特徴とする
    螺形弁。
JP20827383A 1983-11-08 1983-11-08 蝶形弁 Pending JPS60101367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20827383A JPS60101367A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 蝶形弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20827383A JPS60101367A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 蝶形弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60101367A true JPS60101367A (ja) 1985-06-05

Family

ID=16553504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20827383A Pending JPS60101367A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 蝶形弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101367A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103438228A (zh) * 2013-08-20 2013-12-11 山东莱德机械有限公司 自密封中线蝶阀
EP3244104A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-15 TGK CO., Ltd. Butterfly valve
JP2017203534A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社テージーケー バタフライバルブ
JP2017203533A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社テージーケー バタフライバルブ
EP3434945A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-30 TGK CO., Ltd. Butterfly valve

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103438228A (zh) * 2013-08-20 2013-12-11 山东莱德机械有限公司 自密封中线蝶阀
US9995399B2 (en) 2013-08-20 2018-06-12 Shandong Lede Machinery Co., Ltd. Self-sealing butterfly valve
EP3244104A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-15 TGK CO., Ltd. Butterfly valve
US20170328477A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Tgk Co., Ltd. Butterfly valve
JP2017203534A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社テージーケー バタフライバルブ
JP2017203533A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社テージーケー バタフライバルブ
CN107366754A (zh) * 2016-05-13 2017-11-21 株式会社Tgk 蝴蝶阀
US10323752B2 (en) 2016-05-13 2019-06-18 Tgk Co., Ltd. Butterfly valve
CN107366754B (zh) * 2016-05-13 2020-05-19 株式会社Tgk 蝴蝶阀
EP3434945A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-30 TGK CO., Ltd. Butterfly valve
JP2019027505A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社テージーケー バタフライバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266754A (en) Butterfly valve assembly
JPS60101367A (ja) 蝶形弁
US3610575A (en) Seat ring for ball valves
US3531075A (en) Butterfly valve
JP2004183711A (ja) バタフライバルブ用シートリング
US3790130A (en) Seat for butterfly valves
JP2571424Y2 (ja) トップエントリ形三方切換ボールバルブ
JPH0434028B2 (ja)
KR102485015B1 (ko) 디스크 중심형 고수밀 버터플라이밸브
JPS628691Y2 (ja)
JPH038837Y2 (ja)
JPH0235090Y2 (ja)
JPH0121266Y2 (ja)
JPH0348455Y2 (ja)
JPH0547902Y2 (ja)
JP2572592Y2 (ja) バタフライ弁
JPS622361Y2 (ja)
KR20100113276A (ko) 버터플라이 밸브
JPS5827169Y2 (ja) 球形コツクのシ−トパツキン締着装置
JP3126724B2 (ja) ボールバルブ
KR820000977B1 (ko) 나비밸브
JPH032060Y2 (ja)
JPH032062Y2 (ja)
JPH07229567A (ja) バタフライ弁の弁体
JP2571423Y2 (ja) トップエントリ形三方切換ボールバルブ