JPH032062Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032062Y2
JPH032062Y2 JP15902286U JP15902286U JPH032062Y2 JP H032062 Y2 JPH032062 Y2 JP H032062Y2 JP 15902286 U JP15902286 U JP 15902286U JP 15902286 U JP15902286 U JP 15902286U JP H032062 Y2 JPH032062 Y2 JP H032062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
seat ring
valve body
valve stem
side seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15902286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15902286U priority Critical patent/JPH032062Y2/ja
Publication of JPS6364968U publication Critical patent/JPS6364968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032062Y2 publication Critical patent/JPH032062Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はバタフライバルブに関する。
〔従来の技術〕
従来、実公昭48−28331号公報に記載されるよ
うなバタフライバルブが用いられている。このバ
タフライバルブは、弁箱と、弁箱内に装着される
弾性体からなるシートリングと、弁箱に支持され
るとともにシートリングを貫通する弁棒と、弁棒
の中間部に装着されてシートリングの内部に配置
され、弁棒の回転とともに回転して弁箱内の流体
通路を開閉する弁体とを有して構成されている。
ここで、上記バタフライバルブは、弁体の外周
部分で弁棒の周囲に位置する部分に形成される弁
体側シール部と、シートリングの内周部分で弁棒
の周囲に位置する部分に形成されるシートリング
側シール部とを相互に圧接する状態下で、弁棒ま
わりへの流体の浸入を防止している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記バタフライバルブにおいて
は、 弁体を開閉する時、シートリングと弁体の上
記圧接シール部における面圧が弾性体からなる
シートリングをねじれ変形させ、あるいは 弁体を全閉にした状態下で弁棒を介してシー
トリングに作用する流体圧、およびシートリン
グに直接的に作用する流体圧がシートリングを
圧縮変形させる。
これにより、弁棒まわりのシートリングが大き
くひずみ、弁棒まわりへの流体の浸入を招くこと
になる。この場合には、流体が弁棒に沿つて弁箱
外部にリークしたり、弁棒が腐食性流体の作用下
で腐食して弁体の開閉を不能としたり、弁棒周囲
からシートリングの裏面側(外周部分)にまわり
込んだ流体がシートリングを膨張させて弁体の開
閉を不能とする等の不都合を生ずる。
本考案は、弁棒まわりにおける弾性体からなる
シートリングの変形を防止し、弁棒まわりへの流
体の浸入を防止することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、弁箱と、弁箱内に装着される弾性体
からなるシートリングと、弁箱に支持されるとと
もにシートリングを貫通する弁棒と、弁棒の中間
部に装着されてシートリングの内部に配置され、
弁棒の回転とともに回転して弁箱内の流体通路を
開閉する弁体と、を有し、弁体の外周部分で弁棒
の周囲に位置する部分に形成される弁体側シール
部と、シートリングの内周部分で弁棒の周囲に位
置する部分に形成されるシートリング側シール部
とを相互に圧接してなるバタフライバルブにおい
て、弁体側シール部とシートリング側シール部の
それぞれに、弁棒と同軸をなす円環状の溝を設
け、両溝にシートリングより硬質の変形防止リン
グを嵌着するようにしたものである。
〔作用〕
本考案によれば、 弁体を開閉する時、弁体側シール部とシート
リング側シール部の面圧が弾性体からなるシー
トリングをねじれ変形させようとしても、シー
トリングは硬質の変形防止リングに拘束されて
弁棒まわりに隙間を生じさせるような変形を生
じない、また 弁体を全閉にした状態下で、弁棒を介してシ
ートリングに作用する流体圧、およびシートリ
ングに直接的に作用する流体圧がシートリング
を圧縮変形させようとしても、弾性体からなる
シートリングは硬質の変形防止リングに拘束さ
れて弁棒まわりに隙間を生じさせるような変形
を生じない。すなわち、本考案によれば、弁棒
まわりにおけるシートリングの変形を防止し、
弁棒まわりへの流体の浸入を防止することがで
きる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は本考案の一実施例に係るバタフライバ
ルブを示す一部切断正面図、第2図はバタフライ
バルブを示す一部切断側面図、第3図はバタフラ
イバルブの要部を分解して示す断面図である。
バタフライバルブ10は、弁箱11、シートリ
ング12、弁棒13、弁体14、操作部15から
なる。シートリング12は、弁箱11、弁体14
より軟質のエチレンプロピレンゴム(合成ゴム)
等の弾性体からなり、弁箱11の内部に装着され
る。弁棒13は、弁箱11およびシートリング1
2を上下に貫通し、弁箱11の上支持孔部11A
に支持される上軸部13A、および弁箱11の下
支持孔部11Bに支持される下軸部13Bを備
え、上軸部13Aと下軸部13BのそれぞれにO
リング16,17が装着されている。18A,1
8Bは、上軸部13A、下軸部13Bに設けられ
るOリング装着溝である。弁体14は、前述のよ
うにシートリング12より硬質なポリプロピレン
等の材料からなり、弁棒13の中間部に装着され
てシートリング12の内部に配置され、弁棒13
の回転とともに回転して弁箱11の内部の流体通
路を開閉する。操作部15は、弁箱11にボルト
19により取着され、ハンドル15Aによつて駆
動されるウオーム歯車装置を内蔵するとともに、
弁棒13の上端部に結合して該弁棒13を回転操
作する。
バタフライバルブ10は、弁体14の上下端部
で弁棒13の周囲に位置する部分を平坦状の弁体
側シール部14Aとするとともに、シートリング
12の内周部の上下端部で弁棒13の周囲に位置
する部分を平坦状のシートリング側シール部12
Aとし、両シール部12A,14Aを相互に圧接
する状態下で、弁棒13の上軸部13A、下軸部
13Bまわりへの流体の浸入を防止している。
しかして、バタフライバルブ10は、第3図に
拡大して示すように、弁体側シール部14Aとシ
ートリング側シール部12Aのそれぞれに、弁棒
13と同軸をなす円環状の溝14B,12Bを設
け、両溝14B,12Bに変形防止リング20を
嵌着している。変形防止リング20は、耐食性が
高く、シートリング12より硬質の塩化ビニル樹
脂、プロピレン樹脂等の硬質合成樹脂もしくは金
属から形成される。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記バタフライバルブ10によれば、 弁体14を開閉する時、弁体側シール部14
Aとシートリング側シール部12Aの面圧がシ
ートリング12をねじれ変形させようとして
も、シートリング12は硬質の変形防止リング
20に拘束されて弁棒13のまわりに隙間を生
じさせるような変形を生じない、また 弁体14を全閉にした状態下で、弁棒13を
介してシートリング12に作用する流体圧、お
よびシートリング12に直接的に作用する流体
圧がシートリング12を圧縮変形させようとし
ても、シートリング12は硬質の変形防止リン
グ20に拘束されて弁棒13のまわりに隙間を
生じさせるような変形を生じない。すなわち、
本考案によれば、弁棒13のまわりにおけるシ
ートリング12の変形を防止し、弁棒13のま
わりへの流体の浸入を防止することができる。
なお、上記バタフライバルブ10において、溝
14Bの深さをhv、溝12Bの深さをhs、変形
防止リング20の高さをwとする時(第3図)、 hv+hs<w …(1) とすれば、変形防止リング20と各溝14B,1
2Bの接触圧の方が、弁体側シール部14Aとシ
ートリング側シール部12Aの接触圧より大とな
る。この場合には、弁体14とシートリング12
の間におけるシールを変形防止リング20と各溝
14B,12Bの間で行なうことになるから、弁
体側シール部14Aとシートリング側シール部1
2Aの接触圧を従来より小とすることができ、弁
体14の開閉時にシートリング12をねじれ変形
させようとする力自体小さくすることができ、シ
ートリング12の変形をより確実に防止できる。
また、上記バタフライバルブ10によれば、シ
ートリング12、弁棒13、弁体14を相互に組
立てる時、変形防止リング20がシートリング1
2の弁棒挿通孔と弁体14の弁棒挿通孔を芯合わ
せすることとなり、組立性が向上する。
なお、バタフライバルブ10は、溝14B,1
2Bを弁棒13と同軸をなす円環状としているの
で、変形防止リング20の存在が弁棒13、弁体
14の回転に支障を与えることがない。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、弁体側シール
部とシートリング側シール部のそれぞれに設けた
溝に、弾性体からなるシートリングより硬質の変
形防止リングを嵌着することにより、弁棒まわり
におけるシートリングの変形を防止し、弁棒まわ
りへの流体の浸入を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るバタフライバ
ルブを示す一部切断正面図、第2図はバタフライ
バルブを示す一部切断側面図、第3図はバタフラ
イバルブの要部を分解して示す断面図である。 10……バタフライバルブ、11……弁箱、1
2……シートリング、12A……シートリング側
シール部、12B……溝、13……弁棒、14…
…弁体、14A……弁体側シール部、14B……
溝、20……変形防止リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁箱と、弁箱内に装着される弾性体からなるシ
    ートリングと、弁箱に支持されるとともにシート
    リングを貫通する弁棒と、弁棒の中間部に装着さ
    れてシートリングの内部に配置され、弁棒の回転
    とともに回転して弁箱内の流体通路を開閉する弁
    体と、を有し、弁体の外周部分で弁棒の周囲に位
    置する部分に形成される弁体側シール部と、シー
    トリングの内周部分で弁棒の周囲に位置する部分
    に形成されるシートリング側シール部分とを相互
    に圧接してなるバタフライバルブにおいて、弁体
    側シール部とシートリング側シール部のそれぞれ
    に、弁棒と同軸をなす円環状の溝を設け、両溝に
    シートリングより硬質の変形防止リングを嵌着し
    たことを特徴とするバタフライバルブ。
JP15902286U 1986-10-16 1986-10-16 Expired JPH032062Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15902286U JPH032062Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15902286U JPH032062Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6364968U JPS6364968U (ja) 1988-04-28
JPH032062Y2 true JPH032062Y2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=31083062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15902286U Expired JPH032062Y2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032062Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364968U (ja) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653279B2 (ja) 改良された弁座を有するバルブ組立体
US6053502A (en) Seat for a sealing ring
JPH0445709B2 (ja)
US4294428A (en) Butterfly valve
JPH07229568A (ja) 回転弁
JPH032062Y2 (ja)
JPH032063Y2 (ja)
JPH038837Y2 (ja)
US3961405A (en) Method of fabricating a butterfly valve
JP3058917B2 (ja) ベローズ形密封部材を有する弁装置
US5839717A (en) Valve with improved shaft retainer
JP2571424Y2 (ja) トップエントリ形三方切換ボールバルブ
JPH0211972A (ja) バルブ装置
JPH07190244A (ja) ベローズシール回動弁
JP3051050B2 (ja) バタフライ弁のシートリング
JPS62266272A (ja) ステム先端シ−ル
JPH032060Y2 (ja)
JPH037647Y2 (ja)
JP4778741B2 (ja) バタフライバルブ
JPS6230352B2 (ja)
JP2573371Y2 (ja) バタフライ弁の軸封装置
JPH032773Y2 (ja)
JPS60101367A (ja) 蝶形弁
JPH018783Y2 (ja)
JPH0236833B2 (ja) Shibentsukibatafuraiben