JPS5996047A - 油圧ブレ−キシステム用プラスチツク製補償貯槽 - Google Patents

油圧ブレ−キシステム用プラスチツク製補償貯槽

Info

Publication number
JPS5996047A
JPS5996047A JP58199878A JP19987883A JPS5996047A JP S5996047 A JPS5996047 A JP S5996047A JP 58199878 A JP58199878 A JP 58199878A JP 19987883 A JP19987883 A JP 19987883A JP S5996047 A JPS5996047 A JP S5996047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
brake fluid
plastic
hydraulic brake
brake system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58199878A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−デイ−タ−・ラインアルツ
バルデマル・フアツテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS5996047A publication Critical patent/JPS5996047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/26Reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/225Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices brake fluid level indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧ブレーキシステム用、特に自動車の油圧ブ
レーキシステム用のプラスチック製補償貯槽に関する。
この油圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯槽は
タンーy’ムーrスp−ブレーキシリンダの各一つの圧
力室に接続スるためのホードとおのおの連通した2つの
相互に連結されたブレーキ流体室を備えている〇このよ
うな補償貯槽は英国特許第1,548,669号明細書
から公知である。この貯槽は横に間隔を置いて並んで配
置された2つのブレーキ流体室を備えており、これら流
体室は両者間に配設された中間室によって相互に連結さ
れている〇この中間室は流体水位指示計のフロートを収
容している。ブレーキ流体室の各々はその頂部で別々の
キャップによって閉鎖され、かつその底部には貯槽の垂
直軸線と平行に延びた?−トを有している。その構成が
複雑であることに因り、この公知の貯槽は射出成型によ
って製造することができないので製造上多大のかつコス
トのかかる労力を要する。そのうえ、この貯槽は比較的
大きな装着用空間を必要とする。
一般に認められているように、射出成型によって製造す
ることができるプラスチック製補償貯槽もまた従来公知
である。しかしながら、これら成型可能な補償貯槽は同
様に構成が比較的複雑であシ、かついくつかのアンダー
カットを有している。従って、下方部分と上方部分とは
製造中、別々に射出成型され、次いで互いに溶接される
。その結果、鋳造機を2回使用し、かつ更にその後、溶
接工程が必要であるので、この手順もまた比較的多くの
労力を必要とする。
従って、本発明の目的は単一の射出成型工程で製造する
ことができる先に記載のタイプの油圧ブレーキシステム
用プラスチック製補償貯槽を提供することである。
この目的は、貯槽の垂直軸線に対して横方向に延びかつ
ブレーキ流体室のうちの一室の内から突出した管を配設
し、この突出が閉鎖されるようになっているという点で
本発明によって達成される。
かくして、非常に簡単な構成のものであシかつ単一の射
出成型工程で製造することができるグラスチック製補償
貯槽が達成される。この構造では、コアの除去が貯槽の
垂直軸線に対して横方向に延びた管を通して行なわれる
。さらに、クラッチホースをこの管に連結することがで
きる口管の閉鎖は単にこの管をマスクして溶接するだけ
で行なわれる。
本発明の有利な実施例によれば、貯槽の垂直軸線に対し
て横方向に延びた連結管がブレーキ流体室を相互に連結
するために設けられ、この管は突出管と同一の軸線上に
配置されている。
この構成では、モールドからのコアの除去は単一操作で
簡単に行なうことができる。他の好適な実施例によれば
、貯槽の垂直軸線に対して横方向に延びた管は相応の室
のマスターシリンダポートを備えている。ブレーキ流体
室に連結された中央フロート室を有する空間的に特に経
済的な構造では、3つの室を備えた補償貯槽は実質的に
円筒形の形状をしており、ブレーキ流体室は補償貯槽内
に配設された少なくとも1個の仕切シ壁によって形成さ
れている。好適には、フロート室もまた実質的に円筒形
状の構成のものであシ、貯槽内に同心に設けられている
。これにより、車両の傾斜、加速または減速のときに最
もわずかな水位変化が起る補償貯槽の領域にフロートの
位置調整が空間的に極めて経済的に確実にされる。
本発明の他の実施例では、フロート室はその周囲に2つ
の断面の細長い膨出部分を備えておシ、これら膨出部分
は各々ブレーキ流体室内に突出し、かつブレーキ流体室
をフロート室に連結している開口を備えている。
車両の傾斜、加速または減速のときに流体水位の変化の
発生を遅らすために、一つのポートを有するブレーキ流
体室が以下のような壁を備えていることは好都合である
。すなわち、この壁はフロート室の壁から始まって、室
の底部に配置された穴を部分的に囲み、かつ底部と実質
的に垂直に延びている。
貯槽内から突出した管の固定を達成するために、管を貯
槽の外壁に連結する補強要素が適切に設けられている。
非常に好ましい変形では、2つのブレーキ流体室は11
固の共通ギヤ2プで閉鎖され、このキャップは閉鎖のた
めにねじ込まれる。
以下、添付図面を参照して本発明の諸実施例をよシ詳細
に説明する。
第1図および第2図に、横に並んで配設された2個のブ
レーキ流体室2,3を有するン由圧ブレーキシステム用
プラスチック製補償貯槽125;示されている。これら
ブレーキ流体室は実質的に円筒形の構成のものである。
また、これらブレーキ流体室は底部4,5で閉鎖されて
いる一方、頂部にはねじキャップ6.7を有している。
各ブレーキ流体室2,3の底部には、貯槽の垂直軸線と
平行に延びかつタンデムマスターン1ノンダー(図示せ
ず)の相応yje−トに連結可會目なポート8,9が設
けられている。ブレーキ流体室2はブレーキ流体の水位
計のフロート10を内蔵している。
ブレーキ流体室2,3は貯槽の垂直軸線に対して横方向
に延びている連結管11を介して相互に連結されている
。これにより、水位の補償を確実にしている。管12は
ブレーキ流体室2から半径方向に突出しておシ、連結管
11および12の軸線は一線上にある。この構成におい
て、連結管11を形成するコア(図示せず)は射出成型
による製造時に管12を通して゛各易に引き出すことが
できる。コアの除去後、管12の突出端は閉鎖特に溶接
される。必要に応じて、上記端は、例えば、クラッチホ
ースを接続するために開放切断することができる。
第3図および第4図に示された補償貯槽16は実質的に
円筒形状のものでオシ、ブレーキ流体室17.18およ
びフロート室1975X補償貯槽16内に形成されてい
る。フロート室19も同様に実質的に円筒形状のもので
アシ、貯槽の外壁20に対して同心に配置されている。
フロート室19は内部にフロート21を備えている。
フロート室の実質的に円形の円筒状壁22は横断面が細
長い2個の膨出部分、?、9.24を配備しておシ、こ
れら膨出部分は各々プレート流体室17.18の一方の
内に突出しかつ端部に開口25.26を備え、開口25
j26はブレーキ流体室17.18をフロート室19と
連結してbる。膨出部分23,24によって、ラビリン
スが貯槽の内部に形成され、これによシ、車両の傾斜、
減速および加速のときに水位変化を遅らしている。
ブレーキ流体室17.18はフロート室19の壁22か
ら貯槽の外壁20まで半径方向外方に延びている壁27
.28によって構成されている。
ブレーキ流体室中に管29が突出しておシ、この管の端
部30は補償貯槽16内から貯槽の外壁20を貫いて延
びている。上記管29は貯槽の垂直軸線に対して横方向
に延び4.かつ図示の適用では接線方向で半径方向に延
びるようにして貯槽の底部31に配設されている。管2
9の突出端部30は貯槽の垂直軸線と平行に延びて因る
& −ト32を備え、かつその一端で閉鎖されている。
この閉鎖は第1図および第2図の実施例と同様に同じよ
うにして行なうことができる。補強要素33は貯槽の外
壁20と管29の外方部分との間に延びている。ブレー
キ流体室18は底部31に第2の近軸ポート35を有す
る開口34を備えている。開口34は壁36によって囲
まれてブレーキ流体室18内にあり、壁36はフロート
室19の壁22から始って、この開口を部分的に囲みか
つ底部31と実質的に直角に延びている。この壁36は
ブレーキ流体のだめの他のラビリンスを形成している。
頂部では、補償貯槽16は3つの室17゜18.19す
べてを覆っている単一のねじキャラfsyによって閉鎖
されている。ねじキャップ37は貯槽の外壁20の上縁
に設けられた外ねじ39にねじ込むことができる内部ね
じ38を備えている。
@5図および第6図に示された補償貯槽43は外観が補
償貯槽16と類似している。補償貯槽16と同様に、補
償貯槽43は実質的に円筒形構成のものであり、2つの
ブレーキ流体室を備えている。これらブレーキ流体室4
4.45は対角線方向に延びた壁46によって構成され
ており、この壁46は貯槽の底部47から頂部に向って
近軸に(しかし貯槽の外壁48Q1どではない)延びて
いる。底部47には、ポート51.52を有する開口4
9.50が各室に設けられている。半径方向に延びた管
53は貯槽の垂直軸線に対して鋭角をなして貯槽の外壁
48に配設され、かつ貯槽の外壁48の開口54を経て
ブレーキ流体室44内で終っている。
管53の端部は例えば第1・図乃至第4図と同様に閉鎖
されているが、クラッチホースを接続するために開口す
ることもできる。補償貯槽43はねじキャップ55によ
って閉鎖されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は横に並んで配置されたブレーキ流体室を有する
油圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯槽の部分
横断面側面図;第2図は第1図の油圧ブレーキシステム
用プラスチック製補償貯槽の部分横断面頂面図;第3図
はブレーキ流体室およびフロート室を備え、かつ実質的
に円筒形状の油圧ブレーキシステム用プラスチック製補
償貯槽の部分横断面側面図;第4図は第3図の油圧ブレ
ーキシステム用プラスチック製補償貯槽の部分横断面頂
面図;第5図は2つのブレーキ流体室を有する円筒形状
の油圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯槽の他
の実施例の部分横断面側面図;および第6図は第5図の
油圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯槽の部分
横断面頂面図である。 1.16.43・・・補償貯槽、2,3,17゜1B、
44.45・・・ブレーキ流体室、11・・・連結管、
12,29.53・・・突出管、23.24・・・膨出
部分、25.26・・・開口、27.28・・・仕切シ
壁、33・・・補強要素、37,55・・・共通キャッ
プO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タンデムマスターブレーキシリンダの各圧力室に接
    続するだめのホードと各々連通している2つの相互に連
    結されたブレーキ流体室を備えた、油圧ブレーキシステ
    ム、特に自動車のブレーキシステム用のプラスチック製
    補償貯槽において、貯槽の垂直軸線に対して横方向に延
    びた管(I2;29:53)が設けられており、これは
    ブレーキ流体室(2,3; 77 、1s :44.4
    5)の一方の内から突出し、この突出端が閉鎖されるよ
    うになっていることを特徴とする油圧ブレーキシステム
    用プラスチック製補償貯槽。 2、貯槽の垂直軸線に対して横方向に延びた連結管(1
    1)がブレーキ流体室(2,3:17.19:44,4
    5)を相互に連結するために設けられておシ;かつ突出
    管(I2)および連結管(11)が−共通軸線上に配置
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の油圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯槽。 3、 突出管(29)がポート(32)の一方を有して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の油
    圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯槽。 4、 ブレーキ流体室と連通した中央フロート室を備え
    るものであって、3つの室(17118,19)を備え
    た補償貯槽(16)が実質的に円筒形状のものであり;
    ブレーキ流体室(1y、1g)が補償貯槽(16)に配
    置された少なくとも11固の半径方向の仕切り壁(27
    ゜28)によって構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の油圧ブレーキシステム用プラ
    スチック製補償貯槽。 5、 フロート室(19)が実質的に円筒形構成のもの
    でありかつ補償貯槽(16)内に同心に配置されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の油圧ブ
    レーキシステム用プラスチック製補償貯槽。 6、 フロート室(19)がその周囲に細長い断面の2
    1固の膨出部分(2、? 、 24 )を有し、これら
    膨出部分がおのおのブレーキ流体室(17゜18)内に
    突出しかつブレーキ流体室(17゜18)をフロート室
    (19)に接続する開口C25,26)を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項または第5項に記
    載の油圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯槽。 7、 ブレーキ流体室のうち少なくともひとつがその底
    部にホードを表わす開口を有しているものであって、ポ
    ートを有するブレーキ流体室(18)には、フロート室
    (19)の壁(22)から始って、底部(31)の開口
    (34)を部分的に囲みかつ底部と実質的に直角に延び
    ている壁(36)が設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかの項に記載の
    油圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯槽。 8、貯槽の外壁(20)と貯槽から突出した管(29)
    とを相互に連結する補強要素(33)が設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項のい
    ずれかの項に記載の油圧ブレーキシステム用プラスチッ
    ク製補償貯槽。 9、両ブレーキ流体室(17,18:44゜45)が1
    (Ii!ilの共通キャップ(37;55)によって閉
    鎖されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項お
    よび第3項乃至第6項のいずれかの項に記載の油圧ブレ
    ーキシステム用シラスチック製補償貯槽。 10、共通のキャップ(,97:55)がスクリー−ね
    じを備えていることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    に記載の油圧ブレーキシステム用プラスチック製補償貯
    槽。
JP58199878A 1982-10-25 1983-10-25 油圧ブレ−キシステム用プラスチツク製補償貯槽 Pending JPS5996047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32394381 1982-10-25
DE19823239438 DE3239438A1 (de) 1982-10-25 1982-10-25 Kunststoff-ausgleichsbehaelter fuer hydraulische bremsanlagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996047A true JPS5996047A (ja) 1984-06-02

Family

ID=6176533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58199878A Pending JPS5996047A (ja) 1982-10-25 1983-10-25 油圧ブレ−キシステム用プラスチツク製補償貯槽

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4505113A (ja)
JP (1) JPS5996047A (ja)
DE (1) DE3239438A1 (ja)
ES (1) ES275206Y (ja)
FR (1) FR2534862B1 (ja)
IT (1) IT1169877B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3564925D1 (en) * 1984-02-28 1988-10-20 Lucas Ind Plc Master cylinder reservoir
US4630443A (en) * 1985-06-03 1986-12-23 Allied Corporation Reservoir for a master cylinder
GB8728519D0 (en) * 1987-12-05 1988-01-13 Lucas Ind Plc Master cylinder reservoir
US5150465A (en) * 1988-11-30 1992-09-22 Compaq Computer Corporation Mode-selectable integrated disk drive for computer
DE4029931C2 (de) * 1990-09-21 1999-03-25 Teves Gmbh Alfred Ausgleichbehälter für eine hydraulische Bremsanlage
EP0900162B1 (en) * 1996-05-29 2004-02-11 Lucas Industries Limited Reservoir assemblies for hydraulic vehicle braking systems
GB0008498D0 (en) * 2000-04-07 2000-05-24 Delphi Tech Inc Fluid reservoir system for a master cylinder
FR2810097B1 (fr) * 2000-06-09 2005-04-08 Bosch Gmbh Robert Support pour connecteur rapide, reservoir et systeme d'alimentation en liquide de frein comportant un tel support
JP4062700B2 (ja) * 2003-10-30 2008-03-19 本田技研工業株式会社 マスタシリンダ用リザーバ
DE102006000949B4 (de) * 2006-01-08 2009-11-12 Kunststoff-Fröhlich GmbH Spritzgussvorrichtung bzw. Spritzgussverfahren zum Herstellen eines Spritzguss-Formteils mit einem seitlich von einer Formteilwandung abstehenden Rohr
JP4834598B2 (ja) * 2007-04-20 2011-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 リザーバ
JP5597436B2 (ja) 2010-04-28 2014-10-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 リザーバ
DE102013018781B3 (de) * 2013-11-08 2015-01-08 Audi Ag Ausgleichsbehälter für kühlflüssigkeit eines motorkühlsystems
KR102116724B1 (ko) * 2016-03-11 2020-06-01 로베르트 보쉬 게엠베하 일체형 파워 브레이크 유닛을 위한 내부 도관을 구비한 브레이크 저장조
KR20230094854A (ko) * 2021-12-21 2023-06-28 현대모비스 주식회사 차량의 제동 장치용 리저버 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727155B2 (ja) * 1979-02-21 1982-06-09

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1558991A (ja) * 1967-12-15 1969-03-07
DE2027712A1 (de) * 1970-06-05 1971-12-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorratsbehälter für die Bremsflüssigkeit einer hydraulischen Bremsanlage
DE2448680C3 (de) * 1974-10-12 1978-09-21 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Ausgleichsbehälter für eine hydraulische Mehrkreisbremsanlage, insbesondere eine Fahrzeug-Bremsanlage
US4168613A (en) * 1975-03-15 1979-09-25 Nisshin Kogyo Kabushiki Kaisha Oil reservoir device with oil level detector means for a tandem type master cylinder
JPS5844499B2 (ja) * 1975-06-23 1983-10-04 アイシン精機株式会社 ジドウシヤヨウ2ケイトウシキエキアツブレ−キノリザ−バ
GB1584728A (en) * 1977-10-25 1981-02-18 Automotive Prod Co Ltd Brake fluid reservoirs
GB2006903B (en) * 1977-10-28 1982-05-19 Gen Motors France Brake master cylinder reservoir
GB2094913B (en) * 1977-12-20 1983-03-16 Girling Ltd Improvements in reservoirs for master cylinders
GB2010426B (en) * 1977-12-20 1982-12-22 Girling Ltd Reservoirs for master cylinders
JPS5923650Y2 (ja) * 1979-10-17 1984-07-13 日産自動車株式会社 タンデムマスタシリンダ用リザ−バ
JPS5830184B2 (ja) * 1979-11-12 1983-06-27 日産自動車株式会社 リザ−バ−タンク
JPS5680443A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Seiko Epson Corp Manufacture of facing parts for watch
DE3013990A1 (de) * 1980-04-11 1981-10-22 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Ausgleichsbehaelter fuer eine hydraulische bremsanlage
DE3016434C2 (de) * 1980-04-29 1982-05-06 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Ausgleichsbehälter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727155B2 (ja) * 1979-02-21 1982-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
FR2534862A1 (fr) 1984-04-27
IT8323400A0 (it) 1983-10-24
ES275206Y (es) 1984-10-01
US4505113A (en) 1985-03-19
IT1169877B (it) 1987-06-03
DE3239438A1 (de) 1984-04-26
FR2534862B1 (fr) 1986-12-26
ES275206U (es) 1984-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996047A (ja) 油圧ブレ−キシステム用プラスチツク製補償貯槽
JP2631391B2 (ja) フイルター付きタンク
US6419213B2 (en) Liquid-filled vibration isolator
JPH11210584A (ja) 燃料遮断装置及びその燃料遮断装置の連結構造
US5743093A (en) Reservoir for master cylinder
JPH0156939B2 (ja)
US4307815A (en) Reservoir tank
JPS6330598Y2 (ja)
JPS61226333A (ja) 燃料タンクの旋回槽構造
JP3967651B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダのリザーバ
JP3246005B2 (ja) 加圧式リザーブタンク
GB2129078A (en) Brake master cylinder reservoir
JPS6328120Y2 (ja)
US4665702A (en) Supply tank
JP2004243853A (ja) 車両用液圧マスタシリンダのリザーバユニオン
WO2011074223A1 (ja) リザーバタンクおよびこれを備える液圧作動装置
JP3235334B2 (ja) エンジンの吸気装置及び該吸気装置の製造方法
JPH0224689Y2 (ja)
JPS6135473Y2 (ja)
JPH078883Y2 (ja) リザーブタンクの構造
CN218805675U (zh) 一种车辆壳体、汽车及模具
JPH01294439A (ja) 合成樹脂製タンク
JP2000027719A (ja) 吸気レゾネータの排水構造
JPH082012Y2 (ja) 作動液リザーバ
JPS60169095A (ja) 特に自動車両用ラジエ−タのような熱交換器に使用される水ボツクスおよびエキスパンシヨンチヤンバ装置