JPS5993408A - 色フイルタの製造方法 - Google Patents

色フイルタの製造方法

Info

Publication number
JPS5993408A
JPS5993408A JP57204072A JP20407282A JPS5993408A JP S5993408 A JPS5993408 A JP S5993408A JP 57204072 A JP57204072 A JP 57204072A JP 20407282 A JP20407282 A JP 20407282A JP S5993408 A JPS5993408 A JP S5993408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyed
parts
film
filter
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57204072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031643B2 (ja
Inventor
Yoshiko Yasuda
安田 美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57204072A priority Critical patent/JPS5993408A/ja
Publication of JPS5993408A publication Critical patent/JPS5993408A/ja
Publication of JPH031643B2 publication Critical patent/JPH031643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーカメラ等に使用する色フィルタの製造方
法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図A−Cは一般的に用いられている製造方2 、。
法を説明するだめの断面図であり第1図Aに示す如く捷
ず光学研磨を施したガラス基板1」二にポリビニルアル
コール、グリユー、ゼラチン、カゼイン等に重クロム酸
アンモン等で感光性を伺6した感光液を、ローラーコー
ト、ディッピング、スピンナー等で均一に塗布し、乾燥
した後マスク露光法で1色目のパターン部分だけを光硬
化させ、現像して必要なパターン以例を除去して染色ベ
ース膜2を形成した後に、所定の分光特性を有する染料
で1色目のパターンを染色する。次に染料で染色される
ことのない透明な防染膜3を全面に塗布する(第1図A
)。
次に同様にして第1図Bに示すように前記と同じ感光液
を均一に塗布し、乾燥した後マスク露光法で露光現像し
て2色目の染色ベース膜4を形成後、所定の分光特性を
有する第2の染料で染色する。さらに前記透明々防染膜
5を全面に塗布する。
次に同様にして第1図Cに示す」:うに前記と同じ感光
液を均一に塗布し乾燥した後マスク露光法で露光現像し
て3色目の染色ベース膜6を形成後37、−7 所定の分光特性を有する第3の染料で染色する。
最後にトップコート7を塗布して第1図りに示すような
色フィルタが製造される。
しかしながらこのようにマスクを用いて」二重より露光
する従来の方法では第1図Eに示す如く(第1図Eは第
1図Bの要部り部分の拡大図)、樹脂膜パターンエッヂ
部でダレ8が生じたりアライメント誤差のため透明部9
ができてしまい、まだパターンエッヂのダレで生じた樹
脂膜厚のムラのため、染色にムラができてしまう等の欠
点があった0 ず々わちポリビニルアルコール、グリユー、ゼラチン、
カゼイン等に重クロム酸アンモン等で感光性を持たせた
場合、ネガ型の感光物となり、通常ネガ型感光物質はパ
ターンの切れが悪く、パターンエッヂがダレるのが一般
的である。
発明の目的 本発明は以上述べてきた従来の欠点を除去するためにな
されだ色フィルタの製造方法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、感光性を+II5 したべ〜ス膜をホトマス
クにより選択露光する工程と、前記ベース膜の上面」:
り全面露光する工程と、前記選択露光+1.’lの未露
光部分を染色する工程とを具備することにより、薄膜の
フィルタ製造を可能にしフィルタの)Y。
学特性の向上をはかるものである。
実施例の説明 本発明の色フィルタの製造方法について第2図A−Iに
示す実施例を用いて説明する。
捷ず第2図Aに示す如く、ガラス基板1−1−に全面感
光性とするだめに、重クロム酸アンモンを入れたカゼイ
ンの膜10を0 、5−2 、O(tmに均一塗布し、
乾燥l〜だ後マスク露光法によりホトマスク11を用い
て1色目の必要なパターン以外を過剰に露光する012
は光の非透過部分、13は露光用の光である。こうした
のち、さらに、第2図Bの如く光14により適正露光量
で全面露光することによって1層目に重合度の異なる部
分をつくった後、余分の重クロム酸アンモンを水で洗い
出す。
5 へ〜ジ 次にポストベークの後、所定の分光特性を有する着色剤
例えば染料で1回目の光13の未露光部分のみを染色し
1色目のパターン15を染色する(第2図C)。このと
き、2回露光により過剰に露光された領域すなわち高重
合度領域1oは染色基を失い、染料で染色されることは
ない。
同様にして第2図りに示す如く前記上同じ感光液を均一
に塗布し乾燥した後、光16.マスク17を用いたマス
ク露光法により必要なパターン以外を過剰に露光して過
剰露光部18を形成し、さらに第2図Eの如く光19に
より適正露光量で全面露光することによって2層目に重
合度の異なる部分2oをつくり、余分の重クロム酸アン
モンを水で洗い出し、ポストベークの後、所定の分光特
性を有する第2の染料で部分21を染色し2色目のパタ
ーン21を染色する(第2図F)。
次に同様にして、第2図Gに示す如く、前記と同じ感光
液を均一に塗布1〜乾燥した後マスク22゜光23によ
りマスク露光法によ!lls層目の必要なパターン以外
の部分24を過剰に露光し、さらに第2図Hの如く光2
5で適正露光量で全面露光することによって3層目に重
合度の異なる部分をつくり、余分の重クロム酸アンモン
を水で洗い出し、ポストベークの後所定の分光特性を有
する第2の染料で3色目のパターン26を染色する。
最後にトップコート27を塗布して第2図工に示すよう
な色フィルタが製造される。
以上述べてきた実施例ではストライブフィルタを例に示
したがモザイク状フィルタでも同じ方法が使用できるこ
とけ言う丑でもない。さらに才だガラス基板の代わりに
固体撮像素子が複数個形成されたシリコン基板を用いる
と直接素子」二に色フィルタを形成できることも明らか
である。
発明の効果 このようにして製造された色フィルタはマスク露光後現
像を必要としないためパターン周辺のダレを生じず各層
が平坦であり染色膜厚にムラがないため均一に染色がで
きる。寸だ二重露光によって重合度を増した膜は染色性
を失いその非染色部分が壁となっており、染色時に染料
が縦、横方向7 ・、 ワ に拡がるのを完全に阻止することが可能である。
さらに各層間に防染膜を必要としないため薄膜フィルタ
の製造が可能であるうえ同じ感光膜を重ねるため密着力
の高い色フィルタを得ることができる0
【図面の簡単な説明】
第1図(8)〜(qは従来の色フィルタの製造方法を示
す工程断面図、第1図[D)は同方法により製造された
色フィルタの平面図、第1図(ト))は第1図(B)の
要部Φ)の拡大図、第2図(A)〜(I)は本発明の一
実施例における色フィルタの製造方法を説明するだめの
工程断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2,4,6,12,14゜
防6・・・・染色ベース膜、3,5・・・・・・防染膜
、7゜17・・・・トップコート、11・・・・パター
ンマスク、11・・・・パターンマスク、18・・・・
・・光。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第1図 /   り 第 2 図 7.3 /l−[J出出出出1出111 /10 第2図 第2図 ?J」1jJjJJ[llj[ll

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成した感光性を付与したベース膜をホ
    トマスフにより選択露光する工程と、前記ベース膜の上
    面よりこのベース膜を全面露光する玉露と、前記選択露
    光時の未露光部分を染色する工程とを備えたことを特徴
    としだ色フィルタの製造方法。
  2. (2)基板が透光性基板であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の色フィルタの製造方法。
  3. (3)基板が固体撮像素子であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の色フィルタの製造方法0
JP57204072A 1982-11-19 1982-11-19 色フイルタの製造方法 Granted JPS5993408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57204072A JPS5993408A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 色フイルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57204072A JPS5993408A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 色フイルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993408A true JPS5993408A (ja) 1984-05-29
JPH031643B2 JPH031643B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=16484296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57204072A Granted JPS5993408A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 色フイルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993408A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216306A (ja) * 1984-04-12 1985-10-29 Seiko Epson Corp カラ−フイルタ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216306A (ja) * 1984-04-12 1985-10-29 Seiko Epson Corp カラ−フイルタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031643B2 (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339514A (en) Process for making solid-state color imaging device
US5654202A (en) Stabilization of a patterned planarizing layer for solid state imagers prior to color filter pattern formation
JPS6177014A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6078401A (ja) 色フイルタおよびその製造方法
JPS5993408A (ja) 色フイルタの製造方法
JPS59226305A (ja) 光学フイルタの製造方法
JPH03255404A (ja) カラー固体撮像装置の製造方法
JPH03190168A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2786647B2 (ja) カラー固体撮像装置の製造方法
JPS5868970A (ja) カラ−固体撮像素子の製造方法
JPS6177804A (ja) カラ−フィルタの製造方法
JPS60114807A (ja) 微細色フイルタ−作製法
JPS6259901A (ja) 液晶表示装置用カラ−フイルタ−の製造方法
KR920003352B1 (ko) 액정표시소자용 컬러필터 및 그 제조방법
JPS62215901A (ja) 色フイルタの製造方法
JPS5888705A (ja) 色フイルタの製造方法
JPS62131202A (ja) カラ−フイルタの形成方法
JPH03287102A (ja) 色フィルタの製造方法
JPS6221103A (ja) カラ−フイルタの形成方法
JPS5950411A (ja) 色フイルタの製造方法
JPS62257104A (ja) カラ−フイルタ
JPS62218903A (ja) 色フイルタの製造方法
JPS62164002A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS5972409A (ja) 色フイルタの製造方法
JPH02240964A (ja) カラー固体撮像素子の製造方法