JPS6177804A - カラ−フィルタの製造方法 - Google Patents

カラ−フィルタの製造方法

Info

Publication number
JPS6177804A
JPS6177804A JP59201319A JP20131984A JPS6177804A JP S6177804 A JPS6177804 A JP S6177804A JP 59201319 A JP59201319 A JP 59201319A JP 20131984 A JP20131984 A JP 20131984A JP S6177804 A JPS6177804 A JP S6177804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
layer
photoresist
patterning
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59201319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04243B2 (ja
Inventor
Masayoshi Shimamura
正義 島村
Yoichi Fukushima
洋一 福島
Akira Murakami
明良 村上
Toshio Haga
芳賀 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP59201319A priority Critical patent/JPS6177804A/ja
Publication of JPS6177804A publication Critical patent/JPS6177804A/ja
Publication of JPH04243B2 publication Critical patent/JPH04243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、液晶ディスプレイあるいは撮像素子などの
カラー表示に用いられるカラーフィルタの製造方法に関
するものである。
(従来の技術) フラットパネルディスプレイの一つとして、液晶ディス
プレイが注目されている。液晶ディスプレイは、液晶分
子が外部電界によって配列方向を変えることを利用した
ものであって、一般に、平行に配置されかつ互いに対向
する一方側に共通電極、他方側に画素電極を有する一対
の基板と。
これら基板間に封入された液晶とによって構成されてい
る。こうした液晶ディスプレイでは、カラ−フィルタを
付加するだけでカラー表示を比較的簡単に実現すること
ができる。カラー表示の場合。
カラーフィルタは視差による色ずれを防ぐため。
できるだけ薄くし、しかも液晶層に隣接させるようにす
るのが良い(以上、日経エレクトロニクス、1984年
1月2日号、 P103〜PIL2参照)、。
ところで、液晶ディスプレイによるカラー表示の画像特
性は、カラーフィルタ自体の特性によるところが大きい
。この点、耐熱性および耐光性(特に、紫外線に対する
耐性)などの耐性に優れたポリイミド系の樹脂をカラー
フィルタの材料として用いることは有効である。
ポリイミドを用いた従来の技術としては、■ポリイミド
膜をパターンニングした後で各画素パターンを着色する
方法(特開昭59−29225号)、あるいは、■各画
素パターン形成用の印刷インキのビヒクルとしてポリイ
ミドを用いる方法(特開昭58−46325号)などが
知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の技術■では、パターンニングした後でポリイミド
樹脂を充分な色に着色することは困難であると考えられ
る。というのは、パターンニングしたポリイミド4!1
脂は少なくともセミキュア(半硬化)の状態にjF)る
ので、その中へ色素を拡散することは困難であるからで
ある。
また、従来の技術■では、パターンニングが印刷による
ため、画素パターンの表面精度あるいは寸法精度などの
精度的な面で限界があり、表示容量の大きなものには適
用することが困難である。
この点、パネルをアクティブマトリクス化する対応策も
考えられるが1画素パターン自体の精度が悪いのである
から、画質向上にも限界がある。
この発明の目的は、ポリイミドの優れた特性を生かしつ
つ、充分な色の濃さをもち、しかも大容量化にも対応す
ることができるカラーフィルタの製造技術を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) この発明では、ポリイミド系樹脂溶液に予め着色材を混
入して成る溶液を、基板上に塗布し、それにより形成し
た着色ポリイミド樹脂層をフォトリソグラフィ技術によ
ってパターンニングするようにしている。
前記塗布に用いる溶液は、ポリイミド前駆体と、ポリイ
ミド前駆体を溶かす溶剤およびその他の溶剤と、着色の
ための染料およびその他の添加剤とから成る。溶液の中
に含有させるため、染料としては各種のものを用いるこ
とができる。アントラキノン系、アゾ系、フタロシアニ
ン系、メチン系、オキサジン系さらにはこれら各染料の
含金属錯塩系を用いることができ、その中でもフタロシ
アニン系および前記の合金R錯塩系のものが好適である
。その理由は、添加した場合の溶解性および発色性が良
く、さらに耐熱、耐光性に優れていることにある。
(作用) 予め着色したポリイミド系樹脂溶液を塗布することによ
って、パターンニングのための層を形成しているので、
パターンニングの上で有利な薄い膜厚を安定して得るこ
とができ、他方、広い範囲の着色材を選択可能なことか
ら、薄い膜厚である゛にもかかわらず充分な色の濃さを
もたせることができる。
しかもまた、パターンニングをフォトリソグラフィ技術
によって行なっているので、工程途中において、フォト
レジストが着色ポリイミド樹脂層の保護膜として機能し
、染料の逃げ出しを有効に防止し前記色の濃さを失なう
ことなく、さらにはパターンニングを高精度に行なうこ
とができる。
なお、ポリイミドのエツチング加工性が良好であること
も、高精度のパターンを得ることを補助している。
(実施例) 図示の実施例はポジタイプのフォトレジストを用いた製
法例である。
匿1璽茎元ユニl 第1図において、符号1は透明なガラス板から成る基板
であって、この基板1は液晶ディスプレイにおける一方
の基板そのものでもある。図には示さないが、基板1の
上方にも同様の基板が配置され、両法板間に液晶が封入
されることになる。
ここでは、視差による色ずれを少なくするため、液晶層
に隣接した部分にカラーフィルタを形成する。基板1の
上面がその部分であり、まず、基板1の上面にパターン
ニングのための層2を形成する。
層2は回転塗布法によってたとえば1μm程度の厚さに
形成するが、塗布液として、着色したポリイミド系樹脂
溶液を用いる。着色したポリイミド系樹脂溶液は、ポリ
イミド前駆体と、ポリイミド前駆体を溶かす溶剤および
その他の溶剤、たとえばN−メチル−2−ピロリドンと
、着色のための染料、たとえばフタロシアニン系の染料
およびその他の添加剤とから成り、全体としである程度
の粘性をもっている。染料の含有量は充分な色の濃さを
出すことからすれば、できるだけ多くするのが好ましい
が、余りにも多くすると、後の工程においてフォトレジ
スト中あるいは剥離剤中に逃げ出すという不都合を生じ
る。したがって、逃げ出しを生じない範囲で、できるだ
け多くするのが良い。
塗布後、層2.つまり着色ポリイミド樹脂層を熱処理す
ることによって、セミキュア(半硬化)の状態にする。
熱処理条件として、たとえば150℃、窒素ガス中あろ
い空気中、30分の乾燥を挙げることができる。この場
合、セミキュアの状態とは、完全に硬化するに至る手前
の状態を意味し、別にいうと、硬化はしているが、現像
液に溶は出すような状態をいう。
第2図に示す工程 セミキュア状態になった着色ポリイミド槓脂層2の上面
に、ポジタイプのフォトレジスト3を塗布する。そして
、常法によってプリベーク(たとえば、100℃、ご1
0分)した後、所定のフォトマスク4を用いて露光処理
を行なう、フォトマスク4は、各画素に対応する部分4
1が光を遮蔽し。
その他の部分42が光を透過する0部分42に対応する
個所のフォトレジスト部分32は分解し、次の現像処理
によって溶解可能となる。
第3図に示す工程 アルカリ水溶液から成る現像液によって現像処理を行な
う。すると、フォトレジスト3の露光部分32が現像液
中に溶は出し、基板1には未露光部分31のみが選択的
に残存することになる。したがって、露光部分32に対
応する層2の部分22が露出する二とになり、残存した
フォトレジスト部分31をマスクとして着色ポリイミド
樹脂層2も選択的に除去されることになる。というのは
、ポリイミド前駆体であるポリアミック酸がアルカリに
可溶だからである。しかし、フォトレジストによって保
護されている層2の部分21は、溶解されることなり、
シかもマスク31の保護機能により部分21からの染料
の逃げ出しも有効に防止される。部分21はカラーフィ
ルタの画素パターンの一つである。
第4図に示す工程 次に、残存するフォトレジスト部分31を剥離剤によっ
て除去した後、再び熱処理を行なう。この熱処理は残存
するパターン21の硬化度を高めるためのものであり、
含有する染料が分解しない範囲でてきるだけ高い温度、
たとえば180〜200℃で行なう。
以上の各工程を経て3原色、すなわち赤(R)、緑(G
)、青(B)のうちの−色についてのパターンニングを
終える。そして、パターン21の上に、透明な保護膜5
を形成し、他の色についての同様のパターンニングを繰
り返す。保護膜5はパターン21の保護のためのもので
、特に他の色についてのパターンユング時にパターン2
1が溶剤によって侵されることを防止する。保護膜5と
しては、たとえばエポキシ系熱硬化性樹脂による薄膜を
用いることができる。
ところで、3原色についてのパターンニングを終えると
、3段重ねになるが、その断面構造を第5図に示す。パ
ターン21はR,G、Bの順序で形成されており、Rと
G、GとBとの中間に保護膜5があり、Bの上にも別の
保護膜6が形成されている。最上層の保護膜6もパター
ン21の保護のため、特に接着剤中の溶剤に対する保護
のためのものであり、特に耐性を高めるために前記中間
の保護膜5よりは厚く形成されている。最上層の保護膜
6としては、保護膜5と同系統の材料のほかゼラチン系
のものを用いることができる。
なお、上述した実施例ではポジタイプのフォトレジスト
を用いてパターンニングを行なっているが、ネガタイプ
のフォトレジストを用いるようにすることもできる。そ
の場合、フォトレジストを除去する前に熱処理を行なう
ことは勿論である。
また、着色ポリイミド樹脂層のパターンニングをフォト
レジストの現像と同時に行なうことは、工程短縮の上で
好ましいことではあるが、現像とは別のウェットあるい
はドライエツチングによって行なうようにすることもで
きる。その場合、エツチング前に着色ポリイミド樹脂層
を完全に硬化させてパターンニングを行なう。
(効果) (1)耐性に優れたポリイミドをフィルタ材料として用
いるに際し、ポリイミドを予め着色してからパターンニ
ングするようにしているので1着色材の選択範囲が広く
なり、充分に色の濃いカラーフィルタを得ることができ
る。
(2)着色材を含有したポリイミド樹脂層をパターン形
成層としているので、染色法などにおけるような着色工
程が不要であり、工程が簡略化し品質が安定化する。
(3)パターンニングをフォトリソグラフィ技術によっ
て行なっているので、フォトレジストを着色材の逃げ出
し防止用に利用することができ、したがって前記色の濃
さを失なうことなく、さらにはパターンニングを高精度
に行なうことができる。
(4)前記(2)の場合と同じ理由により、着色を広い
面積にわたって均一に行なうことができるので、小型の
みならず大型のカラーフィルタをも容易に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明の一実施例を工程順に示した
プロセス図、第5図は完成したカラーフィルタを示す断
面図である。 1・・・基板、2・・・着色ポリイミド樹脂層、3・・
・・フォトレジスト、4・・・フォトマスク、5.6・
・・保護膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリイミド系樹脂溶液に予め着色材を混入して成る
    溶液を、基板上に塗布し、それにより形成した着色ポリ
    イミド樹脂層をフォトリソグラフィ技術によってパター
    ンニングすることを特徴とするカラーフィルタの製造方
    法。 2、前記パターンニングは、次の各工程を順次経て行な
    われる、特許請求の範囲第1項記載のカラーフィルタの
    製造方法。 (A)前記着色ポリイミド樹脂層をセミキュアする工程
    。 (B)前記着色ポリイミド樹脂層の上にフォトレジスト
    を塗布し、そのフォトレジストを選択的に露光する工程
    。 (C)前記フォトレジストを現像する工程。 (D)現像によって露出した着色ポリイミド樹脂部分を
    選択的に除去する工程。 (E)残存する着色ポリイミド樹脂をキュアする工程。 3、前記フォトレジストはポジタイプのものであり、前
    記(D)工程が前記(C)工程と同時に行なわれる、特
    許請求の範囲第2項記載のカラーフィルタの製造方法。
JP59201319A 1984-09-25 1984-09-25 カラ−フィルタの製造方法 Granted JPS6177804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201319A JPS6177804A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 カラ−フィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201319A JPS6177804A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 カラ−フィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177804A true JPS6177804A (ja) 1986-04-21
JPH04243B2 JPH04243B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=16439033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201319A Granted JPS6177804A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 カラ−フィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177804A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254103A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Kyodo Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
WO1988005180A1 (en) * 1987-01-12 1988-07-14 Brewer Science, Inc. Light filters for microelectronics
JPS64950A (en) * 1987-04-03 1989-01-05 General Electric Co <Ge> Silicon polyamic acid which enables optical pattern transfer, its production and its use method
JP2000147239A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Toshiba Corp 液晶表示装置用カラーフィルタ基板、液晶表示装置、およびそれらの製造方法
EP3291324A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-07 LG Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
WO2019044277A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 富士フイルム株式会社 カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子の製造方法、画像表示装置の製造方法およびカラーフィルタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106474U (ja) * 1975-02-24 1976-08-25

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939394B2 (ja) * 1976-10-07 1984-09-22 カネボウ株式会社 セメント補強用耐アルカリ性ガラス繊維の製造法
JPS5918334B2 (ja) * 1976-10-08 1984-04-26 大成建設株式会社 不燃断熱構造材の製造法
JPS55134807A (en) * 1979-04-06 1980-10-21 Hitachi Ltd Production of color filter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106474U (ja) * 1975-02-24 1976-08-25

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254103A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Kyodo Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
WO1988005180A1 (en) * 1987-01-12 1988-07-14 Brewer Science, Inc. Light filters for microelectronics
JPH01501973A (ja) * 1987-01-12 1989-07-06 ブリューワ サイエンス インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクス用光フィルタ
JPS64950A (en) * 1987-04-03 1989-01-05 General Electric Co <Ge> Silicon polyamic acid which enables optical pattern transfer, its production and its use method
JP2000147239A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Toshiba Corp 液晶表示装置用カラーフィルタ基板、液晶表示装置、およびそれらの製造方法
EP3291324A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-07 LG Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
JP2018036618A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
US10181500B2 (en) 2016-08-31 2019-01-15 Lg Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
WO2019044277A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 富士フイルム株式会社 カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子の製造方法、画像表示装置の製造方法およびカラーフィルタ
JPWO2019044277A1 (ja) * 2017-08-30 2020-10-01 富士フイルム株式会社 カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子の製造方法、画像表示装置の製造方法およびカラーフィルタ
JP2021131545A (ja) * 2017-08-30 2021-09-09 富士フイルム株式会社 カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子の製造方法、画像表示装置の製造方法およびカラーフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04243B2 (ja) 1992-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673253A (en) Method of making a liquid crystal display with color filters
CH633373A5 (de) Verfahren zur herstellung eines mehrfarbigen anzeigepolarisators.
JPS62106407A (ja) 液晶表示用カラ−フイルタの製造方法
JPS6177804A (ja) カラ−フィルタの製造方法
JPS6078401A (ja) 色フイルタおよびその製造方法
JPH0862416A (ja) カラーフィルタ用色素およびカラーフィルタの製造方法
JPH0443562B2 (ja)
JPH0224604A (ja) カラーフィルター
KR100538291B1 (ko) 컬러필터기판의제조방법
JPH03274502A (ja) カラーフィルタ
JPH0413105A (ja) 遮光膜およびその形成方法
KR920003352B1 (ko) 액정표시소자용 컬러필터 및 그 제조방법
JPH0486801A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS6259901A (ja) 液晶表示装置用カラ−フイルタ−の製造方法
JPS62145202A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH02277005A (ja) カラーフィルタ製造方法
JPS62196603A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS62153904A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS60114807A (ja) 微細色フイルタ−作製法
JPS61295507A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS61295502A (ja) カラ−フイルタの製法
JPS6385601A (ja) カラ−フイルタ−を有する受光素子の製造方法
JPS62164002A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS6177008A (ja) カラ−フイルタ
JPH0580213A (ja) カラーフイルター

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term