JPS5986217A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5986217A
JPS5986217A JP57196234A JP19623482A JPS5986217A JP S5986217 A JPS5986217 A JP S5986217A JP 57196234 A JP57196234 A JP 57196234A JP 19623482 A JP19623482 A JP 19623482A JP S5986217 A JPS5986217 A JP S5986217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
glass
heat treatment
semiconductor device
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196234A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kinoshita
木下 勝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57196234A priority Critical patent/JPS5986217A/ja
Publication of JPS5986217A publication Critical patent/JPS5986217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に比抵抗が2
0Ωcm以上の高比抵抗CZシリコン基板を用いて製造
する半導体装置、特にMO8型集積回路(以下M(JS
  IC)の製造方法に関するものである。
近年MO8ICの高速動作を目的としで高比抵抗のSi
基板を用いるようになって来た。しかしMOS  IC
fi造工程の終了近くで行なわれる低温度熱処理で8i
基板中に発生するいわゆる酸素ドナーにより基板抵抗が
変化しデバイス特性が影響を受けることがある。
第1図にチョクラルスキー法(以下CZ)で製造した格
子間酸素濃度10〜20X1017cm””、比抵抗3
0〜5Qrl−cmのP型窩比抵抗シリコン基板1に通
常の方法で形成し7’cNチヤンネル3iゲ一トMO8
工Cの断面図を示す。
第1囚でN型リン拡散層2%およびリンドープ多結晶シ
リコン層3と配線用AAまたはAp/ss層4とのオー
ミックコンタクトをコンタクトホール5よシ取るため従
来450±2℃のH2ガスおよびN、ガスの混合ガス中
で約40分シンターを行なっていた。
@2図は上記製造方法で調造したNチャンネルSi  
ゲー)M(JS  IC’に固片化しそのICチップを
搭載したガラス封止型IC容器の断面図を示す。
従来このIC容器のガラス封止は、45o±10’Qの
乾燥空気中に約15分間保持することにより行なわれて
いた。
第3□□□は従来方法および本発明の実施によって作成
しft NチャンネルSiグー)MUS  ICの製造
における歩留ルを示す分布図である。第3図において打
点はNチャンネル3iゲー)MUS  ICをIC容器
に封止しBT試験を行なった後の製造ロット毎のIC歩
留りの平均値を示している。ここで従来方法によって製
造したIC歩留り(b)のバラツキは配線用An4  
と拡散層2および多結晶シリコン層3とのオーミックコ
ンタクトを取るための450±2°Cのシンター、更に
ガラス封止型IC容器にガラス封止する際の450±1
0”0  の熱処理によって高比抵抗Si基板内に高密
度の酸素ドナーが発生することによっている。すなわち
、酸素ドナーの発生でSi基板中のキャリア濃度が低下
しN+拡散膚2間のパンチスルーを起こし素子間にリー
ク電流を発生させていることによっている。
このように従来の製造方法では、MUS  ICW造工
程の終了近くで行なわれる450℃ 付近の低温度熱処
理でSi基板中に高密度で発生する酸素ドナーによって
素子間にリーク電流を生ずる等のSi基板抵抗変化によ
るMUS  ICfi造歩留りの低下やバラツキ全発生
させるという欠点があった。
本発明は、上記欠点を除去し、MUS  IC製造工程
終了近くの低温度熱処理条件を最適化することにより、
酸素ドナーの発生を抑制した抵抗変化の少ない3i基板
が得られ、歩留りの高いNo8ICの製造方法全提供す
るものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、比抵抗が20Ωcm
以上のCZシリコン基板を使った半導体装置において不
純物拡散層あるいは不純物を含む多結晶シリコン層と金
属配線をオーミックコンタクトするシンタ一工程もしく
は般終熱処理の温度を400±10°Cで行ない、前記
製造方法で製造された半導体チップ’t400±10℃
 の温度でガラス封止型IC容器にガラス封止すること
を特徴としている。
次に本発明ケ実癩例によって説明する。図は従来方法の
説明に用いた第1図および第2図を用いて説明する。本
発明の実施例には格子間酸素濃度12〜18X I Q
 ” 7cm−3,比抵抗40〜500cmのP型C2
C1基板1を用い、通常の方法によりNチャンネルMO
8ICi作成した。ここでN型リン拡散層2およびリン
ドープ多結晶シリコン層3と!+[用A/4とのオーミ
ックコンタクト全コンタクトホール5より取るため40
0±2℃のH2ガスおよびN2ガスの比が1対1の混合
ガス中で従来規格のMUD閾Il[電圧を得るため60
分間シンターを行なった。
次1(上記方法で−・製造しfcM08  IC’に固
片化し第21gに示すガラス封止型IC容器のセラミッ
クペース7にマウントし、リードフレーム10トICチ
、プロの各電極間をワイヤーボンディング法によpAu
純9で結線する。
次にセラミ、クベース7とセラミックキャップ8yPb
O−ZnU−HzUa−8i0s+  系の低融点ガラ
ス11を用いて400±10℃ の乾燥空気中に約15
分間保持しガラス封止全行なった。
次に上記方法によって製造したNチャンネルMO8IC
の製造歩留りを第3[i9 (b)に示す。前述の通り
図の打点はIC容器に封入しfcNチャンネル〜108
ICのBT試験後の製造ロフト毎のIC歩留りの平均値
を示している。
図に示すように本発明によれば素子間リーク電流の低域
によシIC歩留シが40ないし8oチから、95%以上
に大幅に改善されたことがわかる。
上記実施例ではNチャンネルSIゲー)M08ICに適
用したが、20r1cm以上の高比抵抗Si基板を使用
−t;EhM08  ICであればSiゲートMos。
AIゲートM(JSまた相補型MUSvcも適用できる
ことは勿論である。
以上詳細に説明したように、本発明によれば。
1s408  IC喪造工程終了近くで行なわれる低温
度熱処理条件を最適化することによって、高比抵抗CZ
Si基板で発生しやすい酸素ドナー全抑制し波数層間に
発生するリーク電流を低減させIC製造歩留りを大幅に
向上させる半導体装置の製造方法が得られるのでその効
果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来法および本発明の詳細な
説明するためのNチャンネルBtゲー)Musicおよ
び同ICを搭載したガラス封止型IC容器の断面図ケ示
す。 第3図は同じ〈従来法および本発明の実施によって作成
したNチャンネルΔ(O8ICの製造歩留りを示す分布
図である。 1・・・・・・CZ P調高比抵抗Si基板、2・川・
・リン拡散層% 3・・・・・・リンドープ多結晶シリ
コン、4・・・・・・AlまたはAp7st層、5・・
・・・・コンタクトホール、6・・・・・・ICチップ
、7・・・・・・セラミックペース、8・・・・・・セ
ラミックキャップ、9・・・・・・Au線、10・・・
・・・リードフレーム% 11・・・・・・低融点ガラ
ス。 第1 図 第2 図 留 (%) 第23図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比抵抗が20Ωcm以上のチョクラルスキー法で
    製造したシリコン基板を用いた半導体装置において、不
    純物拡散層あるいは不純物を含む多結晶シリコン層と金
    属配線をオーミックコンタクトするシンタ一工程もしく
    は最終熱処理工程の温度を400±10°Cで行なうこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。 (2、特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法で製造
    された半導体チップ?、400±10’0 の温度でガ
    ラス封正型IC容器にガラス対土することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP57196234A 1982-11-09 1982-11-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS5986217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196234A JPS5986217A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196234A JPS5986217A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986217A true JPS5986217A (ja) 1984-05-18

Family

ID=16354427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196234A Pending JPS5986217A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104900539A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 中国电子科技集团公司第十三研究所 实现宽带高效、小尺寸低成本的内匹配器件制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104900539A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 中国电子科技集团公司第十三研究所 实现宽带高效、小尺寸低成本的内匹配器件制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308595B1 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法及び樹脂封止型半導体装置
JPS5986217A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60140854A (ja) 高抵抗素子
EP0152624A2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a polycristalline silicon-active region.
JP2000031439A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPS63155653A (ja) 半導体集積回路
JPS59168632A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5853514B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH012335A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6020892B2 (ja) 半導体素子
JPS613469A (ja) 双方向性ツエナ−ダイオ−ド
JP2743452B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59978B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH04129253A (ja) 半導体パッケージ
JPH0677423A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5858772A (ja) Mnos記憶素子を有する集積回路の製造方法
JPS5852331B2 (ja) 半導体装置およびその製法
KR960015929B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 매입층 제조방법
JPS63136659A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS60198837A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0316215A (ja) シリコン熱酸化膜の形成方法
JPS59171138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6181666A (ja) 集積回路構造およびその製造方法
JPS6149428A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60242660A (ja) 半導体集積回路