JPS5984797A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPS5984797A
JPS5984797A JP19309182A JP19309182A JPS5984797A JP S5984797 A JPS5984797 A JP S5984797A JP 19309182 A JP19309182 A JP 19309182A JP 19309182 A JP19309182 A JP 19309182A JP S5984797 A JPS5984797 A JP S5984797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
preset
control device
display section
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19309182A
Other languages
English (en)
Inventor
健治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP19309182A priority Critical patent/JPS5984797A/ja
Publication of JPS5984797A publication Critical patent/JPS5984797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のガソリン給油所等で使用する給油装置
セシリセット給油できるものの改良に関する0 かかる給油装置では、従来プリセット量を設定するだめ
の入力釦は入力値毎に釦が設けられ、「t」を単位とし
て給油量を入力する場合には5 t 、 iot、15
t、20t・・・というように普通5tきざみで、「円
」を単位として給油金額をもとに給油量を定める場合に
は500円、1,000円、1,500円・・・七いう
ごとく普通500円きざみで入力釦が設けられているも
のであった。従って、全体に釦の数が多くなシ広いスペ
ースを必要とし、また押し間違うことも多くなる。さら
に、釦の定めのない中間の端数量でプリセット量ること
はできず不便なものであった。
本発明の目的は上記従来例の不都合を解消し、任意のプ
リセット量を最少の数のキーで設定できるようにしたの
でプリセット入カキ−の設置スペースも少く、また操作
しやすい給油装置を提供することにある。
しかしてこの目的は本発明によれば、テンキ一式のプリ
セット入カキ−を設けることによシ達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の給油装置の実施例を示す一部を切欠い
た斜視図、第2図はプリセットユニットの正面図、第3
図は実施例を示すブロック図である。
給油装置lは1つの外装2に2つの給油系統ABの設備
を取付けたーもので、先に給油系統Aの設備について説
明すると、地下タンクに連通ずる給油管3の途中に給油
ボンダ4、流量計5及び制御弁6を設け、給油ポンプ4
にモーター7を連結し、流量計5に流量パルス発信器8
を取付ける。
前記給油管3に先端にノズルパルプ9を有する給油ホー
ス川を接続し、外装2の側面にノズル掛け11を設けそ
の近傍にノズルパルプ9の掛は外しで作動するノズルス
イッチ12f:配設する。
第3図に示すように、ノズルスイッチ12と流量計5に
設けた流量パルス発信器8はそれぞれ出力信号を制御装
置13に導入し、−力制御弁6及びモーター7と外装2
の正面に設けた給油量表示計14とはこの制御装置I3
から出力信号を受けるようにした。
給油系統Bの設備も給油管3′、給油ポンプ4′、流量
計5′、制御弁6′、モーター7′、流量パルス発信器
8′、ノズルパルプ9′、給油ホース10′、ノズル掛
けll′、ノズルスイッチ1ノ、制御装置13′及び給
油量表示計14’を前記給油系統Aの設備と同様に組合
わせたものである。
ノズル掛け11′と11、給油量表示計14と14′は
外装2に相互に並設し、また給油量表示計14 、14
’i金額表示部14(L、を表示部14 b及び単価表
示部14 cを有する。
外装2の外面に電卓型のプリセットユニット15を設け
る。
該プリセットユニット15はキーボード16と表示部1
7と制御装置18とからなる。
第2図に示すように、キーボード16は、プリセット値
入力釦となる0と1〜9及び00のテンキー16αとキ
ャンセル釦であるクリアーキー16 bと給油系統Aか
Bかの給油系統選択キー16 c及び円かtかの単位選
択キー16di有する。
表示部17は、給油系統AかBかを表す系統表示17 
aと給油量又は金額の数字表示計17 bと円かtかの
単位表示部LeCf各給油系統毎に並設した。
また、制御装置18はキーボードI6から入力され、表
示部17に出力し、さらに制御装置13 、13’とそ
れぞれ人出力を行うものである。
なお、前記テンキー16αのf−00Jキー16α−1
は必ずしも必要ではないがこれがあると「0」のキーを
押す回数を減−らすことができる。
さらに、給油装置lとして図示のとと<A、 B2つの
給油系統に関する設備を並設せずに1つ系統の設備のみ
を設けたものを用いることもできる。
この場合社、プリセットユニット15でも給油系統選択
キーlもCはなく、また表示部17も数字表示計17 
b等は1つのみのものとなる。
他の実施例として、プリセットユニット15をキャノピ
イから一給油ホースを吊下ける懸垂式の給油装置に備え
付けることも考えられる。
次に使用法及び動作について説明する。
プリセット給油を行う場合、まずプリセットユニット1
5のキーボード16の給油系統選択キー16 CのrA
Jか「B」のキーを押して油種及び使用機器の選定を行
う。
今、仮に系統Aのレギュラーガンリンを給油するために
キー16 cのrAJ t−押すと、その出力はキーボ
ード16から制御装置1st−介して表示部17のrA
Jの表示が付いた単位表示部17 cが点滅して給油系
統Aが選定されたことを知らせる。
次いで、例えばプリセット金額[3,ooo円]−を選
定するためにテンキー16αの「3」を1回と「0」を
6回又は「0」と「00」を1回押すと、キーボード1
6からの出力は制御装置18から表示部17と給油系統
Aの制御装置13に入力され、表示部17の数字表示計
17 bにl’−3,0OOJと表示され制御装置13
内のプリセット量設定回路に「3,0OOJが設定され
る。
さらに、単位選択キー16dの「円」のキーを押すと同
じくキーボード16から出力が制御装置isl経て表示
部17と制御装置13に入力され、表示部17の点滅し
ている単位表示部−Ireの「LITERJの表示の点
滅が消え「YEN Jの表示だけが点滅しまた制御装置
13では金額でプリセットされるように選定が行われる
なお、これらキーボード16のキー操作のミスはクリア
ーキー16 b f押して訂正する。
ノズルパルプ’Jをノズル掛け11から外すと、ノズル
スイッチ12からノズル外し信号が制御装置13に導入
され、制御装置13から出力信号がモーター7、制御弁
6及び給油量表示計14に導入される。
その結果、モーター7は始動して給油ポンプ4が回転し
、制御弁6は開き、給油量表示計14の単価表示部14
 c f除いた表示が帰零され、給油可能状態となる。
この状態では制御装置13から出力信号がプリセットユ
ニット15の制御装置isl介しで表示部17にムシ、
ソれまで点滅していた単位表示部17 cの「YEN 
Jの表示が点灯し続けるようになるので、これを見て作
業員癲給油可能状態になったことを知ることができる。
ノズルバルブ9全自動車の給油口に挿入して給油を行う
と、、流量パルス発信器8か−ら流量信号が制御装置1
3にムシ、ここでtとこのtに単価をかけた給油金額に
換算されて該制御装置】3の出力によシ給油量表示計1
4の金額表示部14αとt表示部14 bとにその数値
が表示される。
また、制御装置13では前記プリセットされた「3.0
00円」という設定金額から順次増加する給油金額(表
示部14(Lに表示される数値)を減算していく。
給油金額がプリセットされた3、000円に達すると、
制御装置13は出力信号を制御弁6に送シこれを閉じて
給油が停止される。
ノズルバルブ9をノズル掛け11に掛ケると、ノズルス
イッチ12よシノズル掛は信号が制御装置13に導入さ
れ、制御装置13よシ出力信号がモーター7及びプリセ
ットユニツl−15の制御装置18に導入される。その
結果、モーター7及び給油ポンプ4は停止し、また制御
装置18からの出力信号を受けて表示部17の表示はナ
ベで消灯する。
なお、「tJを単位としてプリセット給油を行う場合に
は、単位選択キー16 dの[Jのキーを押せば同様に
[4=tもとに操−作が進行していく。
また、プリセット給油を行わない場合は、プリセットユ
ニット15のキーボード16には全く触れずにノズル掛
け11からノズルバルブ9を外して給油を行えばよい。
給油系統Bを選択して例えば軽油を給油するときは、最
初にキーボード16の給油系統選択キー16cのrBJ
のキーを押すことになる。
以上述べたように本発明の給油装置は、プリセット給油
が可能′なものにおいて、テンキ一式のプリセット入カ
キ−を設けたので、tでプリセットする場合でも給油金
額でプリセットする場合でも任意の設定量全数少ないキ
ーで行うことができ、プリセット入カキ−の設置スペー
スも少なくてすみ、操作しやすいものとすることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給油装置の実施例を示す一部切欠いた
斜視図、第2図はプリセットユニットの正面図、第6図
は実施例を示すブロック図である。 l・・・・・・給油装置   2・・・・・・外装3.
3′・・・・・・給油管  4.4′・・・・・・給油
ポンプ5.5′・・・・・・流量計  6,6′・・・
・・・制御弁7.7′・・・・・・モーター 8.8′・・・・・・流量パルス発信器9.9′・・・
・・・ノズルバルブ 10 ’、 10’・・・・・・
給油ホースi1 、11’・・・・・・ノズル掛け12
 、12’・・・・・・ノズルスイッチ 23 、13
’・・・・・・制御装置14 、14’・・・・・・給
油量表示i4’  14α・・・・・・金額表示部14
 b・・・・・を表示部    14 c・・・・・・
単価表示部15・・・・・・プリセットユニット 16
・・・・・・キーボード16 a・・・・・・テンキー
    16 b・・・・・・クリアーキー16c・・
・・・・給油系統選択キー 16d・・・・・・単位選択キー  1?・・・・・・
表示部17α・・・・・・系統数字表示  17b・・
・・・・数字表示計17 c・・・・・・単位表示部 
  18・・・・・・制御装置出願人  株式会社 東
京タツノ 第1図 第2図 6Q−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テンキ一式のプリセット入カキ−を設けたことを特徴と
    する給油装置。
JP19309182A 1982-11-02 1982-11-02 給油装置 Pending JPS5984797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19309182A JPS5984797A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19309182A JPS5984797A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984797A true JPS5984797A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16302074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19309182A Pending JPS5984797A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612288U (ja) * 1984-06-11 1986-01-08 株式会社 ソフイア パチンコ遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101107A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Tominaga Oil Pump Oiling device
JPS5537682A (en) * 1978-09-09 1980-03-15 Tominaga Oil Pump Oil feeder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101107A (en) * 1977-02-16 1978-09-04 Tominaga Oil Pump Oiling device
JPS5537682A (en) * 1978-09-09 1980-03-15 Tominaga Oil Pump Oil feeder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612288U (ja) * 1984-06-11 1986-01-08 株式会社 ソフイア パチンコ遊技機
JPH0331337Y2 (ja) * 1984-06-11 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697705B2 (en) Fuel dispensing method for refueling from master and satellite dispensers
JPS59439B2 (ja) 液体燃料分配装置
US5377114A (en) Fuel oil meter verification and usage monitoring means for heating systems
JPS5984797A (ja) 給油装置
US6227409B1 (en) Fluid flow system and method with selective flow rate measurement
JP2682314B2 (ja) 給油機制御装置
JPS5830994A (ja) 給油装置
JP2979919B2 (ja) 給油所データ処理装置
JP2542646B2 (ja) 給油システム
JPH07330094A (ja) 給油装置
JP3573910B2 (ja) 給油監視システム
JPS58134896A (ja) 給油装置
JP2657663B2 (ja) 給油装置
JPS6346398Y2 (ja)
JP2994416B2 (ja) 給油装置
JPS60193892A (ja) 給油装置
JPH07149398A (ja) 給油装置
JP3032838B2 (ja) 給油装置
JPS60158098A (ja) 給油装置
JPS61217397A (ja) 給油システム
JP3107130B2 (ja) 給油装置
JPS6229318B2 (ja)
JPH0361221B2 (ja)
JP3386087B2 (ja) 給油装置
JPH0231436Y2 (ja)