JP3107130B2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JP3107130B2
JP3107130B2 JP06189103A JP18910394A JP3107130B2 JP 3107130 B2 JP3107130 B2 JP 3107130B2 JP 06189103 A JP06189103 A JP 06189103A JP 18910394 A JP18910394 A JP 18910394A JP 3107130 B2 JP3107130 B2 JP 3107130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
integer
switch
mechanisms
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06189103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07330095A (ja
Inventor
高林  勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP06189103A priority Critical patent/JP3107130B2/ja
Publication of JPH07330095A publication Critical patent/JPH07330095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107130B2 publication Critical patent/JP3107130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1台で同じ油種の燃料
油を同一車両の複数の燃料タンクに同時に給油する給油
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大型トラックは、長距離をノンストップ
で走行するため、通常容量が200リットル程度の大き
な燃料タンクを2乃至3個搭載している。このような大
型トラックに給油する場合には給油時間の短縮を図るた
め、複数の給油ノズルを用いて各タンクに同時に給油す
ることが行われている。このような同時給油が可能な給
油装置は、例えば特開平3-29797号公報に見られるよう
に複数組みの同油種給油機構を共通の筐体に組み込むと
ともに、各給油機構での給油量、及びこれら給油量の合
計給油量を表示し、さらには各給油機構単独で給油量を
直近の整数に丸めて給油を停止する、いわゆる整数給油
が可能となるように構成されている。しかしながら、合
計の給油量を直近の整数に丸めて給油を終了する整数給
油機能を備えていないため、各タンク毎に整数給油を実
行せねばならず操作が面倒であるばかりでなく、一方が
既に満タンになってしまっているような場合には、たと
え他方の給油機構で整数給油を実行したとしても、全給
油量が整数値にならないというという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは複数の給油機構の合計値を整数値に丸めることがで
きる新規な給油装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においてはを貯油タンクの燃料油を圧送
する給油ポンプ、該ポンプを駆動するポンプモータ、給
油ポンプに接続する流量計、該流量計の計量値を表示す
る表示計、前記流量計に接続する給油ノズル、及び給油
制御部からなる複数台の給油機構と、各給油機構の給油
量の合算値を表示する合算表示手段と、共用使用を指令
する共用スイッチ、及び給油量を整数値に丸める指令を
出力する整数給油スイッチを備えた複数のキー入力手段
と、前記共用スイッチが押圧された場合に前記各給油機
構の給油量を合算して表示手段に表示するとともに、前
記整数給油スイッチが押圧された場合に、前記合算手段
の給油量が整数値となる値を演算し、この演算値を一方
の給油機構の給油制御部に設定してプリセット給油を実
行させる統括制御部とを備えるようにした。
【0005】
【作用】共用使用時に何れかの整数給油スイッチが押圧
されると、合算表示用の表示手段の給油量が直近上位の
整数値となるように、1台の給油機構だけでプリセット
給油を実行する。
【0006】
【実施例】そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。図1は本発明の装置の一実施例を
示すものであって、図中符号1、2は、それぞれ独立
し、また必要に応じて連携可能に構成された給油機構
で、それぞれはポンプモータ11、21により駆動さ
れ、図示しない地下タンクから同一の燃料油を圧送する
給油ポンプ12、22と、給油ポンプ12、22からの
燃料油の流量を測定する流量計13、23と、止弁1
4、24を介して流量計13、23からの燃料油の供給
を受ける給油ノズル15、25と、ノズルの掛け、外し
を検知して信号を出力するノズルスイッチ16、26
と、後述するキーパッド17、27とを備えている。
【0007】20は、これら給油機構1、2を制御する
制御装置であって、ノズルスイッチ16、26、キーパ
ッド17、27、流量計13、23に設けられた流量パ
ルス発信器18、28からの流量パルスにより給油動作
を制御するとともに、各ノズル15、25での給油量を
表示器19、29に表示させ、また全体の給油量を合算
表示器39に出力するように構成されている。
【0008】制御装置20は、各給油機構を専門に受け
持つ第1、第2の給油制御部20a、20bと、各給油
機構1、2を統括して制御し、POS38とのデータの
授受を行う統括制御部20cとから構成されていて、各
給油量は統括制御部20cを経由して伝送回線36によ
り事務所37に設置されているPOS38に一旦伝送さ
れ、給油伝票の発行に必要なデータが給油装置の近傍に
配置されたデータ入力出力装置30に転送されるように
なっている。
【0009】図2は、キーパッド17、27の一実施例
を示すものであって、プリセット量を入力するテンキー
41と、複数の給油機構1、2を連携させて1台の自動
車の給油に使用することを指令する共用スイッチ釦4
2、給油量を直近上位の整数値に整える整数給油スイッ
チ釦43、及び設定スイッチ釦44などのモード選択キ
ー45と、テンキー41やモード選択キー45等からの
データを表示する表示器46を配設して構成されてい
る。
【0010】再び図1に戻って、30は、前述のデータ
入力出力装置で、テンキー31、設定キー32、カード
リーダ33、伝票発行用のプリンタ34、及び表示パネ
ル35を設けて構成され、伝送回線36によりPOS3
8に接続している。
【0011】図3は、前述の制御装置20の一実施例を
示すものであって、第1給油制御部20a、第2給油制
御部20bは、それぞれノズルスイッチ16、26、キ
ーパッド17、27、及び流量パルス発信器18、28
からの信号が入力し、流量パルス発信器18、28から
の流量パルスをカウントして給油量を表示器19、29
に出力する計数機能と、キーパッド17、27の整数給
油スイッチ釦43が押圧された場合に給油量が整数値と
なるようにプリセット量を演算して設定し、プリセット
量と給油量とを比較して一致した場合に止弁14、24
を閉弁したり、ポンプモータ11、21を停止させる整
数給油機能等を備えている。
【0012】一方、統括制御手段20cは、POS38
とデータの授受を行う通信機能と、キーパッド17、2
7の共用スイッチ42が押下されたことを検知して2つ
の給油機構1、2を連携させる共用使用と、共用使用の
場合に各給油機構1、2の給油量の合計を演算して合算
表示計39に出力する合算表示機能と、共用使用時にい
ずれか一方のキーパッド17、27の整数給油スイッチ
釦43が押圧された場合に、合算給油量が整数値となる
ようにプリセット量を演算し、その数値を一方の給油制
御部に設定する共用使用時の整数給油機能等を備えてい
る。
【0013】次ぎにこのように構成装置の動作を図4乃
至図7に示したフローチャートに基づいて説明する。図
4は、データ入出力装置30の動作を示すフローチャー
トであり、また図5は統括制御部20cの動作を示すフ
ローチャートであり、図6、図7は、給油制御部20
a、20bでの整数給油動作を示すフローチャートで、
各給油機構1、2は同一の機能を有するので、一方のも
のだけを図示して両者を説明する。
【0014】給油のためにデータ入出力装置30のカー
ドリーダ33でカードが読み取られて、カードのデータ
が確認され(図4 ステップ イ)、ついでテンキー3
1で機番、例えば「1」を入力し(図4 ステップ
ロ)、設定キー32が押圧されると(図4 ステップ
ハ)、これらカードのデータ、及び機番「1」のデータ
が伝送回線36を介してPOS38に出力される(図4
ステップ ニ)。
【0015】POS38は、これらデータが入力してこ
れが有効であることを確認すると、伝送回線36により
制御装置20の統括制御部20cに機番「1」の給油機
構に対する給油許可のデータを出力する。制御装置20
は、POS38からのデータが入力すると(図5 ステ
ップ イ)、給油機構1の給油制御部20aにデータを
出力する(図5 ステップ ロ)。
【0016】(共用使用による整数給油)両給油機構
1、2のノズル15、25がノズル掛けに掛かってい
て、ノズルスイッチ16、26がオフの状態で(図5
ステップ ニ)給油機構1のキーパッド17の共用スイ
ッチ釦42が押圧されると(図5 ステップ ハ)、統
括制御部20cは、共用給油であると判断して、合算表
示器39を帰零し、また他の給油機構2の給油制御部2
0bにも給油許可のデータを出力し、かつ両給油機構
1、2に表示器の帰零指令を出力する(図5 ステップ
ホ)。なお、一方のノズルでも外されてノズルスイッ
チ16、26の一方がオンになっている場合には(図5
ステップ ニ)、共用給油を不能とする。
【0017】各給油機構1、2の給油制御部20a、2
0bでは統括制御部20cから給油許可信号が入力し
(図6 ステップ イ)、帰零信号が入力されると(図
6 ステップ ロ)、各表示器19、29が共用使用に
備えて全て帰零される(図6ステップ ハ)。
【0018】ついで各ノズル15、25がノズル掛けか
ら外されて、ノズルスイッチ16、26がオンになると
(図6 ステップ ニ)、各給油制御部20a、20b
は止弁14、24を開放してポンプモータ11、21を
作動させる(図6 ステップホ)。
【0019】このようにして各ノズル15、25から給
油が開始されると、流量パルス発信器18、28から流
量パルスが出力され、給油機構1、2の給油制御部20
a、20bはそれぞれの流量パルスを積算して算出した
給油量を表示器19、29に表示し、また統括制御部2
0cは、各計量機1、2における給油量の合計を演算し
て合算表示器39に表示する。
【0020】自動車の各タンクがほぼ満タンになり、ノ
ズル15、25からの燃料油の吐出が停止した状態で、
整数給油を行うべく、一方の給油機構、例えば給油機構
1のキーパッド17の整数給油スイッチ釦43を押圧し
て共用使用時に、統括制御部20cに整数給油の指令が
入力すると(図5 ステップ ヘ)、各ノズル15、2
5が閉弁し、流量計13、23の流量パルス発信器1
8、28からの流量パルスが入力していないので(図5
ステップ ト)、合算給油量と直近の整数値との差分
を演算して、この値をプリセット量として給油制御部2
0aに出力する(図5 ステップ チ)。
【0021】プリセット値が入力した給油制御部20a
では(図6 ステップ ト)、この値を設定する(図5
ステップ チ)。
【0022】このようにして再びノズル15から給油を
再開し、給油量がプリセット量に到達すると(図6 ス
テップ チ)、弁14を閉弁し、またポンプモータ11
を停止させる(図6 ステップ リ)。そして、ノズル
15がノズル掛けに戻されてノズルスイッチ16がオフ
になった段階で(図6 ステップ ヌ)制御を終了す
る。なお、整数給油スイッチ43を押圧せずにノズル1
5をノズル掛けに戻せば(図6 ステップ ル)、弁1
4が閉弁してポンプモータ11を停止させて(図6 ス
テップ リ)制御を終了する。
【0023】統括制御部20cは、両方のズル15、2
5が順次ノズル掛けに戻されてノズルスイッチ16、2
6がオフになると(図5 ステップ リ)、各給油機構
1、2での給油量の合計データを伝送回線36によりP
OS38に出力する(図5ステップ ヌ)。なお、整数
給油スイッチ43が押圧されることなく、両方のノズル
15、25がノズル掛けに戻されると(図5 ステップ
ヌ)合計データをPOS38に出力して(図5 ステ
ップ リ)制御が終了する。
【0024】POS38は、給油装置から合計給油量の
データを受けると、このデータに基づいて給油代金を演
算し、データ入出力装置30に出力する。
【0025】データ入出力装置30は、POS38から
のデータが入力すると(図4 ステップ ホ)、このデ
ータに基づいてプリンタ34により給油伝票を発行する
(図4 ステップ ヘ)。
【0026】(単独による整数給油)データ入出力装置
30で所定の操作を実行して給油機構1が給油許可を受
けて給油可能になっている状態で(図6 ステップ
イ)、共用スイッチ釦42を押圧することなく(図5
ステップ ハ、図6 ステップ ロ)、ノズル15を外
し、ノズルスイッチ16がオンになると(図7 ステッ
プ ヨ)、当該ノズルスイッチ16に接続する給油制御
部20aは、単独給油であると判定して表示器19を帰
零し、また弁14を開弁してポンプモータ11を作動さ
せる(図7 ステップ タ)。
【0027】給油が開始され、自動車燃料タンクがほぼ
満タンになり、ノズル15からの吐出が停止した状態
で、キーパッド17の整数給油スイッチ43が押下され
と(図7 ステップ レ、ソ)、現在の給油量の直近上
位の整数値までの残量を演算して設定する(図7 ステ
ップ ツ)。
【0028】給油の再開後の給油量が設定量に到達する
と(図7 ステップ ネ)、制御部20aは、止弁14
を閉弁するとともにポンプモータ11をオフにして給油
を停止する(図7 ステップ ナ)。そしてノズル15
がノズル掛けに戻されてノズルスイッチ16がオフにな
ると(図7 ステップ ラ)、給油量が統括制御部20
Cに出力される。このデータを受けた統括制御部20c
は(図5 ステップヲ)このデータをPOS38に出力
し(図5 ステップ ワ)、さらにPOS38からデー
タ入出力装置30にデータが入力すると、データ入出力
装置30により給油伝票が発行される。
【0029】なお整数給油が指令されることなく、当該
給油機構1の給油が終了してノズルスイッチ16がオフ
になると(図7 ステップ ノ)、給油制御部20a
は、弁14を閉弁するとともにポンプモータ13を停止
させる(図7 ステップ ナ)。
【0030】上述の実施例においては整数給油は、給油
が停止している状態で有効としているが(図56 ステ
ップ(ト)、図7 ステップ(ソ)、現在の給油量から
直近の整数値までの残量演算は瞬間的に完了するので、
敢えて給油を中断することなく、そのままプリセット給
油に切換えて整数給油とすることもできる。また、共用
使用の場合は、一方の給油機構の止弁を閉じればよい。
【0031】
【発明の効果】以上、説明したように本発明において
は、貯油タンクの燃料油を圧送する給油ポンプ、ポンプ
を駆動するポンプモータ、給油ポンプに接続する流量
計、流量計の計量値を表示する表示計、流量計に接続す
る給油ノズル、及び給油制御部からなる複数台の給油機
構と、各給油機構の給油量の合算値を表示する合算表示
手段と、共用使用を指令する共用スイッチ、及び給油量
を整数値に丸める指令を出力する整数給油スイッチを備
えた複数のキー入力手段と、共用スイッチが押圧された
場合に各給油機構の給油量を合算して表示手段に表示す
るとともに、整数給油スイッチが押圧された場合に、合
算手段の給油量が整数値となる値を演算し、この演算値
を一方の給油機構の給油制御部に設定してプリセット給
油を実行させる統括制御部とを備えたので、合計の給油
量を整数値に丸めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置の構成図である。
【図2】同上装置における設定パネルの構造を示す図で
ある。
【図3】同上装置における制御手段の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図4】同上装置におけるデータ入出力装置の動作を示
すフローチャートである。
【図5】同上装置における統括制御部の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図6】同上装置における共用使用時の整数給油動作を
示すフローチャートである。
【図7】同上装置における単独使用時における整数給油
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1、2 給油機構 12、22 給油ポンプ 13、23 流量計 14、24 止弁 15、25 給油ノズル 17、27 キーパッド 19、29 表示器 39 合算表示器 20 制御装置 20a、20b 各給油機構専属の給油制御部 20c 統括制御部 30 データ入出力装置 38 POS
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B67D 5/30 B67D 5/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯油タンクの燃料油を圧送する給油ポン
    プ、該ポンプを駆動するポンプモータ、給油ポンプに接
    続する流量計、該流量計の計量値を表示する表示計、前
    記流量計に接続する給油ノズル、及び給油制御部からな
    る複数台の給油機構と、 各給油機構の給油量の合算値を表示する合算表示手段
    と、 共用使用を指令する共用スイッチ、及び給油量を整数値
    に丸める指令を出力する整数給油スイッチを備えた複数
    のキー入力手段と、 前記共用スイッチが押圧された場合に前記各給油機構の
    給油量を合算して表示手段に表示するとともに、前記整
    数給油スイッチが押圧された場合に、前記合算手段の給
    油量が整数値となる値を演算し、この演算値を一方の給
    油機構の給油制御部に設定してプリセット給油を実行さ
    せる統括制御部とを備えてなる給油装置。
  2. 【請求項2】 前記共用スイッチの押圧は全ての給油機
    構の給油ノズルがノズル掛けに掛けられている状態で有
    効となる請求項1の給油装置。
  3. 【請求項3】 前記共用スイッチの押圧により全ての表
    示手段が帰零される請求項1の給油装置。
  4. 【請求項4】 前記整数給油スイッチからの指令は、全
    ての給油機構の給油動作が停止している場合に有効とな
    る請求項1の給油装置。
JP06189103A 1994-06-01 1994-06-01 給油装置 Expired - Fee Related JP3107130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06189103A JP3107130B2 (ja) 1994-06-01 1994-06-01 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06189103A JP3107130B2 (ja) 1994-06-01 1994-06-01 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330095A JPH07330095A (ja) 1995-12-19
JP3107130B2 true JP3107130B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=16235415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06189103A Expired - Fee Related JP3107130B2 (ja) 1994-06-01 1994-06-01 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107130B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07330095A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250550A (en) Fuel delivery control system
US4395626A (en) Gasoline station system for enablement of selected pumps by a credit card console located at the pump island
GB2040266A (en) Petrol delivery system
JP3107130B2 (ja) 給油装置
JP2682314B2 (ja) 給油機制御装置
JP3141913B2 (ja) 給油装置
JP2000247398A (ja) 給油システム
JPH07149398A (ja) 給油装置
JP2745057B2 (ja) 給油所における残油量管理装置
JPS6117039Y2 (ja)
JP2723550B2 (ja) 計量機
EP0031391B1 (en) Attendant-controlled system for automatic enablement and monitoring of fuel dispensers
JP3888517B2 (ja) 給油装置
JPH0610035B2 (ja) 給油装置
JP2925579B2 (ja) 給油装置
JP2524340B2 (ja) 給油設定器
JP2006219149A (ja) 給油所システム
JP4193212B2 (ja) 給油装置
JPH10291595A (ja) 給油装置
JPS624098A (ja) 給油装置
JPH0710719B2 (ja) 給油装置
JPH0238472B2 (ja) Kyuyushisutemu
JPH07165298A (ja) 給油装置
JPH02219792A (ja) 給油装置
JPH0272096A (ja) 計量機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees