JP4193212B2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4193212B2
JP4193212B2 JP2005025152A JP2005025152A JP4193212B2 JP 4193212 B2 JP4193212 B2 JP 4193212B2 JP 2005025152 A JP2005025152 A JP 2005025152A JP 2005025152 A JP2005025152 A JP 2005025152A JP 4193212 B2 JP4193212 B2 JP 4193212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
service
mode
oil supply
fueling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005025152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006213333A (ja
Inventor
野 日 吉 龍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2005025152A priority Critical patent/JP4193212B2/ja
Publication of JP2006213333A publication Critical patent/JP2006213333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193212B2 publication Critical patent/JP4193212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

本発明は、フルサービス及びセルフサービスの両方のサービスの給油を行う給油所に設置する給油装置に関する。
近年の給油所では、作業員の省力化及びコスト削減を図って一定の収益を守りながら燃料油を安く提供するために、運転者が自分で給油作業を行うセルフサービスの給油方式の給油装置と、作業員が給油作業及び窓拭き等のサービス作業を行うフルサービスの給油方式の給油装置が給油エリアを異にして配置されている。この際に、当然のことながら、セルフサービスの場合はフルサービスの場合に比べて給油単価を低くしている。
しかし、機器の操作を嫌う顧客が多いとき及び雨天など天候の悪いときは、給油単価が高くてもフルサービスの給油方式が多く選択され、セルフサービスの給油エリアが空いているのにフルサービスの給油エリアが混雑することになる。また逆に、機器の操作を嫌う顧客が少ないとき及び晴天のときには、給油単価の安いセルフサービスの給油方式が多く選択され、フルサービスの給油エリアが空いているのにセルフサービスの給油エリアが混雑することになる。
そこで、セルフサービス及びフルサービスを選択できる給油装置が多く提案されている。例えば、給油選択スイッチでセルフサービス又はフルサービスを選択する給油装置(特許文献1参照)や、給油選択スイッチでセルフサービス又はフルサービスを選択し、フルサービスを選択した場合はサービス費用を加算する給油装置(特許文献2参照)や、セルフサービス又はフルサービスを選択する給油選択スイッチをPOSに設けた給油装置(特許文献3参照)等が知られている。
これらの給油装置は、セルフサービス及びフルサービスのどちらの給油方式でも給油制御できるので有効であるが、どちらの給油方式で給油する場合にも給油方式を選択する必要があり、給油の操作性が悪いものである。
特開2001−206498号公報 特開2001−341800号公報 特開2003−231596号公報
本発明は上記に鑑みてなされたもので、フルサービス及びセルフサービスの両方の給油方式で給油できる給油装置で、一方の給油方式だけは選択しなくても給油できるようにし、もって給油の操作性を向上させることができる給油装置を提供することを目的としている。
本発明によれば、自動車に燃料油を供給する給油機構(2、3、4)を備え、ポンプ(26)から流量計(28)を介して給油ホース(6)が接続され、給油ノズル(8)のノズル掛け(9)にはノズルスイッチ(30)が設けられており、フルサービスの給油モードとセルフサービスの給油モードとを切り替えて制御する制御装置(14)を有し、その制御装置(14)には前記給油モードを切り替えるモード切替手段(32)と、吐出量制御および表示制御を行う給油制御手段(33)と、とが設けられているフルサービス用給油装置において、前記流量計(28)と給油ホース(6)との間に流量制御弁(29)を介装し、その流量制御弁(29)はフルサービスの給油モードでは前記給油制御手段(33)が全開である構成であり、そしてセルフサービスの給油モードを選択する給油選択手段(18)を設け、前記モード切替手段(32)はその給油選択手段(18)からの出力信号によってフルサービスの給油モードからセルフサービスの給油モードに切り替え、かつ給油後にはフルサービスの給油モードに切り替える構成とし、前記制御装置(14)にモード切替手段(32)の給油モードに応じた給油単価および給油量より給油料金を算出する料金算出手段(40)を設け、前記給油選択手段(18)でセルフサービスの給油を選択(ST1)していない状態ではフルサービスの給油モードとし、そして給油選択手段(18)からの給油選択信号を受けてセルフサービスの給油モードに切り替え、油種・給油量等の給油データの設定(ST9)を行って前記流量制御弁(29)を所定吐出流量に絞り(ST10)、料金算出手段(40)の給油単価を(割引かれた単価に)変更し(ST11)、ノズルスイッチ(30)のオン(ST12)によって給油を開始し、表示手段(11)に給油量・料金を表示し(ST15)、所定量の給油が終わるとノズルスイッチ(30)のオフ(ST16)で流量制御弁(29)を全開として給油単価を戻し(ST17)、そしてフルサービスの給油モードに制御を切り替える機能を有している。
また、本発明によれば、自動車に燃料油を供給する給油機構(2、3、4)を備え、ポンプ(26)から流量計(28)を介して給油ホース(6)が接続され、給油ノズル(8)のノズル掛け(9)にはノズルスイッチ(30)が設けられており、フルサービスの給油モードとセルフサービスの給油モードとを切り替えて制御する制御装置(14)を有し、その制御装置(14)には前記給油モードを切り替えるモード切替手段(32)と、吐出量制御および表示制御を行う給油制御手段(33)とが設けられているセルフサービス用給油装置において、前記流量計(28)と給油ホース(6)との間に流量制御弁(29)を介装し、その流量制御弁(29)はセルフサービスの給油モードでは前記給油制御手段(33)が所定吐出量に制御する構成であり、そしてフルサービスの給油モードを選択する給油選択手段(18)を設け、前記モード切替手段(32)はその給油選択手段(18)からの出力信号によってセルフサービスの給油モードからフルサービスの給油モードに切り替え、かつ給油後にはセルフサービスの給油モードに切り替える構成とし、前記制御装置(14)にはモード切替手段(32)の給油モードに応じた給油単価および給油量より給油料金を算出する料金算出手段(40)を設け、かつ前記給油選択手段(18)でフルサービスの給油を選択していない状態(ST21がNo)ではセルフサービスの給油モードとし、そして給油選択手段(18)からの給油選択信号を受けて(ST21がYes)フルサービスの給油モードに切り替え、ノズルスイッチ(30)のオン(ST29)によって前記流量制御弁(29)を全開とし(ST30)、料金算出手段(40)の給油単価を(割増しされた単価に)変更して(ST31)給油を開始し、表示手段(11)に給油量・料金を表示し(ST35)、所定量の給油が終わるとノズルスイッチ(30)のオフ(ST36)で流量制御弁(29)を所定開度として給油単価を戻し(ST37)、そしてセルフサービスの給油モードに制御を切り替える機能を有している。
(1) フルフサービス及びセルフサービスの両方の給油サービスができるので、各種の顧客に対応でき、給油装置を有効に活用でき、効率的な給油所となる。
(2) フルサービス用の給油装置の場合は、セルフサービスの給油方式で給油する場合だけ給油方式を選択するようにしているので、給油の操作性を向上させることができる。
(3) セルフサービス用の給油装置の場合は、フルサービスの給油方式で給油する場合だけ給油方式を選択するようにしているので、給油の操作性を向上させることができる。
(4) フルサービス用の給油装置の場合は、セルフサービスの給油方式で給油する場合に給油単価が割引かれるので、顧客に満足を与えることができる。
(5) セルフサービス用の給油装置の場合は、フルサービスの給油方式で給油する場合に給油単価が割増しされるので、給油所の利益を確保することができる。
図1は本発明の給油装置の全体を示す正面図、図2は給油装置に組み込まれている給油系統の一つを示すブロック図、図3は給油装置の制御関係を示すブロック図、図4はフルサービス用の給油装置の動作を示すフローチャート図、図5はセルフサービス用の給油装置の動作を示すフローチャート図である。
図1に示すように、給油装置1には、レギュラーガソリン2、ハイオクタンガソリン3、及び軽油4の給油系統が設けられている。給油装置1の下部ケース5には、各給油系統2、3、4の後述する機器が収納され、各給油系統2、3、4に接続された給油ホース6は給油装置1の上部ケース7から吊り下げられ、給油ホース6の先端に設けられた給油ノズル8は下部ケース5のノズル掛け9に掛けられている。
給油装置1の中部ケース10には、表示器11、キーボード12、油種ランプ13、制御装置14、及び給油選択手段18が設けられている。
給油選択手段18は、この実施の形態では給油選択スイッチであり、フルサービス用の給油装置の場合は、セルフサービスの給油モードへ切り替えるものであり、セルフサービス用の給油装置の場合は、フルサービスの給油モードへ切り替えるものである。
そして、表示器11には、給油量表示器15、給油料金表示器16、給油単価表示器17が設けられ、キーボード12には、給油データ表示器19、入力キー20、カードリーダ21、プリンタ22、油種選択スイッチ23が設けられている。図示の例では給油選択手段18を除いて公知である。
図2に示すように、図示しない貯油タンクに接続された給油管24には、モータ25で駆動されるポンプ26、流量パルス発信器27を設けた流量計28、及び流量制御弁29が介装され、給油ホース6が接続されている。
制御装置14には流量パルス発信器27から流量パルスが入力し、給油ノズル8を掛けるノズル掛け9に設けたノズルスイッチ30からオン・オフ信号が入力し、制御装置14からモータ25へモータ駆動信号が出力し、流量制御弁29へ弁駆動信号が出力する。
また、制御装置14には給油選択手段18から給油選択信号が入力し、制御装置14から表示器11へ表示信号が出力し、油種ランプ13へ点灯信号が出力される。
さらに、制御装置14は、キーボード12及びPOS31と給油データの授受が行われる。また、キーボード12はPOS31と信号の授受が行われる。
図3に示すように、制御装置14のモード切替手段32は、給油選択手段18の給油選択信号と油種選択スイッチ23の油種選択信号を受けて、フルサービス用の給油装置の場合はセルフサービスの給油モードになり、セルフサービス用の給油装置の場合はフルサービスの給油モードとなる。
料金算出手段40は、モード切替手段32の給油モードに応じた給油単価と給油量より給油料金を算出する。
この給油単価は、例えば、フルサービス用の給油装置でセルフサービスへ切り替えられた場合は、フルサービスの1リットル110円の給油単価から3円割引かれた1リットル107円であり、セルフサービス用の給油装置でフルサービスへ切り替えられた場合は、セルフサービスの1リットル107円の給油単価へ3円割増した1リットル110円である。なお、給油料金の演算は給油量に給油単価を掛けて演算しても良く、流量パルス発信器27の流量パルスに給油単価係数を掛けて演算しても良い。
給油制御手段33は、ノズルスイッチ30のオン・オフ信号、キーボード12の給油データ信号、及び流量パルス発信器27の流量パルスを受け、モード切換手段32の給油モードに従って給油を制御する。
さらに、給油制御手段33は、表示制御手段34を介して表示器11へ給油量、給油料金、及び給油単価を表示し、油種ランプ13を点灯し、吐出量制御手段35及びモータ駆動手段36を介してモータ25の駆動を制御し、吐出量制御手段35及び弁駆動手段37を介して制御弁29の開度を制御し、プリンター駆動手段38を介してプリンタ22で給油データを印字し、通信手段39を介してPOS31と給油データ信号の授受をする。
次に図4のフロー図に基づいて、フルサービス用の給油装置の給油の態様を説明する。給油する自動車が来て給油装置1の前に停車し、給油選択手段18でセルフサービスの給油方式が選択されない状態では、給油制御手段33はフルサービスの給油モードとなっている(ST1のNo)。フルサービスの給油モードでは、給油単価は110円で、制御弁29は全開の毎分40リットル程度の吐出量となっている。
作業員が顧客から油種及び給油量等の給油データを聞き、給油ノズル8を外してノズルスイッチ30がオンすると(ST3)、給油制御手段33は表示器11に表示されていた前回の給油データを帰零し、表示器11にフルサービス用の給油単価110円を表示し、モータ25によりポンプ26を駆動する(ST4)。
給油ノズル8を自動車の給油口に挿入して給油を開始し、流量パルス発信器27から流量パルスが入力すると(ST5)、給油制御手段33は流量パルスを計数して給油量を表示器11に表示し、料金算出手段40で給油単価と給油量から給油料金が演算され、表示器11に表示される(ST6)。
所定量の給油が終わり、給油ノズル8をノズル掛け9に掛けてノズルスイッチ30がオフすると(ST7)、給油制御手段33はモータ25を停止する(ST8)。
そして、給油制御手段33は、プリンタ22を駆動して給油データを印字した給油伝票を発行し、給油データをPOS31に送信する。
次にこのフルサービス用の給油装置でセルフサービスの給油する場合について説明する。給油する自動車が来て給油装置1の前に停車し、給油選択手段18が押されてセルフサービスの給油選択信号がモード切替手段32に伝わると、給油制御手段33はセルフサービスの給油モードとなる(ST1のYes)。セルフサービスの給油モードでは、給油単価は107円に割引かれ、制御弁29は顧客が給油しても安全と思われる吐出量、例えば毎分30リットル程度の吐出量に絞られるようになる。
顧客自身がキーボード12から油種及び給油量等の給油データを設定すると(ST9)、給油制御手段33は、毎分30リットル程度の吐出量に制御弁29を絞り制御し、選択された油種の油種ランプ13を点灯し(ST10)、セルフサービス用に割り引かれた107円の給油単価になる(ST11)。
給油ノズル8を外してノズルスイッチ30がオンすると(ST12)、給油制御手段33は表示器11に表示されていた前回の給油データを帰零し、セルフサービス用に割引かれた給油単価107円を表示器11に表示し、モータ25によりポンプ26を駆動する(ST13)。
給油ノズル8を自動車の給油口に挿入して給油を開始し、流量パルス発信器27から流量パルスが入力すると(ST14)、給油制御手段33は流量パルスを計数して給油量を表示器11に表示し、料金算出手段40で給油単価と給油量から給油料金が演算され、表示器11に表示される(ST15)。
所定量の給油が終わり、給油ノズル8をノズル掛け9に掛けてノズルスイッチ30がオフすると(ST16)、給油制御手段33はモータ25を停止し、制御弁29を全開にし、セルフサービス用の給油単価を解除し(ST17)、毎分40リットル程度の吐出量、110円の給油単価のフルサービスの給油モードになる。
そして、給油制御手段33は、プリンタ22を駆動して給油データを印字した給油伝票を発行し、給油データをPOS31に送信する。
次に図5のフロー図に基づいて、セルフサービス用の給油装置の給油の態様を説明する。給油する自動車が来て給油装置1の前に停車し、給油選択手段18でフルサービスの給油方式が選択されない状態では、給油制御手段33はセルフサービスの給油モードとなっている(ST21のNo)。セルフサービスの給油モードでは、給油単価は107円で、制御弁29は顧客が給油しても安全と思われる吐出量、例えば毎分30リットル程度の吐出量に絞られている。
顧客自身がキーボード12から油種及び給油量等の給油データを設定すると(ST22)、選択された油種の油種ランプ13が点灯し、給油ノズル8を外してノズルスイッチ30がオンすると(ST23)、給油制御手段33は表示器11に表示されていた前回の給油データを帰零し、表示器11にセルフサービス用の給油単価107円を表示し、モータ25によりポンプ26を駆動する(ST24)。
給油ノズル8を自動車の給油口に挿入して給油を開始し、流量計28の流量パルス発信器27から流量パルスが入力すると(ST25)、給油制御手段33は流量パルスを計数して給油量を表示器11に表示し、料金算出手段40で給油単価と給油量から給油料金が演算され、表示器11に表示される(ST26)。
所定量の給油が終わり、給油ノズル8をノズル掛け9に掛けてノズルスイッチ30がオフすると(ST27)、給油制御手段33はモータ25を停止する(ST28)。
そして、給油制御手段33は、プリンタ22を駆動して給油データを印字した給油伝票を発行し、給油データをPOS31に送信する。
次にこのセルフサービス用の給油装置でフルサービスの給油する場合について説明する。給油する自動車が来て給油装置1の前に停車し、給油選択手段18が押されてフルサービスの給油選択信号がモード切替手段32に伝わると、給油制御手段33はフルサービスの給油モードとなる(ST21のYes)。フルサービスの給油モードでは、給油単価は110円に割増しされ、制御弁29は全開の毎分40リットル程度の吐出量である。
通常の給油作業に従って作業員が顧客から油種及び給油量等の給油データを聞き、給油ノズルをノズル掛けから外すとノズルスイッチはオンとなり(ST29)、給油制御手段33は制御弁29を全開に制御して毎分40リットル程度の吐出量にし(ST30)、フルサービス用に割増しされた110円の給油単価になる(ST31)。
そして給油作業を行うが、前記のノズルスイッチ30のオンに伴ない、給油制御手段33は表示器11に表示されていた前回の給油データを帰零し、フルサービス用に割増しされた給油単価110円を表示器11に表示し、モータ25によりポンプ26を駆動する(ST33)。
給油ノズル8を自動車の給油口に挿入して給油を開始し、流量パルス発信器27から流量パルスが入力すると(ST34)、給油制御手段33は流量パルスを計数して給油量を表示器11に表示し、料金算出手段40で給油単価と給油量から給油料金が演算され、表示器11に表示される(ST35)。
所定量の給油が終わり、給油ノズル8をノズル掛け9に掛けてノズルスイッチ30がオフすると(ST36)、給油制御手段33はモータ25を停止し、制御弁29を絞り、給油単価を解除し(ST37)、毎分30リットル程度の吐出量、107円の給油単価のセルフサービスの給油モードになる。
そして、給油制御手段33は、プリンタ22を駆動して給油データを印字した給油伝票を発行し、給油データをPOS31に送信する。
なお、上述した実施の形態では、制御弁29を絞ることによって吐出量を制限しているが、モータ25の回転数を制御して吐出量を制限しても良い。
フルサービス用の給油装置の場合は、セルフサービスで給油する場合だけ給油方式を選択し、セルフサービス用の給油装置の場合は、フルサービスで給油する場合だけ給油方式を選択するようにしているので、給油の操作性が向上し、給油効率が良い給油装置を提供することができるようになる。
本発明の給油装置の全体を示す正面図。 給油装置に組み込まれている給油系統の一つを示すブロック図。 給油装置の制御関係を示すブロック図。 フルサービス用の給油装置の動作を示すフローチャート図。 セルフサービス用の給油装置の動作を示すフローチャート図。
符号の説明
1・・・給油装置
2・・・レギュラーガソリンの給油機構
3・・・ハイオクタンガソリンの給油機構
4・・・軽油の給油機構
5・・・下部ケース
6・・・給油ホース
7・・・上部ケース
8・・・給油ノズル
9・・・ノズル掛け
10・・・中部ケース
11・・・表示器
12・・・キーボード
13・・・油種表示器
14・・・制御装置
15・・・給油量表示器
16・・・給油金額表示器
17・・・給油単価表示器
18・・・給油選択手段
19・・・給油データ表示器
20・・・入力キー
21・・・カードリーダ
22・・・プリンタ
23・・・油種選択スイッチ
24・・・給油管
25・・・モータ
26・・・ポンプ
27・・・流量パルス発信器
28・・・流量計
29・・・制御弁
30・・・ノズルスイッチ
31・・・POS
32・・・給油モード切替手段
33・・・給油制御手段
34・・・表示制御手段
35・・・吐出量制御手段
36・・・モータ駆動手段
37・・・弁駆動手段
38・・・プリンタ駆動手段
39・・・通信手段
40・・・料金算出手段

Claims (2)

  1. 自動車に燃料油を供給する給油機構(2、3、4)を備え、ポンプ(26)から流量計(28)を介して給油ホース(6)が接続され、給油ノズル(8)のノズル掛け(9)にはノズルスイッチ(30)が設けられており、フルサービスの給油モードとセルフサービスの給油モードとを切り替えて制御する制御装置(14)を有し、その制御装置(14)には前記給油モードを切り替えるモード切替手段(32)と、吐出量制御および表示制御を行う給油制御手段(33)とが設けられているフルサービス用給油装置において、前記流量計(28)と給油ホース(6)との間に流量制御弁(29)を介装し、その流量制御弁(29)はフルサービスの給油モードでは前記給油制御手段(33)が全開である構成であり、そしてセルフサービスの給油モードを選択する給油選択手段(18)を設け、前記モード切替手段(32)はその給油選択手段(18)からの出力信号によってフルサービスの給油モードからセルフサービスの給油モードに切り替え、かつ給油後にはフルサービスの給油モードに切り替える構成とし、前記制御装置(14)にはモード切替手段(32)の給油モードに応じた給油単価および給油量より給油料金を算出する料金算出手段(40)を設け、かつ前記給油選択手段(18)でセルフサービスの給油を選択していない状態ではフルサービスの給油モードとし、そして給油選択手段(18)からの給油選択信号を受けてセルフサービスの給油モードに切り替え、油種・給油量等の給油データの設定を行って前記流量制御弁(29)を所定吐出流量に絞り、料金算出手段(40)の給油単価を変更し、ノズルスイッチ(30)のオンによって給油を開始し、表示手段(11)に給油量・料金を表示し、所定量の給油が終わるとノズルスイッチ(30)のオフで流量制御弁(29)を全開として給油単価を戻し、そしてフルサービスの給油モードに制御を切り替える機能を有していることを特徴とする給油装置。
  2. 自動車に燃料油を供給する給油機構(2、3、4)を備え、ポンプ(26)から流量計(28)を介して給油ホース(6)が接続され、給油ノズル(8)のノズル掛け(9)にはノズルスイッチ(30)が設けられており、フルサービスの給油モードとセルフサービスの給油モードとを切り替えて制御する制御装置(14)を有し、その制御装置(14)には前記給油モードを切り替えるモード切替手段(32)と、吐出量制御および表示制御を行う給油制御手段(33)とが設けられているセルフサービス用給油装置において、前記流量計(28)と給油ホース(6)との間に流量制御弁(29)を介装し、その流量制御弁(29)はセルフサービスの給油モードでは前記給油制御手段(33)が所定吐出量に制御する構成であり、そしてフルサービスの給油モードを選択する給油選択手段(18)を設け、前記モード切替手段(32)はその給油選択手段(18)からの出力信号によってセルフサービスの給油モードからフルサービスの給油モードに切り替え、かつ給油後にはセルフサービスの給油モードに切り替える構成とし、前記制御装置(14)にはモード切替手段(32)の給油モードに応じた給油単価および給油量より給油料金を算出する料金算出手段(40)を設け、かつ前記給油選択手段(18)でフルサービスの給油を選択していない状態ではセルフサービスの給油モードとし、そして給油選択手段(18)からの給油選択信号を受けてフルサービスの給油モードに切り替え、ノズルスイッチ(30)のオンによって前記流量制御弁(29)を全開とし、料金算出手段(40)の給油単価を変更して給油を開始し、表示手段(11)に給油量・料金を表示し、所定量の給油が終わるとノズルスイッチ(30)のオフで流量制御弁(29)を所定開度として給油単価を戻し、そしてセルフサービスの給油モードに制御を切り替える機能を有していることを特徴とする給油装置。
JP2005025152A 2005-02-01 2005-02-01 給油装置 Expired - Fee Related JP4193212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025152A JP4193212B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025152A JP4193212B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006213333A JP2006213333A (ja) 2006-08-17
JP4193212B2 true JP4193212B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=36976887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005025152A Expired - Fee Related JP4193212B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4193212B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006213333A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6651706B2 (en) Gasoline pump system and method
US6068030A (en) Fueling system
EP0195586A2 (en) Fuel delivery display and control system
JP4193212B2 (ja) 給油装置
JP4193211B2 (ja) 給油装置
KR100421290B1 (ko) 급유 시스템
JP2006219149A (ja) 給油所システム
KR0177575B1 (ko) 급유소 설비
JP3829586B2 (ja) 給油装置
WO2000054172A1 (en) Method and apparatus for fuel additive dispensing
JP3900329B2 (ja) 給油装置
KR100262868B1 (ko) 급유장치
US6488057B1 (en) Fueling system
JP3661791B2 (ja) 給油所システム
JP3734076B2 (ja) 給油所
JP2985542B2 (ja) 給油所
JP2002211699A (ja) 給油装置
JP3141913B2 (ja) 給油装置
JP3351597B2 (ja) 給油装置
JP3787931B2 (ja) 給油所
KR200252134Y1 (ko) 주유제어장치
JP4895331B2 (ja) 給油装置
JPH0680198A (ja) 給油装置
KR100369516B1 (ko) 급유소 설비
CN110848560A (zh) 无人值守lng加气机

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4193212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees