JPS58134896A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPS58134896A
JPS58134896A JP977182A JP977182A JPS58134896A JP S58134896 A JPS58134896 A JP S58134896A JP 977182 A JP977182 A JP 977182A JP 977182 A JP977182 A JP 977182A JP S58134896 A JPS58134896 A JP S58134896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
refueling
display
circuit
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP977182A
Other languages
English (en)
Inventor
蓮沼 義文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP977182A priority Critical patent/JPS58134896A/ja
Publication of JPS58134896A publication Critical patent/JPS58134896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のガソリン給油所等で使用する給油装置
に関するものである。
かかる給油装置の表示計は通常給油量のみを表示するも
ので、給油金額は手計算で表示された給油量をもとにこ
れに単価を掛けて算出していた。
従って面倒で時間がかかるとともに、伝票を発行するま
では顧客に不安感を与える。
一方、給油装置’izP、O,S、(端末機)と接続し
て一挙に給油料金を表示するようにしたものもあるがこ
のP、 O,S、の価格は非常に高価である。
本発明の目的は給油終了後に表示計に簡単な動作で給油
料金を表示できるようにするとともに、これを行なう構
成として、犬酸に市販されている卓上型電子計算機(以
下電卓と称す)を利用できるので低廉ですむ給油装置を
提供することにある。。
しかしてこの目的は本発明によれば、重唱を備え、この
重唱からの単価入力信号により給油量表示計に給油金額
を表示するようにすることにより達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の給油装置の実施例を示す斜視図、第2
図は本発明で使用する電÷の正面図、第3図はブロック
回路図である。
第1図中1は外装を示し、第3図に示すようンζこの外
装1内に地下タンク(図示せず)に連通ずる給油管2を
配設し、その途中に給油ポンプ3、流量計4を設け、給
油ポンツー3に給油モーター5を連結しまた流量計4に
流量パルス発信器6を取付ける。
上記給油管2の先端に給油ホース7を接続しその最先端
にノズルバルブ8を喉付ける。
上記外装置の側面にノズル掛け9を設け、ノズル掛け9
にノズル・・ルブ8の掛は外しで作動する、ノズル掛は
スイッチ10を取付け、一方、外装置の山面には表示計
11を設ける。
さらに、上記外装置の外面に卓上型電子計算機(電卓)
 +2を取付けるが、この電卓12は第2図に示すよう
に、伝票発行機13と表示計14及び数字入カキー15
a1加減乗除及びイコールキー15 bからなるテンキ
ー15と給油金額表示キー16、表示戻しキー17とを
備えたものである。
第6図に示すように、上記ノズル掛け9からノズルバル
ブ8を外したときにノズル掛はスイッチ10から発せら
れるノズル外し信号Aをオン信号A−1としてモーター
制御回路18に、リセット信号A−2として計数回路1
9に、切替信号A−3としてゲイ) 20に、リセット
信号A−4として演算回路21にそれぞれ導入する。
また、ノズル掛け9にノズル・・ルブ8を掛けたときに
ノズル掛はス・イソチ10から発せられるノズル掛は信
号Bをオフ信号B−]としてモーター制御回路】8に、
出力信号B−2としてアンド回路22にそれぞれ導入す
る。
上記モーター制御回路18からの駆動信号Cを給油モー
ター5に導入し、さらに流量計1に設けた流量パルス発
信器6から発せられる流量信号Di計数回路■9に導入
し、計数回路円からの計数信号Eを演算回路21に導入
しまたゲイ) 20を介して表示計11に導入する。
一方、電卓12のテンキー15からの数値信号Gi演算
回路2Iに、同じくテンキー15からの出力信号Hをア
ンド回路22にそれぞれ導入し、アンド回路22から発
せられる切替信号Iをゲイト20に導入する。
軍学I2の給油金額表示キー16からの演算指令信号J
を演算回路21に導入し、演算回路21カ・らの演算値
信号Kをゲイト20ヲ介して表示計11に導入し、また
軍学】2の表示計14及び伝票発行機13とに導入する
なお、上記演算回路21は給油金額表示キー16からの
信号Jを受けたときに計数回路I9からのJi数信号E
による給油量に、テンキー15からの数値信号Gによる
単価を掛は合せて給油金額を算出する回路である。
重唱12の表示戻しキー17からの切替信号りをゲイト
20に導入する。
次に使用法及び作用について説明する。
給油のためにノズルバルブ8をノズル掛け9より外せば
、ノズル掛はスイッチ10よりノズル外し信号Aが発せ
られこれがオン信号A−1としてモーター制御回路18
に導入され、同回路】8よシ駆動信号Cがモーター5に
導入されてモーター5及び給油ポンス3が回転する。
また、上記ノズル外し信号Aはリセット信号A−2とし
て計数回路19に、同じくリセット信号A−1として演
算回路21に導入されこれらの前回の計数又は演算値を
帰零し、さらに切替信号A−3としてゲイト20に導入
されてゲイト20を給油酸表示側に切替える。
ノズルン・ルブ8を自動車の給油口に挿入して給油を行
なうと、流量計4に設けた流量パルス発信器6から流量
信号りが計数回路19に導入され、計数回路19から計
数信号Eがゲイト20を介して、表示計11に導入され
表示計11は当該給油破を表示する。また計数信号Eは
演算回路21に導入される。
給油終了後、ノズルバルブ8をノズル掛け9に掛けると
ノズル掛はスイッチ10よりノズル掛は信号Bが発せら
れこれがオフ信号B−1としてモーター制御回路18に
、出力信号B−2としてアンド回路22にそれぞれ導入
される。
モーター制御回路18では上記オフ信号B−1’i受け
て今まで出していた駆動信号Cを消却し、その結果モー
ター5及び給油ボンダ3は停L)I して給油作業は完
了する。
次に、電卓12のテンキー15のうち特に数字人カキ−
15aを操作してガソリンの単価を入れると、その数値
は数値信号Gとして演算回路21に導入され、さらに演
算回路2Iから表示計II、及び14に伝わシ、表示計
はこの単価を表示する。
なお、テンキー15を操作したときに出力信号IIがア
ンド回路22に導入され、アンド回路22はこの出力信
号Hと上記ノズル掛はスイッチ10からの出力信号B−
1とを受けて切替信号■をゲイト20に導入し、タイト
20は給油量表示側から給油金額表示側へ切替っている
次いで、電卓12の給油金額表示キー16を押せばこれ
から演算回路21に演算指令信号Jが導入され、演算回
路21は同信号Jを受けて計数回路】9からの計数信号
Eによる給油量に上記テンキー15からの数値信号Gに
よる単価を掛は合せて給油金額を算出する演算を行ない
、その演算値を演算値信号にとしてゲイト20を介して
、表示計11に導入し、表示計】】は当該給油金額を表
示する。また演算値信号には、表示計14、及び伝票発
行機13に導入される。
顧客は通常この大きな表示計IIを見て給油金額を知る
ヮ また、電卓12の表示計14は演算回路21からの演σ
値信号Kにより給油金額を表示’IL、さらに伝票発行
機13は同じく演算値信号Kにより単価及び給油金額を
記載した伝票を発行する。
なお、表示計11が給油金額を表示した後で、tり度当
該給油量を確認するために表示計Ifに給油量を表示さ
せたい場合には、電卓12の表示戻しキー17を押せば
該キー17から切替信号りがゲイト20に導入され、ゲ
イト20は給油金額表示側から給油量表示側に切替わり
、その結果計数回路I9で記憶されている給油量がタイ
ト20を介して表示計11に導入され、表示計11は再
び給油量を表示する。
1だ、給油金額表示キー16からの演算指令信号Jと受
けない場合の演算回路21はテンキー15の操作に対し
ては通常の電卓機能を発揮するので、タイヤ等の自動車
部品やアクセサリ−の販売計算にこれを利用することが
できる。
以上述べたように本発明の給油装置は、卓上型電子計算
機を備え、この計算機からの単価入力信号によシ給油量
表示計に給油金額を表示するようにしたので、従来給油
量しか表示しなかった表ノド計に給油金額を表示して顧
客に信頼感と安心感とを与えることができ、またこれを
行なうための構成としては大量に市販されている卓上型
心子計算機を利用するので製造費が低廉ですむものであ
る。
さらに、操作としては電卓キーを操作して単価を入れる
だけでよく、簡単であり、仮に給油量が小数点以下であ
っても面倒がないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給油装置の実施例を示す斜視図、第2
図は本発明で使用する電卓の正面図、第5図は本発明の
実施例を示すブロック回路図である。 l・・・外装      2・・・・・・給油管3・・
・・給油ポンプ   ・1・・・・・流量計5・・−・
・給油モーター  6・・・・・流量・くルス発信器7
 ・・・・給油ホース   8・・・・・・ノズルノ(
ルプ9・・・ ・ノズル掛ケto ・・・・ノズル掛は
スイッチ11・・・・・・表示計      12・・
・・・・卓上型電子計算機13・・・・・伝票発行機 
  14・・・・・・表示計I5・・−・テンキー  
  15a・・・・・・数字キー15b・・・・・加減
乗除及びイコールキー1b・・・・給油金額表示キー 17・・・・・表示戻しキー 18・・・・・モーター
制御回路19・・・・・計数回路   20・・・・ゲ
イト21・・・・演算回路   22・・・・・・アン
ド回路A・・・・・ノズル外し信号 A−1・・・・・
・オン信号A−2,A−4・・・・・リセット信号A−
3・・・・・・切替信号 B・・・・・・ノズル掛は信
号B−1・・・・・オフ信号 B−2・・・・・・出力
信号C・・・・・・駆動信号   D・・・・・・流量
信号E・・・・・・計数信号   G・・・・・数値信
号H・・・・・出力信号   工・・・・・・切替信号
J・・・・・・演算指令信号 K・・・・・演算値信号
L・・・・・・切替信号 出願人  株式会社 東京タソノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 借上型電子計算機を備え、この計算機からの単価人力信
    号により給油1表示計に給油金額を表示するようにした
    給油装置。
JP977182A 1982-01-23 1982-01-23 給油装置 Pending JPS58134896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP977182A JPS58134896A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP977182A JPS58134896A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134896A true JPS58134896A (ja) 1983-08-11

Family

ID=11729518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP977182A Pending JPS58134896A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134896A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529451A (en) * 1978-08-15 1980-03-01 Tominaga Oil Pump Oil feeder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529451A (en) * 1978-08-15 1980-03-01 Tominaga Oil Pump Oil feeder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1345281A (en) Fluid dispensers
JPS58134896A (ja) 給油装置
GB1299141A (en) An improved fuel supply apparatus
JPS6346398Y2 (ja)
US2304276A (en) Automobile control device
JPS59111565A (ja) 給油所用販売デ−タ入出力装置
US3069901A (en) Fuel mileage meter for automobile or the like
JPS5984797A (ja) 給油装置
JPS6023195A (ja) 給油金額演算装置
JPS5830994A (ja) 給油装置
JP3386087B2 (ja) 給油装置
JP3346101B2 (ja) 計量機
JPS6226999B2 (ja)
JPS5873597A (ja) 給油装置
CN2198633Y (zh) 同步显示商企专用计算器
JPS6112835B2 (ja)
JPH0123396B2 (ja)
KR19980036597U (ko) 자동차의 연료주입량 표시장치
SU1751163A1 (ru) Раздаточна колонка
KR200178375Y1 (ko) 평균 연료 소모율 표시장치
JPS60193892A (ja) 給油装置
JPH0825595B2 (ja) 給油装置
JPH08337297A (ja) 給油装置
JPH11124199A (ja) 給油所
JPH0617150B2 (ja) 給油装置