JPS60193892A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPS60193892A
JPS60193892A JP59046759A JP4675984A JPS60193892A JP S60193892 A JPS60193892 A JP S60193892A JP 59046759 A JP59046759 A JP 59046759A JP 4675984 A JP4675984 A JP 4675984A JP S60193892 A JPS60193892 A JP S60193892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
amount
circuit
yen
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59046759A
Other languages
English (en)
Inventor
和久 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP59046759A priority Critical patent/JPS60193892A/ja
Priority to GB08506385A priority patent/GB2155437B/en
Publication of JPS60193892A publication Critical patent/JPS60193892A/ja
Priority to MYPI87003249A priority patent/MY101496A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/08Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/08Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
    • B67D7/22Arrangements of indicators or registers
    • B67D7/224Arrangements of indicators or registers involving price indicators
    • B67D7/227Arrangements of indicators or registers involving price indicators using electrical or electro-mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はガソリンスタンド等に設置される給油装置に
係り、特に下位桁に端数のない金額で給油を自動的に終
了させることができる給油装置に 関する。
従来のこの種の給油装置としては、スイッチ等によって
予め設定された固定の指定金額、あるいはテンキー等の
入力装置を介して設定された任意の指定金額に達すると
給油が停止されるような装置が知られている。しかしな
がら、このような装置においては、前記スイッチ、テン
キー等が、通常、給油装置本体の側面に設()られてい
るため、給油前にいちいちこれらスイッチあるいはテン
キーの操作をしなければならない煩わしさがあった。
またこの種の装置においては、金額指定を行なわずに給
油をし、給油がオートストップとしたような場合、給油
者が端数のない金額になるまで表示金額を見ながらノズ
ルレバーを微妙に操作しなければならないという煩わし
さがあった。
この発明はL記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、簡単な操作のみで下位桁に端数のない
金額で給油を自動的に終了させることができる給油装置
を提供することにある。
以下、この発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説
明り−る。
第1図におい(、この発明の一実施例である給油装置の
木14−1内部には、図示せぬ貯油タンクに配管2を介
して接続されたポンプ3、このポンプ3の出口側に接続
された流量計4等が設けられている。そして前記ポンプ
3はモータ5ににつて駆動されるようになっており、ま
た前記流犠甜4には油の単ill流量(例えば0.01
7)ごとに流量パルスを発生ηる発信器6が設【Jられ
Cいる。前記流量計4の出[l側は、配管7、給油ホー
ス8を順次介して給油ノズル9に接続され(いる。また
前記本体1の右側部には前記給油ノズル9を掛【プるた
めのノズルケース10が設【〕られ、このノズルケース
10には給油ノズル9を掛tプると間成し、外すと開成
するようなノズルスイッチ11が設()られている。ま
た、前記本体1の上部には制御・表示ユニット12が設
【ノられ、この制御・表示ユニッh 12には、給油Φ
を表示する1表示器13a、給油金額を表示する¥表示
器131)および油の単価を表示づる単価表示器130
を具備する表示器13が設けられると共に、後述する制
御回路14等が設(プられている。
そして、給油者がノズル9をノズルケース10から外す
と、前記ノズルスイッチ11が開成覆るためモータ5が
起動され、これによつ−C前記タンクからの油の吸い上
げが開始され、給油者がさらにノズル9のレバー9ae
tlWると吸い土、けられた油がノズル口9bから放出
され、自動車等に給油される。この場合、給油量および
給油金額は、前記j表示器13a、¥表示器1311に
各々表示される。
次に、第2図に示づブロック図において、制御回路14
は、給油量の表示、給油金額の表示J3よび端数のない
金額で給油を終了さけるための追加給油で9を制御りる
ための回路で、この制御回路14には、前記発信器6、
ノズルスイッチ11の各出力以外に、前記表示・制御ユ
ニット12内の顧客に触れられない個所に設けられた油
の単価を設定りるための単1lIli設定スイッチ15
、装置の適宜の個所に設【)られ何桁以下(例えば10
円、100円または1000円)の端数をなくり−かを
選択するための金額選択スイッチ16、および給油ノズ
ル0の近傍に取り付()られIc手元スイッチ17(前
記追加給油を行なう旨の指示を行なうためのスイッチ)
等の各出力が入力される。
以下、I記II!制御回路1/Iを第33図および第4
図を参照して更に詳細に説明り−る。
まず、給油者がノズル9をノズルケース10から外す゛
ど、ノズルスイッチヂ11が閉成し、この接点信号はリ
セッ]〜入力回路20を介して計数回路21、モータ駆
動制御回路22/\供給される。この結果、計数回路2
1は初期化され、表示ドライブ回路26.28を介して
J表示器13a1¥表示器13bの表示が零リセットさ
れ、同時にモータ駆動制御回路22を介してt−全駆動
回路23が動作状態になってモータ5が駆動される。そ
して、給油者がノズルレバー9aを握るど、給油が開始
され、発信器6から流量パルスが発生される。
この流量パルスは、h1数大入力路2/lを介して4数
回路21J5よび金額演n回路25へ1バ給される。
hi数回路21は、前記流Φパルスを訓数し、この計数
出力信号を表示ドライブ回路26へ供給りる。
この結果、j表示器13aには給油量が例えば0゜01
ノ単位で表示される。一方、前記金額演算回路25には
、単ll1li設定スイッチ15から単価入力回路27
を介して油の単価を示り一単1i11i fi?i号が
供給されている。金額演算回路25は、前記流ωパルス
とこの単価信号とから給油金額を綽出し、この給油金額
を示す金額信号を表示ドライブ回路28へ供給りる。こ
の結果、¥表示器131)に供給金額が円単位で表示さ
れる。また、前記金額演算回路25は、給油金額を示す
金額演算信号S1を後述する設定比較回路29へ供給す
る。
茨に、給油量が目標値に近ずぎ給油者がノズルレバーを
はなして、または油面がノズル91)に達し71−1−
ストップ機構がr「動じて、給油が停止されたとり゛る
。この時給油金額は仮に3; 563円であったとη−
る。ここて、給油者は下位桁に端数のない給油金額;L
(追加給油を行なうために、以下のことを行なう。すな
わち、手元スイッチ17を押し、しかる後ノズルレバー
を再び1Rって追加給油を開始する。手元スイッチ17
が押されると、このスインfの接点信号は、金額整数停
止入力回路30を経てプリセット信号S2としく設定比
較回Yi529へ1ハ給される。以下、第4図を参照し
−C説明を進めると、前記プリセット1言号S2は、最
小設定金額回路31および金額桁上回路32へ供給され
る。最小設定金額回路31は、正しく制御し得る最小追
加給油損に相当りる給油量1′l(この金額は給油の停
+1が指令されてから実際に給油がイ牛11する;L(
°の応答時間に関係し、例えば3円)を示す最小設定金
額信号を出力する回路で、前記プリセット信号S2が供
給されると、この最小設定金額1吉号を加算回路33へ
出力する。
加算回路33は、この最小設定金額信号(33円)と前
記金額演算信号S1(この場合は3,563円)とを加
算し、その加算信号(3,566円〉を金額桁上回路3
2へ供給する。金額桁上回路32は、前記プリセット信
号$2が供給されていることを条件に、この加算信号(
3,566円)を金額選択スイッチ16において選択さ
れた金額の桁で桁上げづる。例えば、金額)π択スイッ
ヂ16によって10円が選択されていれば、r3,56
6円」→r3.570円Jなる桁りげを行なう。
また、100円が選択さ札ていれば、例えは13゜56
6円」→r3,6oO円」のように、また1000円が
選択されていればr3.566円」→r4..000円
」のように桁上げを行なう。まl〔、信号S1が示ず金
額が例えばr3.569円」であった場合には前記加算
信号がr3.572円」を示すようになるから、この場
合にはr3,580円」またはr3,600円」または
r4.000円」への桁上げが行なわれる。次に、差額
回路34は、前記桁上げされた金額を示ず信号(例えば
3,570円ンと、前記金額演算信号(3,563円)
とから、これら両金額の差額(この場合は7円)を示り
゛差額(g月を作成し、七−全開動制御回路22へ供給
する。
再び第3図に戻って、モータ駆動制御回路22は、上記
差額1ム号(7円)と、前述した単l11i4旨号(例
えば150円)とから追加すべき給油量を算出しくたど
えは7.’1508=ro、05ヌのように締出づる)
、この追加給油量を給油するに必要イ1時間後にモータ
駆動回路23を非動作状態にしてモータ!l)を停止さ
け、これによって追加給油を自動的に終了させる。とこ
ろで、Il’l IiL!追加給油単に相当づるモータ
5の運転時間は、モータ駆重す制御回路22内に設(プ
た追加給油量とモータ5の運転時間との関係を記憶した
テーブルメモリを参照して決定される。このr i、上
記テーブルメモリには、前記差額とモータ5の運転時間
どの関係を記憶させ、追加給油のためのモータ運転時間
を前記差額信号から決定りるようにしてもよい。また、
第3図に破線で示すように、計数回路21の計数出力を
モータ駆動制御回路22へ入力し、この計数出力の増加
分が追加給油量に一致し/j時にモータ5を停止にさ已
るように1れは、更に正確な追加給油を行なうことがで
きる。
尚、上記実施例では、追加給油量の制御をポンプ3を駆
動リ−るモータ5を制御りることによって行なっている
が、給油経路に第3図に破線【示りような電磁弁35を
介挿し、この電磁弁35の駆動時m1をシリ御するよう
にしてもよい。また、に−タ5あるいは電磁弁355の
駆動停止が応答111J、く行ない得、微少供給油が可
能な場合、4なわら給油1¥止時の応答が早く、行き過
き昂が)<+!’ j5s rきる場合には、最小設定
金額回路31および加悼回路33は必ずしも必要Cはな
く、この場合は信号81を直接金額桁上回路32へ入力
づるようにづれはよい。
ところで、上記実施例によれば、端数金額をなくづため
に追加給油を行なった後、この追加給油の操作と同じ操
作を繰り返μば、金額選択スイッチ16によって選択さ
れ7j全金額(例えば10円、100円またはi oo
o円分)の追加給油を自由に行なうことができる。ざら
に、上記実施例は地上設置型給油装置に適用した場合を
示し/jが、この弁明が懸垂型給油!!i置にも適用°
Cきることは明らかである。
以上の説明から明らかなように、この発明による給油装
置は、給油が一1停止された後、手元スイッチを操作し
て追加給油を行なうど、F位に端数のない給油金額で給
油が自動的に終了づるようにしたごbのC・あるから、
次のような作用効果が得られる。
(1) いちい!3給油金額を設定しなくでも、任意の
給油量で、しかし下位桁に端数のない給油金額で給油を
終了さけることができる。
(2) (1)の結束、給油者は給油ノズルレバーの微
妙41操作もまたドライバーにこまかな釣銭をilSづ
ことも必要なくなる。
(3) (1)の結果、顧客は小銭を用意づる必要がな
く、特に現金客には好都合であるから拡販が期持される
(4) 給油者は手元スイッチを操作りるという簡単な
操作だ()で正確な追加給油を行なうことができるので
、給油時間の短縮が図れ、これは顧客への1少−ビスに
もなる。
(5) 小銭が不要になることおよび操作が簡単である
ことから、給油装置のセルフリービス化に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である給油装置の概要図、
第2図は同実施例の仝休の構成を示リブロック図、第3
図は同実施例における制御回路14の詳細なIiq成を
示リブロック図、第4図は同実施例にお(プる設定比較
回路2つの詳細を示づブロック図である。 1・・・・・・給油装置本体、3・・・・・・ポンプ、
4・・・・・・流串計、6・・・・・・発信器、8・・
・・・・給油ホース、9・・・・・・給油ノズル、13
・・・・・・表示器、14・・・・・・制御回路、1G
・・・・・・金額選択スイッチ、17・・・・・・手元
スイッチ(スイッチ)、22・・・・・・モータ駆動制
御回路(給油制御回路)、25・・・・・・金額演停回
路。 出願人 1・4:コ株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 給油昂に基づいて給油金額を棹出する金額演算
    回路と、追加給油を指示するためのスイッチと、前記金
    額演算回路が出力した給油金額の所定数の桁を前h[l
    !スイップーがAンされたことを条件に桁上げし前記給
    油金額を前記所定桁より小さい端数のない整数金額とす
    る金額桁上回路と、追加給油時に給油(iが前記金額桁
    上回路が出力する桁上げされた給油金額に対応する量に
    達すると給油を終了8t!る給油制御回路とをR#lI
    してなることを特徴とする給油装置。
  2. (2) 前記スイッチを給油ノズルまたは給油ホースに
    設置Jたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    給油装置。
  3. (3) 前記金額桁上回路が、入ツノされた給油金額の
    下位側の任意の数の桁を桁上げすることができるもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の給油装置。
JP59046759A 1984-03-12 1984-03-12 給油装置 Pending JPS60193892A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59046759A JPS60193892A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 給油装置
GB08506385A GB2155437B (en) 1984-03-12 1985-03-12 Fuel supplying apparatus
MYPI87003249A MY101496A (en) 1984-03-12 1987-12-24 Fuel supplying apparatus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59046759A JPS60193892A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193892A true JPS60193892A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12756256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59046759A Pending JPS60193892A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 給油装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60193892A (ja)
GB (1) GB2155437B (ja)
MY (1) MY101496A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4750130A (en) * 1985-03-20 1988-06-07 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Fuel delivery display and control system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2155437B (en) 1987-02-04
GB2155437A (en) 1985-09-25
MY101496A (en) 1991-11-18
GB8506385D0 (en) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3731777A (en) Coin operated fluid dispenser
WO1996034371A1 (en) Low power multi-bay parking meter________________________________
US2573112A (en) Coin-operated dispensing pump
US3448895A (en) Pre-set automatic dispensing system
US2777555A (en) Coin controlled liquid dispensing apparatus and the like
JPS60193892A (ja) 給油装置
US3786960A (en) Transmitter-operated fuel-dispensing system
US2610722A (en) Coin controlled fluid dispensing apparatus
US3550743A (en) Coin-actuated fluid-dispensing system
WO2021113676A1 (en) Fuel dispenser having selectively viewable secondary display
US2414030A (en) Curb pump
JPH0120317Y2 (ja)
US2129770A (en) Liquid dispensing
JP2828302B2 (ja) 給油装置
JPS5830994A (ja) 給油装置
JP2925579B2 (ja) 給油装置
JPH05147699A (ja) 給油装置
GB1477852A (en) Liquid delivery apparatus
JP3141913B2 (ja) 給油装置
JPS62135189A (ja) 給液装置
JPS59229596A (ja) 価格表示装置
KR950001421B1 (ko) 현금사용이 가능한 자동판매 주유기의 내부회로
JPH10264995A (ja) 給油所管理システム
JPH0130716B2 (ja)
GB971335A (en) Coin controlled self serve liquid dispensing apparatus