JPS598352A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JPS598352A
JPS598352A JP57116656A JP11665682A JPS598352A JP S598352 A JPS598352 A JP S598352A JP 57116656 A JP57116656 A JP 57116656A JP 11665682 A JP11665682 A JP 11665682A JP S598352 A JPS598352 A JP S598352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mask
conductivity type
layer
selectively
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57116656A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Suga
茂 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57116656A priority Critical patent/JPS598352A/ja
Publication of JPS598352A publication Critical patent/JPS598352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers
    • H01L21/76218Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers introducing both types of electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers, e.g. for isolation of complementary doped regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンプリメンタリMO8(0MO8)型集
積回路装置等の半導体装置の製法に関し、フィールドオ
キサイド膜の下に複数の寄生チャンネル防止領域tOj
及的に少ないマスク合せ回数で精度良く形成するように
したものである。
一般に、CMO8型集積画集積回路装置にあたっては、
各導電製領域のフィールドオキサイド膜下に各領域と同
じ導電型の寄生チャンネル防止領域を設けて、各領域上
のMO8型FJiiT(i界効果トランジスタ)相互間
を電気的に分離することが多い。
寄生チャンネル防止領域の具体的形成法としては、従来
、第1図ta+〜(d)に示すようなプロセスか提案さ
れている。
すなわち、(a)の工程では、N型シリコンからなる半
導体基板10の一生表面にP型ウェル領域12ヲ形成し
た後、基板表面に比較的薄いシリコンオキサイド膜14
′t−熱生成させ、その上にシリコンナイトライド及び
シリコンオキサイドを順次に堆積形成する。そして、堆
積されたシリコンオキサイド及びシリコンナイトライド
を感光性耐蝕剤層をマスクとして選択的にエッチ除去す
ることにより、PチャンネルF’BT配置予定部をおお
うシリコンナイトライド膜16A及びシリコンオキサイ
ド膜18Aと、NチャンネルPET配置予定部をおおう
シリコンナイトライド膜16B及びシリコンオキサイド
膜18Bとを残存させる。
仄に、(b)工程では、シリコンナイトライド膜16B
及びシリコンオキサイド膜18Bの積層と、この積層の
周辺のシリコンオキサイド膜(14)部分とを露呈させ
るように感光性耐蝕剤層2oヲ選択的に配置した後、耐
蝕剤層加と膜16B及び18Bの積層とをマスクとして
ポロンを選択的にイオン打込みする。この後、耐蝕剤層
20を除去する。
次に、(C)工程では、シリコンナイトライド膜16A
及びシリコンオキサイド膜18Aの積層と、この積層の
周辺のシリコンオキサイド膜(14)部分とを露呈させ
るように感光性ii1蝕剤層22を選択的に配置した後
、耐蝕剤層nと膜16A及び18Aの積層とをマスクと
してリン全選択的にイオン打込みする。そして、耐蝕剤
層22ヲ除去した後、シリコンオキサイドエツチングを
行ない、シリコンオキサイド膜18A及び18Bと、シ
リコンオキサイド膜14の露呈部分とを除去する。
次に、(d)工程では、シリコンナイトライド膜16A
及び16Biマスクとして選択ば化を行ない、比較的厚
いフィールドオキサイド膜24ヲ形成する。
また、このときの熱処理により先にイオン打込みされた
不純物(ボロン及びリン)が活性化されるので、寄生チ
ャンネル防止用N+型領域が及び郡と、寄生チャンネル
防止用P+型領域間とがフィールドオキサイド膜ムの下
に図示のように形成される。そして、シリコンナイトラ
イドg16A及び16 B Th除去した後、膜16A
及び16Bの下地としてのシリコンオキサイド膜ヲ除去
すると、PチャンネルFET配置予定部32及びNチャ
ンネルFET配置予定部34が露呈される。
従って、この後は、通常の方法によシ、部分32にはP
チャンネルFET1且つ部分MにはNチャンネルF11
:Tiそれぞれ形成することができる。
しかしながら、上記した従来法によると、工程(a)、
(b)、(Q)でそれぞれ1回ずつ合計3回のマスク合
せが必要にな広マスク合せ回数が多いという欠点がある
。また、シリコンオキサイド膜18A及び18Bの寸法
精度に応じて素子配置予定部32及びあの寸法NUが決
まるので、シリコンオキサイド膜18A及び18B全フ
ツ醸等を用いたウェットエッチで形成した場合にはサイ
ドエッチや膜厚のばらつきのために良い寸法精度が得ら
れない欠点もある。この場合、シリコンオキサイド膜1
8A及び18Blプラズマエツチで形成するという手段
もあるが、技術的にも生産性の面でも難点がある。
この発明の目的は、上記欠点ケなくした新規な半導体装
置の製法を提供することにある。
この発明による半導体装置の製法は、シリコンナイトラ
イド等の酸素拡散防止用絶縁膜を選択工注 ツチするのに用いた耐触剤層金そのままイオン打込みに
対するマスクとして利用することを特徴とするもので、
以下、添付図面に示す実施例について鮮述する。
第2図(a)〜(C1は、この発明の一実施例によるC
MO8型O8回路装置製造工程を示すものである。
まず、(a)の工程では、N型シリコンからなる半導体
基板40の一生表面にP型ウェル領域42ヲ公知のイオ
ン打込処理等により形成した後、基板表面に比較的薄い
シリコンオキサイド膜44ヲ熱生成させ、その上にシリ
コンナイトライド膜46ヲ堆積形成する。そして、シリ
コンナイトライド膜46上に、NチャンネルFET配置
予定部を取囲むa遊孔を有するように感覚性耐蝕剤層4
8を選択的に配置した後、この耐蝕剤層48をマスクと
してシリコンナイトライド膜46ヲ辿択的にエッチし、
NチャンネルFET配置予定部に対応したシリコンナイ
トライド膜46Aを残存させる。絖い1、耐蝕剤層48
をマスクとして基板表面に選択的にボロンをイオン打込
みする。この後、耐蝕剤゛層48ヲ除去する。
次に、(b)の工程では、PチャンネルFIT配置予定
部を取囲む透過孔を有するように感光性耐蝕46を選択
的にエッチし、PチャンネルFEliT自a置予足部に
対応したシリコンナイトライド膜46Bを残存させる。
続いて、耐蝕剤層50iマスクとして基板表面に選択的
にリンをイオン打込みする。そして、iir蝕剤層5o
ヲ除去した後、シリコンオキサイドエツチングを行ない
、シリコンオキサイド膜44の露呈部分を除去する。
このL (clの工程では、シリコンナイトライド膜・
16A及び46Biマスクとして選択酸化(酸化性雰囲
気中での熱処理)を行ない、比較的厚いフィールドオキ
サイド膜52全形成する。また、このときの熱処理によ
り先にイオン打込みされた不純物(ボロン及びリン〕が
尚性化されるので、を生チャンネル防止用N 型領域¥
及びあと、寄生チャンネル防止用P 型領域詔とがフィ
ールドオキサイド膜52の下に図示のように形成される
。そして、シリコンナイトライド膜46A及び46 B
 2除去した後、膜46A及び46Bの下地としてのシ
リコンオキサイド膜全除去すると、PチャンネルFET
配置予尾部印及び14チャンネルFBT配置予定部62
が露呈される。
従って、この後は、通常の方法により、部分印にはPチ
ャンネルFffiTを且つ部分62にはNチャンネルF
gTiそれぞれ形成することができる。
なお、第2図の実施例は、先に耐蝕剤層(資)の形成、
シリコンナイトライド膜46Bの形成及びN型決定不純
物のイオン打込みをした後、面j蝕剤層48の形成、シ
リコンナイトライド膜468の形成及びP型決定不純物
のイオン打込み忙し又も実施することができる。
以上のように、この発りjによれば、シリコンナイトラ
イド膜を選択エッチするのに用いた劇蝕剤層全イオン打
込みに対するマスクとしてV化用した回 ので、第1kG′)シリコンオキサイド膜換18A及び
18Bのような被j換ヲ形成する必要がないと共にマス
ク合せ回数も2回ですむ利点゛がある。また、素子配置
予定部の寸法精度は、シリコンオキサイド膜18A及び
18Bのような被膜を得るためのエツチング工程が不要
なために大幅に向上する。さらに、耐蝕剤層の厚さは1
μm以上と大きくできるため、イオン打込条件(加速電
圧、打込量等)を広い範囲で選定できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(dlは、従来の0MO8型集積回路装
置製造工程を示す基板断面図、 第2図(al〜(C)は、この発明の一実施例によるC
MO8型O8回路装置製造工程を示す基板断面図である
。 10 、40・・・半導体基板、12 、42・・・ウ
ェル領域、14゜18A 、 18B 、 44・−・
シリコンオキサイド膜、16A。 16B 、46,46A 、46B・・・シリコンナイ
トライド膜、加、 22 、48 、50・・・感光性
耐蝕剤層、詞、52・−・フィールドオキサイド膜、2
6 、28 、5−1 、56・・・寄生チャンネル防
止用N 型領域、30.58・・・寄生チャンネル防止
用P 型領域、32,60・・・PチャンネルFffl
T配置予足部、34,62・・・NチャンネルFET配
置予定部。 出願人  日本楽器製造株式会社 代理人 弁理士  伊 沢 販 昭 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (al第1導電型の半導体基板の一生表面に前
    記第1導電型とは反対の第24電型のウェル領域全形成
    する工程と、 (b)前記−主表面にオキサイド膜を介して酸素拡散防
    止用の絶縁膜を形成する工程と、to)前記ウェル領域
    の表向の第1の素子配置予定部を取囲む第1の透過孔を
    有するように前記絶縁膜上に第1の耐蝕剤層を選択的に
    配置する工程と、 (CLI前記第1のlv蝕剤層をマスクとして前記絶縁
    膜を選択的にエッチ除去する工程と、(θ]前記第1の
    l1lltk!11剤層をマスクとしてml記第1の透
    過孔に対応するパターンで前記−生衣向に第2導電型決
    定用の不純物を選択的にイオン打込みする工程と、 ffl前記FC1〜(611工程の前又は後に、前記ウ
    ェル領域から離間した基板表面の第2の素子配置予定部
    を取囲む第2の透過孔″fc7f:Aするように前記絶
    縁膜上に第2の耐蝕剤層を選択的に配置する工程と、 (g1MiJ記第2の耐融剤層をマスクとして前記絶縁
    膜を選択的にエッチ除去する工程と、(h+前記第2の
    耐蝕剤層をマスクとして前記第2の透過孔に対応するパ
    ターンで前記−主表面に第1導電型決定用の不純物を選
    択的にイメン打込みする工程と、 (1)前記(Ql〜(h)工程の後又は前記(f)〜f
    hl及び(C1〜(e)工程の後、酸化性雰囲気中で熱
    処理を行なうことによシ、前記絶縁膜の残存部分におお
    われない基板表色Jに前記オキサイド膜より厚いフィー
    ルドオキサイド膜上形成すると共に、該フィールドオキ
    ザイド換の下に、前記第2導電型決定用の不純物を含み
    且つ前記第1の素子配置予定部全取囲む第2導電型の領
    域と前記第1導w、型決定用の不純物を含み且つ前記第
    2の素子配置予定部を取囲む第1導電型の領域とを形成
    する工程と を含む半導体装置の製法。
JP57116656A 1982-07-05 1982-07-05 半導体装置の製法 Pending JPS598352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116656A JPS598352A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116656A JPS598352A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS598352A true JPS598352A (ja) 1984-01-17

Family

ID=14692632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116656A Pending JPS598352A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598352A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144456A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6393145A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
DE3738957A1 (de) * 1986-11-28 1988-06-09 Dainippon Screen Mfg Vorrichtung zum waschen einander gegenueberliegender oberflaechen eines substrates
JPH02225015A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐熱性に優れた熱可塑性樹脂成形品の製造方法
EP0883184A2 (en) * 1997-06-06 1998-12-09 Hughes Electronics Corporation Camouflaged circuit structure with implants
US6613661B1 (en) 1992-07-31 2003-09-02 Hughes Electronics Corporation Process for fabricating secure integrated circuit

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144456A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6393145A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
DE3738957A1 (de) * 1986-11-28 1988-06-09 Dainippon Screen Mfg Vorrichtung zum waschen einander gegenueberliegender oberflaechen eines substrates
US4811443A (en) * 1986-11-28 1989-03-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for washing opposite surfaces of a substrate
DE3738957C2 (ja) * 1986-11-28 1989-09-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd., Kyoto, Jp
JPH02225015A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐熱性に優れた熱可塑性樹脂成形品の製造方法
US6613661B1 (en) 1992-07-31 2003-09-02 Hughes Electronics Corporation Process for fabricating secure integrated circuit
EP0883184A2 (en) * 1997-06-06 1998-12-09 Hughes Electronics Corporation Camouflaged circuit structure with implants
EP0883184A3 (en) * 1997-06-06 1999-12-15 Hughes Electronics Corporation Camouflaged circuit structure with implants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519819B2 (ja) コンタクトホ―ルの形成方法
JPS6080269A (ja) 半導体素子の製法
US4046606A (en) Simultaneous location of areas having different conductivities
JPH0648716B2 (ja) 集積回路装置の製法
US4578859A (en) Implant mask reversal process
JPS598352A (ja) 半導体装置の製法
JPH02219253A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US4621412A (en) Manufacturing a complementary MOSFET
JPS61276342A (ja) 半導体装置の製造方法
US3825455A (en) Method of producing insulated-gate field-effect semiconductor device having a channel stopper region
JPH0215651A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6243341B2 (ja)
RU2099817C1 (ru) Способ изготовления мдп ис
KR0167882B1 (ko) 반도체 소자의 소자간 분리막 제조 방법
JP2526556B2 (ja) ショットキバリヤダイオ−ドの製造方法
JP2633525B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5447489A (en) Production of mos semiconductor device
JPS57180144A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS60240131A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2698088B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6147650A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5816619B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0117256B2 (ja)
JPS5896732A (ja) イオン注入方法
JPS5790940A (en) Manufacture of semiconductor device