JPS597884Y2 - 電動式おろし器 - Google Patents

電動式おろし器

Info

Publication number
JPS597884Y2
JPS597884Y2 JP13505878U JP13505878U JPS597884Y2 JP S597884 Y2 JPS597884 Y2 JP S597884Y2 JP 13505878 U JP13505878 U JP 13505878U JP 13505878 U JP13505878 U JP 13505878U JP S597884 Y2 JPS597884 Y2 JP S597884Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
blade
radish
cut
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13505878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5550671U (ja
Inventor
辰雄 重松
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to JP13505878U priority Critical patent/JPS597884Y2/ja
Publication of JPS5550671U publication Critical patent/JPS5550671U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597884Y2 publication Critical patent/JPS597884Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は大根おろし等に適用される電動式おろし器で
あって、詳しくは切削刃体を高速回転(3000 R.
P.M以上)させて被切削物を切削させる電動式おろし
器の改良に関するものである。
一般に、電動式おろし器は、6000 R.P.M程度
のモータの回転数を、減速歯車機構を介して800R.
P.M程度に減速させて円板状の切削刃体を高トルクで
回転駆動し、切削室の頂壁に形或された筒形挿入口より
、被切削物、たとえば大根を挿入するとともに、この大
根を上方から上記切削刃体に押し込みながら切削するよ
うに構或するのが通例である。
しかるに、上記低速駆動のものでは、大根を切削刃体に
押し当てる労力を要し、その押込力も手加減で調整しな
ければならず、使い辛いうえ、大根を押し当て時に旋回
させたり、あるいは切削刃体の回転軌跡を変える手段を
導入しない限り、大根の切削面に、上記切削刃体の刃部
の軌跡が波紋状に廠痕化して、上記刃部が同じ位置を通
過して滑ってしまい、切れ味を良好に維持させるのが難
しい。
このため、すでに、上記切削刃体を300OR.P .
M以上の高速で回転させ、予め小片化された大根を切削
室に投入して、上記大根を切削刃体の回転力で踊躍運動
させながら、この大根を切削刃体の刃部との衝撃で切削
させることにより、切れ味が良く、シかも扱い易いおろ
し器が提案されている。
ところで、上記切削室内に投入された小片状の大根は、
不規則な方向へ踊躍すればする程、効果的に切削される
切削初期においては、大根同士の衝突も相俟って大根の
不規則な方向への踊躍運動が確保されるが、切削が進む
につれて、上記大根が球状化して軽量になると、高速回
転下の切削刃体の回転力を受けて、遠心力で外方に飛ば
され易くなる。
この場合、一般に平坦面で構或されている切削室の内壁
に当った球状の大根は、そのまま上記内壁に倣って切削
室内で旋回運動を行なう。
このため切削刃体の刃部との衝突回数も少なくなり、切
削初期に比べて、切削効果が低下する。
したがって、この考案は、切削室の内壁全周に、刃先が
切削刃体の回転方向とは逆方向に向いた鋸歯状刃部を形
戊ずることにより、上記被切削物が切削壁の内壁に移動
した際でも、この被切削物を有効に切削でき、しかも上
記内壁の刃部によって撥ね返された被切削物に回転力を
与えて切削刃体主面での切れ味も向上させることができ
るようにしたものである。
以下、この考案の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図において、1は駆動部ケースで、内部には、電源
電池2およびモータ装着用ベース3に取り付けられたモ
ータ4等が収納されている。
モータ4は6000 R.P.M程の回転数が得られる
ものが好ましい。
上記モータ4の回転軸5には原動歯車6が固定され、こ
の原動歯車6には従来歯車7が噛合されている。
8は上記駆動部ケース1の頂壁部9およびモータ装着用
ベース3にそれぞれ固着された軸受体10.11に回転
自在に支承された駆動軸体であり、この駆動軸体8の先
端部12には、主面13aに切削用刃部14を有する円
板状の切削刃体13が固定されている。
15は上記駆動部ケース1の頂部壁9の外面に載置され
た環状の受皿体で、上記切削刃体13で切削された被切
削物Mの貯留空間16を形戒するものである。
17は上記受皿体15の開口端部15 aに着脱可能に
装着された蓋体であり、この蓋体17には、上記円板状
の切削刃体13と対応して筒状部18が形威されており
、この筒状部18と上記切削刃体13の主面13 aと
で囲繞される空間で切削室19を構或しており、この実
施例では、上記筒状部18の上端開口部20が被切削物
Mの投入口を兼務している。
上記切削室19内に投入された被切削物を上記切削刃体
13の高速回転によって踊躍運動させるために、上記被
切削物Mは予め小片にして投入すればよい。
上記切削室19の内壁19 aには、第2図に示すよう
に、その全周にわたって、上記切削刃体13の回転方向
(矢印a方向)とは逆向きに刃先21 aを向けた多数
の鋸歯状刃部21が形或されている。
なお、第1図中、22は上記切削室19内で踊躍運動を
行なう被切削物Mが上記投入口20から飛び出すのを防
止するため、上記投入口20を開閉可能に閉塞する上蓋
、23は電源スイッチである。
上記構戊から明らかなように、切削刃体19の高速回転
中に、投入口20から切削室19内に予め小片化された
多数の被切削物、たとえば大根Mを投入すると、この大
根Mは上記切削刃体19の回転力により踊躍して、切削
用刃部14によって、衝撃的に切削される。
切削室19内に小片状の大根Mを投入するだけでよいか
ら、従来の大根を押し込む労力も要らず、扱い易い。
上記大根Mが切削室19の内壁19 aに飛ばされた際
には、上記内壁19 aに形或した鋸歯状の刃部21に
衝突するため、上記刃部21によって上記大根Mが切削
される。
とくに、上記刃部21の刃先21 aが切削刃体13の
回転方向とは逆方向に向いているから、上記大根Mは上
記刃先21 aに当って反力で切削室19の中央側へ第
3図矢印bで示すように回転させられながらはね返され
る。
このため、再び大根Mが上記切削刃体13の刃部14に
着陸した際には、上記刃部14の刃先に対して捻られな
がら喰い込まれ、切削作用が促進される。
以上のように、この考案は切削室の内壁に、切削刃体の
回転方向とは逆方向へ刃先を向けた鋸歯状刃部を形或す
ることにより、遠心力で外方に飛ばされた被切削物を上
記刃部で切削することができるうえ、この刃部に当った
被切削物が回転力をもった状態で上記切削刃体の刃部に
再着陸することになり、この刃部との衝突回数も多くな
って効率の良い切削を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る電動式おろし器の一例を示す破
断正面図、第2図は同要部の断面図、第3図は同作用説
明図で゛ある。 13・・・・・・切削刃体、19・・・・・・切削室、
19 a・・・・・・内壁、21 a・・・・・・刃先
、21・・・・・・刃部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 切削室19内に投入された小片状の被切削物Mを、上記
    切削室19の下側で高速回転する板状の切削刃体13で
    踊躍させながら切削する電動式おろし器であって、上記
    切削室19の内壁19 a全周に、上記切削刃体13の
    回転方向とは逆向きへ刃先21aを指向させた鋸歯状刃
    部21を形威した電動式おろし器。
JP13505878U 1978-09-30 1978-09-30 電動式おろし器 Expired JPS597884Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13505878U JPS597884Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 電動式おろし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13505878U JPS597884Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 電動式おろし器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5550671U JPS5550671U (ja) 1980-04-03
JPS597884Y2 true JPS597884Y2 (ja) 1984-03-10

Family

ID=29105010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13505878U Expired JPS597884Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 電動式おろし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597884Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216021A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 松下電器産業株式会社 電動おろし器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5550671U (ja) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080134513A1 (en) Net-Rotating Type Electric Razor
CA2459484A1 (en) Rotary cutting device
JPS597884Y2 (ja) 電動式おろし器
JPS597887Y2 (ja) 電動式おろし器
JPS6120287B2 (ja)
JPS597883Y2 (ja) 電動式おろし器
JPS6120286B2 (ja)
JPS5911709Y2 (ja) 電動式おろし器
JPS598656Y2 (ja) 電動式おろし器
JPS5943697B2 (ja) 氷削り機
JPS598660Y2 (ja) 電動式おろし器
JPS598658Y2 (ja) 電動式おろし器
JPS646046Y2 (ja)
JPS6022996Y2 (ja) 自動車ボデイなどの破砕機
JPH0330418Y2 (ja)
JPS598657Y2 (ja) 電動式おろし器
JPH041268B2 (ja)
JPS5854976Y2 (ja) ドラムバ−カ
JP3055261U (ja) 食品粉砕装置
JPS5823335Y2 (ja) 円盤形回転刃を有する刃物
JPS598659Y2 (ja) 電動式おろし器
JPS5916045Y2 (ja) 電動式切削調理機
JPS6116087Y2 (ja)
JPS5854974Y2 (ja) ドラムバ−カ
JPH0890329A (ja) 帯鋼スリッタ等におけるスクラップ切断装置