JPS5978695A - 抗生物質m9026 - Google Patents
抗生物質m9026Info
- Publication number
- JPS5978695A JPS5978695A JP58155170A JP15517083A JPS5978695A JP S5978695 A JPS5978695 A JP S5978695A JP 58155170 A JP58155170 A JP 58155170A JP 15517083 A JP15517083 A JP 15517083A JP S5978695 A JPS5978695 A JP S5978695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibiotic
- factor
- methanol
- fermentation
- peak
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P1/00—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
- C12P1/06—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/29—Micromonospora
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/822—Microorganisms using bacteria or actinomycetales
- Y10S435/867—Micromonospora
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mycology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、任意に抗生物質M 9026種合体と称され
る抗生物質の群、及び抗生物質M9026種合体から分
離される抗生物質M9026第1因子、第2因子及び第
3因子と称される純粋な両分、これらの抗生物質を生産
するだめの発酵法、並びに複合体の単一画分への分nα
、法に関する。
る抗生物質の群、及び抗生物質M9026種合体から分
離される抗生物質M9026第1因子、第2因子及び第
3因子と称される純粋な両分、これらの抗生物質を生産
するだめの発酵法、並びに複合体の単一画分への分nα
、法に関する。
それ故に、本発明の1つの目的は、分類学的にはミクo
モノスポラ(Micromon、ospora )属の
種として特徴づけられ且つ本発明の更なる目的を表わす
IIシ来記述いれてない藺f−,?!酊培デ(すること
kt−よつ′t1:Iられる抗生物質M902617合
体に関する。
モノスポラ(Micromon、ospora )属の
種として特徴づけられ且つ本発明の更なる目的を表わす
IIシ来記述いれてない藺f−,?!酊培デ(すること
kt−よつ′t1:Iられる抗生物質M902617合
体に関する。
Hangαl(インド両〕て集められたこの1い!1の
培養は、1982年7月30日のブタペスト協定の規定
により、Agricultural Re5earch
。
培養は、1982年7月30日のブタペスト協定の規定
により、Agricultural Re5earch
。
Cu1ture C’ollection (NRl?
L ) (1815N、 L)niversity
5treet−peoria、 l1linoi
s61601 、 // S A )に、受は入れ番号
A冒? /< 115、118省と【7て角dLされて
いる。
L ) (1815N、 L)niversity
5treet−peoria、 l1linoi
s61601 、 // S A )に、受は入れ番号
A冒? /< 115、118省と【7て角dLされて
いる。
本発明の池の目的は、ミクロモノスポラ培養の発酵肉汁
及び/又は機側体かりバljされる抗生物質kl 9
(126の第1.2及び3因子に関する。
及び/又は機側体かりバljされる抗生物質kl 9
(126の第1.2及び3因子に関する。
記述を簡単化するだめに及び抗生物質Af9026複合
体、抗生物質iIf 9026第2因子及び抗生物質A
i 9026第3因子の類似の有用性を考えて、以下の
記述においては、活性又は製造及び精製法を1及する場
合、(’319026化合物」又は「M9026抗生物
質」は抗生物質Af 9026複合体、抗生物質M90
26第2因子及び抗生物質Al9026第3因子から選
択される化合物を慧味するものとする。
体、抗生物質iIf 9026第2因子及び抗生物質A
i 9026第3因子の類似の有用性を考えて、以下の
記述においては、活性又は製造及び精製法を1及する場
合、(’319026化合物」又は「M9026抗生物
質」は抗生物質Af 9026複合体、抗生物質M90
26第2因子及び抗生物質Al9026第3因子から選
択される化合物を慧味するものとする。
試験管内においてA(9026化会物は、ある種の病原
菌バクテリア、特にダラム陽性菌の生長を禁止し、まだ
試験管内培養及び補乳動物での生体内実験においてll
I¥1瘍細胞の生細胞禁止するのに;作動であることが
わかった。
菌バクテリア、特にダラム陽性菌の生長を禁止し、まだ
試験管内培養及び補乳動物での生体内実験においてll
I¥1瘍細胞の生細胞禁止するのに;作動であることが
わかった。
菌種ミクロモノスポラ種NRIIL 15,118番の
特徴を次の節に記述する。
特徴を次の節に記述する。
形態:
ミクロモノスH?うに属する菌株NRRL15.L18
番は種々の栄養寒天培地」二で良く生長する。
番は種々の栄養寒天培地」二で良く生長する。
オートミルの寒天において、コロニーは2〜3r+mの
直径で隆起し、正常の外形と硬い表面を示す。
直径で隆起し、正常の外形と硬い表面を示す。
空気性機側(Aerial myceliurn )
は常に存在【2ない。顕微鏡の検査では、機側は長く、
枝分れ【2、直径(0,6−μm)が規則的であるよう
に見える。卵形ない(7球形の胞子が直径0.7〜1.
0μtルを有(2て多く生産される。この無茎の胞子は
機側から直接隆起]7、主にシンポダイアリー(sim
、po−dially )に枝分れした胞子体上に生産
される。
は常に存在【2ない。顕微鏡の検査では、機側は長く、
枝分れ【2、直径(0,6−μm)が規則的であるよう
に見える。卵形ない(7球形の胞子が直径0.7〜1.
0μtルを有(2て多く生産される。この無茎の胞子は
機側から直接隆起]7、主にシンポダイアリー(sim
、po−dially )に枝分れした胞子体上に生産
される。
胞子及び胞子体の観察は1.uedem、annによる
振とり肉汁培養で行なった( Intern、 J
、 5yst 。
振とり肉汁培養で行なった( Intern、 J
、 5yst 。
Bact、21,240〜247.1971)。
培養特性:
第1表は、5hir l itLg及びGotttie
b(Inter、 /、 5yst、 Bact、±6
,313〜340.1966)によって提案されている
如き種々の標準的培養基及び’F’a、ksman(T
he 、4ctino−mycetes、第■巻、 t
h、e William and II)i l k
1nsCo、1961) によって推奨されている他
の培養基で培養したミクロモノスポラ11NJ? RL
15゜118号の培*特性を報告する。こitらのl
時性tよ3o’t;に7〜14日間保1晶1.た後eこ
決定した。
b(Inter、 /、 5yst、 Bact、±6
,313〜340.1966)によって提案されている
如き種々の標準的培養基及び’F’a、ksman(T
he 、4ctino−mycetes、第■巻、 t
h、e William and II)i l k
1nsCo、1961) によって推奨されている他
の培養基で培養したミクロモノスポラ11NJ? RL
15゜118号の培*特性を報告する。こitらのl
時性tよ3o’t;に7〜14日間保1晶1.た後eこ
決定した。
第1表
ミクロモノスポラ4′!IjNノ?/[,15118番
の」@養特性 (イーーー人ト1耳4 tijl出物−モルト寒天) 面12E8 培f基第4番 剌富々生長、粗く頃イ包(大
=1*、 lj’m = 屏史4分カ、天 )
11 J゛11パラギン尽ノ°() 出物−P、寒天) 9 培養基凋′ルア用7 14勺りシ:
l七Jく、 −甲」旦、 ・了り(シロンン寒天)
明 オートミル寒天 県富彦生長、粗い、橙湿気 // i c k e y及びTresner 豊畠
′な生長、1.わがあの寒天 Zl、
i′F、ニー色がかる 、(、’ z a p e c
kグルコース 生長力し寒天 グルコース・アス・9ラ 貧弱な生長、平坦、47タ
ギン寒天 明ない17明橙色表向、湿気 寒天 明 寒天 ある、橙色11G8橙色、褐
色がかった表 面 ジャガイモ・プラグ 生長な[7 (Plua ) 色の決定けMaerz及びJ’aulの方法で行なった
(、41Maerz、及びM、 Reg、 Part、
l著、A Dictionary of Co1ors
、第2版、McGrow−Hill JJook Co
、Inc、 Neto York。
の」@養特性 (イーーー人ト1耳4 tijl出物−モルト寒天) 面12E8 培f基第4番 剌富々生長、粗く頃イ包(大
=1*、 lj’m = 屏史4分カ、天 )
11 J゛11パラギン尽ノ°() 出物−P、寒天) 9 培養基凋′ルア用7 14勺りシ:
l七Jく、 −甲」旦、 ・了り(シロンン寒天)
明 オートミル寒天 県富彦生長、粗い、橙湿気 // i c k e y及びTresner 豊畠
′な生長、1.わがあの寒天 Zl、
i′F、ニー色がかる 、(、’ z a p e c
kグルコース 生長力し寒天 グルコース・アス・9ラ 貧弱な生長、平坦、47タ
ギン寒天 明ない17明橙色表向、湿気 寒天 明 寒天 ある、橙色11G8橙色、褐
色がかった表 面 ジャガイモ・プラグ 生長な[7 (Plua ) 色の決定けMaerz及びJ’aulの方法で行なった
(、41Maerz、及びM、 Reg、 Part、
l著、A Dictionary of Co1ors
、第2版、McGrow−Hill JJook Co
、Inc、 Neto York。
1950)。培養基の番号は示されている場合には5h
irl ing及びGottlieb(Intetrn
、、)。
irl ing及びGottlieb(Intetrn
、、)。
5yst、Bact、↓6,313〜340.1966
)によって記述されたものによる。
)によって記述されたものによる。
第9表はLuedemann(Inter、 J、
5yst。
5yst。
13act、21,240〜247.1971)によっ
て記述された培養基で決定lまた炭素源の利用を報告し
、第m表は菌種ミクロモノス、+5う種N RRI。
て記述された培養基で決定lまた炭素源の利用を報告し
、第m表は菌種ミクロモノス、+5う種N RRI。
15.118番の生理学的特性を報告する。
第1表
炭素源の利用
炭素源 111用アラビノース
+ キシロース ト グルコース +フルクトース
士 マンノース + マンニトール − イノシトール − ラムノース − スクロース + ラクトース + ラフィノース + セルロース − サリシン −メリビオース
) ガラクトース ト リデース −ダルントール
− グリセロール − 七口ビオース 」・トレアロース
+ 可溶性殿粉 1 + 利用、 士 貧弱な利用、 −利用せず 第m表 生理学的特性 殿ね加水分解 正B25生成
正メラニン生産
負チロシナーゼ反応 負カゼ
イン加水分m 、:Fマレイン酸カ
ルシウム加水分解 負硝酸塩還元
正リドマス・ミルク 凝集
ゼラチン液f[; 1他の有
機体のように、M−9026生産菌種、ミクロモノスポ
ラ種NRRL I 5.118番の特性は変形に供せら
れる。例えば該菌種の人工的変種及び突然変異体は、種
々の公知の変異誘発素、例えばUV、心、X線、高周波
、放射線、及び化学品例えば亜硝酸、N−メチル−N′
−ニトロ−N−ニトロノギナソンなどでの処置によっ
て得ることができる。ミクロモノスボ2(・べの棟にこ
(ソ(する及び抗生物IIA79026を生産するすべ
ての天然及び人工の変、1重及び突然変異体は、1真種
ミクロモノスポラ種NRpL15.11 a4j〒に同
等であると見なされ、本発明の範囲に包含されるものと
する。
+ キシロース ト グルコース +フルクトース
士 マンノース + マンニトール − イノシトール − ラムノース − スクロース + ラクトース + ラフィノース + セルロース − サリシン −メリビオース
) ガラクトース ト リデース −ダルントール
− グリセロール − 七口ビオース 」・トレアロース
+ 可溶性殿粉 1 + 利用、 士 貧弱な利用、 −利用せず 第m表 生理学的特性 殿ね加水分解 正B25生成
正メラニン生産
負チロシナーゼ反応 負カゼ
イン加水分m 、:Fマレイン酸カ
ルシウム加水分解 負硝酸塩還元
正リドマス・ミルク 凝集
ゼラチン液f[; 1他の有
機体のように、M−9026生産菌種、ミクロモノスポ
ラ種NRRL I 5.118番の特性は変形に供せら
れる。例えば該菌種の人工的変種及び突然変異体は、種
々の公知の変異誘発素、例えばUV、心、X線、高周波
、放射線、及び化学品例えば亜硝酸、N−メチル−N′
−ニトロ−N−ニトロノギナソンなどでの処置によっ
て得ることができる。ミクロモノスボ2(・べの棟にこ
(ソ(する及び抗生物IIA79026を生産するすべ
ての天然及び人工の変、1重及び突然変異体は、1真種
ミクロモノスポラ種NRpL15.11 a4j〒に同
等であると見なされ、本発明の範囲に包含されるものと
する。
M 9026抗生物質を生産するために、菌種ミクロモ
ノスポラ種A’R/?、Z、15,118番又はその同
等の突然変異体は、炭素、窒素及び無機jMの同化(7
うる源を含む水性栄養培地中において、深部好気性争件
下に培養される。該培養基は発酵技術において普通に開
用される多くの培養基のいずれか1つであってよいが、
ある培養基は好適である。
ノスポラ種A’R/?、Z、15,118番又はその同
等の突然変異体は、炭素、窒素及び無機jMの同化(7
うる源を含む水性栄養培地中において、深部好気性争件
下に培養される。該培養基は発酵技術において普通に開
用される多くの培養基のいずれか1つであってよいが、
ある培養基は好適である。
即ち例えば好適な炭素源はグ四コース、殿粉、マルトー
ス、スクロース、ガラクトース、セロビオース、ラフィ
ノース、フルクトース、デギストリン、糖蜜などである
。他の有用な炭素源tit、南東豆油、トウ上1l−f
fシ油、ダイズ油、魚油などをrニーむ。
ス、スクロース、ガラクトース、セロビオース、ラフィ
ノース、フルクトース、デギストリン、糖蜜などである
。他の有用な炭素源tit、南東豆油、トウ上1l−f
fシ油、ダイズ油、魚油などをrニーむ。
好適在≧1゛一体源はイースト抽出物、アミノ]1敷カ
ゼイン加水分Fj”F ’吻、牛肉抽出物、ダイズ粉、
la白質などである。他の有用な窒素源はオートミール
、南東ζ7ミール、ダ・fズブリット(grit )、
綿実ミールなどを含む。
ゼイン加水分Fj”F ’吻、牛肉抽出物、ダイズ粉、
la白質などである。他の有用な窒素源はオートミール
、南東ζ7ミール、ダ・fズブリット(grit )、
綿実ミールなどを含む。
培養基に混入[2うる無機塩基には、ナトIJウム、カ
リウム、鉄、亜鉛、コバルト、マンガン、カルシウム、
アンモニウム、クロライド、カーボネート、サルフェー
ト、ナイトレート、ポス7エートなどのイオンを生成1
7うる通常の可溶性塩がある。
リウム、鉄、亜鉛、コバルト、マンガン、カルシウム、
アンモニウム、クロライド、カーボネート、サルフェー
ト、ナイトレート、ポス7エートなどのイオンを生成1
7うる通常の可溶性塩がある。
有機体の生長及び発育に必要な必須痕跡清元累も培養基
に混入すべきである。そのような痕跡−隈元素は、通常
培養基の他の成分の不純物として、有機体の生長に必要
とする十分な14:で存在する。大規模な発酵で泡立ち
が問題となる場合には、消泡剤例tばづ?リプロピレン
グリコール又ケ」シリコーン誘導体を少量(例えば0.
21ne/ l )で添加することが必要である。
に混入すべきである。そのような痕跡−隈元素は、通常
培養基の他の成分の不純物として、有機体の生長に必要
とする十分な14:で存在する。大規模な発酵で泡立ち
が問題となる場合には、消泡剤例tばづ?リプロピレン
グリコール又ケ」シリコーン誘導体を少量(例えば0.
21ne/ l )で添加することが必要である。
通常抗生物質を生産する[■種を振とりフラスコ中で予
備培養t/、次いでこの培養物を、M9026抗生物質
を実質的な量で生産するためにツヤー形発酵器に接種す
るだめに使用する。予備培養で用いる培養基は大規模で
の発C1Yに用いるものと同一であってよいが、他の培
8%も使用できる。
備培養t/、次いでこの培養物を、M9026抗生物質
を実質的な量で生産するためにツヤー形発酵器に接種す
るだめに使用する。予備培養で用いる培養基は大規模で
の発C1Yに用いるものと同一であってよいが、他の培
8%も使用できる。
fit 9026を生産する菌種は25〜37℃、好ま
[7くは26〜30℃の高度で生長することができる。
[7くは26〜30℃の高度で生長することができる。
発酵物体のp、IJを、一般には60〜85に保つ。ジ
ャー形発酵器を用いる好気性の注部培養法における常法
のように、無菌の空気を培養基中へ吹へ込む。有械体を
十分に生長させるために、生産タンク中でグI適に使用
される空気の容量は溶存酸素濃度を20%以上に維持す
るのに十分な肝である。
ャー形発酵器を用いる好気性の注部培養法における常法
のように、無菌の空気を培養基中へ吹へ込む。有械体を
十分に生長させるために、生産タンク中でグI適に使用
される空気の容量は溶存酸素濃度を20%以上に維持す
るのに十分な肝である。
発酵中、抗生物質の生産に続いて、肉汁の試t1及び/
又は機側体の抽出物を抗生物質活性に関して試験する。
又は機側体の抽出物を抗生物質活性に関して試験する。
M9026抗生物質に敏感であることが知られている有
機体はこの目的に有用である。
機体はこの目的に有用である。
特に有用な分析用の有機体は黄色ブドウ球菌である。他
の有用な試験有機体は該抗生物質の細胞母性活性に敏感
であることが公知の、前側である。生分析は寒天板上で
の寒天拡散法に二より又は7’ L C自jQII生分
析により容易に行なわれる。最大抗生物質活性は、上に
概述した発酵条件において、一般に接腫から約48〜7
2時間で見られる。
の有用な試験有機体は該抗生物質の細胞母性活性に敏感
であることが公知の、前側である。生分析は寒天板上で
の寒天拡散法に二より又は7’ L C自jQII生分
析により容易に行なわれる。最大抗生物質活性は、上に
概述した発酵条件において、一般に接腫から約48〜7
2時間で見られる。
この深部好気性発0条件下での生産にいて、M 902
6抗生物質は、例えば溶媒での抽出、向流抽出、非溶媒
での沈殿、カラムクロ1トゲラフイー、薄層クロマトグ
ラフィーなどを含めて、発酵技術に使用される方法によ
って発酵培養基から回収でき、溶媒からの結晶化、散体
クロマトグラフィー、高速液体クロマトクランイー(I
IPLc)、逆相B p L Cなどのような技術によ
って更に精製することができる。
6抗生物質は、例えば溶媒での抽出、向流抽出、非溶媒
での沈殿、カラムクロ1トゲラフイー、薄層クロマトグ
ラフィーなどを含めて、発酵技術に使用される方法によ
って発酵培養基から回収でき、溶媒からの結晶化、散体
クロマトグラフィー、高速液体クロマトクランイー(I
IPLc)、逆相B p L Cなどのような技術によ
って更に精製することができる。
il(9026を生産する壱戦体の発酵中に生産される
抗生物質は培養肉汁中及び/又は徴用体中に見出される
。それ故にJ/ 902 G抗生物質を回収するための
好適な方法は、濾過[7だ発酵肉汁の及び微1)i(体
の別々の抽出によるものである。即ち機側体ケークを濾
過によって分p・IIシた後、3Fil当な治機溶媒で
の抽出によってP液から抗生物質!If9026を回収
する。この抽出は一般にP液のp 11を3.5〜85
、好ま[2くは6.0〜75、最も好ま12〈は約7に
調節(7だ後に行なわれる。適当な重機溶媒はAi 9
026抗生物質をr’B sqするが、汁に不溶な溶媒
である。代表例ではあるが、限定するものではない溶媒
は、低級アルカノール例えt21゛メタノール、エタノ
ール、フロノソノールナと、低級ハロアルカン例えばク
ロロホルム、塩化メチレン、クロルエタンなど:低級ア
ルキルエステル例エバ酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プ
ロピル、プロピオン酸エチル、酪酸エチルなど;及びケ
トン例えばメチルエチルケトンなどである。次いで挿出
l吻を小容瞬まで瀝縮12、沈殿した固体を−17−’
過によって回収する。沈殿は抗生物質Ai 9026が
MMLない第2の有機溶媒、例えば石油エーテル、エチ
ルエーテルなどを添加【2て達成される。
抗生物質は培養肉汁中及び/又は徴用体中に見出される
。それ故にJ/ 902 G抗生物質を回収するための
好適な方法は、濾過[7だ発酵肉汁の及び微1)i(体
の別々の抽出によるものである。即ち機側体ケークを濾
過によって分p・IIシた後、3Fil当な治機溶媒で
の抽出によってP液から抗生物質!If9026を回収
する。この抽出は一般にP液のp 11を3.5〜85
、好ま[2くは6.0〜75、最も好ま12〈は約7に
調節(7だ後に行なわれる。適当な重機溶媒はAi 9
026抗生物質をr’B sqするが、汁に不溶な溶媒
である。代表例ではあるが、限定するものではない溶媒
は、低級アルカノール例えt21゛メタノール、エタノ
ール、フロノソノールナと、低級ハロアルカン例えばク
ロロホルム、塩化メチレン、クロルエタンなど:低級ア
ルキルエステル例エバ酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プ
ロピル、プロピオン酸エチル、酪酸エチルなど;及びケ
トン例えばメチルエチルケトンなどである。次いで挿出
l吻を小容瞬まで瀝縮12、沈殿した固体を−17−’
過によって回収する。沈殿は抗生物質Ai 9026が
MMLない第2の有機溶媒、例えば石油エーテル、エチ
ルエーテルなどを添加【2て達成される。
元に戻って機側体は水で洗浄し、A/ 9026抗生物
質を抽出するのに適当な−F述の溶媒の1つに懸濁させ
る。ナV拌後、混合物を沖過I2、有イ幾溶媒をろ液か
ら除去する。残存する水性混合物の71 、/1を35
〜8.5、好ま1. <は6〜7に調節12、発酵肉汁
に対1.てすでに記述しブこように抽出する。
質を抽出するのに適当な−F述の溶媒の1つに懸濁させ
る。ナV拌後、混合物を沖過I2、有イ幾溶媒をろ液か
ら除去する。残存する水性混合物の71 、/1を35
〜8.5、好ま1. <は6〜7に調節12、発酵肉汁
に対1.てすでに記述しブこように抽出する。
得られた抗生物tグ、M(902Gは公知の精製法によ
り、好t L < it分取用薄層クロマトグラフィー
又はカラムクロマトグラフィーを用いて更に1Mするこ
とができる。吸着質II Ifllえケ」、アルミナ、
・ンリカケ゛ル、イオン交換樹脂例えばυowe Z■
樹脂、セルロース1.5ephariex”)iとが有
オリに使用できる。
り、好t L < it分取用薄層クロマトグラフィー
又はカラムクロマトグラフィーを用いて更に1Mするこ
とができる。吸着質II Ifllえケ」、アルミナ、
・ンリカケ゛ル、イオン交換樹脂例えばυowe Z■
樹脂、セルロース1.5ephariex”)iとが有
オリに使用できる。
ヰ発明の好適な具体例は、ンリカグルヵラムのカラムク
ロマトグラフィーを用い月、っ極性t4媒例えは低級ア
ルカノール、ハロ低級アルカン例えばクロロホルム、及
び塩基性メ1す例えはアンモニアハイドレートの混合物
で流出させることにょるM9026複合体の精製である
。
ロマトグラフィーを用い月、っ極性t4媒例えは低級ア
ルカノール、ハロ低級アルカン例えばクロロホルム、及
び塩基性メ1す例えはアンモニアハイドレートの混合物
で流出させることにょるM9026複合体の精製である
。
更なる好適な1体例によれは、クロロホルム:メタノー
ル:アンモニア= 63 : 30 : 4 (7)1
Mu物を流出混合物として使用する。上述の生分析試験
において抗微生物活性を示す流出画分を集め、上述の技
法の1つによって抗生物質M 9026複合体を回収す
る。抗生物質M9026第2因子及び第3因子の分離は
、本質的にクロマトグラフィー法を含む種々の認められ
ている方法によって達成される。溶媒での抽出、溶媒に
よる沈殿、向流抽出なども使用できる。
ル:アンモニア= 63 : 30 : 4 (7)1
Mu物を流出混合物として使用する。上述の生分析試験
において抗微生物活性を示す流出画分を集め、上述の技
法の1つによって抗生物質M 9026複合体を回収す
る。抗生物質M9026第2因子及び第3因子の分離は
、本質的にクロマトグラフィー法を含む種々の認められ
ている方法によって達成される。溶媒での抽出、溶媒に
よる沈殿、向流抽出なども使用できる。
他の好適な具体例によれば、カラムクロマトグラフィー
が使用される。好適な吸着剤はシリカゲルであり、好適
な流出混合物は極性溶媒例えば低級アルカノール及び低
極性溶媒例えばハロ低級アルカンを含んでなる。更に好
適な流出混合物は9:lの比のクロロホルム及びメタノ
ールである。
が使用される。好適な吸着剤はシリカゲルであり、好適
な流出混合物は極性溶媒例えば低級アルカノール及び低
極性溶媒例えばハロ低級アルカンを含んでなる。更に好
適な流出混合物は9:lの比のクロロホルム及びメタノ
ールである。
流出画分を集め、上述の生分析に従って試験l2、その
結果に対応【2て集積する。次いで抗生物質M9026
第2因子及び抗生物質M9026第3因子を、それらを
含有する集めた画分から、上述した、抽出混合物からM
9026 ?、M合体を回収するための方法に従って
回収する。
結果に対応【2て集積する。次いで抗生物質M9026
第2因子及び抗生物質M9026第3因子を、それらを
含有する集めた画分から、上述した、抽出混合物からM
9026 ?、M合体を回収するための方法に従って
回収する。
ヌジョールでの赤外吸収スペクトルを第1図に示す。次
の吸収ピーク(Crn−’)が観察される=3260(
ブロード)、3060.2730 。
の吸収ピーク(Crn−’)が観察される=3260(
ブロード)、3060.2730 。
1735.1720(肩)、1650,1630゜15
45.1515,1495,1300゜1260.12
10.11?0,1090゜1030.980.940
.830.760 。
45.1515,1495,1300゜1260.12
10.11?0,1090゜1030.980.940
.830.760 。
720.700゜
UVスペク)Aはメタノール中において約215nmに
末端吸収を示す。これを第2図に報告する。
末端吸収を示す。これを第2図に報告する。
抗生物質M 9026第1[Ft、J:融点的235”
Cの結晶固体である。これはクロロボルム、メタノール
に可溶、アセトン、炭化水素(h、ydrocar−b
ide )にhIL溶、水に不溶である。
Cの結晶固体である。これはクロロボルム、メタノール
に可溶、アセトン、炭化水素(h、ydrocar−b
ide )にhIL溶、水に不溶である。
元素分析では次の凡その組成・ξ−セントが得られる:
炭紫6883九;水素870%;窒素5.5696:酸
素(差よシ)16.91 %。
炭紫6883九;水素870%;窒素5.5696:酸
素(差よシ)16.91 %。
ヌジョールでの赤外吸収スペクトルを第3図に示す。ヌ
ジョール法で次の吸収ピーク(CTl+−’)が観察さ
れる: 3670.3550.3460.3320 。
ジョール法で次の吸収ピーク(CTl+−’)が観察さ
れる: 3670.3550.3460.3320 。
3100.3080,3040,2740゜1?20,
1660,1630,1545゜1500.1260,
1245,1220゜1190.1140,1090,
1040゜985.950,895,750,725゜
′700 紫外吸収スペクトルはメタノール中において約215r
Lwに末端吸収を示す。本質的に第2[ン1゜N #
Rスペクトルを第4図に報告する。これは次の主ピーク
を示す。
1660,1630,1545゜1500.1260,
1245,1220゜1190.1140,1090,
1040゜985.950,895,750,725゜
′700 紫外吸収スペクトルはメタノール中において約215r
Lwに末端吸収を示す。本質的に第2[ン1゜N #
Rスペクトルを第4図に報告する。これは次の主ピーク
を示す。
δn、70−0.73(2d、GJI、J=6.5)。
0、83 (cl 、 6 // 、 J = 7 )
、 1. (1−2,0(m 。
、 1. (1−2,0(m 。
411)、1.06(m、1//)、1.24(c7,
3.7/。
3.7/。
、/=6.5)、1.5−2.0(m、211)、1.
66(’ Se7” + 111+J=7.5 ) +
1.”J8(dtlri。
66(’ Se7” + 111+J=7.5 ) +
1.”J8(dtlri。
2//、ノー7、5−7.5−1 ) ; 2.49
(d d d 。
(d d d 。
I II 、 1.11 、 J = 7−10 ;
2.5 )、 3.00 (d 。
2.5 )、 3.00 (d 。
211 i J=7.5 ) 、 3.91 (σdd
d、111゜J=9 i8 ; 2.5−9.5 )
、 4.08Cdd 、 111)。
d、111゜J=9 i8 ; 2.5−9.5 )
、 4.08Cdd 、 111)。
4.32(ddq、IH;J==2.5−1’0)。
4.57(dt 、1.77;)=8)、5.69(d
t。
t。
1 // 、 、/ = 15 ) 、 6.15 (
d 、 11/ ) 、 6.22(ti、1tt)、
6.t3<dt、ln)、ti8(??+、、s、#)
。
d 、 11/ ) 、 6.22(ti、1tt)、
6.t3<dt、ln)、ti8(??+、、s、#)
。
頁量スRクトルを第5図に示す。主にピークを1次の通
υである(最初の数けη+、/z値、第2の括弧内の数
は相対弾度、e−セント): 486(35);91(18);111(81)H12
0(37):216(18);217(19);230
(70);231(34)i25B(100)i344
(48);372(8,3);395(3,5)i 4
86 (2,6) i 471 (1,1)。
υである(最初の数けη+、/z値、第2の括弧内の数
は相対弾度、e−セント): 486(35);91(18);111(81)H12
0(37):216(18);217(19);230
(70);231(34)i25B(100)i344
(48);372(8,3);395(3,5)i 4
86 (2,6) i 471 (1,1)。
抗生物質Ai 9026第2因子
抗生物質J/9026第2因子は2 s o ゛c、以
上の融点を有する白灰色の粉末である。これはメタノー
ル、エタノール、アセトン、1“’i’l; flit
エチル、クロロホルムに可溶;アセトニトリルに殆んど
不溶;水、石油エーテル、エチルエーテルに不溶である
。
上の融点を有する白灰色の粉末である。これはメタノー
ル、エタノール、アセトン、1“’i’l; flit
エチル、クロロホルムに可溶;アセトニトリルに殆んど
不溶;水、石油エーテル、エチルエーテルに不溶である
。
元素分析において次の凡その組成・ぞ−セント(数回の
分析の平均として)が得られる:炭素6882%;水素
9.04%;窒素5.70%;酸素ヌソヨールでの赤外
吸収スペクトルを第6#図に示す。次の吸収ピーク(c
rn−’)が観察される:3340.3295.30?
0.2730 。
分析の平均として)が得られる:炭素6882%;水素
9.04%;窒素5.70%;酸素ヌソヨールでの赤外
吸収スペクトルを第6#図に示す。次の吸収ピーク(c
rn−’)が観察される:3340.3295.30?
0.2730 。
1720.1670,1655,1630゜1540.
1500,1270,1240゜1215.1190,
1140,1090゜1040.980,945,76
0,720゜000 UVスペクトルはメタノール中において約215nmに
末端吸収を示す(本質的に第2図と同一)。
1500,1270,1240゜1215.1190,
1140,1090゜1040.980,945,76
0,720゜000 UVスペクトルはメタノール中において約215nmに
末端吸収を示す(本質的に第2図と同一)。
NMRスペクトルを第7図に報告する。これは次の主ピ
ークを示す: δ0.78(d、6Hi7=7)io、87−0.90
(2a!、6RHJ=6.5);1.4−2.0(yy
h。
ークを示す: δ0.78(d、6Hi7=7)io、87−0.90
(2a!、6RHJ=6.5);1.4−2.0(yy
h。
8H);1.24(d+3HHJ=6.5)Hl、27
Cd、3H,J=’l);1.92(ddd、2Ji。
Cd、3H,J=’l);1.92(ddd、2Ji。
/ = 7.5−7.5−1 ) ; 2.60 (d
dd 、 1 // 。
dd 、 1 // 。
J=2.5−7−11 ) ; 3.27 (d q
、 l H;J=9)、4.08(dddd、III、
J=9 。
、 l H;J=9)、4.08(dddd、III、
J=9 。
9−9−2 ) ; 4.14 (d d 、 I I
I ) i 4.38(ddq、1#、J=2−11)
;4.54(dd。
I ) i 4.38(ddq、1#、J=2−11)
;4.54(dd。
l II、J=8) ;5.62(d t 、 1
7) +−’=ts); 6.13 (ri 、 11
1 ) ; 6.60 (d t 、 1 、/J’
) ;7、23 (ηr、 、 5 /、/ ) ;
7.27 (d 、 I II )。
7) +−’=ts); 6.13 (ri 、 11
1 ) ; 6.60 (d t 、 1 、/J’
) ;7、23 (ηr、 、 5 /、/ ) ;
7.27 (d 、 I II )。
質量スペクトルを第8図に示す。主なピークは次の血り
である(最初のムはm / z値、第2の括弧内の数は
相対強度パーセント): 500(9);105(2g)H1l105(2;13
4(40);230(12)i231(20);244
(82);245(34);272(100);358
(42);386(1B);395(34);482(
6);485(3)。
である(最初のムはm / z値、第2の括弧内の数は
相対強度パーセント): 500(9);105(2g)H1l105(2;13
4(40);230(12)i231(20);244
(82);245(34);272(100);358
(42);386(1B);395(34);482(
6);485(3)。
M e r c kプレート60F254でのシリカケ
゛ルア’ L Cは、展開液混合物と1〜て塩化メチレ
ン:メタノール=95;lを用いる場合0,54及び塩
化メチレン:メタノール−9−1を用いる場合o、76
の、/イf値を示す。
゛ルア’ L Cは、展開液混合物と1〜て塩化メチレ
ン:メタノール=95;lを用いる場合0,54及び塩
化メチレン:メタノール−9−1を用いる場合o、76
の、/イf値を示す。
抗生物質M9026第3因子:
抗生物質Af 9026第3因子は約110°Cの融点
を有する白色の結晶物質である(人ofler)。
を有する白色の結晶物質である(人ofler)。
元素分析において、次の凡その組成パーセントが得られ
る:炭素67. O155i水素9.24先;屋素5.
52タロ;t*素(差より)l (1,33%。
る:炭素67. O155i水素9.24先;屋素5.
52タロ;t*素(差より)l (1,33%。
CI)C11中での赤外吸収スペクトルを第9図に示す
。次の吸収ピークが観桜される: 3700.3610,3420,3300゜3040.
2960.2935,2880゜1?30,1665,
1635,1600゜1500、.1455,1435
,1370゜1275.1235,1200,1170
゜UVスペクトルはメタノール中において約215nm
に末端吸収を示す(本質的Vr、第2図と同一)。
。次の吸収ピークが観桜される: 3700.3610,3420,3300゜3040.
2960.2935,2880゜1?30,1665,
1635,1600゜1500、.1455,1435
,1370゜1275.1235,1200,1170
゜UVスペクトルはメタノール中において約215nm
に末端吸収を示す(本質的Vr、第2図と同一)。
N Af 、Rスペクトルを第10図に示す。これは次
の主ピークを示す: δ0.88(d、6H;J=7):0.91−0.94
(2d、61/、/−j);1.4−2.0(ηt、8
11)。
の主ピークを示す: δ0.88(d、6H;J=7):0.91−0.94
(2d、61/、/−j);1.4−2.0(ηt、8
11)。
1.16(d、311;J=(i、5)、1.31(d
。
。
311、J=7)、1.99(!dd、211..I=
7−7−1);2.49(ddd、 IN、J=2.5
;?−11);3.07(b、1/7);3.34(d
q。
7−7−1);2.49(ddd、 IN、J=2.5
;?−11);3.07(b、1/7);3.34(d
q。
17/;J=8)+3−68(s+3Z/);:1.7
0(m 、 I II ) ; 3.75 (d cl
、 I If 、 J = 10 ) ;3.88(
b、111);4.01(dddd、J−9゜J=2−
11);4.54(dd、 IB、、I=9)。
0(m 、 I II ) ; 3.75 (d cl
、 I If 、 J = 10 ) ;3.88(
b、111);4.01(dddd、J−9゜J=2−
11);4.54(dd、 IB、、I=9)。
5.62(di、111.J=15):616(d。
I If ) i 6.52 (dt I H) i
6.65 (dt 。
6.65 (dt 。
1 B ) ; 7.27 (m 、 5 /7 )。
質量スペクトルを第8a図(C示ず。主なピークは次の
通りである(最初の4′lはm、 / z値、第2の括
弧内の数は相対強朋〕ξ−セント):532(0,6)
B105(28);111(76)B134(40);
230(12)B231(20);244(82);2
45(34);272(100)B358(40)B3
86(6)B395(5)H427(7);482(2
);500(1,2)。
通りである(最初の4′lはm、 / z値、第2の括
弧内の数は相対強朋〕ξ−セント):532(0,6)
B105(28);111(76)B134(40);
230(12)B231(20);244(82);2
45(34);272(100)B358(40)B3
86(6)B395(5)H427(7);482(2
);500(1,2)。
7’L Ckferck プレート、ノリカケ゛ル60
F254は、展開液混合物とし、て塩化メチレン:メタ
ノール=95:lを用いる。暢合(1,41及び塩化メ
チレン:メタノール−9:li用いる場合(1,64の
RJ値を示す。
F254は、展開液混合物とし、て塩化メチレン:メタ
ノール=95:lを用いる。暢合(1,41及び塩化メ
チレン:メタノール−9:li用いる場合(1,64の
RJ値を示す。
抗生物1A(9026検合体及びその第1.2及び3因
子は、試験管内において抗微生物活性、行にグラム陽性
バクテリヤに対【、、て活性を有する。
子は、試験管内において抗微生物活性、行にグラム陽性
バクテリヤに対【、、て活性を有する。
次の第■表において、抗生物質A(9026検合体のM
ICを報告する。単一の抗生物質hf 9026第2因
子及び第3因子からも密接に関連lまた結果が得られる
。
ICを報告する。単一の抗生物質hf 9026第2因
子及び第3因子からも密接に関連lまた結果が得られる
。
菌f4 MICty/rn
/黄色ブドウ球菌 、4TCC653B 0.
ITour) の血清) 溶血性連句球菌 C20302 肺炎双菌球 UC41O,4 ウエルチ酌 ノS、5 30543 12.5
尋常変形閑X19 )100ATCC8
81 緑11n菌 ATCC10145)100鵞町蒼カンジ
ダ 5KF22’10 100毛j5白4m丙 5
KF17tho ) 1o 。
/黄色ブドウ球菌 、4TCC653B 0.
ITour) の血清) 溶血性連句球菌 C20302 肺炎双菌球 UC41O,4 ウエルチ酌 ノS、5 30543 12.5
尋常変形閑X19 )100ATCC8
81 緑11n菌 ATCC10145)100鵞町蒼カンジ
ダ 5KF22’10 100毛j5白4m丙 5
KF17tho ) 1o 。
結核f4 // 3 ’lRv
12.5ATCC9360 //21 、・C,Z、B。
12.5ATCC9360 //21 、・C,Z、B。
膣トリコモナス 〉100抗生物質
M 9026検合体及び抗生物質M9026第2因子及
び第3因子は、試験管内において細胞毒性活性を並び生
体内実験において抗腫瘍活性を有する。
M 9026検合体及び抗生物質M9026第2因子及
び第3因子は、試験管内において細胞毒性活性を並び生
体内実験において抗腫瘍活性を有する。
試験管内実1検:
11 L 60細胞の懸濁液を、20%胎生の血清、抗
生物質(ケ0ンタマイシン)、2mM L−グルタミ
ンを補充したRpAf11640培養基(参寵、S、/
、CCo11in ら、Nat?bre、 270
。
生物質(ケ0ンタマイシン)、2mM L−グルタミ
ンを補充したRpAf11640培養基(参寵、S、/
、CCo11in ら、Nat?bre、 270
。
347〜349(1977))中において、5%二酸化
炭素を含む湿気のある雰囲気下に37°゛Cに維持した
。試験すべき化合物QI0.9にメタノールに溶解【2
、次いで無菌の食塩水中で1000μ2/ meの峡終
(過度まで希釈lまた。抗生物質M9026腹合体のI
C6o値(即ち対照物と比べて細胞の生長を50%禁止
させるのに必要とされる濃度)は0、1〜0.25 /
49 / ryl ′cあった。同一の条件において、
抗生物’l’ii#9026第2因子に対するIC1゜
値irJ、5〜0.5μS’/meTあり、A1902
6第3因子に対するIC7゜値は約0.05μr/P/
であった。
炭素を含む湿気のある雰囲気下に37°゛Cに維持した
。試験すべき化合物QI0.9にメタノールに溶解【2
、次いで無菌の食塩水中で1000μ2/ meの峡終
(過度まで希釈lまた。抗生物質M9026腹合体のI
C6o値(即ち対照物と比べて細胞の生長を50%禁止
させるのに必要とされる濃度)は0、1〜0.25 /
49 / ryl ′cあった。同一の条件において、
抗生物’l’ii#9026第2因子に対するIC1゜
値irJ、5〜0.5μS’/meTあり、A1902
6第3因子に対するIC7゜値は約0.05μr/P/
であった。
この場合\ 3H−チミソン導入の禁止を細胞生長禁止
の1つの尺度として用いた。アクチノマイシンl)及び
シクロエキシミドを正の対照物として用いた。これらは
それぞれ」二連の条件下に約0.05μ?/Tn1及び
約0.25μf / mlのIC,。値を示[。
の1つの尺度として用いた。アクチノマイシンl)及び
シクロエキシミドを正の対照物として用いた。これらは
それぞれ」二連の条件下に約0.05μ?/Tn1及び
約0.25μf / mlのIC,。値を示[。
た。
本発明の化合物の抗腫瘍活性の予備的選別をP8,8の
腫(15を有するマウスで行なった。実験は本質的にN
ational Cancer In5titut
eの手法に従って行なった( Geranら、Canr
、erChem、 Rep、、 inm部、3.17(
1972))。
腫(15を有するマウスで行なった。実験は本質的にN
ational Cancer In5titut
eの手法に従って行なった( Geranら、Canr
、erChem、 Rep、、 inm部、3.17(
1972))。
この評価では106昭の1lii ’A& I叱11w
をC77F’、、 −yウスに腹腔内移植しンy。試験
′物質をカルボキシメチルセルロース中に野濁させ、呻
l鵠の移植から24時間に始めて、1日〜5日の毎日の
処置でこれを腹腔内νこ注射した。対照のマウスには化
合物を投与しなかった。処置マウスと対照マウスの生存
期間を記(−1この実験で得られた結果を、対照の生存
期間のパーセントと(7て表現[、々、:100よりも
大きい値は、処置群の、対照群に比べての中位生存期間
の増加を示す。
をC77F’、、 −yウスに腹腔内移植しンy。試験
′物質をカルボキシメチルセルロース中に野濁させ、呻
l鵠の移植から24時間に始めて、1日〜5日の毎日の
処置でこれを腹腔内νこ注射した。対照のマウスには化
合物を投与しなかった。処置マウスと対照マウスの生存
期間を記(−1この実験で得られた結果を、対照の生存
期間のパーセントと(7て表現[、々、:100よりも
大きい値は、処置群の、対照群に比べての中位生存期間
の増加を示す。
この試験で得られる結果の評価のためにMCIて行なわ
れている基準によれは、1“/′C値か〉125の場汗
には、史に研究を進めるlj l尼があると思われる。
れている基準によれは、1“/′C値か〉125の場汗
には、史に研究を進めるlj l尼があると思われる。
s ny / kgの検力にお・いて、抗生物質902
6礪合体に対するT/(、値は153であり、抗生物V
j/l/9026第3 因子ニ対すルア’/c’値は1
68であった。5−フルオルウラ・/ルを正の対照物と
して用いた場合、60 rtvy / i+gの投桑田
。
6礪合体に対するT/(、値は153であり、抗生物V
j/l/9026第3 因子ニ対すルア’/c’値は1
68であった。5−フルオルウラ・/ルを正の対照物と
して用いた場合、60 rtvy / i+gの投桑田
。
において、それはr/ C’ = 16891;を示し
た。
た。
上述したように4・発明の化合’hは抗做生物及び抗り
φ喝活性をイjする。それ故にこれらの化ば物は製菓学
的活性剤として開用される。この1吏用のために、本化
合物は好ま【7くは必要な患者に経口又は非経口投与す
るのに適当な公知の製薬掌的組成ζ吻中Vこ混入される
。
φ喝活性をイjする。それ故にこれらの化ば物は製菓学
的活性剤として開用される。この1吏用のために、本化
合物は好ま【7くは必要な患者に経口又は非経口投与す
るのに適当な公知の製薬掌的組成ζ吻中Vこ混入される
。
経口処方物は、粉末剤、カブヒル剤、錠剤、シロップ剤
などの形であってよく、常法に従い1つ技術的に十分公
知の助剤及び担体を用いて製造される。
などの形であってよく、常法に従い1つ技術的に十分公
知の助剤及び担体を用いて製造される。
現在好適な投与法である非経口投与に対17ては1、本
発明の化合物は、表面活性剤及び他の製薬学的に許容し
うる助剤の有無下に、無菌の液体例えば水及び/′又は
油であってよい生理学的に許容しうる担体中の、本化合
物の溶液又は懸濁液の注射しうる調合剤と1.て投与す
ることができる。これらの調合に開用しうる油の例は、
石油、動物又は合成起源のもの、例えば南東豆油、ダイ
ズ油、ゴマ油、及び鉱油である。一般に2回蒸留17た
病原菌を含まない水、食塩水、水性デキストロース及び
関連する糖溶液、エタノール及びグリコール例えばプロ
ピレン又はポリエチレングリコールは注射しつる溶液の
ための液体4.c4体と(7て使用できる。
発明の化合物は、表面活性剤及び他の製薬学的に許容し
うる助剤の有無下に、無菌の液体例えば水及び/′又は
油であってよい生理学的に許容しうる担体中の、本化合
物の溶液又は懸濁液の注射しうる調合剤と1.て投与す
ることができる。これらの調合に開用しうる油の例は、
石油、動物又は合成起源のもの、例えば南東豆油、ダイ
ズ油、ゴマ油、及び鉱油である。一般に2回蒸留17た
病原菌を含まない水、食塩水、水性デキストロース及び
関連する糖溶液、エタノール及びグリコール例えばプロ
ピレン又はポリエチレングリコールは注射しつる溶液の
ための液体4.c4体と(7て使用できる。
これらの調合剤は、即用性の溶液の形で或いは好ましく
は使用直前に溶媒と一緒にされる乾燥lまた可溶性生成
物の形で使用することができる。後者の場合、活性物質
は一般に凍結乾燥する。
は使用直前に溶媒と一緒にされる乾燥lまた可溶性生成
物の形で使用することができる。後者の場合、活性物質
は一般に凍結乾燥する。
非経口投−りの場合、1日当りの治療に有効な間は05
〜20.、!9/体重kgである。本化合物は毎日に、
:’f+返[7の投与が望−jLいが、これは患者の状
態及び投与法に従って変化する。
〜20.、!9/体重kgである。本化合物は毎日に、
:’f+返[7の投与が望−jLいが、これは患者の状
態及び投与法に従って変化する。
本化合物は、活性化合物を持続[2て放射するような具
合に処方されていてよいデポッ) (depot)注射
又は埋め込みのための調合剤の形で投−リ1.てもよい
。活性成分は錠剤又は小さいシリンダー形に圧縮成形で
き、これを皮下に又は筋肉内にデポット注射又は埋め込
みとして投与1.でもよい。埋め込みは不活性な物質、
例えば生物分解しうる重合体又は合成シリコーン、例え
はIiow Corn、ingCarp、 製の5il
astic、 シリ:’1ンゴムを使用1、てもよい。
合に処方されていてよいデポッ) (depot)注射
又は埋め込みのための調合剤の形で投−リ1.てもよい
。活性成分は錠剤又は小さいシリンダー形に圧縮成形で
き、これを皮下に又は筋肉内にデポット注射又は埋め込
みとして投与1.でもよい。埋め込みは不活性な物質、
例えば生物分解しうる重合体又は合成シリコーン、例え
はIiow Corn、ingCarp、 製の5il
astic、 シリ:’1ンゴムを使用1、てもよい。
それ故に本発明は、本発明の化合物を製薬学的に許容し
うる担体と混合12て含有する治療学的組成物を提供す
る。
うる担体と混合12て含有する治療学的組成物を提供す
る。
次の実施例は、四楯者が本発明を実施できる方法を例示
するか、これは・ド、)1−明の全・1ζ1L囲にいず
i+の制限を課するものてもな1ハ。
するか、これは・ド、)1−明の全・1ζ1L囲にいず
i+の制限を課するものてもな1ハ。
に r−′7 or 7児ヌペクトルはPerkin−
E1mer320 U V 1Vis 型分光九度a1
を用いてi己gtした。h”lj’、 7 /クトルば
11 i t o cノ百−Perlcin−Elin
er I?iJU −614QljJi−分)Y二重
を用いて記録した。またA’M Rス浸りトルは、Iノ
ruker HP−JJ−270分光釧を27 OA
I Hzで用いることにより、T M Sを内部標準と
(7てC1)C’13中で記釘し7だ。
E1mer320 U V 1Vis 型分光九度a1
を用いてi己gtした。h”lj’、 7 /クトルば
11 i t o cノ百−Perlcin−Elin
er I?iJU −614QljJi−分)Y二重
を用いて記録した。またA’M Rス浸りトルは、Iノ
ruker HP−JJ−270分光釧を27 OA
I Hzで用いることにより、T M Sを内部標準と
(7てC1)C’13中で記釘し7だ。
実施例1:
菌種ミクロモノスポラ種# RRL 15.118 ;
介の発t”i¥ ミクロモア スボy神N 7< R7
,I S、 ] 18揖を、次の組成: イースト抽出9勿 52 牛肉抽出物 3f トリプトン 4f デキストロース 1り 殿粉 247 CaC0,4ii’ 水道水 1000 ml i fを有する
捩とうフラスコ培養器中で1備培養]7て菌種を生育さ
せた。
介の発t”i¥ ミクロモア スボy神N 7< R7
,I S、 ] 18揖を、次の組成: イースト抽出9勿 52 牛肉抽出物 3f トリプトン 4f デキストロース 1り 殿粉 247 CaC0,4ii’ 水道水 1000 ml i fを有する
捩とうフラスコ培養器中で1備培養]7て菌種を生育さ
せた。
フラスコを48時間30’Cに保ち、予備培養物を用い
、−t 、h、それ次の培養基:・イースト抽り1吻
22力ゼイン加水分解物 42 牛肉抽出物 22 デキストロース 10f’殿粉
2oり CaCO33S’ 水道水 1oooがまで11を含むジャ
ー形発酵器に接種1また。この発酵パッチを深部好気性
条件下に培養12.26〜30”Cf 41拌[7だ。
、−t 、h、それ次の培養基:・イースト抽り1吻
22力ゼイン加水分解物 42 牛肉抽出物 22 デキストロース 10f’殿粉
2oり CaCO33S’ 水道水 1oooがまで11を含むジャ
ー形発酵器に接種1また。この発酵パッチを深部好気性
条件下に培養12.26〜30”Cf 41拌[7だ。
7) Hを6.0〜l+、 5に保った。ある間隔で、
・異色ブドウ球菌をH・l; H(、’、何+:5(本
と17で用いる仰天拡散法により抗生物質活十′4を微
生物的に評価(、テこ。72時間後に最高活性jて建[
2だ。
・異色ブドウ球菌をH・l; H(、’、何+:5(本
と17で用いる仰天拡散法により抗生物質活十′4を微
生物的に評価(、テこ。72時間後に最高活性jて建[
2だ。
実施例2:
抗生物質tIf 9026複合体の回収す施例jNC記
述1.たよりにilW 5+、’i l、た発酵肉汁を
pJ尚;7た。71=+液をpH7に調L・i’ij、
、同容叫の酢酸エチルで2回仙出[、た。有jI什り出
1勿を集め、元の容華の約1 / 1110まで4縮[
、た。沈殿17た沈殿を+、 F iI′、つによって
回収した。
述1.たよりにilW 5+、’i l、た発酵肉汁を
pJ尚;7た。71=+液をpH7に調L・i’ij、
、同容叫の酢酸エチルで2回仙出[、た。有jI什り出
1勿を集め、元の容華の約1 / 1110まで4縮[
、た。沈殿17た沈殿を+、 F iI′、つによって
回収した。
母故にエチルエーテルをが≦加することにより、更なる
量の同一の生成′吻を得た。諷過後、回収17た固体を
室T晶で配字下に乾燥[7、粗抗生物質M9026複合
体をイMた。
量の同一の生成′吻を得た。諷過後、回収17た固体を
室T晶で配字下に乾燥[7、粗抗生物質M9026複合
体をイMた。
実施例3:
抗生物質#9026第1因子の回収
発酵肉汁の濾過によって得られる機側、体を水洗し、p
Hを約7.0に調節12、混合物を20分間攪拌しなが
らメタノール中に@濁させた。次いで混合物を沖過[7
、炉液からメタノールを除去した。
Hを約7.0に調節12、混合物を20分間攪拌しなが
らメタノール中に@濁させた。次いで混合物を沖過[7
、炉液からメタノールを除去した。
得られた水性層をp H7,0に調節し、発酵肉汁に対
して上述したように酢酸エチルで抽出[2だ。得られた
抗生物質M 9026第1因子はA19026第2因子
及び第3因子に対して記述するようにして精製できた(
参照、実施例4)。この物理化学的性質は上述した通り
である。
して上述したように酢酸エチルで抽出[2だ。得られた
抗生物質M 9026第1因子はA19026第2因子
及び第3因子に対して記述するようにして精製できた(
参照、実施例4)。この物理化学的性質は上述した通り
である。
上述の工程において、酢酸エチルをクロロホルム又はメ
チルエチルケトンで代替【2ても同様の結果が得られた
。
チルエチルケトンで代替【2ても同様の結果が得られた
。
実施例4:
抗生物質M9026複合体のn製
粉複合体(実施例1に従って得たもの) 1.5 rを
下記の流出混合物lOme K (’il解(7、Me
rck社の人−ieselgel 60 (70〜2
30 )L ッシュAsTM)(12oy )の、りo
ロボルム:メタノール:アンモニア−66:30:4で
調製シタシリカケ°ルのクロマトグラフィー カラムに
適用した。このカラムをクロロホルム:メタノール:ア
ンモニア混合物(60:30:4)f展1;、11..
15rn1′ずつ画分を集めた。各両分を、1lL6o
細胞或いi−1黄色ブドウ球菌又は枯草菌に対[、て評
価することにより、また芭色ブドウ球閃を検知有機体と
して用いる薄層クロマトグラフィー自励生物分析機によ
シ監視(7だ。示された活性によって各両分を集めた。
下記の流出混合物lOme K (’il解(7、Me
rck社の人−ieselgel 60 (70〜2
30 )L ッシュAsTM)(12oy )の、りo
ロボルム:メタノール:アンモニア−66:30:4で
調製シタシリカケ°ルのクロマトグラフィー カラムに
適用した。このカラムをクロロホルム:メタノール:ア
ンモニア混合物(60:30:4)f展1;、11..
15rn1′ずつ画分を集めた。各両分を、1lL6o
細胞或いi−1黄色ブドウ球菌又は枯草菌に対[、て評
価することにより、また芭色ブドウ球閃を検知有機体と
して用いる薄層クロマトグラフィー自励生物分析機によ
シ監視(7だ。示された活性によって各両分を集めた。
集めた両分を(溝棒I7、これにエチルエーテルを添加
して精製された抗生物質A19Q26複合体を沈殿させ
た。この最後の工程では、イソプロピルエーテル又は石
油エルチルも使用することができた。この生成物の物理
化学的性質は上述の通りである。
して精製された抗生物質A19Q26複合体を沈殿させ
た。この最後の工程では、イソプロピルエーテル又は石
油エルチルも使用することができた。この生成物の物理
化学的性質は上述の通りである。
実施例5:
抗生物質Jf 9 (+ 26第2因子及び第3因子の
分離実施例4に記述した如く得たオ′n製されたノ1f
9026複合体(34(19)を塩化メナレン:メタノ
ールー、9=1の5mlに7γ浦工した。得られ7モ溶
液を、fiferck社j3JKiese1gel C
,70〜230メツシユ、(STM)の、塩化メチレン
:メタノール=9:1中で準備したシリカフ9ルのクロ
マトグラフィーのカラム(3oy)に供した。同一のイ
昆合(1グ1を用いてカラ1、を展開L/、15 rn
eずつ画分を集めた。カラムの流出物を、黄色ブドウ球
1′I4又は枯草菌11160細胞に対して評価するこ
とにより、或いは黄色ブドウ球菌又は枯草lを検知有機
体とし1用いる7’ L C又はTLC自動生物分析櫨
により監視した。因子の含量及び示された活性に応じて
両分を集めた。それぞれ集めた画分を濃縮した。
分離実施例4に記述した如く得たオ′n製されたノ1f
9026複合体(34(19)を塩化メナレン:メタノ
ールー、9=1の5mlに7γ浦工した。得られ7モ溶
液を、fiferck社j3JKiese1gel C
,70〜230メツシユ、(STM)の、塩化メチレン
:メタノール=9:1中で準備したシリカフ9ルのクロ
マトグラフィーのカラム(3oy)に供した。同一のイ
昆合(1グ1を用いてカラ1、を展開L/、15 rn
eずつ画分を集めた。カラムの流出物を、黄色ブドウ球
1′I4又は枯草菌11160細胞に対して評価するこ
とにより、或いは黄色ブドウ球菌又は枯草lを検知有機
体とし1用いる7’ L C又はTLC自動生物分析櫨
により監視した。因子の含量及び示された活性に応じて
両分を集めた。それぞれ集めた画分を濃縮した。
各i溝棒物をエチルエーテルに添加し、所望の因子を沈
殿させた。この工程に従い、3つの主な因子を結果と1
7で分子准し、これをそれぞれ第2因子及び第3因子と
命名[2だ。
殿させた。この工程に従い、3つの主な因子を結果と1
7で分子准し、これをそれぞれ第2因子及び第3因子と
命名[2だ。
これらの物理化学的特性d、上述した通りである。
第1及び2図はそれぞれ抗生物質A/ 90264図合
体の赤外吸収スペクトル及びUVスペクトルを示し;第
3,4及び5図はそれぞれ抗生物質Af 9026第1
因子の赤外吸収スペクトル、NAiBスペクトル及び質
量スペクトルを示し:第6#、7及び8図はそれぞれ抗
生物質M9026第2因子の赤外吸収スペクトル、 N
Af Rス(クトル及ヒ質量スペクトルを示し;そし
て第s a+ 9及び1゜図はそれぞれ抗生物質J/9
026第3因子の質量スペクトル、赤外吸収スペクトル
及び# 、4/ Rス4クトルを示す。 第1頁の続き @発明者 マヌエラ・パテルノステルイタリー国ミラ
ノ・メダ・ビア ツアラ10 シー @発明者 ジョルジョ・クモー二 イタリー国ミラノ・ビアーレレ ジョニロマーネ21 0発 明 者 ジョバンニ・カツサー二イタリー国パビ
ーア・ビアロー マ14 手続補正書(力剤 昭和58年11月 71日 特許庁j−軸 シT 杉 オI) 大 殿1、
事件の表示 ’FjF#11′l′CJ58−155170+52、
発明の名称 (シL生゛ト)+1′+ 1119 0 2 63補正
をする者 事例との関係 特許出願人 住 所 イタツー1ムjミラハヒア口ベルトレ−5
−yブト84代 理 人〒107
体の赤外吸収スペクトル及びUVスペクトルを示し;第
3,4及び5図はそれぞれ抗生物質Af 9026第1
因子の赤外吸収スペクトル、NAiBスペクトル及び質
量スペクトルを示し:第6#、7及び8図はそれぞれ抗
生物質M9026第2因子の赤外吸収スペクトル、 N
Af Rス(クトル及ヒ質量スペクトルを示し;そし
て第s a+ 9及び1゜図はそれぞれ抗生物質J/9
026第3因子の質量スペクトル、赤外吸収スペクトル
及び# 、4/ Rス4クトルを示す。 第1頁の続き @発明者 マヌエラ・パテルノステルイタリー国ミラ
ノ・メダ・ビア ツアラ10 シー @発明者 ジョルジョ・クモー二 イタリー国ミラノ・ビアーレレ ジョニロマーネ21 0発 明 者 ジョバンニ・カツサー二イタリー国パビ
ーア・ビアロー マ14 手続補正書(力剤 昭和58年11月 71日 特許庁j−軸 シT 杉 オI) 大 殿1、
事件の表示 ’FjF#11′l′CJ58−155170+52、
発明の名称 (シL生゛ト)+1′+ 1119 0 2 63補正
をする者 事例との関係 特許出願人 住 所 イタツー1ムjミラハヒア口ベルトレ−5
−yブト84代 理 人〒107
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ミクロモノス19うに属する菌株N RI? L
l 5、118番又はその同等の突然変異株を、炭素、
窒素及び無機塩の同化しうる源を含有する水性栄養培養
基において、深部好気性発酵条件下に培養し、そ[、て
それ自体公知の手順により、次の特性値: 赤外線吸収ビーク(crn−’): 3260(ブロード)、3060.2730 。 1735.1720(肩) 、’1650 、1630
.1545.1515.1495’、1300.126
0.1210.11?0,1090,1030゜980
.940,830,760,720゜000 約215n771に紫外線末端吸収(メタノール)、を
有する抗生物質を回収することによって得られる抗生物
質Al 9 Q 26ドq台体。 2 ミクロモノスポラに属する閑(未N RRLl5.
118届又はその同等の突然変異株を、深部好気性発酵
条件下に、26〜30°(二、p // 6.0〜85
において、実質的なμの抗生物%活性が生ずるまで培養
12、ぞ1.て発酵肉汁を低級アルカノール、ハロ低級
アルカン、l1t4’&アルキルニス’−7/L、及び
低級アルキルケトンから選択される有機溶媒で抽出(2
て回収することにより得られる、次のI特性値: 赤外線吸収ビーク(crn−’): 3260()ゝロード)、3060.2730 。 1735.1720(N)、1650,1630゜15
45.1515,1495.1300゜1260.12
10,1170,1090゜1030.980,940
,830,760゜720 、 700、 約215 n、 mVc紫外線末iシiM ’J& 収
(メタ/ −ル)、を有する抗生物質ll/ 9026
複合体。 3 α) 約235°Cの融点、 l′) クロロホルA 、メタノールへの良好な7合
角丁性、アセトン、炭化水素への殆ん、ど不溶性 7.
にへの不+1f性、 C) 凡その元素分析パーセント組成:炭素6883%
;水素870%;窒素5569II;l?素(差より)
16.91%、 d) ヌソヨールでの赤外線吸収ピーク(、n−’)、
3670.3550,3460,3320゜3100.
3080,3040,2740゜1720.1660,
1630,1545゜1500.1260,1245,
1220゜1190.1140,1090,1040゜
985 .950 .895 .750 .725
。 00 e) 紫タ1糺!吸収スペクトル:メタノール中におい
て約215nmに末i+jM吸収、 f) NMR(17)主なピーク(δ= p pta
; J=IJ z ) :δ0.70−0.73 (
2d 、 611 、 、に65)。 0.83(d、6//、J==7)、1.0−7!、0
(t′n、4//)、1.06(m、l//)、1.2
4(d、311.Jコロ、 5 ) + 1.5−2.
0 (try、 。 ’211 ) 、 1.66(t 5ept 、 1
11. J=7.5 )。 1.98(ddd、21/、J−7,5−7,5−1)
H2,49(ddd、1//、 III、J=7−10
72.5)、3.00(d、2#HJ=7.5)。 3.91(dddd、Ill、J=9;8;2.5−9
.5 ) 、 4.0’8 (dd、 tl/ ) 、
4.3°″2(ciriq。 111;J=2.5−10)、457(dt、111;
)=#)+5.69(dt、1j′l、J=15)。 6、15 (d 、 t 11 ) 、 6.22 (
d 、 1// ) 。 6’、 7 3 (d t 、 I If
) 、 7. 1 8 (m 、 5 /
) )g) 質Fiスくクトルの主なフラグメントピ
ーク(nL/’Z) 486(35);91(18)illl(81)i12
0(37)i216(18);21?(19)i230
(70);231(34);258(100)H344
(48);372(8,3);395(3,5)H48
6(Z6);471 (1,t ) を特赦とする結晶固体である抗生物質A(9026第1
因子。 4、 α)280’fi以上の融点、 6) メタノール、エタノール、アセトン、i’l!エ
チル、クロロホルムへの良好な溶解性;アセトニトリル
への殆んど不溶性;水、石油エーテル、エチルエーテル
への不溶性、 C) 凡その元素分析・ぐ−セント組成:炭素6882
%;水素9.04%;窒素570 >6 i酸素(差よ
り)17.o99+s、 d) ヌジョールでの赤外線吸収ぎ−ク(Crn−I)
:3340.3295.3070.2730 。 1720.1670,1655,1630゜1540.
1500,1270,1240゜1215.1190,
1140,1090゜1040.980,945,76
0,720゜700、 e) UVス4クトル:メタノール中において約215
nmに末端吸収(第2図)、 f) HA(R(71)主なピーク(δ−ppm;J
=Hz)”。 δ0.78(d、6J7;J=7);0.87−0.9
0(2d 、 6HHJ=fi、5 ) ; 1.4−
2.0 (m。 8H)Hl、24(d、3H;J=6.5);1.27
(d、、3H,J=7)Hl、92(ddd、2/7゜
/=7.5−7.5−1 )i2.60(ddd、1/
/。 J=7..5−7−1’1)H3,27(dq、 t#
:J=9);4.08(dddd、IN、J=9;9−
9−2 ) i 4.14 (d d 、 111 )
; 4.38(dr/q、1//、/−2−11);
4.54(dd、lH,ノー8);5.62(dt、I
B。 /=15);6.13(d、111):6.60(dt
、 III)i7.23(ηL、 5// ) ;
7.27(d、111) g) 質量スペクトルの主なフラグメントビーク(m/
z)(相対%): 500(9);105(28);111(78)i13
4(40);230(12)i231(20);244
(82);245(34)i272(100);358
(42)i386(1B);395(34)H482(
6);485(3) /1.)7°L(、” Merckプレート60 F
254におけるR f値:塩化メチレン:メタノール
=95:1で054及び塩化メチレン:メタノール−9
:lで076、 を重機とする白灰色の粉末である抗生物質M9’。 26第2因子。 5 α) 約110°(ユの融点(Kofler)、b
) 元素分析の凡そのパーセント組成:炭素6701%
;水素924 % ;窒素552螢;酸素(差より)
18.33νに、 c) (、’1)C13中での赤外線吸収ビーク(、
、、−’):3700.3610,3420,3300
゜3040.2960,2935.28B0゜1730
.1665,1635,1600゜1500.1455
,1435,1370゜1275.1235.12’0
0,1170d)UVスペクトル:メタノール中におい
て約215フt mに末端吸収(第2図)、e) N
hfBの、lなビーク(δ=ppmHδ=Il z )
:δ0.88 (・d 、 611 ; J =7
) ; 0.91−11.94(2d 、 6B、 /
=7 ) ; 1.4−2.0 (m。 8H)、1.16 (d 、 311 i /=(i、
53 、1.31(d 、 3 ]I、J=’l)
、1.99(ddd、211゜J= 7−7−1 )
: 2.49 (d d ti 、 1 // 。 J =2.5;7−11 ) ;3、 o 7
(b 、 1 // ) ;3.34(dq、
1#H/=8)、3.68(s。 3H);3.70(惧、 lH) ;3.75(dd。 xJl、J=10)73.88(b、111)H4,0
1(dddd、J=9.J=2−11);4.54(d
d、L)j、J=9)、5.62(dt、l#。 / = 15 ) ; 6.16 (cl 、 l /
/ ) : 6.52(cl 、 111 ) H6,
65(dl 、 171 ) ;7.27(m 、 5
Ji )。 f) 質量スペクトルの主なフラグメントビーク(ηL
/z、相対9h): 532(0,6)i105(28);11 1(76)
; 134 (4tJ ) ; 230 (1
2) ;2 :(1(、20:l ; 244 (
82) ; 245(34);272(100) ;
35g(40)i:(8G (6) ; 3 9
5 (!i 、) ; 4 ’! ’/
(7ン ;482(2)−; 500(1,2)、
g ) 1’LCMerckプL/−)60F254
における/<f値:ム■化メチレン:メタノール−95
:工で(1,41及び塩化メチレン:メタノール−9=
1で063、 を特徴とする日9のh吉晶でZ)る抗生物質ノlf 9
026第3因子。 G ミクロモノス4うに橘する菌株lI’ J? )?
LL 5.118番又はその同等の欠然変異株笛、同
化しうる炭素源、同化しうる窒素源及び無機塩を含有す
るA(性栄菅培養基において、深部好気性発1’i’?
条件下に、実質的な量の抗生物T1活性が生ずるまで培
養(7、そ12て抗生物質をそれ自体公知の手段により
回収(7計つ随時抗生物質Ai 9026第1因子、第
2因子及び第3因子と命名される主な両分を分離するこ
とを特徴とする該抗生物質M9026複合体の製造法。 7 発酵を26〜30’Cのl?A度で行なう特許請求
の範囲第6項記載の方法。 8、 発酵を6.0〜8.5のp 11で行なう特許請
求の範囲第6項記載の方法。 9、 発r11′肉汁を、低級アルカノール、ハロ低級
アルカン、低級アルキルエステル及び低級アルキルクト
ンから選択される有様溶媒で抽出することによって抗生
物質活性を発酵の終りに回収する特許請求の範囲第6項
記載の方法。 10、 発酵肉汁を沖液のpBを3.5〜85に調節
した後低級アルカノール、ハロ低級フルカン、低級プル
キルエステル、及び低級アルキルヶ1ンから選択される
有機溶媒で]111出することにょっ又抗生物質活性を
発酵の終りに回収する特許請求の範囲第6項記載の方法
。 11 発酵肉;′1を、t’液ノア7 //を6.0〜
7.5に調節17た後低級アルカノール、ハロ低級アル
カン、低級アルキルエステル、及び低級アルキルケトン
から選択される有t!aWで抽出することによって抗生
物質活性を発酵の終りに回収する特許請求の範囲第6項
記載の方法。 12 発酵の終りに発酵肉11をへ′[酸エチルで抽出
することによって抗生物質活性を回収する特許請求の範
囲第6項記載の方法。 13、 抗生物質Al 9026第2因子及び第3因
子を普通のクロマトグラフィー技法によって別々に分〃
tするq¥許請求の範囲第6項記載の方法。 14 抗生物質A/9026第2因子又は第3因子を、
シリカケ゛ルのカジノ、を用い且つ塩化メチレン:メタ
ノール−9:1の混合物で流出させるカラムクロマトグ
ラフィーによって分離する特許請求の範囲第6項記載の
方法。 15 微生物ミクロモノスポラ種NRRL15、118
番。 16、 炭素、窒素及び無機塩の同化しつる源を含有
する水性栄養培養基中で好気性発酵した時に抗生物質M
9026を回収しうる量で生産することのできる微生
物ミクロモノスポラ種NRRLts、xx8it又はそ
の同等の突然変異体の生物学的に純粋な培養物。 17、 任意の割合で一緒にした、それぞれ特許請求
の範囲第4及び5項に定義【7た如き抗生物質M9 Q
26第2因子及び第3因子。 18、 抗l1g瘍剤として用いるだめの、抗生物質
M9026復合体、抗生物質M9026第2因子、及び
第3因子、或いはこれらの混合物から選択される化合物
。 19、抗生物質M 9026種合体、抗生物質M902
6第2因子、及び抗生物質M9026第3因子から選択
される少くとも1種の化合物を、製薬学的に許容しうる
担体と混合して含んでなる製薬学的組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8224512 | 1982-08-26 | ||
GB8224512 | 1982-08-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5978695A true JPS5978695A (ja) | 1984-05-07 |
Family
ID=10532532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58155170A Pending JPS5978695A (ja) | 1982-08-26 | 1983-08-26 | 抗生物質m9026 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4692333A (ja) |
EP (1) | EP0105148A3 (ja) |
JP (1) | JPS5978695A (ja) |
KR (1) | KR840005742A (ja) |
AU (1) | AU562921B2 (ja) |
CA (1) | CA1216532A (ja) |
DK (1) | DK385483A (ja) |
ES (1) | ES525157A0 (ja) |
FI (1) | FI832985A (ja) |
GR (1) | GR77567B (ja) |
HU (1) | HU191108B (ja) |
IL (1) | IL69472A (ja) |
NO (1) | NO156418C (ja) |
NZ (1) | NZ205380A (ja) |
PH (1) | PH18898A (ja) |
PT (1) | PT77250B (ja) |
SU (1) | SU1296009A3 (ja) |
ZA (1) | ZA835833B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4639467A (en) * | 1984-04-25 | 1987-01-27 | Celino Martin S | Antibiotic Crismaicin A and compositions thereof |
DE3588213T2 (de) * | 1984-11-16 | 1999-09-30 | American Cyanamid Co., Wayne | Antitumorale Antibiotika (Komplex LL-E-33288) |
GB8615995D0 (en) * | 1986-07-01 | 1986-08-06 | Glaxo Group Ltd | Veterinary preparations |
EP0406745B1 (en) * | 1989-07-04 | 1995-01-25 | GRUPPO LEPETIT S.p.A. | Antibiotic GE 2270 factors A1, A2, A3 and H |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR128F (ja) * | 1962-04-02 | |||
SE7904754L (sv) * | 1978-06-08 | 1979-12-09 | Sandoz Ag | Nya metaboliter, deras framstellning och anvendning |
JPS5913192B2 (ja) * | 1978-08-08 | 1984-03-28 | 協和醗酵工業株式会社 | 新規物質uaa−3およびその製造法 |
US4367287A (en) * | 1979-11-09 | 1983-01-04 | Schering Corporation | Process of producing antibiotic AR-5 complex |
JPS56122392A (en) * | 1980-02-29 | 1981-09-25 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | Dc-11-a-2 |
-
1983
- 1983-08-04 US US06/520,088 patent/US4692333A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-08-04 GR GR72132A patent/GR77567B/el unknown
- 1983-08-05 AU AU17635/83A patent/AU562921B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-08-09 ZA ZA835833A patent/ZA835833B/xx unknown
- 1983-08-12 NO NO832901A patent/NO156418C/no unknown
- 1983-08-12 IL IL69472A patent/IL69472A/xx unknown
- 1983-08-14 EP EP83108047A patent/EP0105148A3/en not_active Ceased
- 1983-08-19 CA CA000435010A patent/CA1216532A/en not_active Expired
- 1983-08-22 FI FI832985A patent/FI832985A/fi not_active Application Discontinuation
- 1983-08-23 DK DK385483A patent/DK385483A/da not_active Application Discontinuation
- 1983-08-23 PH PH29427A patent/PH18898A/en unknown
- 1983-08-25 SU SU833637906A patent/SU1296009A3/ru active
- 1983-08-25 ES ES525157A patent/ES525157A0/es active Granted
- 1983-08-25 KR KR1019830003975A patent/KR840005742A/ko not_active IP Right Cessation
- 1983-08-25 NZ NZ205380A patent/NZ205380A/en unknown
- 1983-08-25 HU HU832986A patent/HU191108B/hu unknown
- 1983-08-25 PT PT77250A patent/PT77250B/pt unknown
- 1983-08-26 JP JP58155170A patent/JPS5978695A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GR77567B (ja) | 1984-09-24 |
DK385483D0 (da) | 1983-08-23 |
NO156418B (no) | 1987-06-09 |
US4692333A (en) | 1987-09-08 |
HU191108B (en) | 1987-01-28 |
IL69472A (en) | 1987-01-30 |
ZA835833B (en) | 1984-06-27 |
ES8502729A1 (es) | 1985-01-16 |
SU1296009A3 (ru) | 1987-03-07 |
FI832985A0 (fi) | 1983-08-22 |
NO832901L (no) | 1984-02-27 |
AU562921B2 (en) | 1987-06-25 |
CA1216532A (en) | 1987-01-13 |
EP0105148A2 (en) | 1984-04-11 |
ES525157A0 (es) | 1985-01-16 |
NO156418C (no) | 1987-09-16 |
HUT37166A (en) | 1985-11-28 |
PT77250A (en) | 1983-09-01 |
NZ205380A (en) | 1987-04-30 |
DK385483A (da) | 1984-02-27 |
KR840005742A (ko) | 1984-11-16 |
PT77250B (en) | 1986-03-21 |
PH18898A (en) | 1985-10-30 |
AU1763583A (en) | 1984-03-01 |
FI832985A (fi) | 1984-02-27 |
EP0105148A3 (en) | 1985-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3783588T2 (de) | Neue verbindungen dc-88a und dc-89a1 und deren herstellungsverfahren. | |
DE3887820T2 (de) | Antibiotika, Benanomicine A und B und Dexylosylbenanomicin B, ihre Herstellung und Verwendung. | |
EP0095154A1 (en) | Biologically active WS 6049 substances, a process for the production thereof and their pharmaceutical compositions | |
JP2802097B2 (ja) | 新規な制癌抗生物質mi43―37f11及びその製造法 | |
DE60006690T2 (de) | Antibiotische caprazamycine und verfahren zu deren herstellung | |
JPS5978695A (ja) | 抗生物質m9026 | |
DE2839668C2 (ja) | ||
DE69604385T2 (de) | Isocumarine mit antitumorwirkung | |
DE3332593A1 (de) | Neues antibiotikum und verfahren zu dessen herstellung | |
CA2019463C (en) | Antibiotics plusbacin | |
EP0304400B1 (de) | Phenanthridinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Mittel zur Ausführung des Verfahrens | |
EP0660825B1 (de) | Entzündungshemmende makrolactame (cyclamenol) | |
US4661352A (en) | WS 7739 substances, their preparation and pharmaceutical composition containing the same | |
US4162305A (en) | Antibiotic XK-99 and process for production thereof | |
DE3782199T2 (de) | Biologisch aktive peptide tan-866. | |
JP2592468B2 (ja) | 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法 | |
DE68903507T2 (de) | Antitumor-antibiotika. | |
EP0333177A2 (en) | FR-900493 substance, a process for its production and a pharmaceutical composition containing the same | |
DE2610557A1 (de) | Neues naphthacenderivat, seine herstellung und dieses enthaltende zusammensetzungen | |
EP0050749B1 (en) | Antibiotic s/433, the process for preparing it and its use as an anti-tumor agent | |
CA1063953A (en) | Figaroic acid antibiotic complex from streptosporangium | |
JP3674955B2 (ja) | 新規制癌性抗生物質mj654−nf4物質及びその製造法 | |
JPS6253518B2 (ja) | ||
JPS62186787A (ja) | 新規な微生物 | |
JPH0363281A (ja) | 新規抗生物質エンディナマイシン及びその製造法 |