JPS5913192B2 - 新規物質uaa−3およびその製造法 - Google Patents

新規物質uaa−3およびその製造法

Info

Publication number
JPS5913192B2
JPS5913192B2 JP9579078A JP9579078A JPS5913192B2 JP S5913192 B2 JPS5913192 B2 JP S5913192B2 JP 9579078 A JP9579078 A JP 9579078A JP 9579078 A JP9579078 A JP 9579078A JP S5913192 B2 JPS5913192 B2 JP S5913192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uaa
substance
value
culture
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9579078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523909A (en
Inventor
清 中山
廣 加瀬
令匡 高沢
公勝 白幡
孝男 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP9579078A priority Critical patent/JPS5913192B2/ja
Publication of JPS5523909A publication Critical patent/JPS5523909A/ja
Publication of JPS5913192B2 publication Critical patent/JPS5913192B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規物質UAA−3訃よびその酸付加塩ならび
にその製造法に関する。
UAA−3は広範囲のグラム陽性菌や陰性菌に対して強
い抗菌力を有している。
従来ミクロモノスポラ属に属する微生物が産生する抗生
物質は数多く知られている。
例えばジエンタマイシンCOmplex(M.J.Wa
insteinらAntimicrOb.Ag.,Ch
emOther.l963,l訃よびD.J.COOp
erC)J.Infect.Dis.ll9,342,
l969,J.A.WeitzらAntimicrOb
.Ag.ChemOther.2,464,l972)
、アンチバイオチツク腐460(特公昭46−1615
3号公報)、シソマイシン(M.J.Weinstei
nら、J.AntiblOtics,23,55l,5
55,559,l97O)、ベルダマイシン(M.J.
Weinsteinら、AntimicrOb.Ag.
ChemOther.7,246,l975)、アンチ
バイオチツクG−52(J.A.Mar(1uezら、
J.AntiblOtics.24,483,l976
およびP.J.L.Danielsら、J.Antib
lOtics.24,488,l976)、XK−62
−2(特公昭50−39155号公報)、ホーテイマイ
シンA(特公昭51−45675号公報)、ホーテイマ
イシンC(特開昭52−18888号公報)、ホーテイ
マイシンD(特開昭53−56640号公報)、XK−
62−3(特願昭52−57827号明細書)、XK−
62−4(特願昭52−83038号明細書)、SU−
2(特願昭52−124030号明細書)SUM一3(
特願昭53−22970号明細書)、SUM一4(特願
昭53−43285号明細書)などの抗生物質がある。
本発明者らは、種々の微生物を用いて新規物質の生産に
ついて個究した。
その結果ミクロモノスポラ属に属するある種の微生物の
培養物中に既知の抗生物質とは種々のクロマトグラフイ
一に}ける挙動が異なる物質が存在することを見い出し
た。本発明者らは該物質を該培養物中より精製・単離v
、その理化学的性状を調べた結果、該物質が新規な物質
であることをみいだし、これをUAA一3と命名した。
以下、本物質UAA−3ならびにその製造法について詳
細に説明する。
本発明にかかわるUAA−3の遊離塩基の理化学的性状
は次の通りである。
(1)塩基性の白色粉末 (2)元素分析値((!)) C48.75% H8.74% Nl2.Ol% (3)分子量 450 (4)分子式 Cl9H38N4O8 (5)紫外部吸収スベクトルリ本物質の水溶液の紫外部
吸収スペクトルは220〜360nmの間で特徴的な吸
収極大を示す、末端吸収を示すのみである。
(6)本物質は、水にきわめて易溶、メタノールにも溶
け、エタノール、アセトンにもやや溶けるが、クロロホ
ルム、ベンゼン、酢酸ブチル、酢酸プチノレ、エーテノ
にブタノ→レ、石油エーテル、n−ヘキサンなどの有機
溶媒には不溶である。
(7)呈色反応: ニンヒドリン反応:陽性 過マンガン酸カリ反応:陽性 エルソンモルガン反応:陰性 ピウレツト反応:陰性 (8) PMRスベクトルリ本物質の重水溶液(PDl
O.4)中でのPMRスペクトルは次のようなケミカル
シフト値を与える。
(単位はPpm)δ 1.21(3H,s)、0.90
〜2.20(6H,m)、2.53(3H,s)、2.
61(1H,dJ=10.9)、2.70〜3.10(
3H,m)、3.30(1H,dJ=12,4)、3.
81(1H,d,dJ=4.0,10.9)、4.04
(1H,dJ二12.4)、3.10〜4.20(6H
,m)、5.08(1H,dJ=4.0)、5614(
1H,dJ=3.2)(9)マススベクトルリ本物質の
マススペクトルは次のような分子イオンおよびフラグメ
ントイオンを与える。
但し括弧内は精密質量測定により得られた組成式を示す
。I45OM(Cl9H38N4O8】350(Cl4
H28N3O7)、322(Cl3H28N3O6′)
.304(C,3H26N3O5)、289(Cl3H
25N2O5)、259(C,2H23N2O4)、1
91(C7Hl5N2O4)、Jl63(C6Hl5N
2O3)、160(C7H,4NO3)、130(C6
Hl2NO2)(自)本物質の各種展開剤によるペーパ
ークロマトグラフイ一(東洋淵紙腐51)訃よび薄層ク
ロマイグラフイ一(E.Merck製Kiesel・G
al6O)のRf値は第1〜第3表の通Dである。
なお、既知物質との比較のために、近縁と思われるもの
を選び、そのもののRf値を併記する。第1表展開剤と
してクロロホルムリメタノiル:28%(Vl//V)
アンモニア水−1:1:1(容量比)の下層部を用いた
場合の薄層クロマトグラフイ一でのRf値第2表 展開剤としてクロロホルムリメタノール:28%(W/
V)アンモニア水=3:4:2(容量比)を用いた場合
の薄層クロマトグラフイ一でのRf値※1) Rf sa7 原点からの該物質の距離 原点からのサガミシンの距離 ※2)特願昭52−12 載された抗生物質 ※3)特願昭53−56 れた抗生物質 ※4)特開昭51−56 れた抗生物質 4030号明細書に記 640号公報に記載さ 430号公報に記載さ 第3表 展開剤としてクロロホルムリメタノール:17%(W/
V)アンモニア水−2:1:1(容量比)の下属部を用
いた上昇式ペーパークロマトグラJャC一でのRf値。
次にUAA−3の抗菌スペクトル(MIC−V−)を第
4表に示す。
測定はPH7.2の一〜 一ト・インフユージヨン・プ
ロス(DifcO)培地を用い、寒天希釈法によつた。
第 表 このようにUAA−3は広範囲のグラム陽性菌や陰性菌
に対して強い抗菌力を有している。
特筆すべきは、従来有効な抗生物質が少ないとされてき
たプロテウス属の菌に対しても有効であること、}よび
アミノグリコシド−3しリン酸化酵素、アミノグリコシ
ド−6′−アセチル化酵素、あるいはアミノグリコシド
−4!−ヌクレオチジル化酵素を産生する耐性菌に対し
ても有効であることである。つぎに本物質を他の物質と
比較してみる。ミクロモノスボラ属菌の生産する水溶性
、塩基性で且つ広範囲の抗菌スペクトルを有する抗性物
質としては前記したごとくジエンタマイシンCOmpl
exlアンチバイオチツクS).460、シソマイシン
、ベルダマイシン、アンチバイオチツクG−52、XK
−62−2、ホーテイマイシンA1ホーテイマイシンC
1ホーテイマイシンD.XK−62−3、XK−62−
4、SU−2、SUM−3、SUM−4などがある。
しかしながら第1,2}よび3表に示されるようにペー
パークロマトグラフイ一及び薄層クロマトグラフイ一の
挙動に卦いてUAA−3は上記のいずれとも異つている
。さらにミクロモノスポラ属に属する微生物以外の放線
菌が生産する水溶性、塩基性で且つ広範囲の抗菌スペク
トルを有する抗生物質として、ストレプトマイシン、リ
ボスタマイシン、リピドマイシン、ネオマイシン、カナ
マイシン、バロモマイシン、ネブラマイシンなどがあげ
られるが、UAA一3は第3表から明らかなごとく、R
f値に訃いてこれらの抗生物質とは区別される。さらに
マススペクトルのデータからも、UAA−3は他の抗生
物質とは明らかに区別される。以上のことからUAA−
3は新規な抗生物質と考えられる。本発明化合物はUA
A−3およびその酸付加塩であるが、該酸付加塩はUA
A−3,1分子と酸1−4当量との反応により生成され
るモノ、ジ、トリ、テトラ塩を意味する。この場合酸と
しては塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸
、炭酸、硝酸などの無機酸、酢酸、フマル酸、リンゴ酸
、クエン酸、マンデル酸、アスコルビン酸、洒石酸、コ
・・ク酸などの有機酸があげられる。以上述べたような
すぐれた抗菌性を有するUAA一3卦よびその酸付加塩
は、抗菌剤として医薬上有用である。さらにUAA−3
は実験室用ガラス器具訃よび装置の殺菌など、衛生上の
目的で用いることもできる。次に本発明に}けるUAA
−3の製造法について説明する。
UAA−3はミクロモノスボラ属に属するUAA3生産
性菌株を栄養培地に培養し、培養物中にUAA−3を生
成、養積せしめ、該培養物から該物質を採取することに
よつて得ることができる。
本発明に}いて利用される微生物としては、ミクロモノ
スポラ属に属し、UAA−3生産能を有する歯株であれ
ばいずれも使用でき、具体例としてはミクロモノスポラ
・サガミエンシスUAA−3菌(微工佃菌寄4546号
)(NRRLll334)があげられる。この菌種の菌
学的性質は特公昭50−39155号に記載されている
。UAA−3を製造するための培養は次の方法により行
なう。
即ち本発明に}いて用いる微生物の培養においては通常
の放線菌の培養法が一般に用いられる。
培養のための培地としては資化可能な炭素源、窒素源、
無機物等をほどよく含有する培地であれぱ天然培地、合
成培地のいずれでも使用可能である。炭素源としてはブ
ドウ糖、殿粉、デキストリン、マンノース、フラグドー
ズ、シユークローズ、糖蜜などが単独または組み合わせ
て用いられる。
無機および有機窒素源としては塩化アンモニウム、硫酸
アンモニウム、尿素、硝酸アンモニウム、硝酸ナトリウ
ムなどが、また天然窒素源としてはペプトン、肉工キズ
、酵母工キズ、乾燥酵母、コーン・スチープ・りカー、
大豆粉、カザミノ酸、ソリユプルペジタブル・プロテイ
ン、綿実ガスなどが単独または組み合せて用いられる。
そのほか必要に応じて食塩、塩化カリウム、炭酸カルシ
ウム、燐酸塩などの無機塩類を適当に加えるほか、使用
菌の生育やUAA−3の生産を促進する有機物や無機物
を適当に加えることができる。培養法としては、液体培
養法、とくに深部攪拌培養法がもつとも適している。
培養温度は25〜40℃、PHは中性付近で培養するこ
とが望ましい。液体培養で通常1日ないし12日間培養
を行うとUAA−3が培養液中に蓄積される。培養液中
の生成量が最大に達したときに、培養を停止し、培養液
中より目的物を精製単離する。培養液からのUAA−3
の精製単離は微生物代謝産物を、その培養液から単離す
るためにふつう用いられる分離・精製の方法が利用され
る。
UAA−3は、前述の如く水溶性、塩基性物質なので、
いわゆる水溶性・塩基性物質の精製によく用いられる方
法により精製を行うことができる。すなわちカチオン交
換樹脂による吸脱着法、セルロースカラムクロマトグラ
フイ一、セフアデツクスLH−20カラムによる吸脱着
法、シリカゲルクロマトグラフイ一、カーボンクロマト
グラフイ一などの方法を適当に組み合わせて行うことが
できる。また本物質の遊離塩基はアセトンに溶けるが、
硫酸塩は同溶媒に溶けにくいので、この点を利用して本
物質の遊離塩基または硫酸塩を単離・精製することがで
きる。次に培養液からUAA−3の精製・単離の一例を
示す。
培養終了後、培養液から固形物を除き、得られる培養淵
液を、弱アルカリ性に調整した後、カチオン交換樹脂ア
ンバーライトIRC−50(口ーム・アンド・・・−ス
社製、U.S.A.)(NH4一噂)に通して活性物質
を吸着し、水洗後2N−アンモニア水で活性物質を溶出
する。
活性区分を集め減苗濃縮後、弱アルカリ性に調整し、こ
れをアンバーライトCG−50タイプI(ローム・アン
ド・・・−ス社製、U.S.A.)(NH4+型)に通
して活性物質を吸着せしめる。水洗後稀アンモニア水で
活性物質を溶出する。数個の微量成分が溶出された後、
UAA−3が溶出されてくる。UAA−3を含む活性区
分を集め減圧下で最縮乾固して粗物質UAA−3の白色
粉末を得る。つぎにこれを水に溶かし弱アルカリ性に調
整し、バイオレツクス70(バイオラットLab.製、
U.S.A.)に通して吸着させた後、水洗後、稀アン
モニア水で活性物質を溶出する。数個の微量成分が溶出
された後、UAA−3が溶出されてくる。この区分を集
めて減圧濃縮し、残渣を少量の水に溶かし、凍結乾燥を
行うことに工う精製されたUAA−3を得ることができ
る。上記の精製工程中の活性物質UAA一3の動向は、
東洋ろ紙716.51を用い上昇式ペーパークロマトグ
ラフイ一によりチエツクする。展開溶媒としては、クロ
ロホルム、メタノール、17%アンモニア水(容量比2
:1:1)の下層を用い、6〜16時間室温にて展開す
る。以下に実施例によつて本発明のUAA−3の製造法
について具体的に説明する。
実施例 1 Aミクロモノスボラ・サガミエンシスUAA一3の培養
:種菌としてミクロモノスポラ・サガミエンシスUAA
−3(微工研菌寄第4546号)(NRRLll334
)を用いる。
第1種培地としては、スタビローズK〔殿粉の加水分解
物、松谷化学(株)製〕20U1、グルコース57/1
1酵母工キズ5L11肉工キズ3(It/l、コーン・
スチープ・りカー1fk1.CaC032f7/l(殺
菌前PH8.O)の培地を用いる。種菌1白金耳を、大
型試験管中10TILI!の上記培地に植菌し、30℃
で3日間振盪培養する。この種培養液10m1を21バ
ツフル付きエルレンマイヤーフラスコ中に入つた350
m1の第1種培地と同じ組成の第2種培地に移す。第2
種培養は30℃で2日間振盪培養する。この種培養液3
50Tn1を51容量のジヤーフアーメンタ一中の第1
種培地と同じ組成の第3種培地31に移し36℃で24
時間通気攪拌方式(回転数400Rpml通気量31/
Min)により培養を行なう。最後にこの第3種培養液
1.51を301容量のジヤーフアーメンタ一中の下記
発酵培地151に移す。
発酵培地:シユークロース40f/l、大豆粕10y/
l、綿実粕301rフィチッ酸211、大豆カゼイン5
7/1.K2HPO4O.25Ll、MgSO4・7H
200.5L1.FeS04・7H200.15M1.
L−グルタミン1m1//1.L−シスチン50mv1
、β−アラニン50JI、パントテン酸カルシウム5m
v1、ニコチン酸5a、モリブデン酸アンモニウム(4
水塩)250mV1、硫酸亜鉛(7水塩)5mV′l、
硫酸アルミニウムカリウム(24水塩)101n(!/
11炭酸バリウム10mv1、塩化コバルト10μ1q
、PH8.5。
この発酵は34℃で7日間通気攪拌培養方式(回転数2
50rpm、通気費151/Min)により行う。
BUAA−3の精製単離 前記培養終了後、培養液のPHを12N一硫酸でPH2
.Oに調整し、80℃で10分間加熱攪拌する。
そのの淵過助剤としてラジオライト#600〔昭和化学
工業(株)製〕を3k9加え、菌体を涙別する。この沢
液をダイヤイオンHPK一25〔強酸性カチオン交換樹
脂、三菱化成(株)事〕(NH4+型)11を充填した
カラムに通し、流出液は捨てる。水で樹脂を洗浄後2N
−アンモニア水で溶出し、活性物質のある区分を集め減
圧下で41まで濃縮する。濃縮液を6N一塩酸でPH8
.Oに調整したのちアンバーライトIRC−50(弱酸
性カチオン交換樹脂、ローム・アンド・・・−ス社製)
(NH4+型)11を充填したカラムに通し、水洗後、
2N−アンモニア水で活性物質を溶出し、活性区分を集
めて減圧下で乾固する。残渣を水に溶かし、PH8.O
に調整したあとアンバーライトCG−50タイプI(弱
酸性カチオン交換樹脂、ローム・アンド・ハース社製)
(NH4+型)500dを充填したカラムに通し、水洗
後0。2M一塩化アンモニウムを含む0.1N−アンモ
ニア水で溶出する。はじめに数個の微量成分が溶出され
たあとUAA3が溶出されてくる。UAA−3を含む画
分を集めて6N一塩酸にてPH7.8に調整後アンバー
ライトIRC−50(NH4+型)100m1を充填し
たカラムに通塔し、水洗後2N−アンモニア水で溶出す
る。活性物質を含む区分を集めて減圧下で乾固する。残
渣を約10培量のワコーゲルC−200〔シリカゲル、
和光純薬工業[相]】町に吸着せしめた後ワコーゲルC
−200501を充填したカラムにチヤージし、クロロ
ホルムリメタノール:28%アンモニア水=1:1:1
(容量比)の下層部で溶出する。
溶出区分を5mjずつ分取し、活性区分を前述の方法に
て検出しUAA−3を含む画分を集める。この画分を減
圧下で濃縮後、凍結乾燥を行力うUAA−3の遊離塩基
6.7m9の精製標品が得られる。
実施例 2 実施例1と同様にして得られたUAA−3遊離塩基5即
を水2m1に溶かし、0.05N一硫酸0.3dを加え
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の理化学的性質を有するUAA−3およびその酸
    付加塩(1)塩基性の白色粉末 (2)元素分析値(%):C48.75%H8.74% N12.01% (3)分子量:450 (4)分子式:C_1_9H_3_8N_4O_8(5
    )紫外部吸収スペクトル:本物質の水溶液の紫外部吸収
    スペクトルは220〜360nmの間で特徴的な吸収極
    大を示さず末端吸収を示すのみである。 (6)呈色反応 ニンヒドリン反応:陽性 過マンガン酸カリ反応:陽性 エルソンモルガン反応:陰性 ビウレツト反応:陰性 (7)PMRスペクトル:本物質の重水溶液(pD10
    .4)中でのPMRスペクトルは次のようなケミカルシ
    フト値を与える。 (単位はppm)δ1.21(3H、s)、0.90〜
    2.20(6H、m)、2.53(3H、s)、2.6
    1(1H、dJ=10.9)、2.70〜3.10(3
    H、m)、3.30(1H、dJ=12.4)、3.8
    1(1H、d、dJ=40、10.9)、4.04(1
    H、dJ=12.4)、3.10〜4.20(6H、m
    )、5.08(1H、dJ=4.0)、5.14(1H
    、dJ=3.2)(8)マススペクトル:本物質のマス
    スペクトルは次のような分子イオンおよびフラグメント
    イオンを与える。 但し括弧内は精密質量測定により得られた組成式を示す
    。m/e450M(C_1_9H_3_8N_4O_8
    )、350(C_1_4H_2_8N_3O_7)、3
    22(C_1_3H_2_8N_3O_6)、309(
    C_1_3H_2_6N_3O_5)、289(C_1
    _3H_2_5N_2O_5)、259(C_1_2H
    _2_3N_2O_4)、191(C_7H_1_5N
    _2O_4)、163(C_6H_1_5N_2O_3
    )、160(C_7H_1_4NO_3)、130(C
    _6H_1_2NO_2)(9)各種展開剤によるペー
    バークロマトグラフィー(東洋濾紙No.51)および
    薄層クロマトグラフィー(E.Merck製Kiese
    lGcl60)のRf値:展開剤としてクロロホルム:
    メタノル:28%アンモニア水=1:1:1(容量比)
    の下層部を用いた場合の薄層クロマトグラフィーでのR
    fsag値:0.69展開剤としてクロホルム:メタノ
    ール:28%アンモニア水=3:4:2(容量比)を用
    いた場合の薄層クロマトグラフィーでのRfsag値:
    0.99ただしRfsag値=原点からの本物質の距離
    /原点からのサガミシンの距離展開剤としてクロロホル
    ム:メタノール:17%アンモニア水=2:1:1(容
    量比)の下層部を用いた上昇式ペーパークロマトグラフ
    ィーでのRf値:0.162 ミクロモノスポラ属に属
    するUAA−3生産菌を栄養培地に培養し、培養物中に
    UAA−3を生成せしめ、該培養物からUAA−3を採
    取することを特徴とするUAA−3の製造法。
JP9579078A 1978-08-08 1978-08-08 新規物質uaa−3およびその製造法 Expired JPS5913192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9579078A JPS5913192B2 (ja) 1978-08-08 1978-08-08 新規物質uaa−3およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9579078A JPS5913192B2 (ja) 1978-08-08 1978-08-08 新規物質uaa−3およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523909A JPS5523909A (en) 1980-02-20
JPS5913192B2 true JPS5913192B2 (ja) 1984-03-28

Family

ID=14147244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9579078A Expired JPS5913192B2 (ja) 1978-08-08 1978-08-08 新規物質uaa−3およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913192B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR77567B (ja) * 1982-08-26 1984-09-24 Lepetit Spa

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523909A (en) 1980-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4216308A (en) Fortimicin factors D and KE compounds
JPS5913192B2 (ja) 新規物質uaa−3およびその製造法
CA1115224A (en) Process for producing aminoglycoside antibiotics
KAWAGUCHI et al. AMINOGLYCOSIDE ANTIBIOTICS. V THE 4'-DEOXYBUTIROSINS (BU-1975C 1 AND C 2), NEW AMINOGLYCOSIDE ANTIBIOTICS OF BACTERIAL ORIGIN
GB2127019A (en) The novel antibiotic acmimycin and a process for the preparation thereof
US4048015A (en) Fortimicin C and process for production thereof
JPS6043357B2 (ja) 新規物質su−1およびその製造法
JPS588397B2 (ja) 新規なマイトマイシン誘導体およびその製造法
US4209612A (en) Fortimicin factors KF and KG and process for production thereof
JPS5914039B2 (ja) ホ−テイマイシンkoおよびその製造法
US4298690A (en) Antibiotics XK-62-3 and XK-62-4 and process for production thereof
JPS5831196B2 (ja) Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ
US4241182A (en) Fortimicin factors KG1, KG2 and KG3 and processes for production thereof
JPS5813156B2 (ja) シンコウセイブツシツ sf−1854 ブツシツノセイゾウホウ
US4097428A (en) Fortimicin C and process for production thereof
JPS5830036B2 (ja) 抗生物質su−2およびその製造法
JPS5922513B2 (ja) 新規物質sum−4およびその製造法
JPS5934356B2 (ja) 新規物質d−53およびその製造法
US3988316A (en) Antibiotics sisomicin and verdamicin I and complex containing same
US3951746A (en) Antibiotics and process for their manufacture
JPS599159B2 (ja) 新規物質477−2hおよびその製法
KR840000127B1 (ko) 이스타마이신의 제조방법
JPS584039B2 (ja) 抗生物質dmbおよびその製法
KR790001476B1 (ko) 포티마이신 c의 제조방법
JPS5924998B2 (ja) 抗生物質sum−3およびその製造法