JPS5977972A - 車両の4輪操舵装置 - Google Patents

車両の4輪操舵装置

Info

Publication number
JPS5977972A
JPS5977972A JP19062182A JP19062182A JPS5977972A JP S5977972 A JPS5977972 A JP S5977972A JP 19062182 A JP19062182 A JP 19062182A JP 19062182 A JP19062182 A JP 19062182A JP S5977972 A JPS5977972 A JP S5977972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
vehicle
wheel steering
steering
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19062182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358947B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kanazawa
金沢 啓隆
Teruhiko Takatani
高谷 輝彦
Naoto Takada
直人 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19062182A priority Critical patent/JPS5977972A/ja
Publication of JPS5977972A publication Critical patent/JPS5977972A/ja
Publication of JPH0358947B2 publication Critical patent/JPH0358947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1509Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels with different steering modes, e.g. crab-steering, or steering specially adapted for reversing of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステアリング操作によって前輪とともに後輪
をも転舵制御するようにした4輪操舵装置の改良に関す
るものである。
従来より、この種の4輪操舵装置として、例えば特開昭
55−91457号公報等に開示されているように、後
輪を前輪転舵角と車速とに応じて転舵制御し、レーンチ
ェンジC車線変更)や緩やかな旋回が比較的多い中、高
車速時では、ステアリング操作に伴う前輪の転舵方向に
対して後輪の転舵方向を同じ方向(同位相)とすること
により、後輪の前輪に対するコーナリングフォースの位
相遅れを短縮して、レーンチェンジC車線変更)等を容
易に行うとともに、小回りや車庫入れ等が比較的多い区
車速時においては、後輪の転舵方向を前輪の転舵方向と
は逆方向(逆位相)とすることにより、車両の最小回転
半径を小さくして、車庫入れ等を容易に行うようにした
ものが知られている。
しかしながら、上記従来のものでは、中、高車速時での
旋回途中で制動した場合には、車速が中車速域から低車
速域に入ると後輪が同位相から逆位相に転舵されるため
、最小回転半径が小さくなって車両のすくい込み(スピ
ン)が発生し、走行」二危険となるという欠点があった
また、車速に応じた転舵制御に代えて、トランスミッシ
ョンのチェンジポジションニ応じた転舵制御を採用する
ことも考えられるが、このものにおいては、ローポジシ
ョンおよびリバースポジションでの発進時、後輪が前輪
とは逆位相に転舵される関係上、車両は車体後部が車体
横方向に張り出しながら発進することになる、このよう
な時、車両を車庫内に車庫側壁に近接させて格納した場
合には、車庫出し時に車体後部が横方向に張り出して車
庫側壁等に接触することがある。また、中。
高市速時での制動時、制動と共に順次シフ1−ダウンが
行われた場合にはローポジションへのシフトダウン時に
後輪が同位相から逆位相に転舵されて、従来と同様に車
両のすくい込み(スピン)が生じるという危険性がある
本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、車庫出しや
中、高速走行での制動は一般的にステアリング操舵角の
小さい範囲内で行われることに着目し、上記の如く車両
を前輪転舵角に応じて転舵制御し、且つ後輪の位相制御
等、前輪転舵角に対する後輪転舵角特性を変えるように
した4、輪操舵装置において、チェンジポジションがロ
ーポジションおよびリバースポジションにある場合には
、ステアリング操舵角が小さい範囲内では前輪転舵角に
対する後輪転舵角を零とし、ステアリング操舵角が大き
くなると後輪の転舵方向を前輪とは逆位相とすることに
より、車庫出し時における車体後部の張り出しを解消し
て、車庫側壁等との接触事故を未然に防止するとともに
、ローポジションへのシフトダウン時の車両のすくい込
み(スピン)の発生を確実に防止することを目的とする
ものである。
この目的を達成するため、本発明では、前輪を転舵する
ステアリング装置と、後輪を転舵する後輪転舵装置と、
該後輪転舵装置を前輪転舵角に応じて作動制御し、且つ
前輪転舵角に対する後輪転舵角特性をトランスミッショ
ンのチェンジポジションに応じて変えるように制御する
コントローラトラ備工、該コントローラを、チェンジポ
ジションがローポジションおよびリバースポジションで
ステアリンク操舵角の小さいときには前輪転舵角に対す
る後輪11云舵角が零位相となり、ステアリング操舵角
の大きいときには逆位相となるように機能するよう構成
し、該コントローラによる後輪操舵装置の作動制御によ
り、ローポジションおよびリバースポジションにおいて
は後輪転舵角をステアリング操舵角の小さい範囲内で零
に制御するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明の第1実施例である4輪操舵装置の全体
構成を示し、■は左右の前輪2a、2bを転舵するステ
アリング装置であって、該ステアリング装置1はステア
リング8と、ラック&ピニオン機構4.と、左右のタイ
ロッド5.5と、左右のナックルアーム6.6とから成
る。
捷だ、7は左右の後輪8a 、8bを転舵する後輪操舵
装置侑であって、該後輪転舵装置7は、両端が左右の後
輪8a、8bにナックルアーム9,9およびタイロッド
10.10を介して連結された車体横方向に延びるロッ
ドllaを有する油圧アクチュエータ11を備えている
。該油圧アクチュエータ11は、ロッドllaに固着し
たピストン11bによシ車体横方向に仕切られた人伝1
1]油圧室11eおよび右転用油圧室11dklftえ
、該各油圧室11e、11dにはそれぞれリターンスプ
リング118.llfが縮装されている。また、後輪転
舵装置7は、電動機12により駆動され油溜め13内の
油を吸入して上記油圧アクチュエータ11に供給する油
圧ポンプ14.と、該油圧ポンプ14.からの圧油供給
方向を切換える切換弁15とを備えている。該切換弁1
5は、油圧ポンプ14から油圧アクチュエータ11の左
:伝相油圧室lieへの圧油供給および右転用油圧室1
1dから油溜め13への油戻シを許容する左転位置15
aと、それとは逆方向の油流れを許容する右転位置15
bと、圧油供給および油戻りを共に阻止する阻止位置1
5Cとを有し、左転位置15 aKあるときには、油圧
アクチュエータ11の左転用油圧室11f、への圧油供
給によりピストンllbを介してロッドllaを図中下
方に移動させることにより、左右の後輪13a、8bを
左方向(図中時計方向)に転舵する一方、右転位置15
bにあるときには右転用油圧室11dへの圧油供給によ
りロッドllaを上記とは逆方向に移動させて左右の後
輪8a 、 8bを右方向(図中時計方向)に転舵し、
また阻止位置156に位置付けたときには油流れを阻止
してロッドllaの移動を停止させることにより、左右
の後輪8a、8bをその時の転舵角に保持するようにし
ている。
さらに、16は上記後輪操舵装置7を作動制御するコン
トローラであって、該コントローラ16に1はステアリ
ング3の操舵角を検出するステアリング操舵角センサ1
7と、トランスミッンヨンの現在のチェンジポジション
を検出するチェンジポジションセンサ18と、上記油圧
アクチュエータ11のロッドllaの左右移動量を検出
する後輪1匣舵センサ19との各検出信号が入力されて
おり、また該コントローラ16には上記切換弁15のス
プール15dを吸引移動せしめる励磁コイル1.50が
接続されている。さらに、上記コントローラ16の内部
には、第2図に示すようなステアリング操舵角O8に対
する油圧アクチュエータ11のロッドllaの移動量S
Aの特性、換言すれば前輪伝舵角OFに対する後輪転舵
角θRの特性が予め入力記憶されている。該特性は同図
から判るように、セカンドポジション以上では前輪転舵
角OFの増大に応じて後輪転舵角ORも同位木目で増大
し、且つチェンジボジンヨンが上がるに従って前輪転舵
角OpGて対する後輪転舵角θRの比θR/θFが大き
くなり、一方、ローポジションおよびリバースポジショ
ンでは、前輪転舵角OFが所定前輪転舵角Op・0以下
の際、すなわちステアリング操舵角O8が所定ステアリ
ング操舵角θSO以下の際には、後輪転舵角ORが零と
舵角θPの増大に応じて後輪転舵角θRも逆位4ζ目で
増大する特性となっている。そして、上記ステアリング
操舵角センサ17と、チェンジポジションセンザ18か
らの各検出信号に応じて油圧アクチュエータ11のロッ
ドllaの目標移動量(目標後輪転舵角)を上記特性に
基いて算出し、これを上記後輪転舵センサ19からのロ
ッドllaの実際移動量と比1咬して、その差を縮める
方向に油圧アクチュエータ11のロッドllaを移動さ
せるよう、切換弁15の励磁コイル15eを励磁又は非
励磁して切換弁15を適宜位置に位置付けるように構成
されている。
寸だ、上記コン1−ローラ16は、油圧アクチュエータ
110ロツドllaの実際移動量と目標移動量との差が
縮するに従って、油圧ポンプ14から油圧アクチュエー
タ11への油の圧力が漸次低くなるよう、電動機12を
駆動制御するように構成されている。尚、20は車載バ
ッテリである。
次に、上記実施例の作動について説明するに、車両を車
庫から出す際、発進時はヌテア゛リング3の操舵量は一
般的に少なく、ステアリング操舵角O8はOso以下の
範囲内にある。また、トランスミッションのチェンジポ
ジションはローポジション又はリバースポジションとな
っている。このため、コントローラ16は第2図の特性
に基いて油圧アクチュエータ110ロツドllaの目標
移動量(目標後輪操舵角)を零と算出し、これを後輪転
舵センサ19のロッドllaの実際移動量と比較して、
その差を縮めるよう切換弁15の励磁コイル15eを励
磁および非励磁して切換弁15を適宜位置に位置付ける
。このことにより、油圧アクチュエータ11は油圧ポン
プ14.からの圧油供給が適宜に許容および阻止されて
、そのロッドllaは図示の中立位置に移動収束し、左
右の後輪8+L。
8bは転舵角が零に転舵制御されて車体前後方向に対し
て平行となる。その結果、車両は上記後輪1獣舵角On
の零制御により車体後部が車体横方向に張シ出すことな
く発進することになる。よって、車両を車庫側壁に近接
して格納した状態での車庫出し時においても、車体後部
は車庫側壁に接触することがなく、その接触事故を未然
に防止して安全性の向上を図ることができる。
そして、車両が車庫からほぼ出て所定道路に進入すべく
ステアリング3が大きく操舵されると、ステアリング操
舵角O8がO20より大きくなるのに伴いコントローラ
16は第2図の特性に基いて前輪転舵角OFに応じた逆
位相の目標後輪転舵角(油圧アクチュエータ11のロッ
ドllaの目標移動量)を算出し、これをロッドlla
の実際移動量と比較して、その差を縮めるよう切換弁1
5を作動制御する。このことによシ、油圧アクチュエー
タ11のロッドllaは車体横方向に目標移動量だけ移
動し、左右の後輪8a、8bは前輪転舵角OFとは逆位
相の目標転舵角に転舵制御される。その結果、最小回1
獣半径が小さくなって、車両は容易に且つ小範囲内で方
向伝換されることになシ、車庫出しを容易に行うことが
できる。
また、中、高速走行時での制動時において順次シフトダ
ウンされた場合、ステアリング3の操舵Mは一般的に少
なくステアリング操舵角θ8はθSO以下となっている
。このため、コントローラ16はローポジションにシフ
トダウンされた時には目標後輪転舵角を零と算出する。
このことによシ、油圧アクチュエータ11のロッドll
aは切換弁15により移動量制御されて図示の中立位置
に移動収束し、左右の後輪8a、8bは転舵角面が零に
制御されて進行方向と平行になる。その結果、車両は上
記後輪転舵角の零制御により良好な走行姿勢を保持しな
がら停止することになる。よって、中、高速走行からの
減速時において順次シフトダウンされた場合の走行上の
安全性を確実に確保することができる。
また、第3図は本発明の第2の実施例を示し、上記第1
実施例では後輪転舵装置7を油圧制御式のもので構成し
たのに代え、ステアリング装置1に連動するリンク機構
で構成したものである(尚、上記第1実施例と同一の部
分については同一の符号を付してその説明を省略する)
すなわち、第3図において、ラック&ピニオン機構4の
ラック4.aKはL形すンク21を介して車体前後方向
に配置した第1の工形リンク22が連結されておシ、該
ラック4 aの車体横方向移動に応じてL形すンク21
をその支点21aを中心として回・助させることにより
、工形リンク22を車体前後方向に移動させるようにし
ている。また、該工形リンク22の後端部(Cは車体横
方向に配置した転舵比可変リンク23の一端23aが連
結されている。該伝舵叱可変リンク28には、該可変リ
ンク23上に冶って摺動自在な可動支点24が設けられ
ており、該可動支点24・の位置を支点として転舵比可
変リンク23の一端23aを上記第1の工形リンク22
の動きに応じて車体前後方向に移動させるようにしてい
る。さらに、該転舵比可変リンク23の中央部23bに
は車体前後方向に配置した第2の工形リンク25が連結
され、該工形リンク25の後端部にはL形すンク26を
介して左右の後輪8a、8bのタイロッド10.10に
連結した車体横方向のロッド27が連結されており、第
2の工形リンク25の車体前後方向移動によりL形すン
ク26をその支点26aを中心として回動させることに
より、上記ロッド27を車体(黄方向に移動させて左右
の後輪8a、8bを転舵するようにしている。以上によ
り、後輪転舵装置7′を構成している。
そして、上記転舵比可変リンク28の可動支点24、は
、電動機28によシ回転駆動される車体廣方向の蝶棒2
9に螺合する螺合部材30と連結されており、電動機2
8の回転駆動に伴う蝶棒29の回転によシ螺合部材30
を車体横方向に移動させることにより、可動支点24・
を転舵比可変リンク23上に沿って車体横方向に摺動さ
せ、該可動支点24・を図示の如き中央部23bより右
方に位置付けたときには、該可変リンク23の中央部2
3bが第1の工形リンク22に連動する該可変リンク2
3の一端28aと同一方向に移動することによシ第2の
工形リンク25を第1の工形リンク22と同一方向に移
動させて、後輪3a 、8bを前輪ga、2bと同位相
に転舵する一方、可動支点24を可変リンク23の一端
23aと中央部23bとの間に位置付けたときには、中
央部23bが一端23aと逆方向に連動することにより
第2の工形リンク25を第1の工形リンク22とは逆方
向に移動させて、後輪8a、8bを前1論9a。
21)とは逆位相に転舵し、また、可動支点24を中火
部23bに一致して位置付けたときには一端23aの車
体前後方向移動に拘わらず第2の工形リンク25の動き
が停止することによシ、前輪2a 、 2 bの1獣舵
とは無関係に前輪転舵角に対する後輪転舵角零位相とす
るようにしている。
また、コントローラ16には、転舵比可変リンク23上
の可動支点24の位置を検出する後輪転舵センサ19′
の検出信号が入力されている。そして、該コントローラ
16は、ステアリング操舵角センサ17とチェンジポジ
ションセンサ18からの各検出信号に応じて第2図に示
す特性に基いた目標後輪転舵角θRを算出し、これに応
じた転舵比可変リンク23の目標支点位置と、上記後輪
転舵センサ19′からの実際支点位置とを比較して、そ
の差を縮めるよう″電動機28を作動制御するように構
成されている。
したがって、ローポジションおよびリバーヌポー ジシ
ョンにおいて、ステアリング操舵角θSがθSO以下の
範囲内ではコントローラ16は第2図の特支点24.は
転舵比可変リンク23の中央部2311に一致して位置
付けられるので、ステアリンク8の操舵に拘わらず第2
のI形すンク25は車体niJ後方向に移動せず、左右
の後輪8a、8bは転舵角が零となって車体前後方向と
平行になる。よって、上記第1実施例と同様に車庫出し
時における車体後部の横方内張シ出しを解消して、車庫
側壁との接触事故を未然に防止することができるととも
に、中、高速走行時の制動時において順次シフトダウン
された場合の車両の走行姿勢を良好に保持して、走行上
の安全性を確実に確保することができる。
尚、以上の説明では、コントローラ■6vC入力記憶さ
れる前輪転舵角に対する後輪転舵角特性は、第2図に示
すような特性としたが、本発明ではローポジションおよ
びリバースポジションにおける特性が第2図に示す特性
であればよく、セカンドポジション以上での特性はその
他種々の特性、例えば前輪転舵角θFに対する後輪転舵
角Onが同位相で且つ同れのチェンジポジションでモ等
しく一定である特性としたり、上記後輪転舵角θRが常
に零位相となる特性としたりすることができるのは勿論
である。しかし、上記第1および第2の実施例の如くチ
ェンジポジションが上がるに従って上記比θR/θFが
次第に大きくなる特性とする方が、中車速域での旋回性
能を高車速域でのレーンチェンジ性能との両立を図るこ
とができる点で実用に合致し、よフ好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、コントローラに
よる後輪転舵装置の作動制御によシ、後輪を前輪転舵角
とトランスミッションのチェンジポジションとに応じて
所定転舵角に転舵制御するようにした41輪転舵装置に
おいて、チェンジポジションがローポジションおよびリ
バースポジションにある場合には前輪転舵角に対する後
輪転舵角を、7テアリング操舵角が小さいときには零位
相とし、ステアリング操舵角が大きいときには逆位Aζ
目となるようにしたので、発進時における車体後部の横
方向張り出しを解消することができ、車庫側壁等との接
触事故を未然に防止することができるとともに、ローポ
ジションにシフトダウンされた場合の車両の走行姿勢を
良好に保持することができ、走行上の安全性を確保する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1実施例を示
す全体概略構成図、第2図はコントローラに入力記憶さ
れる前輪転舵角に対する後輪転舵角特性を示す図、第3
図は第2実施例を示す全1本概略構成図である。 ■・・・ステアリング装置、9a、2b・・・前輪、7
゜7′・・・後輪転舵装置、8a、8b・・・後輪、1
1・・・油圧アクチュエータ、12・・・電動機、14
、・・・油圧ポンプ、15・・・切換弁、15e・・・
励磁コイル、16・・・コントローラ、17・・・ステ
アリング操舵角センサ、18・・・チェンジポジション
センサ、19.19’・・・後輪転舵センサ、21.2
6・・・L形すンク、22.25・・・Iiリンク、2
8・・・転舵比可変リンク、24・・・可動支点、28
・・・電動機、29・・・蝶棒、30・・・螺合部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前輪を転舵するステアリング装置と、後輪を転舵
    する後輪転舵装置と、該後輪転舵装置を前輪転舵角に応
    じて作動制御し、且つ前輪転舵角に対する後輪転舵角特
    性をトランスミッションのチェンジポジションに応じて
    変えるように制御するコントローラとを備え、該コンド
    ローラバ、チェンジポジションがローポジションおよび
    リバースポジションでステアリング操舵角の小さいとき
    には前輪転舵角に対する後輪転舵角が零位相となり、ス
    テアリング操舵角の大きいときには上記後輪転舵角が逆
    位相となるように構成したことを特徴とする車両の4.
    輪操舵装置・
JP19062182A 1982-10-28 1982-10-28 車両の4輪操舵装置 Granted JPS5977972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19062182A JPS5977972A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19062182A JPS5977972A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 車両の4輪操舵装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25599789A Division JPH02141370A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 車両の4輪燥舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977972A true JPS5977972A (ja) 1984-05-04
JPH0358947B2 JPH0358947B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=16261114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19062182A Granted JPS5977972A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977972A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092667U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 三菱自動車工業株式会社 リヤステアリング制御装置
JPS60151778U (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 三菱自動車工業株式会社 後輪操舵禁止装置
JPH04108075A (ja) * 1990-08-24 1992-04-09 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置の制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596171A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Mitsubishi Motors Corp 後輪操舵機構の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596171A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Mitsubishi Motors Corp 後輪操舵機構の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092667U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 三菱自動車工業株式会社 リヤステアリング制御装置
JPH0231348Y2 (ja) * 1983-11-30 1990-08-23
JPS60151778U (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 三菱自動車工業株式会社 後輪操舵禁止装置
JPH0327901Y2 (ja) * 1984-03-21 1991-06-17
JPH04108075A (ja) * 1990-08-24 1992-04-09 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358947B2 (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417299A (en) All-wheel steering systems
US4625822A (en) Rear wheel steering control for vehicle
US4778023A (en) Rear wheel steering angle control system for four wheel steer vehicle
JPS6341349B2 (ja)
EP0349992B1 (en) Rear wheel turning system for a vehicle
JPS61295175A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS5977972A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS5981268A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0327430B2 (ja)
JPS5981267A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS59128053A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0358948B2 (ja)
JPH02141370A (ja) 車両の4輪燥舵装置
JPH0453749B2 (ja)
JPS62238171A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0327429B2 (ja)
JPS5981269A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS628867A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH02299976A (ja) 車両動特性制御装置
JPH0453750B2 (ja)
JPH02141369A (ja) 車両4輪操舵装置
JP2555718B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPS6127767A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JPH0653499B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH04108075A (ja) 四輪操舵装置の制御方法