JPS597575Y2 - エヤクリ−ナのエレメント取着装置 - Google Patents

エヤクリ−ナのエレメント取着装置

Info

Publication number
JPS597575Y2
JPS597575Y2 JP15598978U JP15598978U JPS597575Y2 JP S597575 Y2 JPS597575 Y2 JP S597575Y2 JP 15598978 U JP15598978 U JP 15598978U JP 15598978 U JP15598978 U JP 15598978U JP S597575 Y2 JPS597575 Y2 JP S597575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
outer casing
cleaner
cover
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15598978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576456U (ja
Inventor
豊彦 川合
Original Assignee
スズキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to JP15598978U priority Critical patent/JPS597575Y2/ja
Publication of JPS5576456U publication Critical patent/JPS5576456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597575Y2 publication Critical patent/JPS597575Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、内燃機関等に用いるエヤクリーナのエレメ
ント取着装置の改良に関する。
一般に、エヤクリーナは、クリーナ外筐内に受片を固定
し、濾過体のエレメントを、受片に置いて、セットクリ
ップ等を用いて固定している。
このように、セツI・クリップ等の固定用部品を設ける
ことは、それだけ、部品点数が増加し、製作コストも高
くなる。
この考案は、か・る点に鑑み改善したもので、以下図面
に示す本考案の実施例について説明する。
クリーナ外筐1は、左右に分割して製作したものを最中
状に合わせて筐状に形或するもので、内壁にその全周に
沿って延びる突条2を設けるとともに、エレメント4の
厚さとほぼ等しい寸法だけ上記突条2からクリーナ外筐
1の後述する孔7側に離れた位置に掛止突起3を設ける
この突条2及び掛止突起3は、クリーナ外筐1を合戒樹
脂で型形或するとき、一体的に同時或形できる。
エレメント4は、スポンジ等の濾過材5に、多孔を設け
た添え板6を添着して、変形を防止してある。
クリーナ外筐1の上部には孔7があり、覆蓋8で覆うよ
うになっており、この覆蓋8はビス,固定金具等の適宜
手段によりクリーナ外筐1に固定される。
そして、覆蓋8の一側に脚片9を突設する。この脚片9
も覆蓋8を合或樹脂で型或形するとき、一体的に同時或
形できる。
クリーナ外筐1には、出口孔10が設けられ、覆蓋8に
は、入口孔11が設けられている。
作用について説明する。
クリーナ外筐1内にエレメント4を挿入して、そのエレ
メント4の裏面外周を突条2に乗せ、前面一端部を掛止
突起3に掛止める。
そして、クリーナ外筐1の孔7を覆うように覆蓋8を被
着すると、覆蓋8の脚片9によってエレメント4の前面
他端部が押えられ、エレメント4の固定ができる。
以上説明したように本考案は、クリーナ外筐の内壁に、
その全周に沿って延びる突条を設けるとともに、エレメ
ントの厚さとほぼ等しい寸法だけ上記突条からクリーナ
外筐の孔側に離れた位置に掛止突起を設け、エレメント
の裏面外周を前記突条に当接して保持するとともに、前
面一端部を前記掛止突起に掛止し、前記クリーナ外筐の
孔を覆うように外筐に固定される覆蓋の一側に突設した
脚片で、エレメントの前面他端部を押えるようにしたの
で、エレメントを突条の上にのせ、掛止突起と突条とで
位置が定められたところへ覆蓋を閉じることによりその
覆蓋の脚片でエレメントの前面他端部が押えられ、した
がってエレメントの装着にはエレメントを落し込んで覆
蓋を閉じつけるのみにより掛止突起と脚片とでエレメン
トが外れることのない安定した状態に取着することがで
き、従来のように2条の突条をクリーナ外筐の内壁に設
けておき、この突条間にエレメントを落し込んだのちキ
ャップを閉じて抜け方向の動きを防止するものに比しエ
レメントの装着操作がきわめて容易になり、かつクリッ
プ等の固定用部材が省略されて著しく安価に得ることが
できる。
しかも突条および掛止突起はクリーナ外筐と一体に、ま
た脚片は覆蓋と一体にそれぞれ戒形することができるの
で製作に手間を要さず、この面からも安価にでき、これ
らによって全体に大幅なコストダウンが可能となるなど
の種々の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は縦断面図、第2
図は第1図A−A矢視横断面図である。 1・・・・・・クリーナ外筐、2・・・・・・突条、3
・・・・・・掛止突起、4・・・・・・エレメント、8
・・・・・・覆蓋、9・・・・・・脚片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クリーナ外筐の内壁に、その全周に沿って延びる突条を
    設けるとともに、エレメントの厚さとほぼ等しい寸法だ
    け上記突条からクリーナ外筐の孔側に離れた位置に掛止
    突起を設け、エレメントの裏面外周を前記突条に当接し
    て保持するとともに、前面一端部を前記掛止突起に掛止
    し、前記クリーナ外筐の孔を覆うように外筐に固定され
    る覆蓋の一側に突設した脚片で、エレメントの前面他端
    部を押えるようにしたことを特徴とするエヤクリーナの
    エレメント取着装置。
JP15598978U 1978-11-13 1978-11-13 エヤクリ−ナのエレメント取着装置 Expired JPS597575Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15598978U JPS597575Y2 (ja) 1978-11-13 1978-11-13 エヤクリ−ナのエレメント取着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15598978U JPS597575Y2 (ja) 1978-11-13 1978-11-13 エヤクリ−ナのエレメント取着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576456U JPS5576456U (ja) 1980-05-26
JPS597575Y2 true JPS597575Y2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=29145536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15598978U Expired JPS597575Y2 (ja) 1978-11-13 1978-11-13 エヤクリ−ナのエレメント取着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597575Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10028956A1 (de) * 2000-06-16 2001-12-13 Mann & Hummel Filter Luftfiltersystem

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5576456U (ja) 1980-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0654989U (ja) ホース、クランプ組立体
JPS597575Y2 (ja) エヤクリ−ナのエレメント取着装置
JPS5913327Y2 (ja) 内燃機関用吸気切換装置
JPH0441104U (ja)
JPS5837638Y2 (ja) プラスチツク成形機用ヒ−タ−の保温カバ−
JPS6226080Y2 (ja)
JPS638859Y2 (ja)
JPS6035517Y2 (ja) 衣類乾燥機のヒ−タ−取付部
JPS5928115Y2 (ja) エヤクリ_ナの吸入口
JPS5852361Y2 (ja) エヤクリ−ナのエレメント装着装置
JPH037713Y2 (ja)
JPH0645805Y2 (ja) 燃焼器具
JPS5919814Y2 (ja) 自動温調装置を備えたプラスチック製エアクリ−ナ
JP2543169Y2 (ja) 浴室ユニットの天井取付構造
JPH0111573Y2 (ja)
JPS586162Y2 (ja) 埋込みコンロ
JPS603965Y2 (ja) エアクリ−ナ
JPS5813151Y2 (ja) ばね
JPS6032371Y2 (ja) 吸気温調整装置
JPS6228923Y2 (ja)
JPS6313421Y2 (ja)
JPS5920155Y2 (ja) 浴槽とエプロンの取付構造
JPS5835136Y2 (ja) 底蓋の結合装置
JPS5849407Y2 (ja) エヤクリ−ナの「ろ」過体保持装置
JPS5856368Y2 (ja) エア−クリ−ナ