JPS597550Y2 - 気化器の絞弁強制閉鎖装置 - Google Patents

気化器の絞弁強制閉鎖装置

Info

Publication number
JPS597550Y2
JPS597550Y2 JP7467779U JP7467779U JPS597550Y2 JP S597550 Y2 JPS597550 Y2 JP S597550Y2 JP 7467779 U JP7467779 U JP 7467779U JP 7467779 U JP7467779 U JP 7467779U JP S597550 Y2 JPS597550 Y2 JP S597550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
lever
wire
return
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7467779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55176450U (ja
Inventor
純夫 常世田
武雄 小古山
Original Assignee
三国工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三国工業株式会社 filed Critical 三国工業株式会社
Priority to JP7467779U priority Critical patent/JPS597550Y2/ja
Publication of JPS55176450U publication Critical patent/JPS55176450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597550Y2 publication Critical patent/JPS597550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は気化器絞弁の閉鎖行程を強制的に行わせる戻し
装置に関する。
主として2輪自動車用機関においては、気化器絞弁の戻
し行程は絞弁の戻しばねにより行われるものであるので
、絞弁と気化器吸気筒間に異物を喰むとか、戻しばねの
疲労・欠損等があった場合には絞弁が戻らず大きな危険
性がある。
そこで現在は之を防止するために、絞弁開閉レバーに戻
し用ワイヤーも装着し、絞弁開操作の時は絞弁開きワイ
ヤーが牽引されると共に上記戻しワイヤーが戻され、絞
弁閉操作の場合は絞弁開きワイヤーが戻されると同時に
戻しワイヤーが牽引されて絞弁を強制的に閉じる如き方
法が行われている。
(絞弁開きワイヤーと絞弁戻しワイヤーとを併用するも
のとしては実開昭51−21023号公報に記載される
気化器又は実開昭52−90643号公報に記載される
装置がある) 然し上記の絞弁強制閉鎖方法では、機関吸入管の負圧(
絶対値)上昇時に絞弁を自動的に若干開かせるための絞
弁オープナーを装着するとか、或いは絞弁急閉時に絞弁
のアイドリング開度迄急閉することなく、アイドリング
開度より若干開いた位置からは除々に戻すようにして、
絞弁の急閉操作による機関のその後の不円滑運転或いは
運転停止現象を防止するためのダッシュ・ポット装置を
装着する場合には、強制閉鎖のために之等の装置が利か
なくなる不具合が発生する。
本考案は絞弁の戻しワイヤーを絞弁レバーに直結させず
に、戻しワイヤーを連結し絞弁レバーと係合する如き自
由レバーを設け、絞弁の開きワイヤーを戻して絞弁の戻
し操作の時、戻しワイヤーが牽引されて上記自由レバー
を回動し、之により絞弁レバーを強制的に戻し回動して
、上記の絞弁の強制閉鎖を行わせ、そして該自由レバー
を任意の位置で停止させるようにすることによって、絞
弁の強制戻しを行わせながら機関のアイドリング運転付
近の絞弁の開度自動調節を可能にしたものである。
本考案を図面により説明すれば、第1図は気化器吸気筒
の絞弁部のみについて本考案に係る強制閉鎖装置の実施
例を示す図面である。
絞弁1(点線図示)の弁軸2に固定された絞弁レバー3
は、絞弁開きワイヤー31に牽引されて絞弁1を開く。
32は弁軸2のボス21と絞弁レバー3に掛止められて
、常時絞弁レバー3を反時計方向に付勢し、上記絞弁ワ
イヤー31が戻された時絞弁を閉じるうず巻ばねである
図は絞弁のアイドリング運転位置を示す。
4はアイドリング調整スクリューで、絞弁レバー3の左
下面の折返し部33に当接して調節される。
又絞弁レバー3に長孔34が穿たれ、該長孔34にオー
プナー5の負圧作動ダイヤフラム(図示しない)に連結
する作動ロツド51の下端ピン52が係合する。
そして上記絞弁軸2に回動自在に自由レバー6が絞弁開
きワイヤー31の反対側に取付けられ、該レバー6は絞
弁戻しワイヤー61に連結され、該ワイヤー61と上記
絞弁開きワイヤー31とは車の運転操作側で連結される
又絞弁レバー3の自由レバー6側に、自由レバー6の上
辺縁と係合するピン35が植設される。
従って絞弁開きワイヤー31を引いて絞弁を開けば、上
記ピン35により自由レバー6が時計方向に回動され、
絞弁戻しワイヤー61が下方に引かれる。
第2図は絞弁開きワイヤー31を一杯に引いて、絞弁を
全開にした場合の絞弁レバー3と自由レバー6の状態を
示ず。
7は自由レバー6の右端上面の折返し部62と当節する
自由レバー6のストッパー・スクリューで、自由レバー
6の停止位置を調節するものである。
即ち絞弁閉じ操作で絞弁戻しワイヤー61を引上げ、開
きワイヤー31を戻せば、絞弁レバー3は自由レバー6
によりピン35が押されて戻し回動をされるが(勿論う
ず巻ばね32の戻し力も働く)、自由レバー6がストッ
パー・スクリュー7に当接すれば、それ以後は絞弁レバ
ー3のみが絞弁1のアイドリング位置迄戻る。
従って絞弁のアイドリング位置において、吸入管負圧が
上昇しオープナー5が作動してその作動ロツド51が引
上げられれば、絞弁レバー3は戻しワイヤー61による
強制閉じ状態にはされていないので、ばね32に抗して
時計方向に回動し得て絞弁1をオープナーの作動量だけ
開かせる。
即ち上記ストッパー・スクリュー7を、紋弁レバーのピ
ン35と自由レバー6との間隙がオープナー5の作動量
と同一になるように調節しておけば、車の運転において
、アイドリング運転付近までま絞弁戻しが強制的に行わ
れ、そしてオープナーの機能も十分に働かせ得るものと
なる。
以上の如く本考案に係る装置によれば、気化器絞弁の戻
し作動を強制的に行わせる安全装置であって、絞弁のオ
ープナーとかダッシュ・ポット装置等の、絞弁をそのア
イドリング位置付近に於て自動的に開閉作動させる装置
の活用も可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は気化器吸気筒の絞弁部のみについて本考案に係
る絞弁強制閉鎖装置の実施例を示すもの、第2図は第1
図に示す装置の絞弁全開時の状態を示すものである。 1・・・・・・絞弁、2・・・・・・絞弁軸、3・・・
・・・絞弁レバー6・・・・・・自由レバー、31・・
・・・・絞弁開きワイヤー、61・・・・・・絞弁戻し
ワイヤー、7・・・・・・ストッパー・スクリュー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)絞弁の開閉作動にその間動用ワイヤーと閉作動用
    ワイヤーとを備える絞弁の強制閉鎖型気化器において、
    絞弁開閉用の絞弁レバー3は上記絞弁開動用ワイヤー3
    1と連結し、上記絞弁レバー3と係合し絞弁閉作動用ワ
    イヤー61に連結され絞弁軸2に回動自在の自由レバー
    6を設けたことを特徴とする気化器の絞弁強制閉鎖装置
  2. (2)自由レバー6の回動を任意の位置で抑止する停止
    調節手段7を備える実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の気化器の絞弁強制閉鎖装置。
JP7467779U 1979-06-04 1979-06-04 気化器の絞弁強制閉鎖装置 Expired JPS597550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7467779U JPS597550Y2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 気化器の絞弁強制閉鎖装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7467779U JPS597550Y2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 気化器の絞弁強制閉鎖装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55176450U JPS55176450U (ja) 1980-12-18
JPS597550Y2 true JPS597550Y2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=29308254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7467779U Expired JPS597550Y2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 気化器の絞弁強制閉鎖装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597550Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55176450U (ja) 1980-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2205458A (en) Carburetor control mechanism
JPS6310296B2 (ja)
JPS597550Y2 (ja) 気化器の絞弁強制閉鎖装置
JP3363176B2 (ja) 駆動機械のための負荷調節装置
US4128087A (en) Throttle valve operating mechanism
US2337311A (en) Fuel saving device for internal combustion engines
JPS6018808B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR920007247B1 (ko) 혼합기 흡입 조절장치
JPS60204930A (ja) エンジンのアイドリング回転数制御装置
JPS6126593Y2 (ja)
JPS6221716Y2 (ja)
US3133532A (en) Carburetor choke control
JPS601242Y2 (ja) 気化器における減速スロツトル弁オプナ
JPS5833240Y2 (ja) 自動変速機を備えた車両用エンジンの気化器絞弁制御装置
JPS6030455Y2 (ja) 気化器における絞弁回動付加装置の取付装置
JPS5833241Y2 (ja) 自動変速機を備えた車両用エンジンの気化器絞弁制御装置
JPS59196940A (ja) 車輌用内燃機関の吸気制御装置
JPH045708Y2 (ja)
JPS5939163Y2 (ja) ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置
JPH0335628Y2 (ja)
JPS59120738A (ja) デイ−ゼル機関の吸気制御装置
EP0383441A1 (en) Starting system for diesel engine
JPH0218302Y2 (ja)
JPS6027795Y2 (ja) キャブレタにおけるスロットル開度制御装置
JPS6021488Y2 (ja) 可変ベンチュリ−型気化器