JPS5939163Y2 - ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置 - Google Patents

ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置

Info

Publication number
JPS5939163Y2
JPS5939163Y2 JP12860678U JP12860678U JPS5939163Y2 JP S5939163 Y2 JPS5939163 Y2 JP S5939163Y2 JP 12860678 U JP12860678 U JP 12860678U JP 12860678 U JP12860678 U JP 12860678U JP S5939163 Y2 JPS5939163 Y2 JP S5939163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
shutter
air passage
incomplete combustion
sudden deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12860678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5544087U (ja
Inventor
弘美 年本
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP12860678U priority Critical patent/JPS5939163Y2/ja
Publication of JPS5544087U publication Critical patent/JPS5544087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939163Y2 publication Critical patent/JPS5939163Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スロットルバルブの開閉をガバナレバーに連
動させて行うようにしたガソリンエンジンの燃料制御装
置に関する。
ガソリンエンジンにおいては、スロットルバルブの開度
な調節することによって、エンジンの回転数を調節して
いるのであるが、アクセルレバ−を操作して回転数を急
減速したときに、スロットルバルブが急閉することから
、気化器のメイン通路のスロットルバルブ風下側に高い
負圧が生じ、パイロットアウトレットから燃料を多駄に
吸い出すことになる。
こうすると、エンジンの燃焼室へ送り込まれる混合気が
過濃となり不完全燃焼して炭化水素(HC)やカーボン
を排出することになる。
本考案は、急減速時に生ずる不完全燃焼を防止するため
に、気化器のメイン通路に配設しであるスロットルバル
ブの風上側と風下側とを連通ずる空気通路を形成し、こ
の空気通路を開閉具で開閉可能に常には閉じ、ガバナレ
バーが閉弁側5過剰に移動したときのみ、その移動力で
空気通路開閉具を開けて前記空気通路を連通させるよう
にするものである。
以下本考案の実施例を図に基づき説明する。
第1図はエンジンの側面図を示し、1はエンジン、2は
クランクケース、3はアクセルレバ−14はガバナレバ
ーであり、アクセルレバ−3はクランクケース2に固定
され、ガバナレバー4は挾持ボルト5でガバナ軸6に固
着されている。
アクセルレバ−3とガバナレバー4下端とをガバナスプ
リング7で連結し、ガバナレバー4上端と気化器8のス
ロットルレバー9とをガバナロツト10及びスプリング
Sで連結している。
本考案はこのような構成の燃料制御装置において、気化
器8を以下に述べる構成とした点に特徴を有する。
すなわち、キャブボデー110周壁内に空気通路16を
形成し、その空気取入口13をキャブボデー11のベン
チュリ一部12の風上側に明け、その空気吐出口15を
低速エコノマイザ26を通にてスロットルバルブ14の
風下側に明ける。
符号27はバイパス孔である。
空気通路16をシャッター17で開閉操作できるように
する。
このシャッタ17はスロットルバルブ軸18に外嵌され
ていて、シャッタ17の上面に突設したピン19をスロ
ットルバルブ軸18上端の円板20部分に形成した弧状
長溝21に嵌合するとともに、このピン19とスロット
ルバルブ軸18との間に介在させた捻りバネ22により
ピン19をスロットルバルブ14の開方向に付勢して弧
状長溝21の一端IJJOに接当させることで、シャッ
タ17とスロットルバルブ軸18とを一体に回動できる
ようにしである。
そして、ガバナロッド10がピン19に接続してあり、
ガバナレバー4の動さをピン19を介してスロットルバ
ルブ軸18に伝達されるようにしである。
スロットルバルブ軸18のシャツタ17嵌合部には、ス
ロットルバルブ14の全閉姿勢時にキャブボデー11に
形成した空気通路16と一致する連通孔23が穿設しで
ある。
またシャッタ17の筒壁24には空気連通孔25が形成
されており、この空気連通孔25は、ガバナレバー60
通常運動領域ではキャブボデー11に形成した空気通路
16と一致せず、ガバナレバー6が過剰に閉方向に移動
したときのみキャブボデー11内の空気通路と一致する
ようになっている。
次にこの燃料制御装置の作動を説明すると、平常運転時
にはガバナレバー6の動きはガバナロッド10を介して
シャッタ17及びスロットルバルブ軸18に伝達されて
スロットルバルブ14の開度を調節するが、このときに
は、第5図Aに示すようにキャブボデー11の空気通路
16、シャッタ17の空気連通孔25、スロットルバル
ブ軸18の連通孔23が一致することがないので、空気
通路16が開通することがない。
ところがアクセルレバ−3を操作してスロットルバルブ
14を急閉すると、ガバナフォス(GF)とガバナスプ
リング7の平衡が崩れ、ガバナレバー6はスロットルバ
ルブ14を閉方向に作動させる方向へ過剰に移動する。
ガバナレバー6の閉方向への過剰移動はガバナロッド1
0を介してシャッタ17及びスロットルバルブ軸18に
伝えられるが、スロットルバルブ14はすでに閉姿勢に
なっていることから、シャッタ17の上面から突設した
ピン19が捻りバネ22に抗して弧状長溝21を移動す
る分たけシャッタ17が回動し、第5図Bに示すように
キャブボデー11の空気通路16・シャッタ17の空気
連通孔25、スロットルバルブ軸18の連通孔23を一
致させて、空気通路16を開通させる。
これにより、ベンチュリ一部12の風上側から取り入れ
た空気はスロットルバルブ14の風下側に供給され、ス
ロットルバルブ14 ffl下側に生じる負圧を小さく
し、混合気の過濃化を防止する。
本考案は以上のように構成し作用するから、スロットル
バルブの急閉時には、ガバナレバーの閉弁側への過剰移
動によって空気通路を開通させ、スロットルバルブの風
下側へ空気を供給して、そこでの負圧力を減少させ、パ
イロットアウトレットから、燃料を過剰に吸い出す事を
なくしている。
これにより、スロットルバルブの急閉時における燃料の
供給過多を防止することができ、過濃混合気により発生
する不完全燃焼を抑止することができる。
また、不完全燃焼によるカーボンの発生もないから、点
火プラグ等の燻りもなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はエンジンの側面
図、第2図は気化器の要部断面図、第3図は第2図用部
拡大図、第4図は第3図■矢視図、第5図A、Bはピン
の位置と空気通路の関係を示す動作説明図である。 3・・・アクセルレバ−14−・・ガバナレバー、8・
・・気化器、14・・・スロットルバルブ、16・・・
空気通路、17・・・シャッター。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 気化器8のメイン通路に配置したスロットルバルブ14
    の風上部と風下部とを空気通路16で連通し、この空気
    通路16をガバナレバー4に連動連結したシャッター1
    1で開閉可能にし、アクセルレバ−3の急減速操作に伴
    うガバナレバー4の閉弁側過剰移動時にのみ、シャッタ
    ー17を開き方向に作動させて前記空気通路16を連通
    状態にするように構成したガソリンエンジンにおける急
    減速時の不完全燃焼防止装置。
JP12860678U 1978-09-18 1978-09-18 ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置 Expired JPS5939163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12860678U JPS5939163Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12860678U JPS5939163Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5544087U JPS5544087U (ja) 1980-03-22
JPS5939163Y2 true JPS5939163Y2 (ja) 1984-10-31

Family

ID=29092462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12860678U Expired JPS5939163Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939163Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5544087U (ja) 1980-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377496B2 (en) Carburetor for two-cycle engine
US20010020454A1 (en) Internal combustion engine
US4210113A (en) Vacuum valve for introduction of controlled amounts of air into engine systems
JPS5939163Y2 (ja) ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置
JPS6018808B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH07139358A (ja) 2サイクルエンジン
JPS588906Y2 (ja) 内燃機関のスワ−ル可変装置
JPS5851378Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPS5851392Y2 (ja) 内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構
JPS6020577B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0744750Y2 (ja) 気化器
JPS6113710Y2 (ja)
JPS6016734Y2 (ja) 内燃機関の吸気流制御弁
JPH0130605Y2 (ja)
JPS58192921A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS57198334A (en) Opening and closing device of intake air throttle valve for internal combustion engine
JPH0218302Y2 (ja)
JPS5830115Y2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPS637254B2 (ja)
JPS595124Y2 (ja) 2サイクル内燃機関のオイルポンプ装置
JPS5852348Y2 (ja) 車両減速時の空燃比制御装置
JPS6124665Y2 (ja)
JPS6314037Y2 (ja)
JPS6146177Y2 (ja)