JPS601242Y2 - 気化器における減速スロツトル弁オプナ - Google Patents

気化器における減速スロツトル弁オプナ

Info

Publication number
JPS601242Y2
JPS601242Y2 JP17776278U JP17776278U JPS601242Y2 JP S601242 Y2 JPS601242 Y2 JP S601242Y2 JP 17776278 U JP17776278 U JP 17776278U JP 17776278 U JP17776278 U JP 17776278U JP S601242 Y2 JPS601242 Y2 JP S601242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
spring
opener
negative pressure
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17776278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592057U (ja
Inventor
賢二 林
俊美 三角
Original Assignee
愛三工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛三工業株式会社 filed Critical 愛三工業株式会社
Priority to JP17776278U priority Critical patent/JPS601242Y2/ja
Publication of JPS5592057U publication Critical patent/JPS5592057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601242Y2 publication Critical patent/JPS601242Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は内燃機関用気化器の減速スロットル弁オプナ
の改良に関する。
機関が高回転で駆動している状態から減速させる場合、
気化器のスロットル弁を、アイドル開度まで急閉させる
が、このとき、燃焼室の燃焼不良が起き、排気ガス中の
HC(ハイドロカーボン)を増大させ、大気汚染の1つ
の原因となっている。
この対策の1手段として減速スロットル弁オプナと称す
る第1図の構造のものが使われている。
この従来の構造を以下説明する。1は気化器本体で、ス
ロットル弁2を取りつけたスロットルシャフト3にレバ
ー4を固定し、一方、レバー5はスロットルシャフト3
に回転自在に取りつけられている。
レバー5はリング6によリダイアフラム7に連結されて
おり、ダイアフラム装置8は、ダイアフラム7とスプリ
ング9及び負圧口10で構成されている。
レバー4には、スロットルもどしスプリング11が取り
つけられ、スロットル弁2を開より閉にもどすように付
勢している。
負圧口10は、オプナスロットル弁開度より下流に開口
するように設けた負圧孔12に連通すると共に、その連
通路の途中に負圧遅延弁13を設けて、ダイアフラム装
置8にかかる負圧が徐々に上昇するように構成、されて
いる。
この構造の減速スロットル弁オプナは、スロットル開口
大から減速させると、レバー4に取りつけた調整ねじ1
4がレバー5の受部15に当たり1.スロットル弁2の
開度はオプナ開度に保持するが、ダイアフラム装置8に
負圧孔12から入る吸気負圧によって、オプナ開度は徐
々に閉じアイドル開度になる。
負圧遅延弁13はダイアフラム装置8に入る負圧を徐々
に上昇させる働きをする。
この負圧カーブは第2図に示すようである。
また、オプナ開度の減少カーブは第3図の点線で示すよ
うにほぼ直線的に減少する。
しかし、HCの低減からオプナ開度はもつと開く必要が
あるが、従来のままでオプナ開度を開くとエンジンブレ
ーキの効きの面から問題があり、必要オプナ開度曲線は
第3図の実線のようになる。
この点で従来のものは改良の必要性があった。
この考案は、上記に鑑み、第3図の要求カーブを安価に
かつ容易に満足することができるようにしたもので、す
なわち、スロットル弁近傍の吸気負圧によりダイアフラ
ム装置を作動してスロットル弁を閉じるようにすると共
に、該ダイアフラム装置内にスロットル弁を強制的に開
くように付勢するスプリングを設けたスロットル弁オプ
ナにおいて、該スプリングを、ダイアフラムがオプナ開
度位置より、最初は比較的速く、次で比較的遅い速度で
作動するように設定したことを特徴とするものである。
第4図はこの考案の実施例を示すもので、上記従来構造
において、スプリング9を、第5図に示すような、密巻
き部Aと粗巻き部Bを一体に構成したスプリング9aと
したもので、密巻き部Aで弱い荷重を作り出腰粗巻き部
Bで強い荷重を作り出すようになっている。
その他の部分は上記従来構造と同様であるので、上記と
同一符号を付してその説明を省略する。
次に上記実施例の作動を説明する。
第4図はスロットル弁2が開口大から減速で閉じた状態
を示すが、スプリング9aの力によって初期はオプナ開
度に保持する。
しかし、スロットル弁2下流に開口している負圧孔12
には、吸気管の高い負圧が作用しており、負圧遅延弁1
3によづてダイアフラム装置・8内の負圧は徐々に上昇
する。
第2図の負圧上昇・カーブのa ”= bの間では第5
図のスプリング9aの密巻き部Aが先に縮んで第3図の
スロットル弁開度はa〜bと比較的速く閉じ・る。
第7図は第3図のb点の作動状態図である。
更に負圧が第2図、b−cのように上昇すると、スプリ
ング9aは第5図の粗巻き部が縮み、比較的遅い速度で
スロットル弁2の開度は第3図のb ” cのようにア
イドル開度まで閉じる。
第8図はアイドル開度状態になった作動図を示す。
以上のようにこの考案にあっては、スプリング9aを段
付き荷重となるように、密巻き部Aと粗巻き部Bを作る
ことにより、ダイアフラム装置8内の負圧の上昇に合わ
せてスロットル弁開度を第3図のa〜b、b−cのよう
に2段に動かすことが可能となる。
このようにスロットル弁2の閉じ特性を第3図の要求値
に合わせれば、aという高いスロットル弁オプナ開度を
得ることにより、HCの低減効果をあげ、a ” bと
比較的速くスロットルをもどすことによってエンジンブ
レーキの効果を損なうこともない特徴がある。
特に本案においては1個のスプリングで上記の目的を達
することができるので在来の装置に何ら変更を加えるこ
となく単にスプリングを交換するのみでよく、2個以上
のスプリングを使用するものに比し装置が極めて簡単で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図1ま従来の減速スロットル弁オプナつき気化器の
縦断面図、第2図はダイアフラム装置にかかる負圧特性
、第3図は従来装置とこの考案の装置のスロットル弁も
どり開度特性図、第5図は段つき荷重支プリングの詳細
図、第6図はこの考案のスプリングの荷重特性図、第7
図、第8図は作動状態を示す縦断面図である。 2・・・・・・スロットル弁、6・・・・・・リンク、
8・・・・・・ダイアフラム装置、9,9a・・・・・
・ダイアフラム装置内に設置したスプリング、A・・・
・・・密巻き部、B・・・・・・粗巻き部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スロットル弁近傍の吸気負圧によりダイアフラム装置8
    を作動してスロットル弁を閉じるようにすると共に、・
    該ダイアフラム装置内にスロットル弁を強制的に開くよ
    うに付勢するスプリング9を設けたスロットル弁オプナ
    において、該スプリングを、ダイアフラムがオプナ開度
    位置より、最初は比較的速く、次で比較的遅い速度で作
    動するように密巻き部と粗巻き部とを一体に形成してな
    るスプリングとしたことを特徴とする気化器における減
    速スロットル弁オプナ。
JP17776278U 1978-12-20 1978-12-20 気化器における減速スロツトル弁オプナ Expired JPS601242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17776278U JPS601242Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 気化器における減速スロツトル弁オプナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17776278U JPS601242Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 気化器における減速スロツトル弁オプナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592057U JPS5592057U (ja) 1980-06-25
JPS601242Y2 true JPS601242Y2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=29187572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17776278U Expired JPS601242Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 気化器における減速スロツトル弁オプナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601242Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5592057U (ja) 1980-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61182429A (ja) 内燃機関の排気システム
JPS6113092B2 (ja)
JPS601242Y2 (ja) 気化器における減速スロツトル弁オプナ
US2993484A (en) Deceleration fuel cutoff control for internal combustion engines
JPS6018808B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5918112Y2 (ja) 絞り弁閉速度制御用ダツシユポツト
JPS633379Y2 (ja)
JPS6233069Y2 (ja)
JPS5856151U (ja) 減速時の空燃比制御装置
JPS6315549Y2 (ja)
JPS6148619B2 (ja)
JPS5810572B2 (ja) 内燃機関のスロツトルオ−ブナ
JPH0429057Y2 (ja)
JPH0238044Y2 (ja)
JPS6318759Y2 (ja)
JPS5843630Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS6246843Y2 (ja)
JPS6337492Y2 (ja)
JPS6151135B2 (ja)
JPS5923652Y2 (ja) ブレ−キ倍力装置の混合気侵入防止装置
JPS6034523Y2 (ja) ブレ−キ倍力装置の混合気侵入防止装置
JPS6212835Y2 (ja)
JPS58101218A (ja) エンジン過給機の制御装置
JPS597550Y2 (ja) 気化器の絞弁強制閉鎖装置
JPH045708Y2 (ja)