JPS5973371A - 車輛 - Google Patents
車輛Info
- Publication number
- JPS5973371A JPS5973371A JP57182057A JP18205782A JPS5973371A JP S5973371 A JPS5973371 A JP S5973371A JP 57182057 A JP57182057 A JP 57182057A JP 18205782 A JP18205782 A JP 18205782A JP S5973371 A JPS5973371 A JP S5973371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- vehicle
- foot
- driver
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/18—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17
- B62D21/183—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17 specially adapted for sports vehicles, e.g. race, dune buggies, go-karts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
なフレームおよびシートとを備え、フレームおよびシー
トとを備え、フレームおよびシートを旋回方向内側へ傾
けながら旋回するようにした揺動型車輌に関するもので
ある。
トとを備え、フレームおよびシートを旋回方向内側へ傾
けながら旋回するようにした揺動型車輌に関するもので
ある。
3個以上の車輪と、左右可能なフレームおよびシートと
を備え、旋回時において運転者の身体と共にフレーム、
/一トを旋回方向内側へ傾けつつ旋回する軍需が同一出
願人によりすでに提案されている(例えば特開昭54−
25033号)。この種の車輌で、運転者の臀部および
腰部を保持するようにしたいわゆるパケット型シートや
/ットイン型シートを設け、通常の乗用車に似た乗車姿
勢で運転することが考えられている。このようなノート
では運転者の身体がしっかりと保持され運転姿勢が安定
するという長所がある反面、揺動型車輛に採用した場合
には停車時号に路面へ足をつけ羨<くなるという問題が
生じる。
を備え、旋回時において運転者の身体と共にフレーム、
/一トを旋回方向内側へ傾けつつ旋回する軍需が同一出
願人によりすでに提案されている(例えば特開昭54−
25033号)。この種の車輌で、運転者の臀部および
腰部を保持するようにしたいわゆるパケット型シートや
/ットイン型シートを設け、通常の乗用車に似た乗車姿
勢で運転することが考えられている。このようなノート
では運転者の身体がしっかりと保持され運転姿勢が安定
するという長所がある反面、揺動型車輛に採用した場合
には停車時号に路面へ足をつけ羨<くなるという問題が
生じる。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、いわゆ
るパケット型型あるいはンソトイン型の/−トを採用し
たにもかかわらず、着座したままで足を路面に容易につ
けるようにした揺動馴東輛を提供することを目的とする
。
るパケット型型あるいはンソトイン型の/−トを採用し
たにもかかわらず、着座したままで足を路面に容易につ
けるようにした揺動馴東輛を提供することを目的とする
。
本発明はこの目的を達成するため、少なくとも3個の車
輪と、左右に揺動可能なル−ツ・と、このフレームの@
後方向の中心線上に配置され少なくとも運転者の腎部か
ら腰部を保持するシートと金備え、旋回方向内1.4リ
ヘ前記フレ〜ノ、およびシートヲ1頃けながら旋回する
揺動型車・闇において、前記フレームには前記ノート前
方へ所定間隔離れた位置に左右一対のフートレストを設
ける一方、このフートレストの踏面の少なくとも側方刊
近に車体側方に開放する足つき空間を形成し、着座状態
で路面への足つきを可能にした。以下図示の実施例に基
づき、本発明の詳細な説明する。
輪と、左右に揺動可能なル−ツ・と、このフレームの@
後方向の中心線上に配置され少なくとも運転者の腎部か
ら腰部を保持するシートと金備え、旋回方向内1.4リ
ヘ前記フレ〜ノ、およびシートヲ1頃けながら旋回する
揺動型車・闇において、前記フレームには前記ノート前
方へ所定間隔離れた位置に左右一対のフートレストを設
ける一方、このフートレストの踏面の少なくとも側方刊
近に車体側方に開放する足つき空間を形成し、着座状態
で路面への足つきを可能にした。以下図示の実施例に基
づき、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例である三輪車の側面図、第2
図は同じく平面図、第3図はフレーム構成を示ず平Tf
11図である。これらの図で符号】0はフレームであっ
て、前後方向に延びるメインパイプ12と、このメイン
パイプ12から後方へ延びるループ状のシー トレール
14と、この/1.L/−ル14に固定された左右一対
の側面パン−PI3(16a−,16b )とを備える
。18はエンノンユニ、1・であり、クランクケースか
ら後方へ延びる腕には後輪20が保持されている。この
エンノンユニ、ト18は、第3図に示すように7−トレ
ール14に設けたブラケット22へ上下方向へ揺動可能
に取付けら肛ている。第1図で2・1はこのエンノンユ
ニッl□ 1 )3 ヲ支りるクッンヨンユニット、2
6は抽気消音管である。
図は同じく平面図、第3図はフレーム構成を示ず平Tf
11図である。これらの図で符号】0はフレームであっ
て、前後方向に延びるメインパイプ12と、このメイン
パイプ12から後方へ延びるループ状のシー トレール
14と、この/1.L/−ル14に固定された左右一対
の側面パン−PI3(16a−,16b )とを備える
。18はエンノンユニ、1・であり、クランクケースか
ら後方へ延びる腕には後輪20が保持されている。この
エンノンユニ、ト18は、第3図に示すように7−トレ
ール14に設けたブラケット22へ上下方向へ揺動可能
に取付けら肛ている。第1図で2・1はこのエンノンユ
ニッl□ 1 )3 ヲ支りるクッンヨンユニット、2
6は抽気消音管である。
メインパイf12の前端には第3図に示すように公知の
ナイトハルト式ばね30が取(=jけられ、その内筒3
2と外筒34とはメイン・ぐイブ12にそれぞれ独立に
回動可能に保持されている。36(35a 、36b
)は前輪、38(38a 、 :l8b)はホイール、
40(40a、4−Ob)はこのホイール38を回転自
在に保持するす、クルてあり、このす、クル40には後
方へ延びるアーノ・〆12(42a、42b)が固定さ
れている。ナックル40の下端は、前記ナイトハルト 外筒32,34に固着されたロアアーノ・・14(4・
la。
ナイトハルト式ばね30が取(=jけられ、その内筒3
2と外筒34とはメイン・ぐイブ12にそれぞれ独立に
回動可能に保持されている。36(35a 、36b
)は前輪、38(38a 、 :l8b)はホイール、
40(40a、4−Ob)はこのホイール38を回転自
在に保持するす、クルてあり、このす、クル40には後
方へ延びるアーノ・〆12(42a、42b)が固定さ
れている。ナックル40の下端は、前記ナイトハルト 外筒32,34に固着されたロアアーノ・・14(4・
la。
44b)K連結サレ、”! k す、 クル4 0 (
7)十M:i1: kl’メイン・やイブ12に突設し
た腕46へアラ・ぐアーム48(48a,48b)によ
り連結さカーでいる。
7)十M:i1: kl’メイン・やイブ12に突設し
た腕46へアラ・ぐアーム48(48a,48b)によ
り連結さカーでいる。
との結果前輪36は内・外商32.34を回1肋させつ
つ上下動し、この時内・外筒3 2 、 3 4間に焼
付けられたコ゛ムが圧縮され前輪36に下方へのα帰習
匪を伺与する。
つ上下動し、この時内・外筒3 2 、 3 4間に焼
付けられたコ゛ムが圧縮され前輪36に下方へのα帰習
匪を伺与する。
第1,2図において50はフレーム10に固定されたハ
ンドルコラム、52ばこのコラム50に回動自在に保持
されたハンドル軸、54はこのノーンドル軸52に固定
された・・ンドルである。/・/ドル軸52の下端には
第3図に示すブラケット56が下・方へ垂下するように
固定され、このブック、、1・56はタイロッド5 8
(58a,58b)によりアーム42に連結されている
。従って・・ンドル54を左右に回動ずればブラケット
5Gによってタイロッド58が左右へ移動され、前@3
6は匠右に回動する。
ンドルコラム、52ばこのコラム50に回動自在に保持
されたハンドル軸、54はこのノーンドル軸52に固定
された・・ンドルである。/・/ドル軸52の下端には
第3図に示すブラケット56が下・方へ垂下するように
固定され、このブック、、1・56はタイロッド5 8
(58a,58b)によりアーム42に連結されている
。従って・・ンドル54を左右に回動ずればブラケット
5Gによってタイロッド58が左右へ移動され、前@3
6は匠右に回動する。
60はナイト・・ルトばね30の前方に数句けられた前
パンiZ、62( 62g 、62b.)はメイン・ぐ
イブ12から左右へ突出するように固定された左右一対
のフートレスト、64,66はノ・ンドルコラム50の
下方に上下に重ねるように配設された燃料タンクとオイ
ルタンクである。これらタンク64,66は横幅が狭く
作られている。
パンiZ、62( 62g 、62b.)はメイン・ぐ
イブ12から左右へ突出するように固定された左右一対
のフートレスト、64,66はノ・ンドルコラム50の
下方に上下に重ねるように配設された燃料タンクとオイ
ルタンクである。これらタンク64,66は横幅が狭く
作られている。
68は前記フレーム10に数句けられたボデーである。
このホ゛デー68にその後半部分がシート70になる一
方、その前半部分は横幅が狭く形成され、全体で略スプ
ーン状になっている。ノート70は第1図に示すように
運転車の臀部および)区部から背中の下部にかけて運転
者の体を包み込むように形成され、いわゆる・ぐケ,1
・型ないし/7トイン型のシートとなっている。なおこ
のボデー68はシート70の前方中央付近で前記夕/り
(51。
方、その前半部分は横幅が狭く形成され、全体で略スプ
ーン状になっている。ノート70は第1図に示すように
運転車の臀部および)区部から背中の下部にかけて運転
者の体を包み込むように形成され、いわゆる・ぐケ,1
・型ないし/7トイン型のシートとなっている。なおこ
のボデー68はシート70の前方中央付近で前記夕/り
(51。
66を也むように隆起し、運転者はこの隆起部外を両足
で挾むように着座し、両足を)−トレストロ分は幅が狭
いので、フートレスト62の後方に路面が現れ、またフ
ートレスト62の側方には重体側方に開放した空間が形
成される。こね、らの々°間が運転者の着座状態での足
つき空間7 2 ( 7 2 a+72b)、74(7
4a,74b)となる。
で挾むように着座し、両足を)−トレストロ分は幅が狭
いので、フートレスト62の後方に路面が現れ、またフ
ートレスト62の側方には重体側方に開放した空間が形
成される。こね、らの々°間が運転者の着座状態での足
つき空間7 2 ( 7 2 a+72b)、74(7
4a,74b)となる。
次に本実施例の動作を説明する。運転者Q」/ドア0に
着座し、少なくも一方の足をフートレス1・62から外
して足つき空間72.74から路面につけた状、態で発
進を始める。走行開始すれば、・・ンドル54の操作と
体重のバランスをとることによシフレ−1,、l Qを
目立させた[ト路面に足をつけるこきなく走行できる。
着座し、少なくも一方の足をフートレス1・62から外
して足つき空間72.74から路面につけた状、態で発
進を始める。走行開始すれば、・・ンドル54の操作と
体重のバランスをとることによシフレ−1,、l Qを
目立させた[ト路面に足をつけるこきなく走行できる。
旋回する際にはハンドル5・1の操作で旋回のきっかけ
を作りつつ体重を旋回方向内側へ移動させれば、前・後
輪36゜20と共にフレーム10、ボデー68も同方向
に傾く。すなわちバンクする。このパンクに伴なうザイ
ドフォースにより車体は旋回する。そして停車時にフレ
ーノ、10の安定性が失なわれると、足を足つき空間7
2.74から路面につけて、フレーム10の起立状態に
保つ。
を作りつつ体重を旋回方向内側へ移動させれば、前・後
輪36゜20と共にフレーム10、ボデー68も同方向
に傾く。すなわちバンクする。このパンクに伴なうザイ
ドフォースにより車体は旋回する。そして停車時にフレ
ーノ、10の安定性が失なわれると、足を足つき空間7
2.74から路面につけて、フレーム10の起立状態に
保つ。
本実施例ではボデー68の前半部分、すなわち7−ト7
0の前方を幅狭く形成したので、フートレスト62の側
方の足つき空間74だけでなく、フートレスト64の後
方にも足つき空間72が形成される。このため運転者の
好み、運転姿勢などに応じて広い範囲で任意の位置に足
を路面に付けることができ、足つき性は一層良好になる
。なお本発明は、フートレスト62の踏面の少なくとも
側方に足つき空間7・1があれば所期の目的を達成でき
、フートレスト62後方の空間72に床板を設けたもの
包含するものである。
0の前方を幅狭く形成したので、フートレスト62の側
方の足つき空間74だけでなく、フートレスト64の後
方にも足つき空間72が形成される。このため運転者の
好み、運転姿勢などに応じて広い範囲で任意の位置に足
を路面に付けることができ、足つき性は一層良好になる
。なお本発明は、フートレスト62の踏面の少なくとも
側方に足つき空間7・1があれば所期の目的を達成でき
、フートレスト62後方の空間72に床板を設けたもの
包含するものである。
寸た本発明の車輌は@2輪の三輪車だけでなく、後2輪
の三輪車や四輪車であってもよい。
の三輪車や四輪車であってもよい。
本発明は以上のように、フートレストの少なくとも側方
に車体側面に開放された足つき空間を形成したから、い
わゆるバケ、 +−型ないし/、トイン型のソートにも
かかわらず足付き性が良く、発進・停止時の運転操作性
が良好になる。
に車体側面に開放された足つき空間を形成したから、い
わゆるバケ、 +−型ないし/、トイン型のソートにも
かかわらず足付き性が良く、発進・停止時の運転操作性
が良好になる。
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は同じく平
面図、第3図はフレーム構成を示す平面図である。 10・・・フレーム、20・・・後輪、36・・・前輪
、62・・・フートレスト、70・・・ノート、72.
7・1・・・足つき空間。
面図、第3図はフレーム構成を示す平面図である。 10・・・フレーム、20・・・後輪、36・・・前輪
、62・・・フートレスト、70・・・ノート、72.
7・1・・・足つき空間。
Claims (1)
- 少なくとも3個の車輪と、左右に揺動可能なフレームと
・このフレームの前後方向の中心線上に配置され少なく
とも運転者の臀部から腰部を保持するノートとを゛備え
、旋回方向内側へ前記フレームおよびシートを傾けなが
ら旋回す□る揺動型車輛において、前記フレームには前
記シート前方へ所定間隔離れた位置に左右一対のフート
レストを設ける一方、このフートレストの踏面の少なく
とも側方付近に車体側方に開放する足つき空間?形成い
着座状態で路面への足つきを可能にしたことを特徴とす
る揺動型車輛。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57182057A JPS5973371A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 車輛 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57182057A JPS5973371A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 車輛 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5973371A true JPS5973371A (ja) | 1984-04-25 |
JPH0543553B2 JPH0543553B2 (ja) | 1993-07-01 |
Family
ID=16111584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57182057A Granted JPS5973371A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 車輛 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5973371A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5218836A (en) * | 1975-08-01 | 1977-02-12 | Ici Ltd | Perfume based on hydroxyy or glycosyloxyy monoo or diiunsaturated spirovetivone and said perfumeecontained smoking material and method of preparation of perfume based on said spirovetivone |
JPS5551608A (en) * | 1978-10-12 | 1980-04-15 | Honda Motor Co Ltd | Running vehicle |
JPS5741394A (en) * | 1980-08-23 | 1982-03-08 | Nippon Steel Corp | Post treatment method for continuous annealed material |
-
1982
- 1982-10-19 JP JP57182057A patent/JPS5973371A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5218836A (en) * | 1975-08-01 | 1977-02-12 | Ici Ltd | Perfume based on hydroxyy or glycosyloxyy monoo or diiunsaturated spirovetivone and said perfumeecontained smoking material and method of preparation of perfume based on said spirovetivone |
JPS5551608A (en) * | 1978-10-12 | 1980-04-15 | Honda Motor Co Ltd | Running vehicle |
JPS5741394A (en) * | 1980-08-23 | 1982-03-08 | Nippon Steel Corp | Post treatment method for continuous annealed material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0543553B2 (ja) | 1993-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012056503A (ja) | 車体をロールさせる車両 | |
NO321580B1 (no) | Motorsykkel for justerbare kjoreposisjoner. | |
JP2001104391A (ja) | 車椅子 | |
BR102016014572B1 (pt) | Veículo do tipo de montar | |
JP5369999B2 (ja) | 車両 | |
JP2021176742A (ja) | 車両 | |
JP5700823B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6244287B2 (ja) | ステップを備える車両 | |
JPS58183371A (ja) | 自動三輪車用後輪懸架装置 | |
GB2049581A (en) | Light motor vehicle | |
JPS5973371A (ja) | 車輛 | |
JP2002337780A (ja) | 鞍乗型車両における折り畳み式車体構造 | |
TWI789001B (zh) | 跨坐型車輛 | |
JP5666952B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2583037B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPS5973370A (ja) | 揺動型車輌 | |
TWI557010B (zh) | 跨坐型車輛 | |
JPS5975871A (ja) | 揺動型車輛のステアリング装置 | |
JP7132102B2 (ja) | 走行車両 | |
JPS6260315B2 (ja) | ||
TWI682869B (zh) | 自行車 | |
JPWO2019082633A1 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP3001932B2 (ja) | 自動二輪車のブレーキ操作装置 | |
JPH0515593B2 (ja) | ||
JP2550338B2 (ja) | スク−タ型車両の収納装置 |