JPS5971047A - ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法Info
- Publication number
- JPS5971047A JPS5971047A JP57182606A JP18260682A JPS5971047A JP S5971047 A JPS5971047 A JP S5971047A JP 57182606 A JP57182606 A JP 57182606A JP 18260682 A JP18260682 A JP 18260682A JP S5971047 A JPS5971047 A JP S5971047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- group
- compound
- silver halide
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/34—Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C5/00—Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
- G03C5/26—Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
- G03C5/29—Development processes or agents therefor
- G03C5/305—Additives other than developers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法に関
するものであシ、更に詳しくはカブリの発生を抑えた現
像処理方法に関するものである。
するものであシ、更に詳しくはカブリの発生を抑えた現
像処理方法に関するものである。
ハロゲン化銀与真感党材料(以下、単に感光材料とも云
う)の露光していない部分の濃度が現像処理によって上
昇する現像を「現像カプリの発生」−という。この現像
は通常、高W&度のIf!−光材料はど生じ易く、また
感光材料を貯蔵する期間が長いほど、更に貯蔵の雰囲気
が高温高湿であるt丘と生じ易い。現像カブリの発生は
、画像コントラストの低下などの写真性の悪化を招来す
るので、出来るだけこれを抑制することが望ましい。
う)の露光していない部分の濃度が現像処理によって上
昇する現像を「現像カプリの発生」−という。この現像
は通常、高W&度のIf!−光材料はど生じ易く、また
感光材料を貯蔵する期間が長いほど、更に貯蔵の雰囲気
が高温高湿であるt丘と生じ易い。現像カブリの発生は
、画像コントラストの低下などの写真性の悪化を招来す
るので、出来るだけこれを抑制することが望ましい。
現像カブリの発生を抑制する方法としては従来、カブリ
防止剤と称されるものをW&元材料中又は現像液中に添
加する方策が採られておシ、カブリ防止剤として既に非
常に多数の化合物が公知となっている。その中でも特に
著名なカブリ防止剤はl−フェニル−j−メルカプトテ
トラゾールである。
防止剤と称されるものをW&元材料中又は現像液中に添
加する方策が採られておシ、カブリ防止剤として既に非
常に多数の化合物が公知となっている。その中でも特に
著名なカブリ防止剤はl−フェニル−j−メルカプトテ
トラゾールである。
しかしながら該化合物を使用すると多くの場合かなシの
感度低下をきたす6また米国特許第3,266.1r2
7号に記載されたフェニル基にコつのカルボ゛キシル基
を置換した/−フェニル−5−メルカプトテトラゾール
誘導体も知られているが、実施例に示す様に、この化合
物は高温高湿下に貯蔵された感光材料の現像カブリを抑
える能力が弱い。
感度低下をきたす6また米国特許第3,266.1r2
7号に記載されたフェニル基にコつのカルボ゛キシル基
を置換した/−フェニル−5−メルカプトテトラゾール
誘導体も知られているが、実施例に示す様に、この化合
物は高温高湿下に貯蔵された感光材料の現像カブリを抑
える能力が弱い。
捷た、特開昭36−ittr76号公報には、フェニル
iKt換i’e有L[/−フェニル−j−メルカプトテ
トラゾール誘導体が記載されているが、伝染現像におけ
る網点品質の改良、フリンジ発生防止に関するものであ
り本発明とはまったく異なったものである。
iKt換i’e有L[/−フェニル−j−メルカプトテ
トラゾール誘導体が記載されているが、伝染現像におけ
る網点品質の改良、フリンジ発生防止に関するものであ
り本発明とはまったく異なったものである。
本発明は上記のような欠点を解決し、感度低下を少なく
しつつ現像カブリの発生を効果的に抑える現像処理方法
を提供することを目的とするものである。
しつつ現像カブリの発生を効果的に抑える現像処理方法
を提供することを目的とするものである。
また本発明の他の目的は高温高湿下に貯蔵された感光材
料に対しても、g度低下の少ない現像カブリ抑制を実現
することのできる現像処理方法を提供することにある。
料に対しても、g度低下の少ない現像カブリ抑制を実現
することのできる現像処理方法を提供することにある。
本発明の鎖目的は、支持体上に少なくとも1層の感光性
ハロゲン化銀乳剤層を有する)・ロゲン化銀耳真感元材
料の現像処理方法に於て、下記一般(1)で表わされる
化合物の存在下で、ジヒドロキシベンゼン類と3−ピラ
ゾリドン類とを含有した現像液、ジヒドロキシベンゼン
類とアミノフェノール類とを含有した現像液または一級
芳香族アミン現像剤を含有した現像液を現像することに
よって達成される。
ハロゲン化銀乳剤層を有する)・ロゲン化銀耳真感元材
料の現像処理方法に於て、下記一般(1)で表わされる
化合物の存在下で、ジヒドロキシベンゼン類と3−ピラ
ゾリドン類とを含有した現像液、ジヒドロキシベンゼン
類とアミノフェノール類とを含有した現像液または一級
芳香族アミン現像剤を含有した現像液を現像することに
よって達成される。
式中、Mは、水素原子、アルカリ金属原子(例えば、N
a%に等)%NH4、又はアルカリで開裂するメルカプ
ト基の保護基(例えば、−COR3、−COO凡 −
CH2CH2C00R3、l −CH2C)]2COR3、−CH2CH2CONR3
R4、−CH2C)] 2CN% −C)] 2CT(
2802R3等)を表わす。ここで、)C3,R4は水
素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されて
もよいアリール基又は置換されてもよいアラルキル基(
例えば、メチル基、エチル基、フェニル基、ニトロフェ
ニル基、クロルフェニル基、ベンジル基、フェネチル基
、等で、あシ総炭素数が20までが好ましい。) Mとしては、特に水素原子、アルカリ金属原子、又はN
H4が好ましい。
a%に等)%NH4、又はアルカリで開裂するメルカプ
ト基の保護基(例えば、−COR3、−COO凡 −
CH2CH2C00R3、l −CH2C)]2COR3、−CH2CH2CONR3
R4、−CH2C)] 2CN% −C)] 2CT(
2802R3等)を表わす。ここで、)C3,R4は水
素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されて
もよいアリール基又は置換されてもよいアラルキル基(
例えば、メチル基、エチル基、フェニル基、ニトロフェ
ニル基、クロルフェニル基、ベンジル基、フェネチル基
、等で、あシ総炭素数が20までが好ましい。) Mとしては、特に水素原子、アルカリ金属原子、又はN
H4が好ましい。
nは、l、2.又は3を表わし、/、2が好ましい。
Rは、水素原子、又は、−COOR2を表わ工
す。
ここで、R2は、水素原子、アルカリ金属原子(例えば
、Na%に等)NH4、又は、置換されてもよいアルキ
ル基、置換されてもよいアリール基、又は、置換されて
もよいアラルキル基(例えば、メチル基、エチル基、メ
トキシエチル基、フェニル基、ヒドロキシエチル基、ニ
トロフェニル基、クロロフェニル基、メトキシフェニル
基、ベンジル基、フェネチル基等であυ、総炭素数が、
20までのものが好ましい。)である。R2としては、
特に、水素原子が好ましい。
、Na%に等)NH4、又は、置換されてもよいアルキ
ル基、置換されてもよいアリール基、又は、置換されて
もよいアラルキル基(例えば、メチル基、エチル基、メ
トキシエチル基、フェニル基、ヒドロキシエチル基、ニ
トロフェニル基、クロロフェニル基、メトキシフェニル
基、ベンジル基、フェネチル基等であυ、総炭素数が、
20までのものが好ましい。)である。R2としては、
特に、水素原子が好ましい。
以下に、一般式で表わされる化合物の具体例を示す。
1.1−(2−ヒドロキシフェニル)−s−メルカブト
テトラゾール 2 /−(J−ヒドロキシフェニル)−s−メルカプト
テトラゾール ai−(+−ヒドロキシフェニル)−s−メルカプトテ
トラゾール 4、/−(,2−ヒドロキシ−亭−カルボキシフェニル
) −j−メルカプトテトラゾールa/−(J−カルボ
キシ−グーヒドロキシフェニル)−S−メルカプトテト
ラゾールal・=(3−71トキシカルボニルー亭−ヒ
ドロキシフェニ/L/) −s−メルカプトテトラゾー
ル 7、 /−(2,s−ジヒドロキシフェニル)−j−メ
ルカプトテトラゾール 11 / −(J、#、j−トリヒドロキシフェニル
)−S−メルカプトテトラゾール g、t−(参−ヒドロキシフェニル)−j−(λ−メチ
ルカルボニルエチルチオ)テトラゾール 10、 t−(4/−ヒドロキシフェニル)−j−メ
トキシカルボニルチオテトラゾール ゲンと反応させるなどの既知の方法によシ(OCH3)
n ラムを反応させて得られる。この際の反応操作等の詳細
については、英国特許第1.27j、701号、米国特
許第3.λ66.127号各明細書のほかに、G 、
1)ubenko 、v 、 D 、 Panchen
c。
テトラゾール 2 /−(J−ヒドロキシフェニル)−s−メルカプト
テトラゾール ai−(+−ヒドロキシフェニル)−s−メルカプトテ
トラゾール 4、/−(,2−ヒドロキシ−亭−カルボキシフェニル
) −j−メルカプトテトラゾールa/−(J−カルボ
キシ−グーヒドロキシフェニル)−S−メルカプトテト
ラゾールal・=(3−71トキシカルボニルー亭−ヒ
ドロキシフェニ/L/) −s−メルカプトテトラゾー
ル 7、 /−(2,s−ジヒドロキシフェニル)−j−メ
ルカプトテトラゾール 11 / −(J、#、j−トリヒドロキシフェニル
)−S−メルカプトテトラゾール g、t−(参−ヒドロキシフェニル)−j−(λ−メチ
ルカルボニルエチルチオ)テトラゾール 10、 t−(4/−ヒドロキシフェニル)−j−メ
トキシカルボニルチオテトラゾール ゲンと反応させるなどの既知の方法によシ(OCH3)
n ラムを反応させて得られる。この際の反応操作等の詳細
については、英国特許第1.27j、701号、米国特
許第3.λ66.127号各明細書のほかに、G 、
1)ubenko 、v 、 D 、 Panchen
c。
j Khim、Ge terot 5ikl 、8oe
dim、 、 Sb−/:Azots oder Z
haschie Geterotsikly。
dim、 、 Sb−/:Azots oder Z
haschie Geterotsikly。
lり67年 lタタ〜コoi頁C,F、H,Al1en
:Can、J、Chem、−巳 23is(Iり66)
、J、Indian Chem Sac、、sr、to
r7(lりff/)等の記載を参考にすればよい。
:Can、J、Chem、−巳 23is(Iり66)
、J、Indian Chem Sac、、sr、to
r7(lりff/)等の記載を参考にすればよい。
上記化合物例の合成例のいくつかを以下に示す。
合成例1(化合物(2)の合成)
水に3−メトキシフェニルイソチオシアナートに対し/
、−2当1°のアジ化ナトリウムを溶解し冷却する。こ
れに3−メトキシフェニルインチオシアナートをゆっく
り滴下後、ダ時間還流する。冷却後中和すると1−(3
−メトキシフェニル)−j−メルカプトテトラゾールの
結晶が得られる。
、−2当1°のアジ化ナトリウムを溶解し冷却する。こ
れに3−メトキシフェニルインチオシアナートをゆっく
り滴下後、ダ時間還流する。冷却後中和すると1−(3
−メトキシフェニル)−j−メルカプトテトラゾールの
結晶が得られる。
t −(3−メトキシフェニル)−5−メルカプトテト
ラゾールと塩化メチレン中三臭化ホウ素と、反応させる
ことによ49、/−(J−ヒドロキシフェニル)−j−
メルカプトテトラゾールが得うれた。無色結晶 m、p
、/74〜/7J”C合成例2(化合物(5)の合成) o、/mat のアゾ化ナトリウムを水に溶解し氷水
冷下等モルのメチル−一−メトキシ=j−イソシアネー
トベンゾエイト金加える。を時間加熱還流したのち、冷
却、HQ!で中和するとt−(3−メトキシカルボニル
−q−メトキシフェニル)−j−メルカプトテトラゾー
ルが得られる。次いでこれを0./mol! 秤取し、
塩化メチレンに溶解し、氷水塗工、これに等モルの三臭
化ホウ素を滴下する。3時間攪拌したのち、水200
mlを加える。塩化メチレンを留去したのち、jN水酸
化ナトリウム水溶液200 mlを加え70°Cで2時
間加熱する。冷却後希塩酸で中和すると化合物(5)の
無色結晶が得られる。
ラゾールと塩化メチレン中三臭化ホウ素と、反応させる
ことによ49、/−(J−ヒドロキシフェニル)−j−
メルカプトテトラゾールが得うれた。無色結晶 m、p
、/74〜/7J”C合成例2(化合物(5)の合成) o、/mat のアゾ化ナトリウムを水に溶解し氷水
冷下等モルのメチル−一−メトキシ=j−イソシアネー
トベンゾエイト金加える。を時間加熱還流したのち、冷
却、HQ!で中和するとt−(3−メトキシカルボニル
−q−メトキシフェニル)−j−メルカプトテトラゾー
ルが得られる。次いでこれを0./mol! 秤取し、
塩化メチレンに溶解し、氷水塗工、これに等モルの三臭
化ホウ素を滴下する。3時間攪拌したのち、水200
mlを加える。塩化メチレンを留去したのち、jN水酸
化ナトリウム水溶液200 mlを加え70°Cで2時
間加熱する。冷却後希塩酸で中和すると化合物(5)の
無色結晶が得られる。
合成例3(化合物(7)の合成)
水にコ、j−ジメトキシフェニルインチオシアナートに
対し、I、/当量のアジ化ナトリウムを溶解し冷却する
。これに2.J−ジメトキシフェニルイソチオシアナー
トを除々に加える。加え終った後、30分室温にて攪拌
ののち亭時間加熱還流する。反応終了後冷却し中和する
とt−(,2゜j−ジメトキシフェニル)−S−メルカ
プトテトラゾールが結晶として得られる。
対し、I、/当量のアジ化ナトリウムを溶解し冷却する
。これに2.J−ジメトキシフェニルイソチオシアナー
トを除々に加える。加え終った後、30分室温にて攪拌
ののち亭時間加熱還流する。反応終了後冷却し中和する
とt−(,2゜j−ジメトキシフェニル)−S−メルカ
プトテトラゾールが結晶として得られる。
0.01モルのt−(x、j−ジメトキシフェニル)−
j−メルカプトテトラゾールを塩化メチレンに溶解し冷
却する。これに0.02mol の三臭化ホウ素を滴
下する。反応終了後、水を加え溶媒を留去、酢酸エチル
で抽出する。抽出溶媒を留去したのち再び酢酸エチルに
溶解し再結晶を行う。無色結晶 rn、p、/10o(
:(分解)合成例+(化合物(8)の合成) 0.1m073 の3*lIt+’)リメトキシフェニ
ルインチオシアナートと等モルのアゾ化ナトリウムを氷
水塗工、水に加える。
j−メルカプトテトラゾールを塩化メチレンに溶解し冷
却する。これに0.02mol の三臭化ホウ素を滴
下する。反応終了後、水を加え溶媒を留去、酢酸エチル
で抽出する。抽出溶媒を留去したのち再び酢酸エチルに
溶解し再結晶を行う。無色結晶 rn、p、/10o(
:(分解)合成例+(化合物(8)の合成) 0.1m073 の3*lIt+’)リメトキシフェニ
ルインチオシアナートと等モルのアゾ化ナトリウムを氷
水塗工、水に加える。
μ時間力ロ熱還流ののち冷却、中和することにより’
(3+グ、j−トリメトキシフェニル)−よ−メルカ
プトテトラゾールが得られる。次いで、これfO,0/
mol 秤取し塩化メチレンに溶解シ、 0 、 J
mol の三臭化ホウ素を滴下する。5時間攪拌の
のち、水を加える。析出した結晶をよく水で洗浄したの
ち、エタノールにて再結晶する。
(3+グ、j−トリメトキシフェニル)−よ−メルカ
プトテトラゾールが得られる。次いで、これfO,0/
mol 秤取し塩化メチレンに溶解シ、 0 、 J
mol の三臭化ホウ素を滴下する。5時間攪拌の
のち、水を加える。析出した結晶をよく水で洗浄したの
ち、エタノールにて再結晶する。
化合物(8)が無色結晶として得られる。
他の化合物についても上記の合成方法に順じて合成する
ことができる。
ことができる。
本発明の現像処理方法では露光され次ハロゲン化銀写真
感光材料を公知の種々の現浄液で現像する操作を前述の
本発明の化合物の存在下に行う。
感光材料を公知の種々の現浄液で現像する操作を前述の
本発明の化合物の存在下に行う。
現像時に本発明の化イー↑物を存在させる手段は種々あ
るが、本発明の化合物を製造工程において感)し材料中
、特に乳剤層又はその他の親水性コロイド層中に混入し
ておくか、又は現像液中あるいは現像前の前浴中に混入
することが望ましい。
るが、本発明の化合物を製造工程において感)し材料中
、特に乳剤層又はその他の親水性コロイド層中に混入し
ておくか、又は現像液中あるいは現像前の前浴中に混入
することが望ましい。
本発明の化合物は、水又は、水と混和しうる適当な有機
溶媒(例えば、アルコール類、エーテル類、グリコール
類、ケトン類、エステル類、アミド類等)に溶解して添
加することができる。
溶媒(例えば、アルコール類、エーテル類、グリコール
類、ケトン類、エステル類、アミド類等)に溶解して添
加することができる。
本発明の化合物の使用量はカブリ抑制効果を生ずる量で
あることが好ましい。一般には感九相料中に添加する場
合は10−7〜io ”モル1モルA2が好ましく、
より好ましくはlo−6〜102モル1モルAtの範囲
、現像液中またはその前浴中に添加する場合はlo−6
〜l0−1モル/lが好ましく、よシ好ましくはlo−
5〜3×lOモルフ/I!の範囲に設定する。
あることが好ましい。一般には感九相料中に添加する場
合は10−7〜io ”モル1モルA2が好ましく、
より好ましくはlo−6〜102モル1モルAtの範囲
、現像液中またはその前浴中に添加する場合はlo−6
〜l0−1モル/lが好ましく、よシ好ましくはlo−
5〜3×lOモルフ/I!の範囲に設定する。
本発明の現像処理方法は、本発明の化合物を存在させる
以外の点については公知の処理液や処理方法を用いる。
以外の点については公知の処理液や処理方法を用いる。
たたし、リス現像液(所謂伝染現像液)は、本発明にお
いては使用されない。言い換えれば本発明においては現
像主薬としてジヒドロキシベンゼン類のみを含み、かつ
亜硫酸塩保恒剤の量が3971以下であるような現像液
は使用しない。
いては使用されない。言い換えれば本発明においては現
像主薬としてジヒドロキシベンゼン類のみを含み、かつ
亜硫酸塩保恒剤の量が3971以下であるような現像液
は使用しない。
処理温度は普通/r0CからjOoCの間に選はれるが
、/1r0Cよシ低い温度またはjOOCを越える温度
としてもよい。処理時間は現像温度にもよるが通常io
秒から72分の間に選ばれる。
、/1r0Cよシ低い温度またはjOOCを越える温度
としてもよい。処理時間は現像温度にもよるが通常io
秒から72分の間に選ばれる。
目的に応じて、録画@を形成する現1処理(黒白写真処
理)あるいは、色素像全形成する現像処理(カラー写真
処理)のどちらも実施することができる。
理)あるいは、色素像全形成する現像処理(カラー写真
処理)のどちらも実施することができる。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(たトエばハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえば/−−フェニル−3−ピラゾ
リドン)、アミンフェノール類(たとえばN−メチル−
p−アミノフェノール)、/−フェニル−3−ピラゾリ
ン類、アスコルビン酸、及び米国特許4’、067.1
r72号に記載の/、2,3.’I−テトラヒドロキノ
リン環とイントレン環とが縮合したような複素環化合物
類々どを、単独もしくは組合せて用いることができる。
現像主薬を含むことができる。現像主薬としては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(たトエばハイドロキノン)、3−
ピラゾリドン類(たとえば/−−フェニル−3−ピラゾ
リドン)、アミンフェノール類(たとえばN−メチル−
p−アミノフェノール)、/−フェニル−3−ピラゾリ
ン類、アスコルビン酸、及び米国特許4’、067.1
r72号に記載の/、2,3.’I−テトラヒドロキノ
リン環とイントレン環とが縮合したような複素環化合物
類々どを、単独もしくは組合せて用いることができる。
但し、ジヒドロキシベン類だけを単独に用いることはな
い。現像液には一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤
、pH緩衝剤、カプリ防止剤など全含み、さらに必要に
応じ溶M助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡
剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよ
い。
い。現像液には一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤
、pH緩衝剤、カプリ防止剤など全含み、さらに必要に
応じ溶M助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡
剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよ
い。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄
化合物を用いることができる。
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄
化合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
もよい。
色素像を形成させる場合には常法が適用できる。
ネガポジ法(例えば” Journal of t
heSociety of Motion Pic
ture andTe1evision Engin
eers b /巻(lり53年)、667〜701
頁に記載されている)、黒白現像主薬を含む現像液で現
像してネガ銀像をつくり、ついで少なくとも一回の一様
な露光または他の適当なカブリ処理を行カい、引き続い
て発色現像を行なうことにより色素陽画像を得るカラー
反転法、色素を含む写真乳剤層を露光後現像して銀画像
をつくシ、これを漂白触媒として色素を漂白する銀色累
漂白法などが用いられる。
heSociety of Motion Pic
ture andTe1evision Engin
eers b /巻(lり53年)、667〜701
頁に記載されている)、黒白現像主薬を含む現像液で現
像してネガ銀像をつくり、ついで少なくとも一回の一様
な露光または他の適当なカブリ処理を行カい、引き続い
て発色現像を行なうことにより色素陽画像を得るカラー
反転法、色素を含む写真乳剤層を露光後現像して銀画像
をつくシ、これを漂白触媒として色素を漂白する銀色累
漂白法などが用いられる。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン沖(例えばグーア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−≠−ア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、グーアミノ−N−エ
チル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−弘−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−弘−アミノ−N−エチル−N−
β−メタンスルホアミドエチルアニリン、t−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニ
リンなと)を用いることができる。
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン沖(例えばグーア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−≠−ア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、グーアミノ−N−エ
チル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−弘−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−弘−アミノ−N−エチル−N−
β−メタンスルホアミドエチルアニリン、t−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニ
リンなと)を用いることができる。
この他し+F、A、Mason著Photograpl
+icProcessing Chemistry(F
ocal Press刊、lり66年)の226〜2.
22頁、米国特許コ、lり3,01r号、同2.J’9
2.36を号、特開昭グど一6tり33号などに記載の
ものを用いてよい。
+icProcessing Chemistry(F
ocal Press刊、lり66年)の226〜2.
22頁、米国特許コ、lり3,01r号、同2.J’9
2.36を号、特開昭グど一6tり33号などに記載の
ものを用いてよい。
カラー現像液はそのほかアルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きp)]緩衝剤、臭化
物、沃化物および有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤な
いしカブリ防止剤などt8むことかできる。また必要に
応じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤
、ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如キ有
機溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩
、アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラー、競争
カプラー、ナトリウムボロハイドライドの如きかぶらせ
剤、/−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現像系
、粘性付与剤、米国特許y、。
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きp)]緩衝剤、臭化
物、沃化物および有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤な
いしカブリ防止剤などt8むことかできる。また必要に
応じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤
、ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如キ有
機溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩
、アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラー、競争
カプラー、ナトリウムボロハイドライドの如きかぶらせ
剤、/−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現像系
、粘性付与剤、米国特許y、。
13.123号に記載のポリカルボン酸系キレート剤、
西独公開(oLs )−2l b−22*り50号に記
載の酸化防止剤などを含んでもよい。
西独公開(oLs )−2l b−22*り50号に記
載の酸化防止剤などを含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。漂白剤としては鉄(1)、コバルト(
1)、クロム(■)、銅(INなどの多価金属の化合物
、過酸類、キノン類、ニトロン化合物などが用いられる
。たとえばフェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄(1)
またはコバルト(1)の有機錯塩、たとえばエチレンジ
アミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、7.3−ジアミノ−
2−プロパツール四酢酸などのアミノポリカルボン酸類
あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯
塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロンフェノールな
どを用いることができる。これらのうちフェリシアン化
カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(1)ナトリウムおよ
びエチレンジアミン四酢酸鉄(1)アンモニウムは特に
有用である。エチレンジアミン四酢酸鉄(1)錯塩は独
立の漂白液においても、−浴漂白定着液においても有用
である。
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。漂白剤としては鉄(1)、コバルト(
1)、クロム(■)、銅(INなどの多価金属の化合物
、過酸類、キノン類、ニトロン化合物などが用いられる
。たとえばフェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄(1)
またはコバルト(1)の有機錯塩、たとえばエチレンジ
アミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、7.3−ジアミノ−
2−プロパツール四酢酸などのアミノポリカルボン酸類
あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯
塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロンフェノールな
どを用いることができる。これらのうちフェリシアン化
カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(1)ナトリウムおよ
びエチレンジアミン四酢酸鉄(1)アンモニウムは特に
有用である。エチレンジアミン四酢酸鉄(1)錯塩は独
立の漂白液においても、−浴漂白定着液においても有用
である。
漂白または漂白定着液には、米国特許3.0亭コ、12
0号、同3.2グl、266号、特公昭4!5−1rO
b号、特公昭9j−1131,号などに記載の漂白促進
剤、特開昭!rJ−1.!7.32号に記載のチオール
化合物の他、程々の添加剤を加えることもできる。
0号、同3.2グl、266号、特公昭4!5−1rO
b号、特公昭9j−1131,号などに記載の漂白促進
剤、特開昭!rJ−1.!7.32号に記載のチオール
化合物の他、程々の添加剤を加えることもできる。
本発明の現像処理方法は公知の種々のハロゲン化銀写真
感光材料に適用することができる。
感光材料に適用することができる。
本発明の適用されるハロゲン化銀乳剤としては、塩化銀
、臭化銀、塩臭化銀、沃化銀、沃臭化鋏、塩沃臭化銀が
ある。乳剤は不安定硫黄化合物によって、または金化合
物によって、またはこれらの両者によって化学的に増感
されていてもよい。また乳剤はシアニン色素、メロシア
ニン色素などによυ色増感されていてもよい。また乳剤
はRe5earch Disclosure、掲載番号
/764(J (/り71r、12月号)に記載の安定
剤やカブリ防止剤を本発明の化合物に加えて含有すると
とが好ましい。
、臭化銀、塩臭化銀、沃化銀、沃臭化鋏、塩沃臭化銀が
ある。乳剤は不安定硫黄化合物によって、または金化合
物によって、またはこれらの両者によって化学的に増感
されていてもよい。また乳剤はシアニン色素、メロシア
ニン色素などによυ色増感されていてもよい。また乳剤
はRe5earch Disclosure、掲載番号
/764(J (/り71r、12月号)に記載の安定
剤やカブリ防止剤を本発明の化合物に加えて含有すると
とが好ましい。
特にアザインデン類(例えば、l−ヒドロキシ−6−メ
チル−/、3,3a、7−チトラザインデン等)を含有
することが好ましい。また乳剤又はその他の層形成塗布
液にはホルマリン、ムコクロル酸等の硬膜剤、塗布助剤
としての界面活性剤、寸度安定のためのラテックス類、
増白剤、色像形成カプラー、1)IRカプラー、混色防
止剤、紫外線吸収剤、退色防止剤、媒染剤等の写真分野
で公知の釉々の添加剤を混入することができる。これら
の詳細については、例えば上記のRe5earchDi
sclosure 、掲載番号176参3 、/ P7
g年12月号、ココ頁〜31頁の記載によシ当業者間に
周知である。
チル−/、3,3a、7−チトラザインデン等)を含有
することが好ましい。また乳剤又はその他の層形成塗布
液にはホルマリン、ムコクロル酸等の硬膜剤、塗布助剤
としての界面活性剤、寸度安定のためのラテックス類、
増白剤、色像形成カプラー、1)IRカプラー、混色防
止剤、紫外線吸収剤、退色防止剤、媒染剤等の写真分野
で公知の釉々の添加剤を混入することができる。これら
の詳細については、例えば上記のRe5earchDi
sclosure 、掲載番号176参3 、/ P7
g年12月号、ココ頁〜31頁の記載によシ当業者間に
周知である。
本発明の現像処理方法は新しいカプラ防止剤を用いたた
め、感度の犠牲を少なくして現僧カプリの発生を著しく
抑えることができるし、その効果は高温高湿下に貯蔵し
た感光材料に対しても減じることがないので黒白撮影感
材、黒白プリント感材、カラーネガフィルム、カラーペ
ーパー、カラーリバーサルフィルム、X線フィルム等の
現像処理に有オOに適用できる。
め、感度の犠牲を少なくして現僧カプリの発生を著しく
抑えることができるし、その効果は高温高湿下に貯蔵し
た感光材料に対しても減じることがないので黒白撮影感
材、黒白プリント感材、カラーネガフィルム、カラーペ
ーパー、カラーリバーサルフィルム、X線フィルム等の
現像処理に有オOに適用できる。
以下に実施例を掲げ不発明を更に詳細に説明する。
実施例1
6モル一の沃化銀を含む沃臭化銀ゼラチン乳剤(ハロゲ
ン化銀粒子の平均サイズo、trμ)を、チオ硫酸ナト
リウムとカリウムクロロオーレートを加えて熟成した。
ン化銀粒子の平均サイズo、trμ)を、チオ硫酸ナト
リウムとカリウムクロロオーレートを加えて熟成した。
次に、この乳剤に本発明の化合物及び比較化合物を第1
表に示す如く加え、更に安定化剤(り−ヒドロキシ−6
−メチル−1,3,に1,7−チトラザインデン)、塗
布助剤(ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ)、硬膜剤
(コ、!−ジクo。
表に示す如く加え、更に安定化剤(り−ヒドロキシ−6
−メチル−1,3,に1,7−チトラザインデン)、塗
布助剤(ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ)、硬膜剤
(コ、!−ジクo。
−6−ヒドロキシ−8−)リアジン)ヲ力Uえ、セルロ
ーズトリアセテート支持体上に、塗布、乾燥し、試料/
、/4tを得た。これらの試料をセンシトメーターを用
いて、光学楔を介して露光しく / / 20秒)、下
記組成のMQ現像液で320C11分間現像し、通過の
方法によシ、定着、水洗、乾燥せしめた後、写真性(感
度及びカプリ)を測定し、第1表に示す結果を得た。
ーズトリアセテート支持体上に、塗布、乾燥し、試料/
、/4tを得た。これらの試料をセンシトメーターを用
いて、光学楔を介して露光しく / / 20秒)、下
記組成のMQ現像液で320C11分間現像し、通過の
方法によシ、定着、水洗、乾燥せしめた後、写真性(感
度及びカプリ)を測定し、第1表に示す結果を得た。
なお、3真感度はカブリ値十〇0.2の光学濃度?:得
るに要する露光量の対数の逆数で表わされるが、第1表
に於ては、試料−7の感度を100とし、他を相対的に
表わした。
るに要する露光量の対数の逆数で表わされるが、第1表
に於ては、試料−7の感度を100とし、他を相対的に
表わした。
現像液組成
比較化合物(a)
比較化合物(cl
(%開昭、16−iiirpb号記載の化合物)第1表
より明らかな様に、本発明の化合物は、公知の著名なカ
ブリ防止剤である比較化合物(all−フェニル−5−
メルカプトテトラゾールに比ベカブリを同程度に抑制し
た時の感度の低下が少ないという利点をもつ事がわかる
。
より明らかな様に、本発明の化合物は、公知の著名なカ
ブリ防止剤である比較化合物(all−フェニル−5−
メルカプトテトラゾールに比ベカブリを同程度に抑制し
た時の感度の低下が少ないという利点をもつ事がわかる
。
実施例コ
i、sモルチの沃化銀を含む沃臭化銀ゼラチン乳剤(ハ
ロゲン化銀粒子の平均サイズO1りμ)ヲ、カリウムク
ロロオーレート、ロダンアンモニウムおよびチオ硫酸ナ
トリウムを加え、62°CでSO分間加熱し熟成を行な
った。得られた乳剤に3,3′−ジスルホプロピル−s
、 jL−ジフェニル−ターエチル−オキサカルボシ
アニンナトリウム塩をガロえた後、本発明の化合物及び
比較化合物を第2表に示す如く加え更に、実施例1に示
した安定化剤、塗布助剤、硬膜剤を加えフィルム塗布を
行ない、試料21,27を得た。これらの試料(塗布直
後のもの)及びm度5o00相対湿度to%の雰囲気中
に3日間保存した試料の両者を、実施例1と同じように
センシトメーターを用いて露光を行ない、下記組成のP
Q現像液で350C35秒間現像処理した後、写真性の
測定を行ない、第2表に示す結果を得た。
ロゲン化銀粒子の平均サイズO1りμ)ヲ、カリウムク
ロロオーレート、ロダンアンモニウムおよびチオ硫酸ナ
トリウムを加え、62°CでSO分間加熱し熟成を行な
った。得られた乳剤に3,3′−ジスルホプロピル−s
、 jL−ジフェニル−ターエチル−オキサカルボシ
アニンナトリウム塩をガロえた後、本発明の化合物及び
比較化合物を第2表に示す如く加え更に、実施例1に示
した安定化剤、塗布助剤、硬膜剤を加えフィルム塗布を
行ない、試料21,27を得た。これらの試料(塗布直
後のもの)及びm度5o00相対湿度to%の雰囲気中
に3日間保存した試料の両者を、実施例1と同じように
センシトメーターを用いて露光を行ない、下記組成のP
Q現像液で350C35秒間現像処理した後、写真性の
測定を行ない、第2表に示す結果を得た。
なお、第2表における感度は、実施例1と同様に、試料
−27のそれ’12iooとし、他を相対的に表わした
。
−27のそれ’12iooとし、他を相対的に表わした
。
現像液組成
比較化合物(b)
比較化合物(a)
実施例1に同じ
第1表よシ明らかな様に、本発明の化合物を用いた試料
は塗布直後も、また、高温高湿下の保存においても、よ
く、カブリを抑制し、感度の低下や変動も小さくおさえ
ている。
は塗布直後も、また、高温高湿下の保存においても、よ
く、カブリを抑制し、感度の低下や変動も小さくおさえ
ている。
一方、比較化合物(a)は、高温高湿下の保存でのカブ
リや感度の変化は、本発明の化合物と同程度に良くして
いるが、実施例1と同様に、カブリヲ抑制したときの感
度の低下が太きい。
リや感度の変化は、本発明の化合物と同程度に良くして
いるが、実施例1と同様に、カブリヲ抑制したときの感
度の低下が太きい。
また、比較化合物(b)z−(3,s−ジカルボキシフ
ェニル)−j−メルカプトテトラゾールはカブリヲ抑制
した時の感度の低下は、不発明の化合物よシ若干小さい
が、必要添加量がかなり多く、かつ高温高湿下でのカブ
リの発生全充分には抑制できない。
ェニル)−j−メルカプトテトラゾールはカブリヲ抑制
した時の感度の低下は、不発明の化合物よシ若干小さい
が、必要添加量がかなり多く、かつ高温高湿下でのカブ
リの発生全充分には抑制できない。
実施例3
?、jモル−の沃化銀を含む沃臭化銀ゼラチン乳剤(ハ
ロゲン化銀粒子の平均サイズ0.6μ)カリウムクロロ
オーレート、ロダンアンモニウムおよびチオ礎酸ナトリ
ウムを加え、600Cで60分間加熱し熟成を行なった
。
ロゲン化銀粒子の平均サイズ0.6μ)カリウムクロロ
オーレート、ロダンアンモニウムおよびチオ礎酸ナトリ
ウムを加え、600Cで60分間加熱し熟成を行なった
。
得られた乳剤に、本発明の化合物及び比較化合物を第3
表に示す如く加え更に下記の添加剤を加え、塗布乾燥し
て試料31〜3jを得た。試料をイエローフィルターを
介して露光しく7720秒)、次いで下記の発色現像処
理した後、写真性の測定を行ない、第3表に示す結果を
得た。
表に示す如く加え更に下記の添加剤を加え、塗布乾燥し
て試料31〜3jを得た。試料をイエローフィルターを
介して露光しく7720秒)、次いで下記の発色現像処
理した後、写真性の測定を行ない、第3表に示す結果を
得た。
なお、第3表に於ける感度は、実施例1と同様に、試料
−37のそれqiooとし、他を相対的に表わしグζ。
−37のそれqiooとし、他を相対的に表わしグζ。
1、カラー現像 3分ij秒(Jf’CJ7・漂
白 6分30秒 3、水 洗 3分lj秒 グ、定 着 6分30秒 j、水 洗 3分is秒 6、安 定 3分is秒 各工程に用いた処理液組成は下記のものである。
白 6分30秒 3、水 洗 3分lj秒 グ、定 着 6分30秒 j、水 洗 3分is秒 6、安 定 3分is秒 各工程に用いた処理液組成は下記のものである。
カラー現像液
ニトリロ三酢酸ナトリウム 1.02亜硫酸ナト
リウム +、0り炭酸ナトリウム
30.Of臭化カリ
i、4tgヒドロキシルアミン硫酸塩 2.
12!−(N−エチル−N−β ヒドロキシエチルアミノ) −2−メチル−アニリン 硫酸塩 +、ty水を加えて
iz漂白液 臭化アンモニウム /60.Ofアンモニア
水(21%) 2j、0tnlエチレンジアミ
ン−四酢酸 ナトリウム鉄塩 /30 g氷酢酸
/II!nl水を加えて
ll定着液 テトラポリリン酸ナトリウム 2.09亜硫酸ナト
リウム t、02チオ硫酸アンモニウ
ム(70%) lts、On1重亜硫酸ナトリウム
t、62水を加えて
/73安定液 ホルマリン と、0ml水を加え
て ll!添加剤 カブリ−:/−(コ、μ、 6− ) IJ クロロフ
ェニル)−3−(J−(2、f−ジ− t−アミルフェノキシ)−アセトア ミド〕ベンツアミド−5−ピラゾロン 分光増感剤:ビス−〔コー(l−エチル−3−(3−ス
ルホプロピル)−s、b− ジクロルベンツイミダゾール)〕ト リメチンシアニンナトリウム塩 安定化剤二ψ−ヒドロキシ−6−メチル−1゜313a
、7−チトラザインデン W 膜剤: −2、4A−シクロロー6−ヒドロキシ’
*3m’F’リアジンナトリウ ム塩 第3表よシ明らかな様に、本発明の化付物は、発色現像
においても、比較化合物(a)に比べてカブリを同程度
に抑制したときの感度の低下が、少なくて済むという利
点をもっている。
リウム +、0り炭酸ナトリウム
30.Of臭化カリ
i、4tgヒドロキシルアミン硫酸塩 2.
12!−(N−エチル−N−β ヒドロキシエチルアミノ) −2−メチル−アニリン 硫酸塩 +、ty水を加えて
iz漂白液 臭化アンモニウム /60.Ofアンモニア
水(21%) 2j、0tnlエチレンジアミ
ン−四酢酸 ナトリウム鉄塩 /30 g氷酢酸
/II!nl水を加えて
ll定着液 テトラポリリン酸ナトリウム 2.09亜硫酸ナト
リウム t、02チオ硫酸アンモニウ
ム(70%) lts、On1重亜硫酸ナトリウム
t、62水を加えて
/73安定液 ホルマリン と、0ml水を加え
て ll!添加剤 カブリ−:/−(コ、μ、 6− ) IJ クロロフ
ェニル)−3−(J−(2、f−ジ− t−アミルフェノキシ)−アセトア ミド〕ベンツアミド−5−ピラゾロン 分光増感剤:ビス−〔コー(l−エチル−3−(3−ス
ルホプロピル)−s、b− ジクロルベンツイミダゾール)〕ト リメチンシアニンナトリウム塩 安定化剤二ψ−ヒドロキシ−6−メチル−1゜313a
、7−チトラザインデン W 膜剤: −2、4A−シクロロー6−ヒドロキシ’
*3m’F’リアジンナトリウ ム塩 第3表よシ明らかな様に、本発明の化付物は、発色現像
においても、比較化合物(a)に比べてカブリを同程度
に抑制したときの感度の低下が、少なくて済むという利
点をもっている。
実施例V
本発明の化合物は、現像液へ添加しても有用な事を示す
ため、実施例1の試料/1a−実施例1と同様に露光し
た後、第を表に示す如く本発明の化合物及び比較化合物
を添加した、実施例1と同じ現像液で3コ0Cで1分間
現像し、以下実施例1と同様にして第μ表に示す結果を
得た。
ため、実施例1の試料/1a−実施例1と同様に露光し
た後、第を表に示す如く本発明の化合物及び比較化合物
を添加した、実施例1と同じ現像液で3コ0Cで1分間
現像し、以下実施例1と同様にして第μ表に示す結果を
得た。
第1表よシ明らかな様に、本発明の化合物は、比較化合
物(a)に比べ、カブIJ を同程度に抑制した時の感
度の低下が小さいという利点をもち、驚くべきことには
、化合物によっては、感度が上昇する場合もある。
物(a)に比べ、カブIJ を同程度に抑制した時の感
度の低下が小さいという利点をもち、驚くべきことには
、化合物によっては、感度が上昇する場合もある。
手続補正書
昭和57年/拳羽′r日
! ’ +:(i
特許庁長官殿
1、事件の表示 昭和!7年特願第1乙2606
号2、錦の名称 ハロゲン化銀写真感光材料の現像
処理方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人件 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象 明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細盤の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
号2、錦の名称 ハロゲン化銀写真感光材料の現像
処理方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人件 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象 明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細盤の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
1)第り頁/を行目の「アゾ化ナトリウム」を「アジ化
ナトリウム」と補正する。
ナトリウム」と補正する。
2)第10頁3行目の「等モルノ」を「0.3motの
J、!l−補正する。
J、!l−補正する。
3)第1(17頁≠行目の「攪拌したのち」の前に「!
θ6Cで」を挿入する。
θ6Cで」を挿入する。
4)第1/[7行目の「アゾ化ナトリウム」を「アジ化
ナトリウム」と補正する。
ナトリウム」と補正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層
を有するハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法にお
いて、下記の一般式CI)で表わされる化合物の存在下
で、ジヒドロキシベンゼン類と3−ピラゾリドン類とを
含有した現像液、ジヒドロキシベンゼン類とアミンフェ
ノール類とを含有した現像液または一級芳香族アミン現
像剤を含有した現像液を用いて現像することを特徴とす
るハロゲン化銀η真感うt材料の現像処理方法。 (式中Mは、水素原子、アルカリ金属原子、NH4、又
は、アルカリで開裂するメルカプト基の保護基を表わし
、nは、l、コ、又は3を表わし Blは水素原子、又
は−CQOR2を表わしR2は、水素原子、置換されて
いてもよいアルキル基、アリール基又はアラルキル基を
表わす6)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57182606A JPS5971047A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法 |
DE19833337882 DE3337882A1 (de) | 1982-10-18 | 1983-10-18 | Verfahren zum entwickeln von belichteten photographischen silberhalogenidmaterialien |
US06/732,819 US4634660A (en) | 1982-10-18 | 1985-05-10 | Development-processing method for silver halide photographic light-sensitive material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57182606A JPS5971047A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5971047A true JPS5971047A (ja) | 1984-04-21 |
Family
ID=16121224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57182606A Pending JPS5971047A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4634660A (ja) |
JP (1) | JPS5971047A (ja) |
DE (1) | DE3337882A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62153850A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-08 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61282841A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 |
AU597408B2 (en) * | 1986-07-10 | 1990-05-31 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Processing silver halide colour photographic materials |
US4957855A (en) * | 1989-09-21 | 1990-09-18 | Eastman Kodak Company | Photographic recording material with improved raw stock keeping |
JP2824726B2 (ja) * | 1992-12-07 | 1998-11-18 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 |
JP3110915B2 (ja) * | 1992-12-24 | 2000-11-20 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた画像形成方法 |
US5503966A (en) * | 1994-07-22 | 1996-04-02 | International Paper Company | Photographic developing compositions and use thereof in the processing of photographic elements |
JPH09218492A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料処理用固体現像剤およびそれを用いる処理方法 |
US6432625B1 (en) | 1999-11-26 | 2002-08-13 | Agfa-Gevaert | Processing method providing cold blue-black image tone for black-and-white materials having silver halide grain emulsions |
US9921203B2 (en) | 2011-11-11 | 2018-03-20 | Chevron U.S.A. Inc. | Method for predicting sediment content of a hydroprocessed hydrocarbon product |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3295976A (en) * | 1964-09-01 | 1967-01-03 | Eastman Kodak Co | Novel inhibitors for use in the black and white development of color reversal film |
JPS5714836A (en) * | 1980-07-01 | 1982-01-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic sensitive silver halide material |
-
1982
- 1982-10-18 JP JP57182606A patent/JPS5971047A/ja active Pending
-
1983
- 1983-10-18 DE DE19833337882 patent/DE3337882A1/de not_active Withdrawn
-
1985
- 1985-05-10 US US06/732,819 patent/US4634660A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62153850A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-08 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3337882A1 (de) | 1984-04-19 |
US4634660A (en) | 1987-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4163669A (en) | Multilayer silver halide color photographic material | |
JPH0436375B2 (ja) | ||
JPH0246932B2 (ja) | ||
US4362813A (en) | Silver halide photographic emulsions | |
JPS5971047A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法 | |
JPH0272346A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法 | |
JPS58152235A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS6147415B2 (ja) | ||
JPH0244053B2 (ja) | ||
US3930860A (en) | Spectrally sensitized color photographic materials suitable for high temperature rapid development | |
JPS60237078A (ja) | 写真記録材料、写真記録材料の安定化方法及び新規トリアゾ−ル | |
JPS59123838A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH02220051A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JP2879579B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0588304A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 | |
JPS62170951A (ja) | 写真記録材料、写真画像の生成法およびトリアゾ−ル類 | |
JPH07319132A (ja) | カラー写真材料 | |
JPS61256346A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP3190142B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用現像液 | |
JP2000194087A (ja) | ハロゲン化銀写真要素 | |
JPS63259653A (ja) | ハロゲン化銀写真用増感剤 | |
JPH02840A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いる硬調写真画像の形成方法 | |
JPS6280648A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS61196241A (ja) | カラ−反転写真感光材料の処理方法 | |
JPH0527376A (ja) | 直接ポジ用ハロゲン化銀感光材料の現像処理方法 |