JPS5970228A - 自動二輪車等の吸気構造 - Google Patents

自動二輪車等の吸気構造

Info

Publication number
JPS5970228A
JPS5970228A JP57179018A JP17901882A JPS5970228A JP S5970228 A JPS5970228 A JP S5970228A JP 57179018 A JP57179018 A JP 57179018A JP 17901882 A JP17901882 A JP 17901882A JP S5970228 A JPS5970228 A JP S5970228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
air
intake ports
air intake
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57179018A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Watabe
渡部 清
Yoshiharu Matsumoto
義治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57179018A priority Critical patent/JPS5970228A/ja
Publication of JPS5970228A publication Critical patent/JPS5970228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10262Flow guides, obstructions, deflectors or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車等の吸気illに関するものである
自動二輪車等において、エアクリーナに吸気を導くため
のダクトを主フレームの上面に)θわせるように設け、
このダクトの吸気口をヘッドパイプ後方側の両側部に開
口させるようにしたものがある。しかし、このような@
N 1M 清によると、雨中を走行するとき、上記ダク
1に吸入された空気中の雨滴が十分に水切りされないま
まエアクリーナにまで達し、そのエアクリーナを濡らし
てしまうということがある。このためにエアクリーナに
おける吸気抵抗を増大し、エンジンの馬力損失を大キく
シてしすうことがあまた。
本発明の目的は、上述のようなtill類に鑑み、雨中
を走行しても雨滴をエアクリーナにすて導入することが
ないようにした自−カニ輪車等の吸気構造を提供せんと
するものである。
上記目的を連成する本発明は、主フレームの上面を被う
ようにした空洞のダクトを設け、このダクトの前方両側
壁に吸気口を開口すると共に、後方にエアクリーナに7
通するダクトを設けた自動二輪車等の吸気構造において
、前記ダクト両側壁の吸気口に、両吸気口を跨ぐように
したバッフル板を設けたことを特徴とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
図において、1はヘッドパイプ、2はこの−。
ッドパイブに前端を固定された主フレーム、3はニーク
リーナ、4は貢化器、5はエンジンである。
上記主フレーム2の上面には、この主フレーム2の上面
を被うようにした箱形で空洞のダク)6が固定されてい
る。このダクト6は、前方の左右両側壁がヘッドパイプ
1の両側壁を抱くように固定され、談だ後端が主フレー
ム2の表面との間に水抜用の孔7が形戒されるように固
定されている。このように固定されたダクト6の前方両
側壁には、ヘッドパイプ1の直後に位置した部分に吸気
口8.8がそれぞれ左右両側に開口し、首た後方の中途
部には左右両側にゴムホースからなるダクト9.9がそ
れぞれ連結され、エアクリーナ3に連絡するようにしで
ある。
上記吸気口8.8には、この両吸気口を跨ぐようにプラ
スチック製の897214反10力(設けられている。
このバッフル[10は、吸気口8゜8の後線側に)口う
位置で両吸気口を跨いでおり、そのため吸気口8.8か
ら導入された空気は、ダクト9側へ向かうjlffJi
がこのバッフル板10により上下両側へ偏向させられる
ようになフている。また、このバッフル板10の下面1
0aは中央部が高く、左右両側へ下向きに傾斜するよう
に形成されている。
上述した吸気構造を有する自−カ二輪車等を雨中走行さ
せると、前方の吸気口8.8から吸入された雨滴を含む
空気は、慣性の大きい雨滴のみが曲りきることができず
にバッフル1反10に衝突しその表面に捕捉される。そ
して、バッフル板10に捕捉された雨滴は下面10aへ
流下した後、その下面10aの傾斜面に沿って左右両外
部へ排出される。一方、雨滴を分離された空気は、図の
矢印のように偏向させられてバッフル11iiIOの後
方へ流れ、さらにダクト9.9の入口でもう−rig向
させられてエアクリーナ3へ流入する。雨滴はバッフル
プレー)10において殆ど分離されるが、なおバッフル
板10を)m過少の空気に若干の雨滴が含まれていると
きは、空気がグク)9.9の入口において偏向するとき
、慣性の大きい雨滴が後方\分離され後端の水抜用の孔
7から外部へ排出される。
したがフで、上記吸気tM造によるときは、雨中を走行
するときでありても、エアクリーナ3まで雨滴を導入す
ることはなく、そのためエアクリーナの吸気抵抗の増大
によるエンジンの馬力損失を招くようなことはない。
上述したように、本発明は主フ1ノームの上面を被うよ
うにした空洞のダクトを設け、このダクトの前方両側壁
に@気口を開口すると共に、後方にエアクリーナに連通
ずるダクトを設けた自動二輪車等の吸気構造において、
前記ダクト両側壁の吸気口に、両吸気口を跨ぐようにし
たバッフル板を設ける+*Sとしたので、雨中を走行す
る場合に雨滴を含む空気が吸気口から吸入されたとして
も、その雨滴はバッフル板により分離され、エアクリー
ナを濡らすようなことはない。したがって、エアクリー
ナの吸気抵抗増大並びにエンジンの馬力損失を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は苓発門による吸気構造を装備した自―カニ輪車
の側面図、第2図は同自動二輪車の要部を示す側面図、
第3図は第2図の■−■矢視図、第4図は第2図のIV
−IV矢視図、第5図は第2図のv−■矢視図である。 1・・ヘッドパイプ、  2・・主フレーム、3・・エ
アクリーナ、  6.9・・ダクト、8・・吸気口、 
 10・・バッフル板。 代理人 弁理士 小 川 偵 − 弁理士  野  口  腎  照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主フレームの上面を被うようにした空洞のダクトを設け
    、このダクトの前方両側壁に吸気口を開口すると共に、
    後方にエアクリーナに連通するダクトを設けた自動二輪
    車等の吸気構造において、前記ダクト両側壁の@気口に
    、両吸気口を跨ぐようにしたバッフル板を設けたことを
    特徴とする自動二輪車等の@、虱tlI造。
JP57179018A 1982-10-14 1982-10-14 自動二輪車等の吸気構造 Pending JPS5970228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179018A JPS5970228A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 自動二輪車等の吸気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179018A JPS5970228A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 自動二輪車等の吸気構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5970228A true JPS5970228A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16058670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179018A Pending JPS5970228A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 自動二輪車等の吸気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970228A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109890U (ja) * 1984-12-25 1986-07-11
WO2004038214A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 自動二輪車
WO2011118327A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のバッテリの配置構造
JP5291832B2 (ja) * 2010-03-25 2013-09-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のバッテリの配置構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109890U (ja) * 1984-12-25 1986-07-11
JPH0418949Y2 (ja) * 1984-12-25 1992-04-28
WO2004038214A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 自動二輪車
WO2011118327A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のバッテリの配置構造
JP5291832B2 (ja) * 2010-03-25 2013-09-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のバッテリの配置構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7264072B2 (en) Air intake device for two-wheeled motor vehicle
EP0051122A2 (en) Air induction structure for an automobile air cleaner
US4878555A (en) Air intake device for a vehicle engine
JPH0534019U (ja) 車両吸気ダクトの吸気取入構造
JPH0828375A (ja) 車両用エアクリーナ
CN101468707B (zh) 踏板型自动二轮车
JP3391379B2 (ja) エアクリーナ及びその空気取り入れ口構造
JPS5970228A (ja) 自動二輪車等の吸気構造
JPH09242630A (ja) アンダーボーン型自動二輪車のエンジン吸気構造
JPH035188Y2 (ja)
CN101349226A (zh) 内燃机的进气装置
JP2004156445A (ja) エアクリーナ
JP3085116B2 (ja) 吸気ダクト
JPH0519219Y2 (ja)
JP3804310B2 (ja) エアーインテークダクト構造
JP2530492Y2 (ja) エアクリーナの水切り装置
JP2711881B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ外気導入装置
JP3945055B2 (ja) 車両のエアーインテークダクト構造
JPH0614062Y2 (ja) 車両用内燃機関における空気導入装置
JP3907990B2 (ja) 吸気構造
JPH0572285B2 (ja)
JP2777174B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH0340877Y2 (ja)
JPH06321155A (ja) 自動二輪車の新気導入機構
JP2893699B2 (ja) 自動二輪車用吸気装置のエア抜き構造