JPH0418949Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418949Y2
JPH0418949Y2 JP1984198611U JP19861184U JPH0418949Y2 JP H0418949 Y2 JPH0418949 Y2 JP H0418949Y2 JP 1984198611 U JP1984198611 U JP 1984198611U JP 19861184 U JP19861184 U JP 19861184U JP H0418949 Y2 JPH0418949 Y2 JP H0418949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
passage
intake passage
intake
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984198611U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61109890U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984198611U priority Critical patent/JPH0418949Y2/ja
Publication of JPS61109890U publication Critical patent/JPS61109890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418949Y2 publication Critical patent/JPH0418949Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動二輪車や自動三輪車のエアク
リーナ装置に関するもので、詳しくは燃料タンク
の一部を利用したエアクリーナへの吸気通路に係
るものである。
(従来の技術) 燃料タンクの一部を利用したこの種、吸気通路
として、実開昭54−136250号公報並びに実開昭59
−104883号公報に記載の構造が提案されている。
(考案が解決しようとする課題) 上記先行技術の構造においては、吸気通路の前
端開口からエアクリーナに至る通路内に水抜き手
段が設けられていない。そのため、風雨の強い時
や洗車時等に、前端開口より吸気通路を通つて雨
水や泥水等がエアクリーナ内に侵入するおそれが
あり、このような浸水がエアクリーナの性能低下
を引き起こす場合がある。
この考案は上述の点に鑑みなされたもので、エ
アクリーナへの吸気通路の途中に、通路内へ侵入
した水を吸気と分離して排出させるようにし、エ
アクリーナへの浸水を防止したエアクリーナ装置
を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) この考案の要旨は、ヘツドパイプ後方の車体フ
レームを跨いで燃料タンクを配設し、該燃料タン
クの底板と車体フレーム間に後方下向きに傾斜し
た吸気通路を形成し、該吸気通路の下端を燃料タ
ンク後方下方に配備したエアクリーナに接続した
自動二輪車等において、前記吸気通路の下部付近
で上下に通路を区分し、下側通路は外部に連通さ
せて水抜き部に構成すると共に、上側通路を前記
エアクリーナの吸気部に連通させたことにより、
吸気通路内へ浸入した水を吸気と分離して排出さ
せてエアクリーナへの水の浸入を防止したことで
ある。
(作用) この考案のエアクリーナ装置によれば、吸気通
路の前端開口から、仮に雨水等が吸気通路内に侵
入した場合は、水は吸気通路内を通る間に通路内
気流の下方に下がり、これが吸気通路の下部付近
で上下に区分された下側通路を通つて外部へ排出
され、通路内の上部気流が上側通路に流入してエ
アクリーナの吸気部へ供給れる。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図はこの考案の実施例であるエアクリーナ
装置を装着した自動二輪車の側面図である。
図において、1はオフロード系の自動二輪車
で、この自動二輪車1の燃料タンク2は、ヘツド
パイプ3から後方へ配設された車体フレームとし
てのメインパイプ4を跨いで配設されている。そ
して、燃料タンク2後方のメインパイプ4上に、
シート5が設置されている。また、前記ヘツドパ
イプ3からダブルクレドール型のダウンチユーブ
6が下向き後方へ設けられ、燃料タンク2下方の
ダウンチユーブ6上に水冷エンジン7が搭載され
ている。8は燃料タンク2前端下方に配備された
ラジエータ、9はキヤブレターで、このキヤブレ
ター9に接続されるエアクリーナエレメント10
(第2図参照)が前記シート5下方に配備されて
いる。
第2図は第1図の要部拡大図、第3図は第2図
の−線断面図、第4図は第2図の−線断
面図である。これらの図において、前記燃料タン
ク2が前記メインパイプ4を跨ぐその底板11中
央部は逆U字状に形成され、この底板11内の空
間部中心に前記メインパイプ4が位置している。
そして、メインパイプ4上部を取り巻く逆U字状
突条12aを有する上端開放の箱状プレート12
を、前記底板11内に固着して底板11とメイン
パイプ4間に吸気通路13を形成する。この吸気
通路13は前記メインパイプ4に沿つて後方下向
きに傾斜させ、また、吸気通路13の前端は開口
させて吸気口14に形成してある。15は前記エ
アクリーナエレメント10を収納するエアクリー
ナケースで、このケース15の上部前面には吸気
の導入口16が前方上向きに開設され、また、ケ
ース15の下端に水抜き孔17が設けられてい
る。
ところで、前記プレート12は下端部付近で下
向きの傾斜がやや緩くなるように屈曲され、この
屈曲部12b上に前記エアクリーナケース15の
導入口16部下面を一体的に接合して、第4図に
示すように吸気通路13を上下に区分している。
そして、下側通路13aは後端を開口して外部
に連通させ、水抜き部に形成している。なお、下
側通路13aの開口部には、ゴム製の逆止弁18
を装着して雨水の通路13a内への逆侵入を防止
している。
一方、上側通路13bは前記エアクリーナケー
ス15の導入口16に連通させる。
従つて、この実施例のエアクリーナ装置によれ
ば、エンジン駆動時に、ヘツドパイプ3の直ぐ後
方の吸気口14より吸気通路13内に外気が導入
され、下端部の上側通路13bを経て導入口16
を通りエアクリーナケース15に導入され、エア
クリーナ10で清浄化されてキヤブレター9へ送
られる。また、前記吸気口14から雨水や泥水等
が外気とともに吸気通路13内に侵入した場合
は、雨水や泥水等は吸気通路13を通る間に通路
気流を下方に下がるとか、通路壁面に付着して通
路壁下方に流下するなどしてプレート12に沿つ
て流れ落ち、下端部の下側通路13aを通つて外
部へ排出されるので、上側通路13bを通つて空
気だけがエアクリーナエレメント10に導入され
る。
(効果) 以上説明したように、この考案のエアクリーナ
装置は、燃料タンク下部に吸気通路を後方下向き
に傾斜させて形成すると共に、この吸気通路の下
部付近で上下に通路を区分し、その下側通路を外
部に連通させて水抜き部に構成したので、豪雨の
時や洗車時等に、雨水や泥水等が前端開口から吸
気通路内に侵入した場合にも、雨水や泥水等は外
部へ排出されて空気だけがエアクリーナへ供給さ
れるため、雨水や泥水等の侵入によるエアクリー
ナの性能低下は確実に防止され、耐久性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例であるエアクリーナ
装置を装着した自動二輪車の側面図、第2図は第
1図の要部拡大図、第3図は第2図の−線断
面図、第4図は第2図の−線断面図である。 1……自動二輪車、2……燃料タンク、3……
ヘツドパイプ、4……メインパイプ、10……エ
アクリーナエレメント、11……底板、13……
吸気通路、13a……上側通路、13b……下側
通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヘツドパイプ後方の車体フレームを跨いで燃料
    タンクを配設し、該燃料タンクの底板と車体フレ
    ーム間に後方下向きに傾斜した吸気通路を形成
    し、該吸気通路の下端を燃料タンク後方下方に配
    備したエアクリーナに接続した自動二輪車等にお
    いて、前記吸気通路の下部付近で上下に通路を区
    分し、下側通路は外部に連通させて水抜き部に構
    成すると共に、上側通路を前記エアクリーナの吸
    気部に連通させたことを特徴とする自動二輪車等
    のエアクリーナ装置。
JP1984198611U 1984-12-25 1984-12-25 Expired JPH0418949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984198611U JPH0418949Y2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984198611U JPH0418949Y2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109890U JPS61109890U (ja) 1986-07-11
JPH0418949Y2 true JPH0418949Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=30757762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984198611U Expired JPH0418949Y2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418949Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970228A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車等の吸気構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136250U (ja) * 1978-03-16 1979-09-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970228A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車等の吸気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61109890U (ja) 1986-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5609658A (en) Air cleaner for a vehicle
JP2005170273A (ja) 燃料供給装置
JPH09100753A (ja) エンジンのエアクリーナ
US6290016B1 (en) Air cleaner
JP4249345B2 (ja) スクータ型自動二輪車用エアクリーナ
JP4036988B2 (ja) ブローバイガス還元装置
US20020040699A1 (en) Motorcycle intake structure
JP2000087817A (ja) 自動2輪車のエアクリーナ構造
JP3873646B2 (ja) 自動二輪車の燃料供給装置
JPH0418949Y2 (ja)
JPH09242630A (ja) アンダーボーン型自動二輪車のエンジン吸気構造
JP3470388B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ
JP3855508B2 (ja) 自動二輪車のリザーブタンク配置構造
US20040173394A1 (en) Supplemental air cleaner for an all-terrain vehicle, and all-terrain vehicle incorporating same
JP3804310B2 (ja) エアーインテークダクト構造
JPS646399Y2 (ja)
JP2513803Y2 (ja) 自動2輪車用エンジンのエアクリ―ナ
JPH07112830B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型車両の吸気構造
JP4000188B2 (ja) 気化器のエアベントチューブ保持構造
JP2668783B2 (ja) 自動二輪車
JPH0630631Y2 (ja) 自動二輪車等の吸気導入構造
JPH018476Y2 (ja)
JPS6230555Y2 (ja)
JPH0355512Y2 (ja)
JP3102257B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置