JPS596990B2 - 樹脂被覆鋼板製屋根材 - Google Patents

樹脂被覆鋼板製屋根材

Info

Publication number
JPS596990B2
JPS596990B2 JP5098380A JP5098380A JPS596990B2 JP S596990 B2 JPS596990 B2 JP S596990B2 JP 5098380 A JP5098380 A JP 5098380A JP 5098380 A JP5098380 A JP 5098380A JP S596990 B2 JPS596990 B2 JP S596990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
roofing material
joint
vinyl chloride
coated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5098380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146546A (en
Inventor
督司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5098380A priority Critical patent/JPS596990B2/ja
Publication of JPS56146546A publication Critical patent/JPS56146546A/ja
Publication of JPS596990B2 publication Critical patent/JPS596990B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、樹脂被覆鋼板製屋根材に関し、両面を塩化ビ
ニル樹脂1aにて被覆した樹脂被覆鋼板製の屋根材本体
2の一側に外側方に向って差し込み片3を延出し、屋根
材本体2の下縁を下面側に折り返して下係止片4とする
と共に上縁を上面側に折り返して下係止片4に係止する
ための上係止片5とし、金属製の継手6の一側端に上面
側に突出する水切り片7を設けると共に継手6の上縁を
上面側に折り返して上折り返し片8とし、継手6の他側
端部上に塩化ビニル層9を設け、屋根材本体2の他側端
部の下面と継手6の他側端部の塩化ビニル層9とを熱溶
着し、屋根材本体2の他側端部の下面と継手6の他側端
部の上面との間に差し込み片3が差し込まれる差し込み
凹所10を形成して成る樹脂被覆鋼板製屋根材に係るも
のである。
従来亜鉛メッキ鉄板製の屋根材本体の側端部を屈曲して
継手を一体に形成するものがあるが、このものにあって
は何箇所も折り曲げが続くため、防錆用のメッキがひび
割れし、錆の発生の原因となっており、また折り曲げ形
状も複雑となるので加工しにくいという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みて発明したものであって、その
目的とするところは折り曲げ加工を少くして加工を容易
にし、しかも屋根材本体と継手との接続部からの漏水が
なく、また両面を塩化ビニル樹脂にて被覆した樹脂被覆
鋼板製とすることで表面は防錆、裏面は結露防止の役目
をし、また継手とのヒートシールができる樹脂被覆鋼板
製屋根材を提供するにある。
以下本発明を実施例により詳述する。
図中2は屋根材本体であって、両面を塩化ビニル樹脂1
aにて被覆した樹脂被覆鋼板製であり、この屋根材本体
2の一側に側段部11を介して外側方に向って差し込み
片3が延出してある。
屋根材本体2の下縁は下面側に折り返してあって下係止
片4としてあり、上縁は上面側に折り返してあって上係
止片5としてある。
図中6は金属製の継手であって、継手の一側端に上面側
に突出する水切り片7を設けると共に継手6の上縁を上
面側に折り返して上折り返し片8としてある。
継手6の他側端部上に塩化ビニル層9が形成してある。
ここで継手6を亜鉛メッキ鉄板製とし、これの他側端部
に塩化ビニル樹脂フイルム又はシートを取着して塩化ビ
ニル層9を形成したり、あるいは両面に塩化ビニル樹脂
を被覆した樹脂被覆鋼板にて継手6を形成し、この樹脂
被覆鋼板の塩化ビニル樹脂の一部を塩化ビニル層9とし
たり、あるいはまた第2図、第4図のように塩化ビニル
被覆鋼板にて継手6を形成し、この樹脂被覆鋼板製の塩
化ビニル樹脂1aの上に更に塩化ビニル樹脂フイルム又
はシートを重ねこれを塩化ビニル層9としたりするもの
である。
しかして屋根材本体2の他側端部の下面と継手6の他側
端部の塩化ビニル層9とを超音波溶接などで溶接して一
体化して本発明に係る樹脂被覆鋼板製屋根材が得られる
ものである。
ここで屋根材本体2の他側端部の下面と継手6の他側端
部の上面との間に差し込み片3が差し込まれる差し込み
凹所10を形成してある。
差し込み凹所10を形成するに当っては例えば第2図に
示すように継手本体2の他側端部を上面側に折り返して
形成したり(この場合は差し込み凹所10を形成するた
めの側部折り返し12の上面に塩化ビニル層9が形成さ
れるものである)、あるいは第4図のように塩化ビニル
層9を屋根材本体2の他側端よりもやや内方にずれた位
置に溶接することで屋根材本体2の下面と継手6との間
に差し込み凹所10が形成される。
なお図中13は前水切り片であって継手6の前面に設け
てある。
上記のような構成の樹脂被覆鋼板製屋根材は差し込み四
所10に隣りの樹脂被覆鋼板製屋根材の差し込み片3を
差し込んで樹脂被覆鋼板製屋根材同士を横方向に接続し
、上段の樹脂被覆鋼板製の屋根材の下係止片4を下段の
樹脂被覆鋼板製の屋根材の上係止片5に係止して樹脂被
覆鋼板製屋根材同士を縦方向に接続するものである。
本発明にあっては、叙述のように屋根材本体と継手とを
塩化ビニル層部分で熱溶着したものであるから従来のよ
うに複雑な曲げ加工を必要とせず曲げ加工が簡略化され
、また熱溶着で接続しているのでこの部分からの漏水が
なく、更に屋根材本体は両面を塩化ビニル樹脂にて被覆
した樹脂被覆鋼板製であるため上面は防錆がおこなわれ
、下面は結露防止がおこなわれるものであり、更にこの
樹脂被覆鋼板製の塩化ビニル樹脂の存在によって塩化ビ
ニル層との熱溶着ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は同上の溶
着部分の断面図、第3図は同上の分解斜視図、第4図は
同上の他の実施例の断面図、第5図は同上に用いる継手
の斜視図であって、1aは塩化ビニル樹脂、2は屋根材
本体、3は差し込み片、4は下係止片、5は上係止片、
6は継手、7は水切り片、8は折り返し片、9は塩化ビ
ニル層、10は差し込み凹所である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両面を塩化ビニル樹脂にて被覆した樹脂被覆鋼板製
    の屋根材本体の一側に外側方に向って差し込み片を延出
    し、屋根材本体の下縁を下面側に折り返して下係止片と
    すると共に上縁を上面側に折り返して下係止片に係止す
    るための上係止片とし、金属製の継手の一側端に上面側
    に突出する水切り片を設けると共に継手の上縁を上面側
    に折り返して上折り返し片とし、継手の他側端部上に塩
    化ビニル層を設け、屋根材本体の他側端部の下面と継手
    の他側端部の塩化ビニル層とを熱溶着し、屋根材本体の
    他側端部の下面と継手の他側端部の上面との間に差し込
    み片が差し込まれる差し込み凹所を形成して成る樹脂被
    覆鋼板製屋根材。
JP5098380A 1980-04-15 1980-04-15 樹脂被覆鋼板製屋根材 Expired JPS596990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098380A JPS596990B2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 樹脂被覆鋼板製屋根材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098380A JPS596990B2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 樹脂被覆鋼板製屋根材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146546A JPS56146546A (en) 1981-11-14
JPS596990B2 true JPS596990B2 (ja) 1984-02-15

Family

ID=12874027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098380A Expired JPS596990B2 (ja) 1980-04-15 1980-04-15 樹脂被覆鋼板製屋根材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596990B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156577U (ja) * 1985-03-20 1986-09-29
JPH01150084U (ja) * 1988-03-30 1989-10-17
JP3042620U (ja) * 1997-04-17 1997-10-31 嘉文 中村 金仏壇における回転式らん間

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518886Y2 (ja) * 1975-07-28 1980-05-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156577U (ja) * 1985-03-20 1986-09-29
JPH01150084U (ja) * 1988-03-30 1989-10-17
JP3042620U (ja) * 1997-04-17 1997-10-31 嘉文 中村 金仏壇における回転式らん間

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146546A (en) 1981-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE802561L (en) Making containers
JPS596990B2 (ja) 樹脂被覆鋼板製屋根材
KR840002679A (ko) 클래드 부품을 사용하는 라이너 방법과 클래드 부품
HU219106B (hu) Acéllemez ajtó
JPS591349A (ja) 金属箱体
JPS6013947Y2 (ja) 金属製樋アンコ−
JPS601093Y2 (ja) パイプの端末保護カバ−
JPH0528185Y2 (ja)
JPH0189520U (ja)
JPS6037316Y2 (ja) サツシ用コ−ナ−カバ−
JPH0240178Y2 (ja)
JPS636872Y2 (ja)
JP2679404B2 (ja) 自動車のサイドシル後端部構造
JPS6028727Y2 (ja) 菱形金属屋根材
JPH0333885Y2 (ja)
JP2552819Y2 (ja) 金属板屋根の継手構造
JPS5815355Y2 (ja) 容器組立用パツキン
JPS6119056Y2 (ja)
JPH0417553Y2 (ja)
JPH0427635Y2 (ja)
JPS6137632Y2 (ja)
JPH0415573Y2 (ja)
JPS5941900Y2 (ja) 自動車の車体外板等の鋼板の結合装置
JP2552814Y2 (ja) 金属板屋根の継手構造
JPH0735972Y2 (ja) 軒樋接続具