JPS5961856A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS5961856A
JPS5961856A JP57172657A JP17265782A JPS5961856A JP S5961856 A JPS5961856 A JP S5961856A JP 57172657 A JP57172657 A JP 57172657A JP 17265782 A JP17265782 A JP 17265782A JP S5961856 A JPS5961856 A JP S5961856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
copying
copy paper
paper
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57172657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612478B2 (ja
Inventor
Yutaka Shigemura
豊 重村
Hiroshi Kimura
弘 木村
Masahiko Kushima
久島 昌彦
Shinobu Satonaka
忍 里中
Seiji Kaminaga
誠治 加美長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57172657A priority Critical patent/JPH0612478B2/ja
Publication of JPS5961856A publication Critical patent/JPS5961856A/ja
Publication of JPH0612478B2 publication Critical patent/JPH0612478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数のサイズの複写紙をそれぞれ個別に収納
し得る複数の給紙カセット全機体に装着して、給紙力セ
ントを選択して複写紙を給紙する複写機に関する。
従来から、複写機の機体に上下2段に給紙カセットを装
着し、機体に設けられた操作キーまたは切換レバーなど
によって、上下段いずれかの給紙カセットを選択して複
写を行なう複写機では、複写中の複写紙のサイズが機体
に設けられた表示器に表示される。ところが、連続被写
の途中に割込み複写が行なわれるとき、表示器には割込
み複写における複写紙のサイズが表示されるので、刑込
み複写が終了したとき、直前に行なわれていた連続複写
の複写紙のサイズは表示されない。そのため直前に行な
われていた複写紙のサイズが忘れられる不都合が生じる
ことがあった。
本発明の目的は、上述のような欠点を解決し、割込み複
写の直前に行なわれていた複写紙のサイズが割込み複写
の終了後に表示される複写機を提供することである。
以下、図面によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の転写形静電式複写機の縦断
面図である。静電式複写機11の機体12の給紙部に上
下に装着された給紙カセット13゜14内の複写紙は給
紙ローラ15.16によって選択的に1枚ずつ給紐され
、対を成す3組のローラを有する搬送装置17によって
搬送される。
給紙力セント13.14の第1図左端部には、給紙カ七
ツ)13.14内に収納される複写紙のサイズに刃応し
た被検出手段としての突起1,2がそれぞれ突出される
。上段の給紙カセット13の突起1は4個の突起部1a
、1b、lc、ldから成シ、たとえばJISに規定さ
れるB5サイズの複写紙が給紙カセット13に収納され
ていることを表わす。給紙カセット14の突起2は、前
記突起部1 b t 1 c + 1 dに対応する突
起部2b。
2c、2dから成り、たとえばJIS K規定されるA
4サイズの複写紙が給紙カセット14に収納されている
ことを表わす。このように、複写紙のサイズは、給紙力
セント13.14に突出された突起1,2の0〜4個の
突起部1a〜ld、2b〜2dなどの組合せによって表
わされる。
給紙カセット13.14が収納される機体12の前記突
起1,2に対応する位置には、複写紙サイズの検出手板
としてマイクロスイッチ3,4がそれぞれ設けられる。
このマイクロスイッチ3゜4は後述する中央処理装置4
87 (8f−!3図8照)に1妾糾される。
fQ体12の上部に設けられた水平な透明板2゜上には
、)iA情21が賊匝され、この原稿21は抑え板22
によって透明板2o上に密着きれる。機体12内には、
仕切板23によって仕切られた上部に、光学装置24が
設けられる。この光学装置24は、露光ランプ25と、
露光ランプ25がらの光を原@21に効羊良く案内する
反射鏡26゜27と、原柄21の光像を光路1oに浴っ
て感光ドラム18の感光体28上に結像するための反射
値29,30.31と、レンズ32と、反射@33とを
含む。機体12内の左方端付近には、光学装置24を冷
却するだめの冷却ファン34が設けられている。
露光にあたっては、レンズ32および反射鏡33を除く
光学装置24が機体12内の左方から右方まで露光移動
する。この露光移動にあたって、霧光ランプ25および
反射鏡26.27.29の移動速度は、反射鏡30.3
1の移動速度の2倍に設定される。露光終了時には、レ
ンズ32および反射鏡33を除く光学装置24は、前記
露光移動方向の進方向に移動して、実線で示す休止位置
に戻る。しかもレンズ32は、複写倍率に応じて、前記
露光移動方向に浴ってわずかに移動して固定される。す
なわち、縮小複写時においては、レンズ32は、実線で
示す位置から仮想線で示す位置Pまで変位する。この際
反射鏡30.31は仮想線で示す位置に変位する。また
それとは逆に拡大初耳時においては、レンズ32は、実
線で示す位置から、位置Pとは逆の方向にわずかに変位
する。
感光体28は、コロナ放電器37によって帯電される。
この帯電された感光体28には、露光領域38において
光学装置24がら仕切板23の開口39と露光窓4oと
を介して原稿像が結像され、それによって静電潜像が形
成される。この静電潜像は現像装ft41によってトナ
ー像に顕像化される。このトナー像は、搬送装置17に
よって搬送されてくる複写紙上に、コロナ放電器42の
働きによって転写される。トナー像が転写された複写紙
は、除電器43の働きによって感光体28がら確実に剥
離される。この剥離された複写紙は、巻き掛はローラ4
4.45によって巻き掛は駆動される無端状の搬送ベル
ト46によって、熱定着装置47に搬送される。熱定着
装置47は、ヒータ48を内蔵する熱ロー249と、熱
ローラ49に圧接する圧ローラ50とを備える。熱ロー
ラ49および圧ローラ50間を複写紙が通過することに
よって、複写紙上のトナーが熱溶融されて原稿像が定着
される。定着が完了した複写紙は、一対の排紙ローラ5
1によってトレイ52上に排出される。なお、転写工程
後の感光体28の表面はブレード部月53によって拭掃
される。
第2図は、第1図の静電式複写機11の機体12に設け
られた操作部5の正面図である。操作部5の左方には、
前記機体12に装着された給紙力セラ)13.14に収
納された複写紙サイズを表示するだめのサイズ表示部6
が設けられている。
サイズ表示部6では、発光ターイオード61,62゜6
3.64,65,66.67がそれぞれ点灯または点滅
されることによってA3.B4.A4゜B5 、A5 
、B6、手差し給紙カセット’t−それぞれ表示する。
サイズ表示向の右方には、操作キーとしての上段の給紙
カセットヲ選択する選択スイッチ68と下段の給紙カ七
ン)1選択する選択スイッチ69が設けられる。選択ス
イッチ68,69に対応して発光ダイオード70.71
がそれぞれ設けられ、選択スイッチ68が押圧されたと
き発光ダイオード70が点灯し、選択スイッチ69が押
圧されたとき発光ダイオード71が点灯する。
選択スイッチ68.69の右方には、逆り字状の表示部
7が設けられる。表示部7には、メンテナンス表示72
、サービスマンコール表示73、紙詰り表示74、キー
カウンタ表示75、紙なし表示76、トナー補給表示7
7、割込。み表示78、複写枚数表示79、複写枚数表
示8oおよびヒータのウェイト表示81が設けられ、そ
れぞれ膚灯または点滅されることによって表示される。
操作部5の中央部よシ左方には、複写される濃度を調整
するレバー82を備える濃度調整手段83が設けられる
濃度調整手段83の右方には、操作キーとしての割込み
スイッチ8と、割込みを解除するための解除スイッチ9
と、テンキー84と、クリヤキー85と、プリントスイ
ッチ86とが配置される。
前記割込みスイッチ8は、通常の複写が行なわれている
とき、または連続複写中に押圧され、これによって現在
性なわれている連続複写が一時中断される。たとえば割
込み複写されるべきサイズの複写紙が収納された給紙カ
セット(図示せず)が給紙カセット13または14に代
えて装着されると、yυ込み複写が可能となる。割込み
複写が終了すれば、解除スイッチ9が押圧される。これ
によって、割込み前の通常の複写または連続活写に戻さ
れる。
第3図は、中央処理装置87の詳細を示すブロック回路
図である。中央処理装置87は、ランダムアクセスメモ
リなどによって実現される記憶手段88と、リードオン
リメモリなどによって実現され後述の予め定められたプ
ログラムのステップn1〜n34に従い動作する処理手
段89と全含み、静電式複写機11の駆動を制御する制
御手段90にバス91を介して接続されるとともに、発
振器92から2イン93を介してたとえば0.5秒周期
のクロック信号が与えられる。中央処理装置87には、
表示手段としての前記操作部5のサイズ表示部6と選択
スイッチ68.69とに設けられた発光ダイオード61
〜67.70.71が抵抗94,95,96,97を介
してそれぞれ接続される。発光ダイオード61〜67.
70.71は、処理手段89からの信号によって点灯ま
たは点滅される。
前記マイクロスイッチ3は、スイッチ98,99.10
0,101から構成される。スイッチ98の一接点98
aには端子98bがら正の(圧が印加される。スイッチ
98の他接点98cは、ライン102を介して中央処理
装置87に接続されるとともに、抵抗103を介して接
地される。したがって、スイッチ98が前記突起1の突
起部1aに圧接されて導通状態となると、電流が端子9
8bから一接点98a、他接点98c1ライン102お
よび抵抗103を介して流れ、とれによってライン10
2を介してハイレベルの信号が中央処理装置87に与え
られる。スイッチ99〜1゜1にも、スイッチ98と同
様に構成され、−接点99a 、100a 、1101
aKij子99b 、101bから正の電圧がそれぞれ
印加され、他接点99c、100c、101cは、ライ
フ104゜105.106を介してそれぞれ中央処理装
置87に接続されるとともに抵抗107,108,10
9を介してそれぞれ接地される。したがってスイッチ9
9〜101が前記突起1の突起部1b。
IC,ldにそれぞれ圧接されて導通状態となると、ラ
イン104〜106をそれぞれ介してハイレベルの信号
が中央処理装置87に与えられる。
このように、マイクロスイッチ3がらライン102.1
04〜106’i介してそれぞれ導出される信号によっ
て、中央処理装置87の処理手段89では、たとえば複
写紙のサイズがB5であることが判断される。
マイクロスイッチ4は、マイクロスイッチ3と同様に構
成され、スイッチ110 、111 、112.113
′fe有する。スイッチ110〜113は、ライン11
4,115,116,117を介して複写紙のサイズに
従う信号を中央処理装置87にそれぞれ導出する。した
がって、たとえば、スイッチ110がローレベルの信号
ヲ得出し、スイッチ111〜113がハイレベルの信号
を導出したとき、中央処理装置87の処理手段89では
、複写紙のサイズがA4であることが判断される。
前記操作部5に設けられた上段選択スイッチ68、下段
選択スイッチ69、割込みスイッチ8および解除スイッ
チ9の一接点68a、69a、8a、9aには、端子6
8b、69b、8b、9bから正の電圧がそれぞれ印加
される。スイッチ68.69,8.9の他接点68c、
69c、8c。
9Cは、ライフ118,119,120,121をそれ
ぞれ介して中央処理装置87に接続されるとともに、抵
抗122,123,124,125をそれぞれ介して接
地される。したがって、これらのスイッチ68,69,
8.9がそれぞれ押圧されたとき、ライン118〜12
1を介してハイレベルの信号がそれぞれ中央処理装置8
7に与えられる。
中央処理装置87の記憶手段88のメモリ領域は、メモ
リMl 、M2 、M3 、M4 、M5およびM6と
して用いられる。メモリM1には、前記マイクロスイッ
チ3または4からの信号を処理手段89の指令によって
複写紙のサイズに対応した情報がストアされる。メモリ
M2には、割込み複写前の複写紙のサイズに対応した情
報が処理手段89の指令によってストアされる。メモリ
M3は、上段選択スイッチ68からハイレベルの信号が
ライン118を介して中央処理装置87に与えられたと
き、「1」をストアし、下段選択スイッチ69からハイ
レベルの信号がライン119を介して中央処理装置87
に与えられたとき、「0」をストアする。メモリM4に
は、割込みスイッチ8が押圧され、ハイレベルの信号が
中央処理装置87に与えられたとき、処理手段89の指
令によって「1」がストアされ、解除スイッチ9が押圧
されたとき「0」がストアされる。メモリM5には、処
理手段89の指令によってメモリM3のストア内容がス
トアされる。メモリM6には、表示されるべき複写紙の
サイズが処理手段890指令によってストアされる。
第4図(a)、第4図(b)および第4図(C)は、処
理手段89の予め定められたプログラムに従う動作を説
明するためのフローチャートである。ステップn1にお
いて、電源が投入されるとステップn2に移る。ステッ
プn2において、メモリM3のストア内容が「1」であ
るか否かが、すなわち上段または下段選択スイッチ(3
8,69のどちらが押圧されているかが判断され、「1
」のときすなわち上段選択スイッチ68が押圧されてい
るときステップn3に移5、rOJのときすなわち下段
選択スイッチ69が押圧されているときステップn4に
移る。ステップn3において、メモ+J M 1には、
上段の給紙カセット13に収納された複写紙のサイズが
ストアされ、ステップn5に移る。ステップn4におい
て、メモリIVI 1には、下段の給紙カセット14に
収納された複写紙のサイズがストアされ、ステップn5
に移る。
ステップn5において、メモリM2に1古幸1乏がスト
アされているか否かが、すなわち割込み前の複写紙サイ
ズの情報があるか否かが一′1−1J断され、情報があ
るときステップn6に移り、情報がないとき、すなわち
「0」のときステップn9に移る。ステップn6におい
て、メモリM4のストア内容が「1」であるか否かが、
すなわち、割込みを解除するための解除キー9が押圧さ
れているか否かが判断され、「1」のとき、すなわち解
除キー9が押圧されているときステップn9に移り、「
1」以外のとき、すなわち解除キー9が押圧されていな
いときステップn7に移る。ステップn7において、発
振器92からのクロック信号がハイレベルのときステッ
プn8に移り、発振器92からのクロック信号がローレ
ベルのときステップn9に移る。ステップn8において
、メモリM6には、メモリM2またはメモリM1のスト
ア内容がストアされ、ステップnloに移る。ステップ
n9において、メモリM6には、メモリM1のストア内
容がストアされる。
ステップnloにおいて、メモリM6のストア内容に従
がって、操作部5(第2図参照)の複写紙のサイズ表示
部6の発光ダイオード61〜67が点灯または点滅され
る。す々わち、ステップn8を経由したとき、メモリM
2の内容に対応した複写紙のサイズ表示のための発光ダ
イオード61〜67のいずれかが点滅される。ステップ
nilにおいて、メモリM4のストア内容が「1」であ
るか否かが判断され、「1」のときステップn14に移
Lr0Jのときステップn12に移る。
ステップn12において、メモリM1とメモリM2のス
トア内容が等しいか否かが判断され、すなわち、メモリ
M1にストアされた複写中の複写紙のサイズと、メモリ
M2にストアされた割込み複写前の複写紙のサイズとが
等しいか否かが判断され、等しいときステップn13に
移り、等しくないときステップn14に移る。ステップ
n 13において、メモリM2に点滅表示を消すために
「0」がストアされ、ステップn14に移る。
ステップn14において、静電式複写機11の制御手段
90からパス91を介して得られる信号によって複写中
か否かが判断され、複写中のときステップn15に移り
、複写中でないときステップn17に移る。ステップn
15において、メモリM4のストア内容がrlJである
が否がが判断され、「1」のときステップn17に移シ
、「。
」のときステップn16に移る。ステップn16におい
て、メモIJ M 2に「0」がストアされ、ステップ
n17に移る。
ステップn17において、上段選択スイッチ68が押圧
され、ハイレベルの信号が中央処理装置87に与えられ
ているか否かが判断され、ハイレベルの信号が与えられ
ているときステップn18に移シ、ローレベルの信号が
与えられているときステップn19に移る。ステップn
18において、メモリM3に「1」がストアされ、上段
の給紙カセット13が選択されたことを記憶し、ステッ
プn21に移る。
ステップn19において、下段選択スイッチ69が押圧
され、ハイレベルの信号が中央処理装置87に与えられ
ているか否かが判断され、ハイレベルの信号が与えられ
ているときステップn20に移り、ローレベルの信号が
与えられているときステップn21に移る。ステップn
20において、メモリM3にrOJがストアされ、ステ
ップn21に移る。
ステップn21において、解除スイッチ9が押圧され、
ハイレベルの信号が中央処理装置87に与えられている
か否がが判断され、ハイレベルの信号が与えられている
ときステップn26に移り、ローレベルの信号が与えら
れているとき、ステップn22に移る。ステップn・2
2において、ノ割込みスイッチ8が押圧され、ハイレベ
ルの信号が中央処理装置87に与えられているが否がか
判断され、ハイレベルの信号が与えられたときステップ
n23に移り、ローレベルの信号が与えられたときステ
ップn2に移る。
ステップn23において、メモリM4に「1」がストア
され、ステップn24に移る。ステップn24において
、メモリM5にメモリM3のストア内容がストアされ、
ステップn25に移る。ステップn25においてメモリ
M2にメモリM1のストア内容がストアされ、ステップ
n2に移る。
ステップn26において、メモリM4に「0」がストア
され、ステップn27に移る。ステップ。
n27において、メモリM3にメモリM5のストア内容
がストアされ、ステップn28に移る。
ステップn28において、メモリM3のストア内容が「
1」であるか否かが判断され、「1」のときはステップ
n29に移り、「0」のときはステップn32に移る。
ステップn29において、メモリM2のストア内容が上
段の給紙カセット13に収納された複写紙のサイズに一
致しているか否かが判断され、一致しているときステッ
プn2に移シ、一致していないときステップn30に移
る。ステップn30において、メモリM2のストア内容
が下段の給紙カセット14に収納された複写紙のサイズ
に一致しているか否かが判断され、一致しているときス
テップn31に移シ、一致していないときステップn2
に移る。ステップn31において、メモリM3に「0」
がストアされ、ステップn2に移る。
ステップn32において、メモIJ M 2のストア内
容が下段の給紙カセット14に収納された複写紙のサイ
ズに一致しているか否かが判断され、一致しているとき
ステップn2に移り、一致していないときステップn3
3に移る。ステップn33において、メモリM2のスト
ア内容が上段の給紙カセット13に収納された複写紙の
サイズに一致しているか否かが判断され、一致している
ときステップn34に移り、一致していないときステッ
プn2に移る。ステップn34においてメモIJ M3
に「1」がストアされ、ステップn2に移る。
このように処理手段89において、中央処理装置87に
接続された選択スイッチ68,69、害1]込みスイッ
チ8、解除スイッチ9などの操作キーの抑圧操作に従っ
て処理が行なわれ、表示手段としての発光ダイオード6
1〜67が点灯されて複写紙のサイズを表示する。中央
処理装R87に発振器92が接続されたので、割込み複
写力;終了して、解除スイッチ9が押圧されると、給紙
カ七ツ)i3,14に割込み前の複写に用いられた叩“
イズの複写紙が収納されていないとき、発光ダイオード
61〜67のいずれかが点滅される。したがって、この
点滅表示によって、前記給紙カセット13.14のいず
れかに代えて別の給紙カセットを装着されるべきことが
わかるので、誤複写が防がれる。
したがって、たとえば上段の給紙カセット13にB5サ
イズの抱写紙が収納され、下段の給紙カセット14にA
4サイズの複写紙が収納され、下段の給紙カセット14
に収納されfcA4サイズの複写紙が用いられ、連続初
耳が行なわれているとき、割込み複写によって、下段の
給紙カセット14が取り代えられてB4サイズの複写紙
によって複写が行なわれると、割込み複写の終了後にサ
イズ表示部6には、複写紙のサイズ「A4」を示す発光
ダイオード63が点滅される。なお、複写紙のサイズ「
B4」を示す発光ダイオード62と、下段選択スインチ
ロ9が押圧されたことを示す発光ダイオード71とが点
灯されている。
上述の実施例では、転写形静電式複写機11の機体12
に上下2段に給紙カセツ1−13.14が装着されたけ
れども、本発明の他の実施例では、3個以上の給紙カセ
ット力;複写機に装着されて用いられてもよい。
上述の実施例では、転写形静電式複写機11の割込み複
写における複写紙のサイズ表示について述べたけれども
、本発明は転写形静電式複写枦11に限ることはなく他
の複写機の割込み複写における複写紙のサイズの表示に
関連して実施することができる。
以上のように本発明によれば、割込み複写の終了後に直
前に行なわれていた複写の仲写紙のサイズが表示される
複写機を得ることができ、したがって、複写すべきサイ
ズの複写紙を正しく装着できるので誤複写が防止される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の転写形静電式複写機の縦断
面図、第2図U第1図の転写形静電式複写機110機体
12に設けられた操作部5の正面図、第3図は中央処理
装FW、87の詳細を示すブロック回路図、第4図(a
)、第4図(b)および第4図(e)社、処理手段89
の動作を説明するためのフローチャートである。 1.2・・・突起、3.4・・・マイクロスイッチ、5
・・・操作部、6・・・サイズ表示部、8・・・割込み
スイッチ、9・・・解除スイッチ、11・・・転写形静
電式複写機、12・・・機体、13.14・・・給紙カ
セット、68・・・上段選択スイッチ、69・・・下段
選択スイッチ、61〜71・・・発光ダイオード、87
・・・中央処理装置、88・・・記憶手段、89・・・
処理手段、92・・・発振器 代理人   弁理士 西教圭一部 第4図(a) 第4 図(b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のサイズの複写紙をそれぞれ個別に収納し得
    る複数の給紙カセットを機体に装着して、給紙カセット
    ヲ選択して複写紙を給紙する複写機において、 複写紙のサイズを検出するために機体に設けられた検出
    手段と、 複写機の機体に設けられた操作キーから入力される操作
    情報と前記検出手段からの検出情報とを予め定められた
    プログラムによって処理する中央処理装置と、 前記中央処理装置の処理に従い前記複写紙のサイズの表
    示を行なう表示手段とを含み、前記操作キーによって割
    込み複写が行なわれたとき、割込か複写AfJに用いら
    れた複写紙のサイズが前記表示手段に表示されることを
    %徴とする複写機。
  2. (2)前記中央処理装置には、処理手段と記憶手段とが
    備えられ、 前記処理手段で、前記記憶手段にストアされた前記操作
    情報と検出情報とに従い、割込み後と刷込み前とに用い
    られた複写紙のサイズを異なった表示態様で表示するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複写機。
JP57172657A 1982-09-30 1982-09-30 複写機 Expired - Lifetime JPH0612478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172657A JPH0612478B2 (ja) 1982-09-30 1982-09-30 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172657A JPH0612478B2 (ja) 1982-09-30 1982-09-30 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961856A true JPS5961856A (ja) 1984-04-09
JPH0612478B2 JPH0612478B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=15945957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172657A Expired - Lifetime JPH0612478B2 (ja) 1982-09-30 1982-09-30 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612478B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176866U (ja) * 1988-05-31 1989-12-18

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666865A (en) * 1979-11-06 1981-06-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic recording apparatus
JPS56140362A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Canon Inc Copying apparatus
JPS57119368A (en) * 1981-01-17 1982-07-24 Canon Inc Variable power copying device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666865A (en) * 1979-11-06 1981-06-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrostatic recording apparatus
JPS56140362A (en) * 1980-04-04 1981-11-02 Canon Inc Copying apparatus
JPS57119368A (en) * 1981-01-17 1982-07-24 Canon Inc Variable power copying device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176866U (ja) * 1988-05-31 1989-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612478B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1604459A (en) Copying or printing apparatus
JP2511408B2 (ja) 特定給紙容器選択装置
JPS63106250A (ja) 像形成機
US4349269A (en) Manual paper feed inhibiting device in electrographic copying machine
US4260904A (en) Power feed control device for copying apparatus
US5374045A (en) Printing apparatus with deferred jam clearance
JP3177052B2 (ja) 画像形成装置
US4403850A (en) Copying device having plural exposure modes
US4771317A (en) Dual scanning mode
JPS6325340B2 (ja)
JPS5961856A (ja) 複写機
JP2703966B2 (ja) 画像形成装置
US6397022B2 (en) Image forming apparatus
JP2856935B2 (ja) 画像形成装置
JPS6325341B2 (ja)
JPH1192040A (ja) 画像形成装置
JPH0887141A (ja) 画像形成装置
JPH02182631A (ja) 画像形成装置
JP2763120B2 (ja) 画像形成装置
JPH04301857A (ja) 画像形成装置
JPS6347869Y2 (ja)
JPH0255782B2 (ja)
JPH01172150A (ja) 画像形成装置
JP2596922B2 (ja) 複写機
JPH02182634A (ja) 画像形成装置