JPS5961069A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5961069A
JPS5961069A JP16977782A JP16977782A JPS5961069A JP S5961069 A JPS5961069 A JP S5961069A JP 16977782 A JP16977782 A JP 16977782A JP 16977782 A JP16977782 A JP 16977782A JP S5961069 A JPS5961069 A JP S5961069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxidation
layer
gate
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16977782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Taniguchi
研二 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16977782A priority Critical patent/JPS5961069A/ja
Publication of JPS5961069A publication Critical patent/JPS5961069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の弯する技術分野〕 この発明は半導体装置の製造方法に係り、特に改良され
たゲート絶縁膜を有するMO8型集積回路を提供するも
のである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、半導体としてシリコン(St)を用いた半導体装
置特にn回路(IC)にできる■S型の半導体装置では
゛寄生チャネル″による絶縁不良をなくし、かつ″寄生
界1ii”を小さくするために、隣接する素子間c以下
、フィールド領域と称す)には比較的厚い絶縁膜を設け
ている。これは半2鉢体基板上に素子を形成する場合に
フィールド領域と素子領域と素子領域を分離するだめの
ものである。
かかる製造方法の一つとして、例えば1970年発行の
フィリップス・リサーチレポートの第25巻111−1
32百に記載されている°゛選択1波化法”がある。
その製造方法は以下の通り(第1区(a)〜(e))で
ある。即ち半導体基板を100OA程度rt化し、この
酸化膜12上に耐酸化性被膜となる窒化硅素(Si3N
4)膜14を気相成長させる。このあと写真蝕刻工程を
経て、Si3N4膜14のパターニングを行なったあと
このパターニングしたSi3N41114をマスクとし
て例えばポロン(B)をイオン注入15L半導体巷板1
1の内部にp型層16ff:形成する(第1図(a))
。この状態で水蒸気を含む酸化性界囲気中において比較
的肉厚の111.化+!@17をフィ−ルド/、H(遼
域に形成する( #、rS 1図(b))。
?\らに、この方法でPv10Sトランジスタを製作す
る場合にはに子′(”、tt域上の5t3N411a 
14及びその下の5iU21.’IY′th12を除去
(第1図(C))する。
しかる後i4 r便化を行ってゲート絶縁膜となる酸化
膜15を形成し、次いでこの酸化膜15の上に金)r4
L:lbを蒸着形成する(第1図(d))。その後酸化
膜】5及び金属層13b(L−パターニングし、これを
マスクとして拡散しソース18a及びドレイン18bを
形成する(第1図(e))。なおパターニングした仮の
・θ1喝ハ413bは、第1図(e)に示すように配録
1.9a及びゲート屈撓19bとなる。
しかしこのような方法では、ゲート絶縁膜15を形成す
るまでに、3回の高温酸化工程を必要とするため、製造
に“決する時間などが相当長くなる。
−また+F6温酸化中にアルカリ金属や、取金用等の不
純物が混入し/こりし、素子の動作安定性に問題がでて
くるので出来るだけ筒温酸化工程を減らすことが好まし
い。
なお上記選択弱化工程で、最初の酸化膜をゲート絶縁膜
どして利用しない理由は以下に示す2点のだめである。
1)水蒸気雰囲気中でフィールド酸化を行うと、耐酸化
性筬膜として用いたS i 3N4膜と水蒸気中のfI
20とが反応してアンモニアが生成され、このアンモニ
アがSt基板と反応して、5IJJ’ 4反と酸化(S
i02) fluとの界面にSi、H,N、Oの混合化
合物ができる。この化合物中には磁子や正札の捕獲中心
が多数あるため、ゲート絶縁膜にこれを利用するとMO
S トランジスタの電気的特性が不安定になるばかりで
なく、ゲート耐圧も低くなる。
2)フィールド形成時に約1000 ’Oの水蒸気雰囲
気中で酸化を行うと、  St基板とj′票化(Si0
2)膜には1×10 個/7程度の界面準位ができる。
これは通當のゲート酸化膜に用いる乾燥酸素による酸化
膜の界面準位密度I X 10” ’個/dより約1桁
大きい。この界面準位増加の影響はS i 3N4膜下
の下地5i02.膜にも及ぶため、  MOS )ラン
ジスタのゲート閾値電圧が高くなって実用的でなくなる
〔発明の目的〕
本発明は上、l己点に鑑みなされたもので、再酸化によ
るゲート絶−家膜の形成工程を省略し、しかもフィール
ドと素子1」1(域をセルファラインに出来、かつゲー
ト11)化j膜欠陥の少いNK)S型集積回路を製造す
る方法を提供するものである。
〔冗明の概2ン〕 即し本発明はゲー トメ1色縁膜、ゲート′「に極材料
物質層、耐i′j々化性被膜の三層構造を81基板上に
形成し、写s’c 11!11刻工程により、フィール
ド−ヒのマスク層をI>’r: k したあとで、塩酸
を含む水蒸気雰囲気中で1賛化を行いフィールドを形成
する。
〔発明の効果〕
ここで塩11υを含む水蒸気中で酸化を行う叩出は、1
彼化速度を落すことなく上記第2点の界面準位密度をI
+、!; < 、1甲えることが出来るためである。
−flこ、上記第1点の問題に対しても、 5j3N4
膜の下にゲー)・物′1り1層(多結晶シリコン)があ
るため、Sl  成板と酸化(Si02)膜との界面に
はSi、H。
N、Oの混合化合物ができない。したがってへlDsト
ランジスタの′11i気的特性は安定である。かがる製
造方法を採用することによって″選択m化法″の下地酸
化膜をゲート絶縁膜として利用することが出来るように
なり、製造に般する時間は大+1’lRに短才宿される
。きらにフィールドを形成したあとS r 3N41漠
を除去してから、再び第2の多結A11ンリコンコン膜
を堆積すれば第1のゲート導電物質と容易に導通状態に
なり、ゲー) 4極は2層の導電物質をパターニングす
ることで出来る。
〔発明の火が11し1]〕 次に、本発明の一実施例を第2図(a)〜((1)を参
照して具体的に説明する。この第2図(li9f成断面
Mを示すもので、例えば厚さ:300 (、+zm)で
比抵抗10〔Ωm〕のP型Si基板21を用意する。次
に該基板21を・酸素′q囲気で約1000 ’Oの温
度に加熱して基板21上に厚さfl、 1 (irm 
)のSiO2膜22全22する。次いでゲートCd極と
なる多結晶Si層23を設ける。このゲート物質は篩温
でも安定でしかもフィールド酸化時の横方向からの(1
ν化を極力押えるために、酸化速度の遅い2n電材刺を
用いるのが望ましい。さらにシラン(S+H4)ガスと
アンモニア(NH3)ガスとの混合ガスを導入する一般
的な方法で多結晶St膜23上に厚さ0.1()tm)
のSi3N4膜24を形成する。このSi3N4膜24
は耐酸化性被膜となる。次いで写真1独刻法でパターニ
ングを行なったあと、プラズマエツチング法によりS 
i 3N4膜24を選択的に除去する。この後、約15
0 (KeV)のエネルギーを泡するボロン(13)イ
オンを10 原子/ cnI )d度注入25する。こ
のようにしてボロンイオンを注入すると、  5i02
膜22を介してSi本体21a A−而より少し離れた
部分に高不純物濃度(P+)層26が形成される(@2
図(a) ) 。なおS i 3N4膜24の下の本体
21には、ボロンイオンは注入されない。このような状
態で前記本体21を塩酸を含む水蒸気雰囲気中で酸化し
て厚さ約1.2〔μm〕のフィールドt■1域となるS
 iO2膜27を形成する(第2図(b) )。このと
き、Si3N4膜24のある部分は酸化きれない。次に
Si3N4膜24を熱リン酸中で除去したあと、再び気
相成長法にて第2の多結晶Si 23bを堆積する(第
2図(C))。この第2の多結晶Si 21bは配線の
だめのものでおる。こうした状態で配線26)aとゲー
ト、祇極29bの部分写4゛(蝕刻法にて残し、下地の
酸化膜22を除去したあと、本体と進導屯型(n型)の
不純物例えばり/ω)或いは砒素(As)を拡散する。
このようにして形成ぐれたn型の・領域は、夫々ソース
領域28a1  ドレイン領域28bとなる(第2図(
d))。このように夫々のn型半専体領域が形成された
後、ソース領域28a及びドレイン領域28bから、図
示していないが夫々Iti、極r取り出す。
このような製造方法によれば、再酸化によるゲート絶縁
膜の形成工程が省略でき、商繭酬化工程も2回で済む。
またフィールドと素子狽域をセルノアラインに出来ろだ
め集積度も相当向上する。
またに来方法ではゲー)を極形成の際、マスク付せ余裕
を見込んで第3図に示すようにゲート′I4を極30と
フィールド領域の重なり部分を必要としていた。さらに
、配線材料のゲート領域への突き抜は防止のために、グ
ー21極へのコン・タクトもフィールド領域に設けるの
が通例であった。しかし、本発明によればゲート長方向
だけでなくゲ−1−11V、i方向にもヒルファライン
になるため、マスク?−やせ余裕を必彎とせず、しかも
ゲート成極30に過当l物’i’((例えば高融点金属
もしくVよそれらの金ル4硅化物)を選ぶことによって
褐4図に示すよう(・こ、ゲート、IL極30上からコ
ンタクト31を取り1j1ずことが口丁能になり、Iv
]O8)ランジスタの占M 7f+i精は相当小Δくな
る。このことはIVX)Sバラクタに関してもぎえる。
〔発明の他の′友細例〕
なお」二記天流側において、ゲート・d惨と配線材料ン
ζ多結晶Si−に用い1いるが、多結晶Siの代りに高
1詩で゛ゲ′)iな物質1Vlosi2などの化合物も
しくQよそれらの多J* J:4造膜を用いてもよい。
′また、ゲート誦縁膜に熱を冥化膜 を用いているが、
 CVDによる5iO21i!J 543N+膜やそれ
らの多層構造を用いてもよい。さらに耐酸化性被膜とし
てはSi3N4の代りにkezOaをJ−11いてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図<a)〜(e)は従来の半導体装置を製造する工
程を示す上桟1t;I?面図、第2図(a) −(d)
は本発明一実施例の半導体装置を製造する工程を不す二
[程断面図、第3図は従来の八IO8)ランンスタの平
面図、・444図は本発明による〜K)S )う/ジス
タの平面図である。 21・−Si本体、22 ・T 地rlI化III ′
nゲートj1.)化膜、23a  ・ゲートi極となる
多結晶Sii喝、23b・・配線用多結晶SI膜、24
・・・Si、3N41漠、27・・・フィールド領域と
なるS iO、!’4.28 a・・ソース領域、28
b・・・ドレイン領域、2(1a  配線、29b・・
・ゲート領域。 第  1  図          第  2  図(
aン                       
   (aン第 3r¥1         第 41
乙1 1 七〜2に

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に絶縁膜層、多結晶シリコン層、耐酸化性
    被膜層の三層構造を順次形成し、前記耐酸化性被膜層の
    一部を除去した後酸化処理を施して半導体基板に一部埋
    設した酸化膜を形成し、耐酸化性被膜層を除去したのち
    第二の多結晶シリコン層を堆積し、ドーピングを行なっ
    て一部除去する工程を含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP16977782A 1982-09-30 1982-09-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS5961069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977782A JPS5961069A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977782A JPS5961069A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961069A true JPS5961069A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15892663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16977782A Pending JPS5961069A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961069A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142982A (en) * 1975-05-05 1976-12-08 Intel Corp Method of producing single crystal silicon ic

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142982A (en) * 1975-05-05 1976-12-08 Intel Corp Method of producing single crystal silicon ic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2615390B2 (ja) 炭化シリコン電界効果トランジスタの製造方法
CN1366711A (zh) 具有硅-锗(Sii-x-Gex)门极MOS晶体管的集成CMOS电路的半导体装置及其生产方法
JP2882410B2 (ja) 高ゲルマニウム含量を有するmosトランジスタゲートの製造方法
JP3131436B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61502925A (ja) Mis型集積回路の製造方法
JPS6360549B2 (ja)
JPS5961069A (ja) 半導体装置の製造方法
KR870010636A (ko) 낮은 농도로 도핑된 드레인 터미날지역을 가지는 m0s-트랜지스터의 게이트 전극에 측벽마스크층을 제조하기 위한 공정과 이 공정을 사용하여 상보형 mos-트랜지스터를 제조하는 방법
JPH063809B2 (ja) 半導体装置
JPS5933271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60200572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145425A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体装置
JPS592191B2 (ja) 半導体装置用電極の製造方法
JP3432307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS59161021A (ja) イオン注入法
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105366A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH0232790B2 (ja)
JPS59105367A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS60158659A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61242057A (ja) 多結晶シリコン抵抗の製造方法
JPS6145867B2 (ja)
JPH07283323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04129275A (ja) 半導体装置