JPS5959849A - 電気接点材料 - Google Patents

電気接点材料

Info

Publication number
JPS5959849A
JPS5959849A JP57170436A JP17043682A JPS5959849A JP S5959849 A JPS5959849 A JP S5959849A JP 57170436 A JP57170436 A JP 57170436A JP 17043682 A JP17043682 A JP 17043682A JP S5959849 A JPS5959849 A JP S5959849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
resistance
electrical contact
contact material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57170436A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hashizume
橋詰 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57170436A priority Critical patent/JPS5959849A/ja
Publication of JPS5959849A publication Critical patent/JPS5959849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0焼結体からなる電気接点月利に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 従来、比較的小電流から大電流まで“の種々の電流帯域
を使用対象とする電気接点材料としてΔg−Cd Q系
のものがあったが、この材料は組成面(13よび製造面
の双方の観点から種々の改良がなされ、電気接点に要求
される耐溶着特性、J5よび耐消耗特性がこの系どしで
は限界に達していると考えられる。
S? 近年、公害上の問題として、カドミウムの使用規
制の声が高まりつつある。
このようなことから、A(1−Cd O系以外のΔg酸
化物系C1酎溶肴性、耐消耗性にすぐれた電気接点材料
の開発が持たれているのが現状である。
そこで、先に、上記要望を満足さけ、しかもAg帛を従
来の八!l −C(10系材料(こおける八り爵よりも
減少さlICぞの価格低減を達成することのCきる、Δ
(+−N i −4−4−Z n O利におい−Cは、
各成分のへ〇71〜リツクス中への分散状態の良否が、
これを電気接点としl、:とぎの耐溶着性、耐消耗性、
接触抵抗、ざらには7110扮を混合し・て焼結するも
のであるが、この方法によれば、各酸化物が混合時に粗
大化し、偏析が生じる可能性もある。
〈発明の目的〉 この発明は、以−[の事情にか/υがみ′Cなされたも
のであり、酸化物の粗大化、偏析を防止1点材利はもち
ろん、八り−C(10系のものよりも接触抵抗、耐溶着
性、耐消耗性にづぐれる電気接点材料をl!I!1(i
t、−4ることを目的としCり汽る。
・ぐ発明の414成と効梁〉 1記目的を達成りるために、この発明(まAg−N:粉
末を混合焼結し−Cなる焼結材l」を電気接=15wt
%、 Zn 02,5〜15wt%、残部Δgとじ1、
:ものである。このように成分組成を決定しlこのは、
以下の理由による。
Ni −耐消耗性を改善Jるために添加したもので、1
0wt%以十では添1j(1目的か達成されA゛、20
めに添+Itl bたもので、2.!iwt%以十では
N(σ)分散性の改善がみられず、20W[%以」−で
(J耐溶〒−でi:朗浴右性を改善し、接触((\抗を
安定さけるため(こ添加しIこ。2.5wt%以下で1
.1添加[1的が達成されJ゛、20wt%以上では接
触抵抗l)<増大し、加1−性が劣化する。
2110:耐溶着性を向上さUるI、l:めに添加した
もので、2.!1xv1%以下ては添ハ11目的が達成
されず15W1%jメ上Cは接触抵抗が増大し、!ノD
丁性が劣化する。
0系のものに比べC同等、へ〇−CdO系に比へて比較
的1ぐれノこものとなる。一方、接触抵抗このように、
この発明(こよる電気接点材料(よΔu−CdO系のも
のと同等の特性を有覆るのにもかかわら覆゛、へ〇使用
61がΔg−CtlO系材1」j、りも減少りることb
 ’+]J)Jl:で、イの代酔接点祠オ′1として好
適なものC′ある ぐ実施例の説明、〉 1n5W1%、 、Zn5wt%、残部△qよりなる合
金をつくり、(れをスタンプミルなどの粉砕(世により
本分砕し、これを750〜800℃5気「の酸素雰囲気
中で3(月−1的部酸化を行なった。次に内部usO n!i化粉米粉末8Vt%  Ni、粉末15wt% 
−寸一寸粉末5wt%の割合で混合しノ加汁IIt■う
を行ない、700後仲線祠(こよりφ3のワイ\7−と
した。イして、このワイVからφ3×6の柱状物を切り
出し1、二41を供試品どした。この供試品について下
記の条件で、接触抵抗、消耗量、a5よび溶着特性を測
定した。その結果を次表に示す。なお、表中には比較例
どじで、同一条件C測定しlζ比較品1(八(188−
Cd 012)および、比較量2C/vs OIna 
(h C 〈粉末t1<によるA !J70−N 115−←−→
5−セ榊→唾−Z n 05)の特性を同時に示した。
試験条件 電圧      Δ0220 V 電流          5△ 負荷        抵抗f)荷 接触力        15g 開閉l!′1度     30回/分 開閉回?;’i、       50’0.0001i
a1表 (溶着回数は溶着力が59以上どなったときの回vl) 上表より、供試品は耐溶着性に関しでは比較量2ど同雪
であり、接触抵抗、消粁量に関しCは、比較量2より比
較的良好であり、比較量1ど同等であることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2.5〜1!+wt%、残部△qて゛ある電気接点IJ
     II 0
JP57170436A 1982-09-28 1982-09-28 電気接点材料 Pending JPS5959849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170436A JPS5959849A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170436A JPS5959849A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959849A true JPS5959849A (ja) 1984-04-05

Family

ID=15904876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170436A Pending JPS5959849A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876017B2 (en) * 2005-05-12 2011-01-25 Mabuchi Motor Co., Ltd. Commutator and brush materials for small electric motor, clad composite material, and small electric DC motor using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876017B2 (en) * 2005-05-12 2011-01-25 Mabuchi Motor Co., Ltd. Commutator and brush materials for small electric motor, clad composite material, and small electric DC motor using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647144B2 (ja)
JPS5959849A (ja) 電気接点材料
JPS6048578B2 (ja) 電気接点材料
JPS6147897B2 (ja)
JPS619541A (ja) 電力用低圧開閉器具のための焼結接点材料
JPS631382B2 (ja)
JPH0421738B2 (ja)
JPS63140051A (ja) 電気接点材料
JPH0474405B2 (ja)
JPS6021304A (ja) 電気接点材料の製造方法
JPH029096B2 (ja)
JPS61276944A (ja) 銀−酸化物系接点材料
JPS59205436A (ja) 電気接点材料
JPS59159951A (ja) 電気接点材料
JPS6350413B2 (ja)
JPH0474404B2 (ja)
JPS6026632A (ja) 電気接点材料
JPS5910981B2 (ja) 電気接点材料
JPS5916219A (ja) 電気接点材料
JPH0521961B2 (ja)
JPS5896836A (ja) 電気接点材料
JPS58161739A (ja) 電気接点材料
JPS5956550A (ja) 電気接点材料
JPS59205437A (ja) 電気接点材料
JPS59226136A (ja) 電気接点材料の製造方法