JPS647144B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647144B2
JPS647144B2 JP54032377A JP3237779A JPS647144B2 JP S647144 B2 JPS647144 B2 JP S647144B2 JP 54032377 A JP54032377 A JP 54032377A JP 3237779 A JP3237779 A JP 3237779A JP S647144 B2 JPS647144 B2 JP S647144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
weight
silver
contact
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54032377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54128930A (en
Inventor
Akira Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Chugai Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Electric Industrial Co Ltd filed Critical Chugai Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPS54128930A publication Critical patent/JPS54128930A/ja
Publication of JPS647144B2 publication Critical patent/JPS647144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/023Composite material having a noble metal as the basic material
    • H01H1/0237Composite material having a noble metal as the basic material and containing oxides
    • H01H1/02372Composite material having a noble metal as the basic material and containing oxides containing as major components one or more oxides of the following elements only: Cd, Sn, Zn, In, Bi, Sb or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0021Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、銀―金属酸化物合金の複合電気接点
材に関するものである。 これまでに、種々の銀―金属酸化物合金の電気
接点材が開発されており、これらの電気接点材に
おいては内部酸化の結果、銀母金中に析出した金
属酸化物が接点材の接触抵抗や耐溶着性等の電気
的特性を向上せしめることになる。 このような銀―金属酸化物電気接点材のうち、
銀―カドミウム酸化物が広く知られるところであ
るが、この銀―カドミム酸化物合金に比して特に
耐火性が優れている銀―錫酸化物―インヂウム酸
化物系接点材が本発明者により開発され、アメリ
カ合衆国特許第3874941号、同第3933485号等に記
述されている。 この銀―錫酸化物―インヂウム酸化物系接点材
合金は銀母材中に金属成分で好適には錫3〜11重
量%とインヂウム1〜13重量%を含有するもので
ある。この錫の量は銀母材に必要な耐火性や耐溶
着性を与えしかもインヂウムの介在によつて完全
に内部酸化し得る値であり、インヂウムの量は上
記した量の錫の内部酸化を保証し得る値であり、
しかも合金をブリツトルにしない値である。 また、この種の接点材として、本発明者の提案
になる内部酸化された銀―錫酸化物―ビスマス酸
化物系接点材も知られるところであり、これはア
メリカ合衆国特許第3933486号に記載されるとこ
である。 この銀―錫酸化物―ビスマス酸化物系接点材合
金は、銀母材中に前述したところと同様に好適に
は錫3〜11重量%を含有するが、この錫の量は内
部酸化されたときに銀合金に接点材として必要な
耐火、耐溶着性を与え得る範囲である。この量の
錫を完全に内部酸化するために、この接点材合金
ではインヂウムの代りにビスマスを0.01〜2重量
%含有するものである。 また、これらの銀―錫酸化物系接点材合金では
Ni等の鉄族金属を含有することもあるが、これ
は合金組織の微細化を図るためのものであつて、
耐火、耐溶着性等の接点特性を必ずしも変えるも
のではない。 上述したところの最新の内部酸化によつて得ら
れた銀―金属酸化物合金接点材は、良好な遮断特
性を有する接点として働くが、全ての点において
優れた電気的特性を有するオールラウンドな接点
とは必ずしも言い得ない。 例えば、銀―カドミウム酸化物はその接触抵抗
が低いことで卓越したものであるが、上記した他
の合金系接点材に比べてその耐溶着性や耐火性に
おいては劣るところがある。 他方、銀―錫酸化物―ビスマス酸化物系接点材
は消耗率が低いが、小容量の電流値の開閉使用で
は接触抵抗が上つて温度が上昇する欠点がある。 銀―錫酸化物―インヂウム酸化物系接点材は耐
溶着性、消耗性、接触抵抗のいずれにおいてもバ
ランスがとれており、実用上優れた接点材である
が、耐溶着性だけを比べると、銀―錫酸化物―ビ
スマス酸化物系合金接点材に劣り、接触抵抗だけ
を取つてみると、銀―カドミウム酸化物電気接点
材に劣る。 従つて、この発明の目的は、上記した如き異種
の銀―金属酸化物系合金の複数種、例えばAg―
SnO2―In2O3,Ag―CdO等の複数の内部酸化合
金の微視的には複合体を作つてそれぞれの合金の
有する特性を併存し、しかもそれらの特性が巨視
的には複合された電気的性能を示して低接触抵
抗、高い耐溶着性及び低消耗率等の優れた性能を
有するオールラウンドな接点材を提供することで
ある。 このように、この発明においては、内部酸化し
たAg―Sn(3〜11重量%)―In(1.0〜13重量%)
系合金とAg―Sn(3〜11重量%)―Bi(0.01〜2
重量%)系合金接点材の電気的特性の改良が目的
であるので、これらの合金材を第一合金として用
いることが必須要件であり、更にこの第一合金に
加えて、例えば上述したAg―CdO等の内部酸化
合金を副合金として用いて複合体を作るものであ
る。 この場合に、上述した如く第一合金と副合金の
それぞれの有する特性を併存し、特に第一合金の
有する特性を活かすためには、上述のAg―Sn―
In系合金を第一合金とするときには、その量が34
〜89重量%であり、1方副合金の総量が11〜66重
量%であることが以下の実施例の通りに好適であ
る。 同様にして、Ag―Sn―Bi系合金を第一合金と
するときには、その量が60〜89重量%であり、一
方副合金の総量が11〜40重量%であることが好適
である。 このような接点材は、銀にSn,In,Ni,Zn,
Cd等の溶質金属を単に溶解して合金を作り、か
つそれを内部酸化しても得ることができない。 例えば、内部酸化されたAg―Cd(10%)接点
材の有する低い接触抵抗と、Ag―Sn(7%)―In
(2%)内部酸化接点材の有する優れた耐溶着性
とを有する接点材として、Ag―Cd(10%)―Sn
(7%)―In(2%)の合金を作りかつこれを内部
酸化しようとしても、これらの溶質金属は銀との
固溶限を越えており、しかも内部酸化し得る比率
を越えているので、所期の接点材を作ることはで
きない。 ところが、この発明においては、複数の異種の
合金を複合して初期の接点材を作るのであるが、
それぞれの合金が銀との固溶限内であり、しかも
内部酸化し得る限度内の溶質金属を含有するの
で、これが可能になるものである。 これらの複数の合金をそれぞれ粒状、線状或は
板状等とし、これを機械的な圧着、焼結或は鍛造
によつて複合体にするものである。 これらの合金は前もつて内部酸化されていて
も、いなくてもよい。また、そのうちのいずれか
を内部酸化しておいてもよい。 ただし、内部酸化されていない合金を一つでも
含んだ複合体を作るときには、内部酸化は該複合
体が圧延、線引き等の加工を受けてその径が縮小
されたとき以降に行なわねばならない。これは、
内部酸化が完全に行なわれるためである。 このように、銀とSnにIn,Bi,Ca,Cd,Mn,
Sb,Zn,Pbの一種或は複数を含む複数の合金を
複合し内部酸化したこの発明になる接点材は、同
様な成分を溶解して内部酸した材料と一見異なる
ところが無いように思われるが、両者には明らか
な相違が見出される。 即ち、この発明になる接点材においては、各合
金の銀母材が約0.5〜100ミクロンの大きさで混在
し、かつこの銀母材粒の中にそれぞれの溶質金属
が内部酸化で析出されて存在しているのに対し、
溶解して単一の合金として内部酸化した材料中に
は独立の異なる合金母材粒が存在しない。 この発明と類似した合金組成の接点材を開示す
るものとして、アメリカ合衆国特許第3930849号
がある。これは、Ag―Cd―Snに補助金属を加え
た溶解物を作り、これをアトマイズして内部酸化
するものであるが、これは全体が均一なものとな
り、上述した如くこの発明とは異なるものであ
る。 また、アメリカ合衆国特許第4050930号と同第
3666428号があるが、いずれもその溶質金属の全
部が銀と単一な合金を作り、これを内部酸化する
ものを開示しているに過ぎない。 即ち、これらの公知例においては、単一な溶解
物が使われ、得られた材料はこの発明でいうとこ
ろの第一合金と副合金というような複数の合金か
らなる複合体ではない。 繰り返し述べるように、この発明になる接点材
は、2種或は2種以上の異なる銀母材粒の多数か
らなり、各銀母材粒中には対応するそれぞれの溶
質金属が内部酸化によつて析出しているものであ
る。これは、シングルメルトの合金を使つては達
し得ないところである。 この発明にあつては、それぞれの合金のマトリ
ツクスは微細な母材粒として残り、その中にそれ
ぞれの溶質金属が酸化析出して、それぞれが本来
有する機械的な特性を呈すると共に、マクロ的に
はそれが同時に複合して新たな特性を呈するもの
である。 このような、複合体を作る第一合金は、この発
明では銀母材とこれと固溶体をなす溶質金属とし
て3〜11重量%の錫及び1〜13重量%のインヂウ
ムとからなる銀―錫―インヂウム系合金、或いは
銀母材とこれと固溶体をなす溶質金属として3〜
11重量%の錫と0.01〜2重量%のビスマスとから
なる銀―錫―ビスマス系合金である。 また、このような複合体をつくる副合金は、
Ag―Ca(0.01〜2重量%)、Ag―Cd(0.01〜25重
量%)、Ag―Mn(0.01〜5重量%)、Ag―Sb
(0.01〜5重量%)、Ag―Zn(0.01〜5重量%)、
Ag―Pb(0.01〜10重量%)合金の一つ又はその組
合せである。 Ag―Ca(0.01〜2重量%)の内部酸化合金は、
その結晶粒子が微細で硬い材質であり、得られる
複合体の脱酸性を向上させると共に耐溶着性を向
上させ、かつ接触抵抗を改善するものである。こ
の目的のためのCaの量は0.01重量%以上である
が、Caは内部酸化後ももろいので2重量%がこ
の目的のための上限である。 また、Ag―Cd(0.01〜25重量%)の内部酸化合
金は展延性と粘性に富み、得られる複合体接点材
の接触抵抗を向上させると共に消耗量を若干低下
させる。この目的のためにはCdの量は0.01重量%
以上である。なお、Cdの銀に対する固溶限は25
%以上であるが、内部酸化が実用的に容易にでき
るのはCdが25重量%までである。 また、Ag―Mn(0.01〜5重量%)の内部酸化
合金は、Ag―Ca合金と同様に脱酸性を向上させ
て耐溶着性を向上させると共に接触抵抗を改善す
るためのものであり、このためにはMnの量は
0.01重量%以上であるが、Mn酸化物は硬質であ
るがもろい材質なので複合体接点材があまりにも
ろくならないために、その上限は5重量%であ
る。 Ag―Sb(0.01〜5重量%)の内部酸化合金は結
晶組織が均一であつて、複合体接点材の接触抵抗
と耐溶着性を向上する。この目的のためには、
Sbの添加量の下限は0.01重量%であり、銀との固
溶限内で容易に内部酸化できる範囲は5重量%ま
でである。 Ag―Zn(0.01〜5重量%)の合金は耐溶着性を
有し、しかも比較的に良好な接触抵抗を有してお
り、このために複合体接点材の接触抵抗を改善
し、ブレーキング試験後の絶縁抵抗の改善にも貢
献するものである。この目的のためには、その添
加量は0.01重量%が下限であり、銀の固溶限度内
で実用的に内部酸化できるのは5重量%が上限で
ある。 また、Ag―Pb(0.01〜10重量%)の内部酸化合
金は展延性に富み、粘性があつて他の酸化物合金
との吸着性が高いので、複合体接点材の接触抵抗
を低める効果が大きいが、耐溶着性はあまりに大
きくない。この目的のために、Pbの銀母材への
添加量は0.01重量%が下限であり、一方銀合金の
耐溶着性を損なわないためには10重量%が限度で
ある。 この発明における副合金として用いられる上記
した合金は、第一合金との複合体として得られる
接点材の使用目的とそのために要求される電気
的、物理的特性に応じて一或は複数で以下の実施
例で示される通りに用いられるものである。 なお、以下の実施例では、副合金としてAg
―Cd合金とAg―Zn合金、Ag―Zn合金とAg―
Cd合金、Ag―Cd合金、Ag―Mn合金とAg
―Sb合金、Ag―Pb合金とAg―Ca合金、Ag
―Cd合金とAg―Ca合金、Ag―Zn合金、Ag
―Mn合金とAg―Sb合金、Ag―Pb合金を使用
した。 実施例 1 それぞれ直径0.5mmの下記合金のワイヤーをそ
れぞれ30本束ねた。 Ag―Sn(5%)―In(2%) ……(A) Ag―Cd(10%) ……(B) Ag―Zn(5%) ……(C) この束を、熱間ロールにより直径2.0mmのワイ
ヤーに線引きした。このワイヤー中の(A),(B),(C)
の重量比は33.2%(約34%):33.4%:33.4%であ
る。副合金の合計は66.8%(約66%)である。 このワイヤーを酸化雰囲気中で700℃で40時間
で内部酸化した。得られたワイヤーから径4mmで
厚さ2mmの頭部を有し径2mmで長さ2mmの脚部を
有するリベツト形状の電気接点を作つた。 これを顕微鏡で観察したところ、0.5〜100ミク
ロン径の銀粒が存在し、該銀粒中には前記した
(A),(B)或は(C)に対応する溶質金属が酸化析出して
いることが認められた。 ミクロ的にいえば、これは内部酸化された前記
した(A),(B),(C)合金の粒子の複合体であり、マク
ロ的には、かくして得られた接点は前記した3種
の内部酸化された合金のそれぞれの電気的特性を
複合した特性を有する。 即ち、CdOは銀の融点よりも低い温度で分解す
るためにAg―CdO合金に特有な低い接触抵抗と、
ZnO,SnO2とIn2O3に固有な高い耐火性を兼ね備
えていることが判明した。上記した合金3種を溶
解して単一の合金としても、これを内部酸化し得
ないことは明らかである。 上記したこの発明になる電気接点と、上記した
合金(A),(B)及び(C)をそれぞれ同一条件で内部酸化
して得た3種の同一形状の接点の電気的特性を対
比するため、試験を行なつた。テスト結果は以下
の通りである。 (1) 接触抵抗 ASTM―30試験方法で、DC6V.1A通電による
電圧降下: 負荷 AC 200V 13.5A Pf=5.0% 接触力 100g
【表】 (2) 耐溶着性(ASTM試験法) 負荷 AC 200V 13.5A Pf=5.0% 接触力と開離力 それぞれ 100g 開閉頻度 毎分60回 開閉回数 100000回 合金材 溶着回数 (A) 0 (B) 3 (C) 2 本発明品(実施例) 0 実施例 2 下記の合金(D),(E),(F)の0.5mm径のワイヤーを
酸化雰囲気下で700℃で6時間でそれぞれ内部酸
化した。 (D)……Ag―Sn(7%)―In(2%) (E)……Ag―Zn(3%) (F)……Ag―Cd(10%) 内部酸化した合金ワイヤー(D)を50本と、合金ワ
イヤー(E)と(F)それぞれ25本を束ねた。この束を熱
間で押出して2.0mm径のワイヤーとした。このワ
イヤー中の(D),(E),(F)の金属成分での重量比は、
49.7%、25.2%:25.1%である。これから実施例
1の形状と同一のリベツト形接点を得た。 ブレーキング試験
【表】 ブレーキング後の絶縁抵抗 合金材(D) 120M up (E) 80M up (F) 30M up 本発明品(実施例2)130M up 実施例 3 内部酸化した0.5mmワイヤーのAg―Sn(7%)
―In(2%)合金(G)70本と、内部酸化していない
同径のワイヤーのAg―Cd(10%)合金(F)30本を
束ねた。 この束を熱間で押出して2mm径のワイヤーにし
た。このワイヤー中の(G)と(F)の金属成分での重量
比は、69.8%:30.2%である。 このワイヤーを酸化雰囲気下で700℃で6時間
で内部酸化した。このワイヤーを実施例1と同一
形状のリベツト形状の接点にした。この合金接点
(G)と(F)をマグネツトスイツチのインチングテスト
にかけた。 試験条件 電圧 200V 電流 100A p.f. 0.3lag 頻度 毎分30回 回数 50000回 結 果 (消耗量) 合金材(G) 56 mgr (F) 112 mgr 本発明品(実施例3) 54 mgr 本発明においては、内部酸化したAg―Sn(3
〜11重量%)―In(1.0〜13重量%)系合金及び/
或はAg―Sn(3〜11重量%)―Bi(0.01〜2重量
%)系合金接点材の電気的特性の改良が目的であ
るので、これらの合金材の使用は必須要件である
が、これらに複合される合金材としては次の合金
が使用出来る。 Ag―Ca(0.01〜 2重量%) Ag―Cd(0.01〜25 〃 ) Ag―Mn(0.01〜5 〃 ) Ag―Sb(0.01〜5 〃 ) Ag―Zn(0.01〜4 〃 ) Ag―Pb(0.01〜10 〃 ) これらの合金において、溶質金属が上記した上
限値以内であると、内部酸化、加工、電気的特性
において所期の目的が得られず、また下限値以下
であると電気的特性に改善がみられない。 実施例 4 実施例1と全く同様に、下記合金のワイヤーを
使つて次の容量比(本数)で束ね、実施例1と同
様の方法で電気接点6種類(イ),(ロ),(ハ),(ニ),(
ホ),
(ヘ)を作つた。 (イ) Ag―Sn(7%)―In(2%) ……(H) Ag―Mn(1%) ……(I) Ag―Sb(4%) ……(J) (H)のワイヤーを90本、(I)と(J)をそれぞれ5本と
した。(H),(I),(J)は重量比では、89.8%(約89
%):5.1%:5.1%である。副合金の合計は10.2%
(約11%)である。 (ロ) Ag―Sn(7%)―In(2%) ……(H)80本 Ag―Pb(0.5%) ……(K)10本 Ag―Ca(0.5%) ……(L)10本 (H),(K),(L)は重量比では、79.6%:10.2%:
10.2%である。副合金の合計は40.4%(約40%)
である。 (ハ) Ag―Sn(7%)―Bi(0.5%) ……(M)60本 Ag―Cd(10%) ……(F)20本 Ag―Ca(0.2%) ……(N)20本 (M),(F),(N)は重量比では、59.7%(約60
%):20.0:20.3%である。 (ニ) Ag―Sn(7%)―Bi(0.5%) ……(M)80本 Ag―Zn(4%) (O)20本 (M)と(O)とは重量比では、79.9%:20.1
%である。 (ホ) Ag―Sn(7%)―Bi(0.5%) …(M)80本 Ag―Mn(1%) ……(P)10本 Ag―Sb(1.5%) ……(Q)10本 (M),(P),(Q)は重量比では、79.7%:
10.2%:10.1%である。 (ヘ) Ag―Sn(7%)―Bi(0.5%) ……(M)90本 Ag―Pb(0.5) ……(K)10本 (M)と(K)は重量比では、89.8%(約89%):
10.2%(約11%)である。 本発明による上記の電気接点(イ)〜(ヘ)とそれぞれ
の第一合金の接触抵抗を実施例1と同様な条件で
テストしたところ、その電圧降下は以下の通りで
あり、第一合金の接触抵抗が改善されたことが分
る。また、いずれの電気接点においても溶着はな
かつた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 銀母材とこれと固溶体をなす溶質金属として
    3〜11重量%の錫及び1〜〜13重量%のインヂウ
    ムからなる銀―錫―インヂウム系の第一合金を金
    属成分で34〜89重量%と、該第一合金と異なる系
    の銀合金で銀母材とこれと固溶体をなしかつ内部
    酸化し得る量の溶質金属とからなる副合金を金属
    成分で11〜66重量%複合した複合電気接点材であ
    つて、第一合金の溶質金属が金属酸化物として内
    部に析出した銀母材粒と副合金の溶質金属が金属
    酸化物として内部に析出した他の銀母材粒とから
    なりかつこれらの母材粒が複合して一体をなし、
    かつ上記の副合金が Ag―Cd(0.01〜25重量%)合金とAg―Zn
    (0.01〜5重量%)合金、 Ag―Cd(0.01〜25重量%)合金、 Ag―Mn(0.01〜5重量%)合金とAg―Sb
    (0.01〜5重量%)合金、又は Ag―Pd(0.01〜10重量%)合金とAg―Ca
    (0.01〜2重量%)合金、 のうち〜のいずれかである複合電気接点材。 2 銀母材とこれと固溶体をなす溶質金属として
    3〜11重量%の錫と0.01〜2重量%のビスマスか
    らなる銀―錫―ビスマス系の第1合金を金属成分
    で60〜89重量%と、該第一合金と異なる系の銀合
    金で銀母材とこれと固溶体をなしかつ内部酸化し
    得る量の溶質金属とからなる副合金を金属成分で
    11〜40重量%複合した複合電気接点材であつて、
    第一合金に溶質金属が金属酸化物として内部に析
    出した銀母材粒と副合金の溶質金属が金属酸化物
    として内部に析出した他の銀母材粒とからなりか
    つこれらの母材粒が複合して一体をなし、かつ上
    記の副合金が Ag―Cd(0.01〜25重量%)合金とAg―Ca
    (0.01〜2重量%)合金、 Ag―Zn(0.01〜5重量%)合金、 Ag―Mn(0.01〜5重量%)合金とAg―Sb
    (0.01〜5重量%)合金、又は Ag―Pb(0.01〜10重量%)合金、 のうち〜のいずれかである複合電気接点材。
JP3237779A 1978-03-22 1979-03-22 Electric contact material composed of silverrtin oxide based alloy and other silverrmetal oxide alloy Granted JPS54128930A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/889,097 US4161403A (en) 1978-03-22 1978-03-22 Composite electrical contact material of Ag-alloy matrix and internally oxidized dispersed phase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54128930A JPS54128930A (en) 1979-10-05
JPS647144B2 true JPS647144B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=25394500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237779A Granted JPS54128930A (en) 1978-03-22 1979-03-22 Electric contact material composed of silverrtin oxide based alloy and other silverrmetal oxide alloy

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4161403A (ja)
JP (1) JPS54128930A (ja)
BR (1) BR7901714A (ja)
CA (1) CA1119432A (ja)
DE (1) DE2908923C2 (ja)
FR (1) FR2420830A1 (ja)
GB (1) GB2017149B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693841A (en) * 1979-12-26 1981-07-29 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Composite electric contact material
JPS5887243A (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料
DE3146972A1 (de) * 1981-11-26 1983-06-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von formteilen aus cadmiumfreien silber-metalloxid-verbundwerkstoffen fuer elektrische kontaktstuecke
JPS58104144A (ja) * 1981-12-17 1983-06-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料
JPS58107447A (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 小型モータの整流子用摺動接点材料
JPS58107454A (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料
JPS58107458A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料
JPS58107457A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 直流小型モータの整流子用摺動接点材料
JPS58110638A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料
US4452652A (en) * 1982-07-08 1984-06-05 Akira Shibata Electrical contact materials and their production method
US4452651A (en) * 1982-07-08 1984-06-05 Chugai Denki Kogyo K.K. Electrical contact materials and their production method
JPS61114417A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 中外電気工業株式会社 Ag−SnO系複合電気接点材とその製法
JPS62196343A (ja) * 1986-07-24 1987-08-29 Chugai Electric Ind Co Ltd 電気接点材料
US5204318A (en) * 1987-03-27 1993-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of superconducting oxides and oxide-metal composites
US5189009A (en) * 1987-03-27 1993-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of superconducting oxides and oxide-metal composites
US5078810A (en) * 1990-02-08 1992-01-07 Seiichi Tanaka Method of making Ag-SnO contact materials by high pressure internal oxidation
DE69123183T2 (de) * 1990-06-28 1997-04-17 Akira Shibata Verbundmaterial aus Silber- oder Silber-Kupferlegierung mit Metalloxyden und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH04311543A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Chugai Electric Ind Co Ltd Ag−SnO−InO電気接点材料とその製法
DE29815660U1 (de) 1998-09-01 1998-12-10 Duewag Ag, 47829 Krefeld Nutenstein für das Befestigen eines Bauteils an einer tragenden Struktur
US9149891B2 (en) * 2005-02-22 2015-10-06 Lincoln Global, Inc. Wire electrode with improved slag properties
US9074681B2 (en) 2012-11-20 2015-07-07 United Technologies Corporation Hardened silver coated journal bearing surfaces and method
CN106903325B (zh) * 2015-12-23 2021-01-26 施耐德电器工业公司 银-氧化锡电接触材料的制备方法及其制成的电接触材料
CN114262812B (zh) * 2021-02-28 2022-05-31 中南大学 一种弥散强化超细晶银基-金属氧化物复合材料及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3666428A (en) * 1968-04-22 1972-05-30 Mallory & Co Inc P R Silver-cadmium oxide electrical contact materials
DE2310784B2 (de) * 1973-03-03 1975-03-13 Fa. Dr. Eugen Duerrwaechter Doduco, 7530 Pforzheim Verfahren zur Herstellung eines duktilen Silber-Metalloxid-Halbzeugs
US3930849A (en) * 1973-05-24 1976-01-06 P. R. Mallory & Co., Inc. Electrical contact material of the ag-cdo type and method of making same
US3868275A (en) * 1973-06-12 1975-02-25 Engelhard Min & Chem Manufacture of silver-cadmium oxide wire
US3933485A (en) * 1973-07-20 1976-01-20 Chugai Denki Kogyo Kabushiki-Kaisha Electrical contact material
US3932936A (en) * 1973-07-21 1976-01-20 Dr. Eugene Durrwachter Doduco Method of manufacturing a ductile silver metallic oxide semi-finished product contacts
US3933486A (en) * 1974-02-12 1976-01-20 Chugai Denki Kogyo Kabushiki-Kaisha Silver-metal oxide composite and method of manufacturing the same
JPS523193A (en) * 1975-06-24 1977-01-11 Sumitomo Electric Ind Ltd Electric contact material
US3980472A (en) * 1975-07-16 1976-09-14 Special Metals Corporation Dental amalgam
JPS5351128A (en) * 1976-10-21 1978-05-10 Nat Res Inst Metals Electric contact materials

Also Published As

Publication number Publication date
GB2017149A (en) 1979-10-03
FR2420830A1 (fr) 1979-10-19
US4161403A (en) 1979-07-17
CA1119432A (en) 1982-03-09
GB2017149B (en) 1982-09-08
DE2908923A1 (de) 1979-10-04
BR7901714A (pt) 1979-10-16
DE2908923C2 (de) 1985-05-09
JPS54128930A (en) 1979-10-05
FR2420830B1 (ja) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647144B2 (ja)
US5207842A (en) Material based on silver and tin oxide for the production of electrical contacts; electrical contacts thus produced
US5451272A (en) Silver-oxide electric contact material for use in switches for high current
JPS6048578B2 (ja) 電気接点材料
JPS5938344A (ja) 電気接点材料
JPS6018734B2 (ja) 電気接点材料
JPS6021215B2 (ja) 電気接点材料
JPS6214618B2 (ja)
KR830001155B1 (ko) 은-주석(Ag-Sn)계 산화물 합금의 복합 전기 접촉 재료
US2161576A (en) Silver base alloy
JPS5938346A (ja) 電気接点材料
JPS5938347A (ja) 電気接点材料
KR830001154B1 (ko) 은-주석(Ag-Sn)계 산화물 합금의 복합 전기 접촉 재료
JPS6120616B2 (ja)
JPS58161739A (ja) 電気接点材料
JPS6047341B2 (ja) 電気接点材料
JPH08134564A (ja) 銀−酸化物系電気接点素子
JPS5935306A (ja) 電気接点材料
JPS60258436A (ja) 電気接点材料
JPH07166267A (ja) 耐アーク性に優れたAg−酸化物系電気接点材料
JPS58210134A (ja) 電気接点材料
JPS5910981B2 (ja) 電気接点材料
JPS61276944A (ja) 銀−酸化物系接点材料
JPS5970741A (ja) 電気接点材料
JPS58193333A (ja) 電気接点材料