JPS595632Y2 - ラジエ−タ・グリル取付構造 - Google Patents
ラジエ−タ・グリル取付構造Info
- Publication number
- JPS595632Y2 JPS595632Y2 JP1979124667U JP12466779U JPS595632Y2 JP S595632 Y2 JPS595632 Y2 JP S595632Y2 JP 1979124667 U JP1979124667 U JP 1979124667U JP 12466779 U JP12466779 U JP 12466779U JP S595632 Y2 JPS595632 Y2 JP S595632Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snap
- fastener
- trunk
- arm
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/06—Releasable fastening devices with snap-action
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S24/00—Buckles, buttons, clasps
- Y10S24/30—Separable-fastener or required component thereof
- Y10S24/31—Separable-fastener or required component thereof with third, detached member completing interlock
- Y10S24/32—And linking cavities in adjacent parallel panels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/30—Trim molding fastener
- Y10T24/309—Plastic type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/34—Combined diverse multipart fasteners
- Y10T24/3427—Clasp
- Y10T24/3439—Plural clasps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45005—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type]
- Y10T24/45099—Resilient element [e.g., snap type]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/45471—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
- Y10T24/45524—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/45471—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
- Y10T24/45524—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
- Y10T24/45545—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection
- Y10T24/45581—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection having inserted end formed by oppositely biased surface segments
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/4588—Means for mounting projection or cavity portion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/50—Readily interlocking, two-part fastener requiring either destructive or tool disengagement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案は、自動車の前面ボデイ部分へラジエータ・グリル
を取付ける取付構造に関する。
を取付ける取付構造に関する。
昨今の技術では、第1図示のように、ラジエータ・グリ
ル(プラスチック製が多い)1を自動車の前面ボデイ部
分2へ取付けるのに、該ボデイ部分に開けた取付孔3に
、グリル側の対応取付部位4に予め取付けてあるプラス
チック、ファスナ(図示せず)のスナップ係着手段を挿
入して行う方法が作業性の良さから好まれている。
ル(プラスチック製が多い)1を自動車の前面ボデイ部
分2へ取付けるのに、該ボデイ部分に開けた取付孔3に
、グリル側の対応取付部位4に予め取付けてあるプラス
チック、ファスナ(図示せず)のスナップ係着手段を挿
入して行う方法が作業性の良さから好まれている。
このスナップ係着手段は、一般にはボデイ取付孔3に対
しての挿入方向に直角に張出した片部乃至腕の先端に係
止爪を設けたもので、取付孔に腕を撓せ乍ら潜り通した
後、該腕を自己の弾性により復元させて、係止爪を取付
孔縁に係止させるようになっている。
しての挿入方向に直角に張出した片部乃至腕の先端に係
止爪を設けたもので、取付孔に腕を撓せ乍ら潜り通した
後、該腕を自己の弾性により復元させて、係止爪を取付
孔縁に係止させるようになっている。
しかして、この捜入作業を楽にするには、腕の可撓性を
高めた方が良く、また、一般にはこの種ファスナをグリ
ルの周囲の複数個所に設けて取付をなすことから、各部
の製作公差を良く吸収するには、腕のストロークが比較
的大きく採れて、取付孔3の各位置が多小狂っても良い
ようにする方が望ましい。
高めた方が良く、また、一般にはこの種ファスナをグリ
ルの周囲の複数個所に設けて取付をなすことから、各部
の製作公差を良く吸収するには、腕のストロークが比較
的大きく採れて、取付孔3の各位置が多小狂っても良い
ようにする方が望ましい。
更に、仮固定後、グリルの位置微調整をなすことも考え
ると、同様に可撓性は大きい方が良い。
ると、同様に可撓性は大きい方が良い。
しかし、一方で、位置決めの終わったグリルに対しては
、走行中の振動等の外力を受けても、取付位置が狂わな
いようにすることが望ましく、その点からすれば上記の
要請とは矛盾した結果となる。
、走行中の振動等の外力を受けても、取付位置が狂わな
いようにすることが望ましく、その点からすれば上記の
要請とは矛盾した結果となる。
本案は、基本的にこの点に鑑てなされたもので、上記の
一見相矛盾する要請を共に満足させるべく、ファスナ単
体としての可撓性と、グリルに取付けられた複数個のフ
ァスナ全体としての力のバランスを按配したものである
。
一見相矛盾する要請を共に満足させるべく、ファスナ単
体としての可撓性と、グリルに取付けられた複数個のフ
ァスナ全体としての力のバランスを按配したものである
。
以下、第2図以降に即し、本案の実施例に就き説明する
。
。
第2図には、本案取付構造の一実施例が未取付状態乃至
分解状態で示されていて、前面ボデイ2とラジエータ・
グリル(以下、単にグリル)の被取付部4との間に、夫
々両者に取付くことによりこれ等両者を固定するファス
ナ5が介在している。
分解状態で示されていて、前面ボデイ2とラジエータ・
グリル(以下、単にグリル)の被取付部4との間に、夫
々両者に取付くことによりこれ等両者を固定するファス
ナ5が介在している。
このファスナ5は、第3,4図にも示すように、プラス
チックで一体或形されていて、ボデイ2の取付孔3にス
ナップ係着する第一のスナップ係着部7とグリル被取付
部4にスナップ係着する第二のスナップ係着部8とを基
板部6を挾んで対向上に設けてある。
チックで一体或形されていて、ボデイ2の取付孔3にス
ナップ係着する第一のスナップ係着部7とグリル被取付
部4にスナップ係着する第二のスナップ係着部8とを基
板部6を挾んで対向上に設けてある。
第一のスナップ係着部7は、基板部6の対応する一面か
ら伸び出した、比較的肉厚で丈夫な固定の幹部9を有し
、幹部の先端10には、この先端10を基点として基板
部6の方に折れ返った、比較的細身な腕11が設けられ
ている。
ら伸び出した、比較的肉厚で丈夫な固定の幹部9を有し
、幹部の先端10には、この先端10を基点として基板
部6の方に折れ返った、比較的細身な腕11が設けられ
ている。
腕11の先端12は、基板部6に近い位置で自由端とな
っているため、当該腕11は、基点(幹部先端)10を
支点として幹部に近寄る方向に撓むことができる。
っているため、当該腕11は、基点(幹部先端)10を
支点として幹部に近寄る方向に撓むことができる。
そして、この腕の先端12の外面部と、幹部9の位置的
に対応する外面部には、この種スナップ係着ファスナに
見られる係止爪乃至係止段部13,13が備えられてい
る。
に対応する外面部には、この種スナップ係着ファスナに
見られる係止爪乃至係止段部13,13が備えられてい
る。
このようにして、第一のスナップ係着部7は、全体的に
一つの比較的大きな鉤状をなしているが、本案で要求す
る特徴は、腕11の可撓性が充分とれているにも係らず
、比較的堅固な幹部9に外部から直角に加わる力に対し
ては、良く抗し得るということである。
一つの比較的大きな鉤状をなしているが、本案で要求す
る特徴は、腕11の可撓性が充分とれているにも係らず
、比較的堅固な幹部9に外部から直角に加わる力に対し
ては、良く抗し得るということである。
この点に就いては、後述の取付作業に就いての説明で詳
説する。
説する。
一方、グリル被取付部4への第二のスナップ係着部8に
就いては、設計的にしっかりと取付くものであれば限定
はなく、公知の所謂アンカー型、カヌー型、フック型等
、取付孔への押し込みにより該孔縁にスナップ係着する
ものであれば何でも良い。
就いては、設計的にしっかりと取付くものであれば限定
はなく、公知の所謂アンカー型、カヌー型、フック型等
、取付孔への押し込みにより該孔縁にスナップ係着する
ものであれば何でも良い。
そこで、図示の実施例に用いたものを簡単に述べると、
一対の小フック状のものを対向させたものである。
一対の小フック状のものを対向させたものである。
即ち、基板部6から起ち上がった一対の脚片14,14
の先端に内向きに対向するフック15. 15を設けた
もので、グリル被取付部4の先端の板状部4′に穿つっ
た一対の取付孔16.16(第5図も参照)内にフック
先端側から脚14. 14を外方に撓せ乍ら挿入し(第
2図仮想線)、フックがこの孔を潜り抜けた所で復元さ
せて孔縁に係止させ、一対の取付孔間の部分4“をフッ
ク15.15間に抱き込むようになっている。
の先端に内向きに対向するフック15. 15を設けた
もので、グリル被取付部4の先端の板状部4′に穿つっ
た一対の取付孔16.16(第5図も参照)内にフック
先端側から脚14. 14を外方に撓せ乍ら挿入し(第
2図仮想線)、フックがこの孔を潜り抜けた所で復元さ
せて孔縁に係止させ、一対の取付孔間の部分4“をフッ
ク15.15間に抱き込むようになっている。
これにより、第6図示のようにグリル被取付部4へのフ
ァスナ5の固着がなされる。
ァスナ5の固着がなされる。
しかして、本案では、このファスナ5とグリル被取付部
4との固定関係は、ガタ付きなく、しっかりと取付いて
いることが望ましい。
4との固定関係は、ガタ付きなく、しっかりと取付いて
いることが望ましい。
そのためには、フック15間の間隔とその間に挾まれる
部分4′とを密にする等、寸法的な配慮の外、例えばフ
ァスナ基板部6のこの第二スナップ係着手段8の方の面
にリブ17, 17を立て、一方、被取付部4の方には
、このリブ17, 17の対向外側面に当接する面18
, 1Bを作るように、被取付板部4′を凹ませる等し
、リブ17と対応面1Bとの当接によりガタを防ぐと良
い。
部分4′とを密にする等、寸法的な配慮の外、例えばフ
ァスナ基板部6のこの第二スナップ係着手段8の方の面
にリブ17, 17を立て、一方、被取付部4の方には
、このリブ17, 17の対向外側面に当接する面18
, 1Bを作るように、被取付板部4′を凹ませる等し
、リブ17と対応面1Bとの当接によりガタを防ぐと良
い。
この場合、この凹みは略々円形をなしていて(第5図)
、リブ17の方も、外側面がこの円形に沿う曲面となっ
ているが、勿論、矩形状の組み合せその他でも良い。
、リブ17の方も、外側面がこの円形に沿う曲面となっ
ているが、勿論、矩形状の組み合せその他でも良い。
また、このようにフツク15の係合する板部4を段差付
けたために、ファスナ基板部6とフック間の部分4“と
には隙間ができ、この部分4“が強度的に弱くなること
を考えて、この部分4“を支える中間リブ19をファス
ナに設けている。
けたために、ファスナ基板部6とフック間の部分4“と
には隙間ができ、この部分4“が強度的に弱くなること
を考えて、この部分4“を支える中間リブ19をファス
ナに設けている。
このファスナ5を用いてのグリル1のボテ゛イ2への取
付けは、先づファスナ5を第二のスナップ係着部8でグ
リルに取付ける所から行うのが一般的である。
付けは、先づファスナ5を第二のスナップ係着部8でグ
リルに取付ける所から行うのが一般的である。
而して後、既述のようにしてグリル被取付部4に第二ス
ナップ係着部8で取付いているファスナ5の第一スナッ
プ係着部7をボデイ2の取付孔3に整合させ、グリル共
々、この取付孔内に向けて押圧する。
ナップ係着部8で取付いているファスナ5の第一スナッ
プ係着部7をボデイ2の取付孔3に整合させ、グリル共
々、この取付孔内に向けて押圧する。
すると、第一のスナップ係着部7にあって、取付孔縁に
て可撓性の腕11のみが固定の幹部9の方に撓まされ乍
ら該孔3を通過していき(第2図右方に仮想線で図示)
、やがて腕11の最も張出した部分が取付孔縁を越える
と自身の弾性で該腕11は復元し、後続の一段下がった
係止段部(乃至爪)13が固定の幹部の係止爪13と共
に孔縁に引掛かり、第6図示のように取付が完了する。
て可撓性の腕11のみが固定の幹部9の方に撓まされ乍
ら該孔3を通過していき(第2図右方に仮想線で図示)
、やがて腕11の最も張出した部分が取付孔縁を越える
と自身の弾性で該腕11は復元し、後続の一段下がった
係止段部(乃至爪)13が固定の幹部の係止爪13と共
に孔縁に引掛かり、第6図示のように取付が完了する。
ここで、この取付終わった取付構造において外力の作用
を考えてみる。
を考えてみる。
今、図面上、上方がらグノルに外力f1が加わると、こ
の力は、ボデイ取付孔3の孔縁が固定の幹部9に直角方
向に作用する力f1′となって転移する。
の力は、ボデイ取付孔3の孔縁が固定の幹部9に直角方
向に作用する力f1′となって転移する。
しかして、固定の幹部9は、それが固定であるが故に、
また既述のように丈夫に作ってあることから、良くこの
力に抗することができ、従ってグリルに対するこの外力
fエに就いてはグリルのガタは充分抑えることができる
。
また既述のように丈夫に作ってあることから、良くこの
力に抗することができ、従ってグリルに対するこの外力
fエに就いてはグリルのガタは充分抑えることができる
。
対して、図面上、下方からのグリルへの外力f2は、ボ
デイ2の取付孔縁をして可撓性の腕11を押圧する力f
2′となって転移する。
デイ2の取付孔縁をして可撓性の腕11を押圧する力f
2′となって転移する。
しがして、腕11は、可撓性が比較的大きいため、この
力によって撓され易く、従ってグリルはこの外力f2に
より、位置ズレを起こす可能性がある。
力によって撓され易く、従ってグリルはこの外力f2に
より、位置ズレを起こす可能性がある。
そこで、本案では、全体の取付構造の力のバランスを考
えている。
えている。
一般に、グリル1は、周囲の複数ケ所で既述のようなフ
ァスナ5で溜め付けられる。
ァスナ5で溜め付けられる。
番7図には、模式的乃至模型的にその模様を示していて
、この場合、ボデイ2の上下各四個所、計八個所の取付
”JL3にて取付くものとしている。
、この場合、ボデイ2の上下各四個所、計八個所の取付
”JL3にて取付くものとしている。
而して、各取付JL3に対して各一個用いられる計八個
のファスナ5において、少くとも一つのファスナの第一
スナップ係着部の腕11の向きを他のものとは違えるの
である。
のファスナ5において、少くとも一つのファスナの第一
スナップ係着部の腕11の向きを他のものとは違えるの
である。
この第7図では、腕11と幹部9とを模式的なフック状
の線で簡略に示しているが、この場合、互い違いに腕の
向き(矢印X)を変えており、また上下一列の二個でも
向きが逆になるようにしている。
の線で簡略に示しているが、この場合、互い違いに腕の
向き(矢印X)を変えており、また上下一列の二個でも
向きが逆になるようにしている。
従って、第6図で示した両方向の力f1,f2に対して
、一つのファスナでは力f2には弱くとも、これとは腕
の向きが逆なファスナではその固定幹部9の方がこの力
を受けて良く抗するため、全体として両方向の力f1,
f2に強くなるのである。
、一つのファスナでは力f2には弱くとも、これとは腕
の向きが逆なファスナではその固定幹部9の方がこの力
を受けて良く抗するため、全体として両方向の力f1,
f2に強くなるのである。
即ち、取付時の弾力は充分に採って押し込み作業をた易
くしたにも係らず、取付後は力のバランスの良いグリル
固定力が得られるのである。
くしたにも係らず、取付後は力のバランスの良いグリル
固定力が得られるのである。
勿論、図示の上下に加えてグリル両側にても本案ファス
ナを逆向きに設ければ、挿入方向と直角な全方向に対し
て外部抗力を得ることができる。
ナを逆向きに設ければ、挿入方向と直角な全方向に対し
て外部抗力を得ることができる。
また、互い違いに腕の向きを変えるのは好ましいが、こ
れに限らないことは言う迄もないし、図示の場合と個数
が異なるものに就いても本案の思想は適用できる。
れに限らないことは言う迄もないし、図示の場合と個数
が異なるものに就いても本案の思想は適用できる。
尚また、本案のように、いくつかづつ、ファスナの向き
を変えると、腕11に依る弾性力も少くとも両方向に分
割されるため、取付孔3との間に多少の製作公差があっ
てもこれを吸収できるようになる。
を変えると、腕11に依る弾性力も少くとも両方向に分
割されるため、取付孔3との間に多少の製作公差があっ
てもこれを吸収できるようになる。
尚、このように、各ファスナ5に方向性を持たせて取付
ける場合、作業者がその方向(腕の向き)をいちいち確
認し乍らファスナ5とグリル1との予組立を行うのは面
倒であるから、できればこの実施例のようにファスナに
位置決め(方向決め)突起20を例えば基板6に設け、
グリルの各被取付部4には、これと嵌まり合う位置決め
溝21を設けるようにすると良い。
ける場合、作業者がその方向(腕の向き)をいちいち確
認し乍らファスナ5とグリル1との予組立を行うのは面
倒であるから、できればこの実施例のようにファスナに
位置決め(方向決め)突起20を例えば基板6に設け、
グリルの各被取付部4には、これと嵌まり合う位置決め
溝21を設けるようにすると良い。
即ち、グリルの戒形、製作段階でこの溝21の位置を例
えば互い違いにしておけば、作業者はファスナの突起2
0をこの各溝に合わせるようにするだけで、所定の互い
違いの方向付けが得られるのである。
えば互い違いにしておけば、作業者はファスナの突起2
0をこの各溝に合わせるようにするだけで、所定の互い
違いの方向付けが得られるのである。
ところで、先にも述べたように、また上述の本案効果か
らすれば、グリル被取付部へ取付くファスナの第二スナ
ップ係着部8は公知適宜なもので良いこと、理解されよ
う。
らすれば、グリル被取付部へ取付くファスナの第二スナ
ップ係着部8は公知適宜なもので良いこと、理解されよ
う。
しかし、必要に応じてグリルを取外す時のことも考える
と、図示のようにフック15.15を近接させて対向さ
せた形状は便利である。
と、図示のようにフック15.15を近接させて対向さ
せた形状は便利である。
つまり、この近接しているフック間にドライバの先端等
を差し込んで捻れば、フツク15, 15は簡単に互い
に離間するからで、その状態でグリルを引抜くことかで
゛きるので゛ある。
を差し込んで捻れば、フツク15, 15は簡単に互い
に離間するからで、その状態でグリルを引抜くことかで
゛きるので゛ある。
但し、第8図示のように脚14の先端にフツク15を設
けたものが一本しかなくても、このフックに対向するグ
リル被取付部4の部分23を近接して肉厚としておけば
、これとの間にドライバ先端を入れて捻ることにより、
同じくグリル取外しが可能となる。
けたものが一本しかなくても、このフックに対向するグ
リル被取付部4の部分23を近接して肉厚としておけば
、これとの間にドライバ先端を入れて捻ることにより、
同じくグリル取外しが可能となる。
この実施例では、フックが一つであるので、安定性を増
す意味から、リブ17を、対応するグリル取付板部4′
の肉厚の中に深く入るように比較的大きなものとしてい
るが、基本的には第一実施例と同様であり、従って他の
部分には図面中、対応符号を示すに留める。
す意味から、リブ17を、対応するグリル取付板部4′
の肉厚の中に深く入るように比較的大きなものとしてい
るが、基本的には第一実施例と同様であり、従って他の
部分には図面中、対応符号を示すに留める。
ともかくも、本案では、挿入方向と直角な一方向に可撓
な腕を備えるファスナを複数ケ所のボデイ取付孔におい
ていくつかその腕の向きを変えたため、取付作業の至便
さと、グリル固定後の外力に対する抗力のバランスを両
立させることができるのである。
な腕を備えるファスナを複数ケ所のボデイ取付孔におい
ていくつかその腕の向きを変えたため、取付作業の至便
さと、グリル固定後の外力に対する抗力のバランスを両
立させることができるのである。
第1図は本案適用部位の一例の概略的な斜視図、第2図
は本案グリル取付構造の一実施例の分解断面図、第3図
は本案一実施例に用いるファスナの正面図、第4図は同
じくファスナの平面図、第5図は第4図■−■線に沿う
断面図、第6図は本案一実施例の取付完了時の断面図、
第7図は本案取付構造のファスナの向きの説明図、第8
図は他の用い得るファスナの側面図、である。 図中、1はラジエータ・グリル、2は車輌前面ボテ゛イ
部分、3は取付孔、4はグリル被取付部、5はファスナ
、6はファスナ基板部、7は第一のスナップ係着部、8
は第二のスナップ係着部、9は固定の幹部、11は可撓
性の腕、である。
は本案グリル取付構造の一実施例の分解断面図、第3図
は本案一実施例に用いるファスナの正面図、第4図は同
じくファスナの平面図、第5図は第4図■−■線に沿う
断面図、第6図は本案一実施例の取付完了時の断面図、
第7図は本案取付構造のファスナの向きの説明図、第8
図は他の用い得るファスナの側面図、である。 図中、1はラジエータ・グリル、2は車輌前面ボテ゛イ
部分、3は取付孔、4はグリル被取付部、5はファスナ
、6はファスナ基板部、7は第一のスナップ係着部、8
は第二のスナップ係着部、9は固定の幹部、11は可撓
性の腕、である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 車輌の前面ボデイ部分の複数個所に開けた取付孔に夫々
一個所宛対応する被取付部でラジエータ・グリルを取付
ける取付構造であって、基板部の一面側に上記ボデイの
取付孔にスナップ係着する第一のスナップ係着部を設け
、基板部の他面側には上記ラジエータ・グリルの被取付
部に設けた取付孔にスナップ係着する第二のスナップ係
着部を設けると共に、上記第一のスナップ係着部は、上
記基板部の一面から延び出した固定の幹部と、該幹部と
直角な一方向にのみ張出した可撓な腕と、該幹部及び腕
の対応する外面部に設けた係止段部とから形或されてい
るプラスチック製ファスナを有し、 上記複数個所のボデイ取付孔の各一個宛に係着する上記
ファスナの複数個の中、少くとも一個のファスナの上記
腕の幹部に対する向きは他のファスナとは異なっている
ことを特徴とするラジエータ・グリル取付構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979124667U JPS595632Y2 (ja) | 1979-09-11 | 1979-09-11 | ラジエ−タ・グリル取付構造 |
US06/185,811 US4389759A (en) | 1979-09-11 | 1980-09-10 | Radiator grille fixing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979124667U JPS595632Y2 (ja) | 1979-09-11 | 1979-09-11 | ラジエ−タ・グリル取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5642426U JPS5642426U (ja) | 1981-04-18 |
JPS595632Y2 true JPS595632Y2 (ja) | 1984-02-20 |
Family
ID=14891067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979124667U Expired JPS595632Y2 (ja) | 1979-09-11 | 1979-09-11 | ラジエ−タ・グリル取付構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4389759A (ja) |
JP (1) | JPS595632Y2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57124350A (en) * | 1981-01-23 | 1982-08-03 | Canon Inc | Heater |
US4651390A (en) * | 1983-06-02 | 1987-03-24 | Max Skobel | Releasable clasp |
US4588227A (en) * | 1984-06-28 | 1986-05-13 | General Aluminum Products, Inc. | Furniture assembly |
US4721248A (en) * | 1986-04-14 | 1988-01-26 | Jet Stream, Inc. | Readily assembleable oscillating sprinkler |
JP2546023Y2 (ja) * | 1990-08-07 | 1997-08-27 | スズキ株式会社 | 自動車のフロントグリル取付構造 |
US5226717A (en) * | 1992-02-27 | 1993-07-13 | White Consolidated Industries, Inc. | Refrigerator door shelf retainer assembly |
US5732917A (en) * | 1996-06-05 | 1998-03-31 | Hon Industries Inc. | Mounting device for wire management in modular office partition system |
US6308394B1 (en) * | 1997-12-11 | 2001-10-30 | Micron Technology, Inc. | Method of mounting a motherboard to a chassis |
US6124552A (en) * | 1997-12-11 | 2000-09-26 | Micron Electronics, Inc. | Motherboard screwless mounting spacer |
US6345994B1 (en) | 1999-01-13 | 2002-02-12 | Micron Technology, Inc. | Circuit board support clip |
US6186800B1 (en) | 1999-01-13 | 2001-02-13 | Micron Electronics, Inc. | Circuit board grounding and support structure |
US6226844B1 (en) | 1999-05-26 | 2001-05-08 | Velcro Industries B.V. | Quick release buckles |
US6362978B1 (en) | 1999-12-27 | 2002-03-26 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for biasing a circuit board into engagement with a computer chassis |
US6771516B1 (en) * | 1999-12-27 | 2004-08-03 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for fastening circuit boards to computer chassis |
US6364589B1 (en) * | 2001-02-16 | 2002-04-02 | Magna Interior Systems, Inc. | Panel fastener assembly |
US20040190985A1 (en) * | 2003-03-27 | 2004-09-30 | Ali Aigner | Fixing system |
US7198244B2 (en) * | 2002-08-08 | 2007-04-03 | Cdc Investments, Lllp | Self-interlocking hanger system |
US7152285B2 (en) * | 2004-12-22 | 2006-12-26 | Cheng-Naang Liao | Shoe lace fastening device |
FR2880392B1 (fr) * | 2005-01-03 | 2008-07-25 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Agrafe demontable pour la fixation d'une piece amovible sur un support fixe |
US20060279405A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-12-14 | Erickson Randall T | Wireless system for alerting hearing-impaired person |
DE102005031395B4 (de) * | 2005-07-05 | 2019-01-24 | Webasto Ag | Kunststoffbauteil und Verfahren zum Befestigen eines Anbauteils an einem Kunststoffbauteil |
TWI259047B (en) * | 2005-09-30 | 2006-07-21 | Techview Internat Technology I | Detachable pedestal |
TWM291675U (en) * | 2005-12-12 | 2006-06-01 | Inventec Corp | Fastening mechanism |
US20080317549A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-25 | Magna International Inc. | Vehicle front end module to grille connective arrangement |
JP4969364B2 (ja) * | 2007-08-13 | 2012-07-04 | 株式会社ニフコ | 取り付け構造 |
JP5243304B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2013-07-24 | 株式会社ニフコ | 物品固定具 |
GB0901431D0 (en) * | 2009-01-29 | 2009-03-11 | Agco Gmbh | Vehicle body panels |
US20180023759A1 (en) * | 2016-03-30 | 2018-01-25 | 3 T Assets, LLC | Assembly Including a Mounting Portion and an Implement-Retaining Portion |
US10874222B2 (en) | 2017-09-22 | 2020-12-29 | Ashley Furniture Industries, Inc. | Ready to assemble furniture |
JP6779342B1 (ja) * | 2019-06-07 | 2020-11-04 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器用筐体及び電子機器 |
USD899237S1 (en) * | 2019-06-20 | 2020-10-20 | Product Miniature, Inc. | Tray fastener |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3191135A (en) * | 1963-04-15 | 1965-06-22 | Honeywell Inc | Self-mounting electrical apparatus |
US3996500A (en) * | 1975-06-16 | 1976-12-07 | Richco Plastic Company | Chassis connector and circuit board clip |
US4169303A (en) * | 1976-11-24 | 1979-10-02 | Lemelson Jerome H | Fastening materials |
US4114338A (en) * | 1977-05-09 | 1978-09-19 | Armco Steel Corporation | Reinforcing plate for overlapped joints |
US4094483A (en) * | 1977-06-06 | 1978-06-13 | Addmaster Corporation | Mounting device |
US4168067A (en) * | 1977-11-21 | 1979-09-18 | Max Wiczer | Post for pinball game apparatus |
US4261151A (en) * | 1978-09-30 | 1981-04-14 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Structure for combining two bodies |
US4310135A (en) * | 1978-10-19 | 1982-01-12 | Dobson Charles Edward | Plate mounting clip |
-
1979
- 1979-09-11 JP JP1979124667U patent/JPS595632Y2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-09-10 US US06/185,811 patent/US4389759A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5642426U (ja) | 1981-04-18 |
US4389759A (en) | 1983-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS595632Y2 (ja) | ラジエ−タ・グリル取付構造 | |
JP4213550B2 (ja) | クリップ | |
JP3355524B2 (ja) | タイヤハウスカバー取付構造 | |
US4379648A (en) | Fixing structure for radiator grille | |
JP2006062597A (ja) | バンパー取付用クリップ | |
JP2002227809A (ja) | トリムボード等の取付部材を車体等の被取付部材に固定するクリップ | |
JPH1086765A (ja) | モールクリップ | |
JPH0318730Y2 (ja) | ||
JP4336956B2 (ja) | 部品取付クリップ | |
JP2559515Y2 (ja) | 取付クリップの固定構造 | |
JP4349735B2 (ja) | ハウジングアクセサリー取付構造およびハウジングアクセサリー取付方法 | |
US6342286B1 (en) | Embossment for plastic panels | |
JP2600587Y2 (ja) | 取り外し可能なクリップ | |
JPH025126Y2 (ja) | ||
JP2001032500A (ja) | サイディング外壁板留め付け金具 | |
JPH0328177Y2 (ja) | ||
JP2985742B2 (ja) | カウルルーバの取付け構造 | |
JPH0318732Y2 (ja) | ||
JPH0234486Y2 (ja) | ||
JP2654123B2 (ja) | クリップ | |
JP2547523Y2 (ja) | 板状物等の留め具 | |
CN214874537U (zh) | 车辆的行李舱挂钩组件以及车辆 | |
JPH0347935Y2 (ja) | ||
JP2606412Y2 (ja) | クリップ | |
JPH028089Y2 (ja) |