JPS5953928B2 - 添毛織物の製法 - Google Patents

添毛織物の製法

Info

Publication number
JPS5953928B2
JPS5953928B2 JP53010919A JP1091978A JPS5953928B2 JP S5953928 B2 JPS5953928 B2 JP S5953928B2 JP 53010919 A JP53010919 A JP 53010919A JP 1091978 A JP1091978 A JP 1091978A JP S5953928 B2 JPS5953928 B2 JP S5953928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pile
fibers
weft
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53010919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106667A (en
Inventor
元孝 北沢
邦男 柴田
辰治郎 森
栄二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP53010919A priority Critical patent/JPS5953928B2/ja
Publication of JPS54106667A publication Critical patent/JPS54106667A/ja
Publication of JPS5953928B2 publication Critical patent/JPS5953928B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性合成繊維を用いて成る加工性に優れ、
製品外観、風合、製品性能の良好な添毛織物の製造方法
に関するものである。
従来、別珍、コール天等の添毛織物は殆んどが木綿を用
いた織物にて占められ、その製造方法も本綿糸を用いて
織成し、剪毛後に糊抜、水洗、乾燥、ブラッシング、毛
焼、シェアリングの仕上工程を経て、次いで染色整理を
行なうことにより添毛織物が得られている。
この様にして得られた木綿の添毛織物は製品風合の面で
すぐれているが、強力、染色堅牢度等の製品性能におい
て難点があり用途において限定されている。
そこで木綿以外の繊維糸条即ちレーヨン、アセテート等
のセルロース糸繊維やアクリル、ナイロン、ポリエステ
ル等の熱可塑性合成繊維を用いて種々検討されてきてい
るが、これら合成繊維糸条を用いた場合、製織工程まで
は問題ない加工性が得られるが、剪毛及び仕上加工々程
にて満足な加工性が得られていない。
即ち、これら合成繊維糸条を用いて織成した織物のパイ
ル緯糸を剪毛刃にてカッティングする場合、パイル緯糸
のカッティング性が悪く、ミスカットを誘発し、刃止ま
りが多発している。
この刃止まり部分を手動剪毛刃にてパイル緯糸をカット
するが、その時パイル緯糸の素抜けが生じ、均整な外観
を有する織物が得られずA反率の低下をきたしている。
又剪毛刃の横手が大きく研摩の回数が多くなり生産性の
低下をきたしている。
更に糊抜き、水洗、ブラッシングの仕上工程にてパイル
糸の脱落が生じ毛密度が低下すると共に毛密度が不均一
となり、得られる添毛織物の製品外観を低下させている
これらの問題点から合成繊維を用いた満足な添毛織物は
得られていないのが現状である。
本発明者等は前述の欠点を解消すべく鋭意検討した結果
、融点の異なる熱可塑性合成繊維糸条を引き揃え、低融
点繊維の軟化点以上の仮撚温度で仮撚捲縮加工を行なう
ことにより、各糸条の単繊維相互を部分的に融着させる
と共に糸条全体に左右交互撚を付与して嵩高捲縮加工糸
をパイル緯糸に用いて織成し、次いでパイル緯糸の剪毛
を行なった後、パイル緯糸の減量処理を施し、単繊維相
互の融着部分を分離させ、更にブラッシング、シェアリ
ング、染色加工等を施すことを特徴とする添毛織物の製
法を要旨とする本発明に到達した。
本発明を更に詳細に説明すると、本発明の第1の構成要
件は融点の異なる熱可塑性合成繊維糸条を引き揃え、低
融点繊維の軟化点以上の仮撚温度にて仮撚捲縮加工を行
なうことにより、各糸条の単繊維相互を局部的に融着さ
せると共に糸条全体に左右交互撚を付与した嵩高捲縮加
工糸をパイル緯糸に用いて織成することにある。
ここで融点の異なる熱可塑性合成繊維は異系繊維に限定
するものでなく同系繊維でも良く、例えばポリアマイド
、ポリエステル、ポリアクリル、ポリプロピレン等のそ
れぞれの融点の異なる熱可塑性合成繊維を供給すれば良
い。
高融点繊維の全繊度が低融点繊維の全繊度より大きくか
つ高融点繊維の単繊維繊度が1.5デニール以下の細繊
度を用いることが製品の外観が良く好ましい結果が得ら
れる。
さらに融点の異なる熱可塑性合成繊維糸条を引き揃えて
仮撚加工を行なうについては仮撚加工方法を特に限定す
るものではないが仮撚温度が低融点繊維の軟化点以上で
仮撚加工を行ない、得られる捲縮糸は単繊維相互が局部
的に融着していると共に系全体に左右交互撚を有してい
ることが必要であり、該捲縮糸をパイル緯糸として用い
ることにより剪毛時のパイル糸の脱落、ミスカットの少
ない剪毛性を得ることが出来る。
即ち単繊維相互が局部的に融着しているためパイル糸の
集束が良くカッティング時の単繊維の脱落が少なくなる
又左右交互撚を有しているため滑脱抵抗が大きくパイル
糸の脱落を減少し、パイル糸の切断を良好ならしめ良好
な剪毛加工性を得るものである。
次いで本発明の第2構成要件は剪毛後に、パイル糸の減
量処理を施し、単繊維相互の融着部分を分離させること
にあり、パイル糸の繊維素材により減量処理剤は選定さ
れ、仮撚加工にて融着結合された単繊維相互を分離させ
れば良く減量の程度を特に限定するものではない。
この単繊維の分離により毛立ちの良好な添毛織物を得る
ことが出来る。
更に本発明の第3構成要件はブラッシング、シェアリン
グ、及び染色加工を行うことであり、該構成要件は特に
限定するものでなく、従来の添毛織物の加工々程を経る
ことにより本発明の目的を達するものである。
次に本発明の実施例について説明する。
実施例 1 熱軟化点180℃で溶融点215℃であるポリアマイド
繊維70デニール/34フイラメント糸条と熱軟化点2
15℃で溶融点258℃であるポリエステル繊維150
デニール/96フイラメント糸条とを引き揃えて仮撚加
工機(三菱重工業株式会社製5T−6)に供給し、スピ
ンドル回転数25X104R/M、仮撚温度205℃、
仮撚々数2100T/Mにて仮撚加工を行ない単繊維相
互を局部的に融着させると共に系全体に左右交互撚を有
する撚縮加工糸を得た。
該糸をパイル緯糸として用い、ポリエステル繊維150
テ゛ニール/30フイラメントの通常仮撚加工糸を18
0T/Mの撚数にて双糸加工した糸条を経糸及び地緯糸
に用い、経糸密度45本/吋、緯糸密度150本/吋の
規格にて緯パイル織物を織成し、次いて機械剪毛機にて
緯パイル糸のカッティングを行なったが、カッティング
時の刃止まりとパイル糸の脱落が殆んどなく良好な剪毛
性を得た。
次いで精練を行なって後アルカリ溶液中にて90℃×6
0分の減量処理を行ない単繊維相互の融着部分を分離さ
せ開繊を向上させた後ブラッシング、シェアリング及び
染色整理を施しコール人様の添毛織物を得た。
得られた織物は従来の合成繊維の添毛織物に見られた様
なパイル糸の脱落やカットミスによるすしの発生がなく
製品外観の良好で風合の優れた熱可塑性合成繊維による
添毛織物を得ることが出来た。
実施例 2 熱軟化点190℃で溶融点253℃であるカチオン染料
可染性のポリエステル繊維50デニール/24フイラメ
ント糸条と熱軟化点215℃で258℃であるポリエス
テル繊維100デニール/96フイラメント糸条とを引
き揃えて実施例1と同様の仮撚加工機に供給し、スピン
ドル回転数25 X 10’R/M、仮撚温度210℃
、仮撚々数3000T/Mにて仮撚加工を行ない単繊維
相互を局部的に融着させると共に系全体に左右交互撚を
有する捲縮加工糸を得た。
得られた捲縮加工糸を緯糸として用い、ポリエステル繊
維150デニール/48フイラメントの通常仮撚加工糸
を経糸に配して経糸密度80本/吋、緯糸密度180本
/吋の規格にて緯パイル織物を織成し次いで剪毛機にて
緯パイル糸のカッティングを行ない、次いで精練を施し
て後アルカリ溶液にてBoil x 60分の減量処理
を行ないカットされた緯パイル糸の単繊維相互の融着部
分を分離させ、更にパイル糸のブラッシング、シェアリ
ング次いで染色整理を行ない添毛織物を得た。
剪毛工程、仕上工程でのパイル糸の脱落が殆んどなく、
得られた織物の毛羽立ちが均整で高品位の別珍様の添毛
織物を得ることが出来た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 融点の異なる熱可塑性合成繊維糸条を引揃え、低融
    点繊維の軟化点以上の仮撚温度にて仮撚捲縮加工を行な
    うことにより、各糸条の単繊維相互を局部的に融着させ
    ると共に糸条全体に左右交互撚を付与した嵩高捲縮加工
    糸をパネル緯糸に用いて織成し、次いでパイル緯糸の剪
    毛を行なった後パイル緯糸の減量処理を施し、単繊維相
    互の融着部分を分離させ、更にブラッシング、シェアリ
    ング、染色加工等を施すことを特徴とする添毛織物の製
    法。
JP53010919A 1978-02-01 1978-02-01 添毛織物の製法 Expired JPS5953928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53010919A JPS5953928B2 (ja) 1978-02-01 1978-02-01 添毛織物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53010919A JPS5953928B2 (ja) 1978-02-01 1978-02-01 添毛織物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106667A JPS54106667A (en) 1979-08-21
JPS5953928B2 true JPS5953928B2 (ja) 1984-12-27

Family

ID=11763647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53010919A Expired JPS5953928B2 (ja) 1978-02-01 1978-02-01 添毛織物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302863A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Kuraray Co Ltd 塗装具用繊維構造体およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224831A (ja) * 1984-04-12 1985-11-09 東洋紡績株式会社 カ−ペツト用パイル糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302863A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Kuraray Co Ltd 塗装具用繊維構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54106667A (en) 1979-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517715A (en) Chenille woven or knitted fabric and process for producing the same
US4447489A (en) Filament yarns of multicomponent fibers and utilization therefor in textile fabrics
JP3019698B2 (ja) 部分融着複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPS5953928B2 (ja) 添毛織物の製法
US3161011A (en) Bulky textile yarn and process for preparing same
KR980009561A (ko) 반발탄력성이 우수한 소모조의 이수축혼섬직물 제조방법
JP3047521B2 (ja) 複合糸を使用した編織物の製造方法
JPH08226035A (ja) ジーンズ様布帛用紡績糸およびその製造方法ならびにその紡績糸を用いてなるジーンズ様布帛
JPS61152849A (ja) 内装用パイル布帛
JPH09119034A (ja) バインダー繊維含有紡績糸
JP3209474B2 (ja) 混合紡績糸
JP2874283B2 (ja) スパンライク織物の製造方法
JP2000226753A (ja) 伸縮性織物の製造方法
JP2540882B2 (ja) 強撚糸織物
JP2840189B2 (ja) 凹凸感に優れた織編物及びその製造方法
JP3234377B2 (ja) 伸縮性ノントルクヤーンの製造方法
JP2001348744A (ja) ポリエステル複合糸およびそれを用いた布帛
JP2543540B2 (ja) 高反撥性ポリエステル織物
JPH0220220Y2 (ja)
JPS602204Y2 (ja) コ−デユロイ織物
WO2019186574A1 (en) Single core composite elastic yarn and fabric thereof
JPS61252341A (ja) 裏地用立毛織物およびその製造方法
JPH03146731A (ja) 複合紡績糸及びその製造方法
JPH07278982A (ja) 複合紡績糸
JP2019085676A (ja) ポリエステル複合仮撚糸