JPS5953291A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPS5953291A
JPS5953291A JP16524882A JP16524882A JPS5953291A JP S5953291 A JPS5953291 A JP S5953291A JP 16524882 A JP16524882 A JP 16524882A JP 16524882 A JP16524882 A JP 16524882A JP S5953291 A JPS5953291 A JP S5953291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
support structure
tube
motorcycle
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16524882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427075B2 (ja
Inventor
和彦 角田
浩生 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16524882A priority Critical patent/JPS5953291A/ja
Publication of JPS5953291A publication Critical patent/JPS5953291A/ja
Publication of JPH0427075B2 publication Critical patent/JPH0427075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特にエンジン支持部の剛性を向上せしめた自動
二輪車のエンジン支持構造に関する。
大型エンジンを搭載する自動二輪車、或いはレース用自
動二輪車等に於ては特にエンジンを支持する支持強度が
要求される0 通常、自動二輪車におけるエンジンの支持構造は車体フ
レームに一枚のハンガープレート等を利用しボルト等の
取付具にて所要個所を固定している。したがって、斯か
る支持構造では曲り応力等に対する剛性が低く、支持強
度に限界があり、たとえ、この種支持構造で多点支持化
し強度向」二を図ってもコストアップを生じ好ましくな
い。
本発明は斯かる点を改良するもので、エンジンの支持強
度を簡易、且つ安価な支持構造で高め得る自動二輪車の
エンジン支持構造の提供を目的とする。
本発明は上記目的を達するため自動二輪車のエンジン支
持構造であって、その主たる構成は一側に一対の挾持片
を、他側に支持片を一体的に形成し、前記挟持片にて車
体フレームに設けたブラケットを挾持し、且つ取付具に
て固定するとともに、前記支持片をエンジン側へ取付具
にて固定したことを特徴としている。
以下には本発明を更に具体化した好適々実施例を挙げ図
面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明に係るエンジン支持構造を適用した自動
二輪車の概略側面図、第2図は第1図の車体フレームの
側面図、第3図は同平面半裁図、第4図は同正面図、第
5図は本発明に係る支持構造で第1図中円A部の平面方
向の一部断面図、第6図は第5図中エンジンハンガーの
側面図をそれぞれ示す。
先ず、本発明を明確にするため第1図乃至第4図を参照
して自動二輪車の概要について説明する。
符号1で示された自動二輪車は前部にヘッドチューブ2
を有し、フロントフォーク3が上下のブリッジ4及び5
を介して枢着され、このフロントフォーク3は下部で前
輪6を支持し、上部にハンドル7が取付けられる。
一方、前記へラドチューブ2の後部には車体フレーム8
が取付けられる。車体フレーム8は具体的には第2図乃
至第4図の如く構成され、ヘッドチューブ2の後上部か
ら後方に延出されたメインバイア” 8a 、その後端
を湾曲させたセンターチューブBb、その下端より前方
へ延出したダウンチューブロア8C1その先端より上方
へ延びるダウンチューブ8dが一本のパイプ部材にて一
体に連続形成され、このダウンチューブ8dの上端は前
記ヘッドチューブ2の後下部から後方へ延出しその後端
を前記メインパイプ8aの中間部8eに結合したサブチ
ューブ8fの中間下部8qに結合する。なお、この中間
下部8qと前記ヘッドチューブ2の後上部はサブチュー
ブ8hにて連結しである。まだ、これらの各チューブ及
びパイプは第3図の如く左右一対にて構成され、これら
を連結し補強するクロスメンバ9a、9b、9c 、9
d 、9eが前記メインパイプ8aの中間部8e、セン
ターチューブ8dの上下部、ダウンチューブロア8Cの
先端部、ダウンチューブ8dの上端部に夫々設けである
(9dは着脱可能)。メインパイプ8a、ダウンチュー
ブロア8C1ダウンチユーブ8dは夫々第2図中イ、口
、ハを頂点とする略二等辺三角形を成し各クロスメンバ
9a、9b、9c、9d。
9eは補強部材であり、三角形の頂点及び底辺であるメ
インパイプ8aの中央部2に配設されている。なお、以
上の各チューブ、パイプ、メンバは断面四方形の角パイ
プ部材にて形成する。
他方、メインパイプ8aの中間部8eから後方へ延出し
たシートチューブ10a1センターチユーブ8b上部と
前記シートチューブ10a中間を連結するシートガセッ
トチューブ10cを設けるとともに、第4図の如く左右
のダウンチューブ8dの各中間部、及び上端部には、へ
字形状に折曲せしめた一対のパイプ部材の各折曲部を結
合し、十字形状に形成したクロスメンバ11を架設して
壱る0 そして、第1図の如くセンターチューブ8bの中間部に
はブラケット12が設けられこれに後方へ延出したりャ
フォーク13を枢着し、後端で後輪14を支持し、リヤ
フォーク13と車体フレーム8間には不図示のりャクッ
ションユニットカ介設しである。
まだ、メインパイプ8a上には燃料タンク15を、又そ
の後方シートチューブ10a上にはシート16を各付設
する。なお、図中符号17はマフラー、18及び19は
ダウンチューブ8dの上下に配設しだ上ラジェータ及び
下ラジェータ、20はバッテリ、21はカウルを示して
いる。
一方、メインパイプ8a、センターチューブ8b1ダウ
ンチユーブロア8C1ダウンチユーブ8d1サブチユー
ブ8fにて囲まれた側面略二等辺三角形状の空間S内に
エンジン22を搭載する。
このエンジン22の具体的支持構造は先ず、第2図の如
くメインパイプ8aの後下部、ダウンチューブロア8c
の後上部には各エンジン支持用ブラケット23及び24
を夫々設け、これに前記エンジン22の後上下部に設け
たブラケット25及び26をボルト等の取付具27及び
28にて固定する。
また、第2図に示す如くダウンチューブ8dの後部には
上下一対のプラタン)29.30を突設するとともに各
ブラケット面には取付孔29 a 、 30aを穿設し
、これとエンジン22側はエンジンハンガー31にて支
持固定される。
斯かるエンジンハンガー31を含み、第1図中円A部内
の取付構造は本発明の要部を構成するもので、次に、第
5図及び第6図を参照して具体的に説明する。なお、第
1図又は第2図と同一部分には同一符号を付しその構成
を明確にしている。
エンジンハンガー31はその平面方向の形状は一側に一
対の挾持片32及び33を有し、各挾持片32及び33
は強度を考慮した所定厚の板状に形成する。そして先端
側は両面を平行面に形成した前記プラタン)29(30
)を挾持する挟持部32a。
33a を有するとともに他側に進むに従って漸次各挾
持片の間隔を小となし、結合部34にて両者バ一体とな
る。一方、エンジンハンガー31の他側は上記結合部3
4から前記挾持片とは反対方向へ一体に延出形成した支
持片35とし、これは平行面として形成するとともに取
付孔36を穿設するO 他方、エンジンハンガー31の側面形状は第6図の如く
略三角形状に形成し、その一方の挾持片33の挾持部3
3aの上下所定位置には前記プラタン) 29.30に
穿設した取付孔29a及び30aに対応する取付孔37
.37を穿設するとともに、他方の挾持片32の挾持部
32aの上下所定位置には当該取付孔37.37に夫々
対応する螺子孔38゜38を形成する。39は素材節減
、軽量化のための孔である。
よって、ダウンチューブ8dにエンジン22を支持固定
するためには先ず、エンジン22を前記エンジン搭載す
る空間S内に側方より収納し、後部のブラケット25.
26と車体フレーム側のブラケット23,24を締付固
定する。次いで、ダウンチューブ8dに設けたプラタン
) 29.30に後方よす前記エンジンハンガー31の
挾持片32,33を嵌め入れ第5図の如くポル)40+
40をワッシャ41.41を介して取付孔37.37側
から挿入し、更にブラケット29.30の取付孔29a
、30aを通し、螺子孔38.38に螺合締着する。そ
して、支持片35に穿設した取付孔36には例えば筒状
のダウェルピン(カラー)42を挿入し、外方からワッ
シャ43を介してボルト44を挿入しエンジン22側に
形成した螺子孔45に螺合締着せしめることにより車体
フレーム8側、即ちダウンチューブ8dにエンジン22
は支持固定されることになる。
また、エンジン22を車体フレーム8側がら取シ外す場
合には上記した支持固定せしめる手順と全く逆の手順に
従えばよい。
第7図及び第8図は本発明に係る変更実施例を示し、第
7図はエンジンハンガーの平面方向断面図(第8図7−
7線)、第8図は同側面図を夫々示す。この変更実施例
の第5図及び第6図で示した実施例(第1実施例)との
異なる点は、第1実施例に係るエンジンハンガー31は
全て一体化して造型され得るが変更実施例のエンジンハ
ンガー46は一枚の板部材をプレス等にて塑性加工しハ
ンガー半体47及び48を支持片49側を溶着等して形
成したものでちり、使用上同一効果を発揮するが製作上
任意に選択することができる。
なお、第7図と第8図に於て、第5図及び第6図と同一
部分に相当する個所には同一符号を付し、その詳細な説
明は省略する。
まだ、以上、第1図に現れる左側について説明したが右
側に於ても同様に実施されるものであるがその形状等は
線対称的に構成されると共に、実施例ではエンジン22
の前部の支持構造について説明したが、後部の例えばプ
ラタン) 25 、26等についても同様に適用できる
ものである。更に実施例ではエンジンハンガーの車体フ
レーム側のみ挟持片として構成したがエンジン側を支持
する支持片に於ても一対の挾持片としてもよいし、この
支持片はエンジン側に一体化されていてもよい。
以上の説明から明らかなように、本発明に係るエンジン
支持構造によればエンジンハンガーノ支持部分を挾持片
として構成するだめ剛性が高く、例えば曲シ方向の応力
等に対しても十分耐える高い支持強度を得る。
しかも、簡易に構成できるため製作性、メンテナンス性
に於ても優れるとともに安価に提供できる等技術的、経
済的価値の高い自動二輪車のエンジン支持構造として提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエンジン支持構造を適用した自動
二輪車の概略側面図、第2図は第1図の車体フレームの
側面図、第3図は同平面半裁図、第4図は同正面図、第
5図は本発明に係る支持構造で第1図中円A部の平面方
向の一部断面図、第6図は第5図中エンジンハンガーの
側面図、第7図は本発明の変更実施例に係るエンジンノ
・ンガーの平面方向の断面図(第8図7−7線)、第8
図は同側面図である。 尚図面中、8は車体フレーム、22はエンジン、29.
30はブラケット、31,46はエンジンノ・ンガー、
32.33は挾持片、35は支持片、40はボルトであ
る。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士   下  1) 容一部間   弁理
士   大  橋  邦  産量  弁理士   小 
 山      有 11− 手続補正書(自発) 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−165248号2、発明
の名称 自動二輪車のエンジン支持構造3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 (532)本田技研工業株式会社 4、代理人 (6735)弁′理士下田容一部 5、補正命令の「1付 自 発

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一側に一対の挾持片を、他側に支持片を一体的に形成し
    、前記挾持片にて車体フレームに設けたブラケットを挾
    持し、且つ取付具にて固定するとともに、前記支持片を
    エンジン側へ取付具にて固定したことを特徴とする自動
    二輪車のエンジン支持構造0
JP16524882A 1982-09-21 1982-09-21 自動二輪車 Granted JPS5953291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16524882A JPS5953291A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16524882A JPS5953291A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 自動二輪車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24159689A Division JPH02117487A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 自動二輪車のフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953291A true JPS5953291A (ja) 1984-03-27
JPH0427075B2 JPH0427075B2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=15808688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16524882A Granted JPS5953291A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953291A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171591U (ja) * 1984-10-05 1986-05-15
JPS61157480A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車等のフレ−ム構造
JPS63284227A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Kaoru Okamoto マスタ−バッチの製造法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073151U (ja) * 1973-11-08 1975-06-26
JPS5434911U (ja) * 1977-08-15 1979-03-07
JPS5728714U (ja) * 1980-07-24 1982-02-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073151U (ja) * 1973-11-08 1975-06-26
JPS5434911U (ja) * 1977-08-15 1979-03-07
JPS5728714U (ja) * 1980-07-24 1982-02-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171591U (ja) * 1984-10-05 1986-05-15
JPH0418950Y2 (ja) * 1984-10-05 1992-04-28
JPS61157480A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車等のフレ−ム構造
JPS63284227A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Kaoru Okamoto マスタ−バッチの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427075B2 (ja) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383909B2 (en) Vehicle body frame of motorcycle
KR100278842B1 (ko) 오토바이의 펜더 및 백 레스트 장착구조 및 장착방법
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPS58134191U (ja) オ−トバイ用支持車体
US4753314A (en) Attachment structure for rear wheel damper of motorcycle
JPS5953291A (ja) 自動二輪車
JP3644720B2 (ja) ユニットスイング式車両の車体構造
JP6599164B2 (ja) スイングアームの後輪懸架装置取付構造
JP3802634B2 (ja) 二輪車及びその車体フレーム構造
JP3102963B2 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JPH0631054B2 (ja) 車両における燃料系部品の取り付け構造
JP2001071964A (ja) 自動二輪車
JPH0640072Y2 (ja) 自動2輪車のシート取付構造
JP3562119B2 (ja) 自動二輪車のエンジンの固定装置
JPS604870Y2 (ja) 自動二輪車の前部車体構造
JPS59301Y2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
US20060214388A1 (en) Seatstay for a bicycle
JPH0113028Y2 (ja)
JPS6245987Y2 (ja)
JP2003237671A (ja) 車両用スイングアーム
JPS5930783Y2 (ja) 自動二輪車におけるフエアリングの取付装置
JPH06330744A (ja) 自動二輪車の排気マフラ
JPH0444471Y2 (ja)
CN1093805C (zh) 机动二轮车的靠背安装构造
JPS5950876A (ja) 自動二輪車等のウインカ装置