JPH0418950Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418950Y2
JPH0418950Y2 JP1984150163U JP15016384U JPH0418950Y2 JP H0418950 Y2 JPH0418950 Y2 JP H0418950Y2 JP 1984150163 U JP1984150163 U JP 1984150163U JP 15016384 U JP15016384 U JP 15016384U JP H0418950 Y2 JPH0418950 Y2 JP H0418950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cross
action
body frame
grab rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984150163U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171591U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984150163U priority Critical patent/JPH0418950Y2/ja
Publication of JPS6171591U publication Critical patent/JPS6171591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418950Y2 publication Critical patent/JPH0418950Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動二輪車の車体フレームに関する
ものである。
従来技術 第1図は従来の自動二輪車の車体フレーム構造
の一例を示す。このフレーム構造はヘツツドパイ
プ01から後方へ延びるメインパイプ02とダウ
ンチユーブ03とを備え、ダウンチユーブ03の
下端に連結された左右1対のロアパイプ04が後
方へ延び、その後端と前記メインパイプ02の後
端とがセンターパイプ05によつて連結されてい
る。そしてセンターパイプ05の上部からアツパ
パイプ06が後方へ延び、該アツパパイプ06の
中間部とセンターパイプ05の下部との間にサブ
チユーブ07が設けられている。
アツパパイプ06とサブチユーブ07との接合
部には、これら両部材にまたがつてガセツトプレ
ート08が溶接されており、このガセツトプレー
ト08にリヤクツシヨン09の上端がボルトによ
り締付けられて取付けられている。リヤクツシヨ
ン09はその下端をリヤフオークに取付けられて
おり、後輪から車体に伝達される反力を緩衝す
る。
従来の自動二輪車のフレーム構造においては、
上記のように、フレーム部材にガセツトプレート
を溶着し、このガセツトプレートを介してリヤク
ツシヨンが車体フレームに固着されていた。
考案が解決しようとする問題点 このような従来のフレーム構造においては、ガ
セツトプレートをフレームのパイプ材に溶接しな
ければならないので、工数が増し、リヤクツシヨ
ン取付部の構造も複雑にならざるを得なかつた。
またガセツトプレートを溶着するためにアツパ
パイプを後方に伸ばさなければならず、かつリヤ
クツシヨン上端部を正確な位置に取付けるため
に、ガセツトプレートの加工および溶接に細心の
注意を必要とした。
問題点を解決するための手段および作用 このため本考案においては、後方上部を前後方
向に延びる左右1対のアツパ部材と該アツパ部材
の後端から斜め下向きに前方へ延びる左右1対の
ロア部材とを有する自動二輪車の車体フレームに
おいて、前記各アツパ部材およびロア部材の後端
を1本のクロス部材の側面にそれぞれ突き当てて
接合し、該クロス部材の両端部を前記アツパ部材
およびロア部材から左右に突出させ、該両端部に
それぞれリヤクツシヨンの上端部とグラブレール
の前端部を互いに離間させて締結する。
本考案においては、フレームの構造部材である
クロス部材を利用し、このクロス部材にリヤクツ
シヨン上端部を締結するので、従来のようにガセ
ツトプレートを必要とせず、リヤクツシヨン取付
部の工作が容易になるとともに構造が簡単にな
り、かつリヤクツシヨン取付けの位置決めが容易
になる。
また、アツパ部材およびロア部材は後端を1本
のクロス部材の側面にそれぞれ突き当てて接合す
ることにより一体に固結されるので、車体フレー
ムの剛性および強度が著しく向上し、しかもこの
ような構成によつて車体フレームから左右に突出
したクロス部材両端部にリヤクツシヨン上端部が
取付けられるので、リヤクツシヨンの取付けが容
易である。
上記クロス部材両端部はまたグラブレール取付
部として利用され、別にグラブレール取付部を設
ける必要がないので部品点数が削減される。グラ
ブレールとリヤクツシヨンは互いに離間して取付
けられるので、取付けに際して互いに邪魔になる
ことはなく、取付け作業が容易である。
実施例 第2図は本考案による自動二輪車のフレーム構
造の一実施例を示す側面図である。このフレーム
構造はヘツドパイプ1の上部から後方へ延びるメ
インパイプ2と、ヘツドパイプ1の下部から後方
へ斜下向きに延びるダウンチユーブ3とを有し、
上記メインパイプ2およびダウンチユーブ3は車
体の中心面に沿つて延在している。ダウンチユー
ブ3の下端には左右1対のロアパイプ4の前端が
接合されており、これらのロアパイプ4はダウン
チユーブ3から左右に分岐し、それぞれ車体の各
側部に沿つて下方を後へ向かい、次いで斜上向き
に延びている。メインパイプ2の後端には左右1
対のアツパパイプ5の前端が接合され、これらの
アツパパイプ5はメインパイプ2から左右に分岐
し、それぞれ車体の各側部に沿つて上部を後方へ
伸びている。そして左右各側におけるロアパイプ
4とアツパパイプ5とは、中間部をそれぞれセン
ターパイプ6によつて連結されている。
第3図に示すように各ロアパイプ4,4の後方
上端は1個のクロスパイプ7の両端部の近くの側
面に突き当てて該パイプ7にそれぞれ接合され、
各アツパパイプ5,5の後端も同様に前記クロス
パイプ7にそれぞれ接合されている。換言すれ
ば、ロアパイプ4、アツパパイプ5およびセンタ
パイプ6から成る左右両側の各フレーム部分が後
方上部においてクロスパイプ7を介して互いに連
結され、ヘツドパイプ1、メインパイプ2、ダウ
ンチユーブ3、ロアパイプ4、アツパパイプ5、
センタパイプ6およびクロスパイプ7により車体
フレームの主骨格が形成されている。
そして、このように構成された車体フレームの
中央部にエンジン8が搭載され、後方部にリヤフ
オーク9を介して後輪10が支承されている。リ
ヤフオーク9は、左右のロアパイプ4にそれぞれ
設けられたブラケツト11間に架設されたピボツ
ト軸12に、揺動自在に枢支され、その後端部に
後車軸13を回転自在に支承している。このリヤ
フオーク9には取付ブラケツト14が設けられて
おり、この取付けブラケツト14にリヤクツシヨ
ン15の下端部が取付けられている。リヤクツシ
ヨン15の上端部は、第3図および第4図につい
て後で詳述するように、前記クロスパイプ7の端
部に締結されており、後輪が路面から受ける衝撃
はこのリヤクツシヨン15によつて緩衝され和ら
げられて車体、運転者に伝えられる。
クロスパイプ7の両端部にはまた左右1対のグ
ラブレール16の前端が前記リヤクツシヨン15
とともに締付けて固定されており、これらのグラ
ブレール16はリヤフエンダ17の外側に沿つて
後方へ延び、後端部をリヤフエンダ17に固定さ
れている。
従つてこの左右のグラブレール16を両手でつ
かんで車体後部を持上げることができる。18は
リヤシート、19はフロントシート、20は燃料
タンクである。
このように本実施例においては、クロスパイプ
7にリヤクツシヨン15およびグラブレール16
を取付けることにより、クロスパイプ7より後方
は別体に構成したフレーム構造となつているが、
第3図および第4図はその取付部の詳細構造を示
す。クロスパイプ7は第3図に示すようにロアパ
イプ4およびアツパパイプ5との接合部を超えて
左右に突出しており、両端部にそれぞれグラブレ
ール16とリヤクツシヨンの上端部材15aとが
取付けられている。第4図に示すように、クロス
パイプ7の端部にはナツト21が同軸に溶着され
ており、このナツト21にクツシヨンボルト22
が螺着され、該クツシヨンボルト22と前記ナツ
ト21との間に断面コ字状のグラブレール16が
挟み付けられて固定されている。クツシヨンボル
ト22の頭部には中央にネジ穴を有する軸部片2
3が一体に突設されており、リヤクツシヨン15
の上端部材15aに設けられた軸穴を前記軸部片
23に嵌合させ、カラー24を介してボルト25
で締付けることにより、リヤクツシヨン上端部材
15aをクロスパイプ7に取付けてある。このよ
うにしてフレームの構造部材であるクロスパイプ
7を利用し、グラブレールおよびリヤクツヨン上
端部材の取付部として兼用することができる。
第5図は他の実施例を示す。本実施例はクロス
パイプ7の端部に取付用の栓部材26を溶着し、
この栓部材26を介してグラブレール16とリヤ
クツシヨン上端部材15aを取付けたもので、栓
部材26はクロスパイプ7の端面に当接し溶着さ
れたつば部26aと、このつば部26aからクロ
スパイプ7内に嵌入する径がクロスパイプ7の内
径にほぼ等しい内軸部26bと、前記つば部26
aから外方へ突出する外軸部26cとから成り、
外軸部26cの端面にはさらにボルト部26dが
一体に突設されている。外軸部26cには図示の
ようにグラブレール16、カラー27およびリヤ
クツヨン上端部材15aが順次嵌め込まれ、外方
からカラー28を介して袋ナツト29により一体
に締付けられている。
第6図はさらに他の実施例を示すが、本実施例
においても第5図の実施例と同様な栓部材30が
クロスパイプ7の端部に溶着されている。この栓
部材30は外軸部30cの基部外周にねじが刻設
されており、このねじに大型ナツト31が螺合
し、該大型ナツト31とつば部30aとの間にグ
ラブレール16を狭着して固定するようになつて
いる。リヤクツヨン上端部材15aは外軸部30
cの前記大型ナツト31から突出した部分に嵌合
し、該大型ナツト31とカラー32との間にボル
ト33で締付けることにより取付けられている。
以上本考案を、パイプで構成されたフレーム構
造について説明したが、本考案はこのようなパイ
プフレームに限定されるものではなく、プレス成
形した鋼板で構成された鋼板フレームもしくはパ
イプと鋼板の合成フレーム等にも適用できること
は言うまでもない。
考案の効果 以上の通り、本考案においては、左右両側のフ
レームをその後方上部において互いに連結するク
ロス部材の両端部に、それぞれリヤクツシヨンの
上端部を締結したので、リヤクツシヨン取付部の
工作が容易になるとともに構造が簡単になり、か
つリヤクツシヨンの取付けに際しその上端部の位
置決めが容易になる。
また、アツパ部材およびロア部材は後端を1本
のクロス部材の側面にそれぞれ突き当てて接合す
ることにより一体に固結されるので、車体フレー
ムの剛性および強度が著しく向上し、しかもこの
ような構成によつて車体フレームから左右に突出
したクロス部材両端部にリヤクツシヨン上端部が
取付けられるので、リヤクツシヨンの取付けが容
易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動二輪車フレーム構造を示す
側面図、第2図は本考案の一実施例を示す側面
図、第3図は第2図の−線に沿う断面図、第
4図は第3図のA部分を一部断面で示した拡大
図、第5図および第6図はそれぞれ本考案の他の
実施例を示す第4図と同様な図面である。 1……ヘツドパイプ、2……メインパイプ、3
……ダウンチユーブ、4……ロアパイプ、5……
アツパパイプ、6……センターパイプ、7……ク
ロスパイプ、8……エンジン、9……リヤフオー
ク、10……後輪、11……ブラケツト、12…
…ピボツト軸、13……後車輪、14……取付ブ
ラケツト、15……リヤクツシヨン、16……グ
ラブレール、17……リヤフエンダ、18……リ
ヤシート、19……フロントシート、20……燃
料タンク、21……ナツト、22……クツシヨン
ボルト、23……軸部片、24……カラー、25
……ボルト、26……栓部材、27,28……カ
ラー、29……袋ナツト、30……栓部材、31
……大型ナツト、32……カラー、33……ボル
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後方上部を前後方向に延びる左右1対のアツパ
    部材と該アツパ部材の後端から斜め下向きに前方
    へ延びる左右1対のロア部材とを有する自動二輪
    車の車体フレームにおいて、前記各アツパ部材お
    よびロア部材の後端を1本のクロス部材の側面に
    それぞれ突き当てて接合し、該クロス部材の両端
    部を前記アツパ部材およびロア部材から左右に突
    出させ、該両端部にそれぞれリヤクツシヨンの上
    端部とグラブレールの前端部を互いに離間させて
    締結したことを特徴とする自動二輪車の車体フレ
    ーム構造。
JP1984150163U 1984-10-05 1984-10-05 Expired JPH0418950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984150163U JPH0418950Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984150163U JPH0418950Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171591U JPS6171591U (ja) 1986-05-15
JPH0418950Y2 true JPH0418950Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=30708316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984150163U Expired JPH0418950Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418950Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637033Y2 (ja) * 1986-08-26 1994-09-28 スズキ株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013317U (ja) * 1973-06-02 1975-02-12
JPS5923785A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS5953291A (ja) * 1982-09-21 1984-03-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013317U (ja) * 1973-06-02 1975-02-12
JPS5923785A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS5953291A (ja) * 1982-09-21 1984-03-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171591U (ja) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3869122B2 (ja) 4輪バギー車の車体フレーム構造
JP3945156B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0351203Y2 (ja)
JPH0418950Y2 (ja)
JPH06309Y2 (ja) 自動二輪車のスイングア−ム支持構造
JP3214783B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JPH06191459A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0616877Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0746607Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP3701361B2 (ja) 自動二輪車の補機部品取付用ステイ構造
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0632268A (ja) 自動二輪車のリヤフェンダ補強構造
JPH05105159A (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JP2509336B2 (ja) 自動車のサスペンションロッド取付構造
JPS6346312Y2 (ja)
JPH0326065Y2 (ja)
JPS61184188A (ja) 車輛のフレ−ム
JPS641915Y2 (ja)
JPH0545594Y2 (ja)
JPH0334383Y2 (ja)
JPH0616866Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0742952Y2 (ja) 後2輪車両のリヤクッションユニット取付構造
JPS6242632Y2 (ja)
JPH0622630Y2 (ja) 自動車の下部車体構造