JPS595321A - 基準電圧発生回路 - Google Patents

基準電圧発生回路

Info

Publication number
JPS595321A
JPS595321A JP11597282A JP11597282A JPS595321A JP S595321 A JPS595321 A JP S595321A JP 11597282 A JP11597282 A JP 11597282A JP 11597282 A JP11597282 A JP 11597282A JP S595321 A JPS595321 A JP S595321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
transistor
current source
reference voltage
constant current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11597282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026086B2 (ja
Inventor
Kenji Kano
賢次 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11597282A priority Critical patent/JPS595321A/ja
Publication of JPS595321A publication Critical patent/JPS595321A/ja
Publication of JPH026086B2 publication Critical patent/JPH026086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は温度に依存しない基準電圧を得るだめの基準
′電圧発生回路に関するものである。
第1図は従来の基準電圧発生回路である。同図において
、(1)は電流値Iの定電流源、(2)はコレクタとベ
ースを接続したトランジスタ、(3)はトランジスタ(
2)のコレクタと上記定電流源(1)との間に介挿接続
された抵抗体であシ、この抵抗体(3)と上記定電流源
(1)との接続点を出力端子Oに接続しである。
ここで、一般にトランジスタのベース、エミッタ間電圧
VBIEの、温度変化は次式で与えられることが知られ
ている。
但し、 T ;絶対温度 vBil;絶対温度Tにおけるベース。
エミッタ間電圧 Vgo;0°にで外挿した時のバンド ギャップを電子電荷で除し たもので、たとえばSlの 場合1.26Vでおる。
(1)式の関係は、定数αを用いて下式のように表わさ
れる。
VgO−V+sK+αT ・−・−・(2)したがって
、トランジスタ(2)のベース、エンツタ間電圧”l/
B!に、絶対温度Tに比例する電圧を加えて、Vgoと
なる電圧をつくれば、温度依存性の小さい電圧を発生さ
せることができる。
第1図に示す基準電圧発生回路の出力端子0に得られる
電圧Voは、抵抗体(3)の抵抗値をR1とすると、り
ぎのようになる。
V o =V B B + Rs I ””(3)電流
Iが絶対温度Tに比例しておシ、シたがってR11が絶
対温度Tに比例しておれば、出力電圧がVgo=125
Vとなった時、温度に依存しない基準電圧となる。とこ
ろが、この回路では、基準電圧はL 25 Vのみで任
意の値を得ることができず、使い勝手が悪い。
第2図は、第1図の回路を発展させて任意の値の基準電
圧を得るようにしたもので、抵抗値R1の第1の抵抗体
(3)と抵抗値R1の第2の抵抗体(4)との1接続点
に、1.25Vの温度に依存しない電圧を生起させ、そ
れを第2の抵抗体(4)の抵抗値R1と第8の抵抗体(
5)の抵抗値R3で分割し、任意の値の基準電圧を得る
ようにしたものであシ、抵抗体(4)と抵抗体(5)と
の接続点を出力端子0に接続しである。
この回路での出力電圧Voは次式で表わされる。
この電圧が、温度に依存しないようにするためには、R
IIがTに比例するから、VBI+R11−Vg。
−1,25Vでなければならない。
したがって、1.25Vに近い電圧を得るためには、 
Rs>>Rtであることが必要であシ、この条件を満た
すためには、電流値Iを大きくするか、抵抗体(5)の
抵抗値R3を大きくしなければならない。
つぎに抵抗体(3)を流れる電流をhとし、抵抗体(4
)を流れる電流をIsとすると、それらはっぎのように
なる。
トランジスタ(2)のバイアス電流りが大きく変動する
ことは、このトランジスタ(2)のベース、工iツタ間
電圧を変動させる要因となシ、正確な基準電圧を得るた
めに好ましくない。
上記バイアス電流11は、上記(5)式から明らかなよ
うに絶対温度Tに比例する項(Rs+Rs)Iと、それ
と逆の温度係数をもっ項VBI!の差であるから。
大きな温度係数を持たせないためにs  (Ih+Rs
)I>>Mixであることが必要である。このためには
、電流Iを大きな値にするか、第2の抵抗体(4)と第
(3)の抵抗体(5)との合成抵抗値R,+ R1を大
きな値にしなければならない。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、第1の定
電流源に直列接続された第1のトランジスタのベース、
エミッタ間電圧を抵抗分割し、その抵抗分割点に絶対温
度に比例した電流を発生する第2の定電流源からの電流
を流入させる簡単な構成によシ、任意の基準電圧を容易
に得ることができる基準電圧発生回路を提供することを
目的としている。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
第3図はこの発明に係る基準電圧発生回路の一例を示す
ものである。
同図において、 cll)は電流値りの第1の定電流源
(支)はコレクタが上記第1の定電流源Gυに接続され
1工電ツタが接地された第1のトランジスタ、(至)は
ベースが上記第1のトランジスタ■のコレクタに接続さ
れ、エミッタが上記第1のトランジスタ(支)ノヘース
に接続された第2のトランジスタである。
(至)は抵抗値がR1の第1の抵抗体で、一端が上記第
2のトランジスタ(至)の工ずツタに接続されている。
(至)は抵抗値がR1の第2の抵抗体であ#)、上記第
1の抵抗体(至)の他端と上記第1のトランジスタ(至
)の工電ツタとの間に介挿接続されている。(至)は絶
対温度Tに比例した電流りを発生する第2の定電流源、
(資)は抵抗値がisの第8の抵抗体であシ。
この抵抗体面は1記第1の抵抗体(至)と第2の抵抗体
(至)との接続点と上記定電流源(至)との間に接続さ
れており、この抵抗体(9)と上記定電流源(至)との
接続点を出力端子OK、接続しである。
上記構成において、出力端子Oに得られる電圧Voは次
式で与えられる。
1、25 Vでなければならない。
し九がって、(7)式から抵抗値R1と抵抗値R1O比
を変えれば、Ovから1.25Vtでの基準電圧を容易
に得ることができる。
また、この回路で、第1のトランジスタ(支)のバイア
ス電流は、はぼ11となシ、温度依存性の少ない値とす
ることは容易である。
ジスタのベース、工きツタ間に接続された第1の抵抗体
と第2の抵抗体との直列体における分割接続点に絶対温
度に比例した電流を生起する第2の定電流源からの電流
を加えるようKしたから、上記第1の抵抗体の抵抗値と
第2の抵抗体の抵抗値との比を変えるだけで、任意の基
準電圧を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の異なる基準電圧発
生回路を示す電気回路図、第8図はこの発明に係る基準
電圧発生回路の一例を示す電気回路図である。 clB・・・第1の定電流源、(至)・・・第1のトラ
ンジスタ、(至)・・・第2のトランジスタ、r24・
・・第1の抵抗体、(至)・・・第2の抵抗体、(至)
・・・第2の定電流源S@・・・第3の抵抗体。 なお1図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 代理人葛野信−(外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、第1の定電流源にコレクタを接続した第1のト
    ランジスタと、第1のトランジスタのコレクタニヘース
    を接続し、該第1のトランジスタのベースにエミッタを
    接続した第2のトランジスタと、第2のトランジスタの
    エミッタに一端を接続した第1の抵抗体と、第1の抵抗
    体の他端と上記第1のトランジスタのエミッタとの間に
    接続された第2の抵抗体と、絶対温度に比例した電流を
    発生する第2の定電流源と、一端を第2の定電流源に接
    続し、他端を第1の抵抗体と第2の抵抗体との接接点に
    接続した第8の抵抗体とを備え、上記第2の定電流源と
    第3の抵抗体との接続点から基準電圧を取り出すように
    した基準電圧発生回路。
JP11597282A 1982-07-01 1982-07-01 基準電圧発生回路 Granted JPS595321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11597282A JPS595321A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 基準電圧発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11597282A JPS595321A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 基準電圧発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595321A true JPS595321A (ja) 1984-01-12
JPH026086B2 JPH026086B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=14675684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11597282A Granted JPS595321A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 基準電圧発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172320A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基準電圧発生回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172320A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基準電圧発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026086B2 (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100233761B1 (ko) 밴드 갭 기준 회로
JPH07202591A (ja) 基準電流源
US4352057A (en) Constant current source
JPS595321A (ja) 基準電圧発生回路
JP2809927B2 (ja) 定電流源回路
JPH0321927B2 (ja)
JP2748414B2 (ja) 電圧源回路
JP3129071B2 (ja) 電圧制御増幅器
JPS60129818A (ja) 基準電圧回路
JPH04290B2 (ja)
JP2729071B2 (ja) 定電流回路
JPH067379Y2 (ja) 基準電圧源回路
JPS61160121A (ja) 定電流回路
JPS6216015Y2 (ja)
JPH036020Y2 (ja)
JP2638771B2 (ja) 基準電圧発生装置
JPH0430761B2 (ja)
JPS6297363A (ja) 基準電圧発生回路
JPH0754893B2 (ja) レベルシフト回路
KR900008361B1 (ko) 이득제어 수단을 구비한 전류 미러형 증폭회로
JPH0518288B2 (ja)
JPS63177214A (ja) 基準電圧発生回路
JPH0551926B2 (ja)
JPS63236178A (ja) 掛算回路
JPH09204233A (ja) 基準電圧発生回路