JPS5952875A - ゲ−トタ−ンオフサイリスタ - Google Patents

ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Info

Publication number
JPS5952875A
JPS5952875A JP16551482A JP16551482A JPS5952875A JP S5952875 A JPS5952875 A JP S5952875A JP 16551482 A JP16551482 A JP 16551482A JP 16551482 A JP16551482 A JP 16551482A JP S5952875 A JPS5952875 A JP S5952875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
cathode
turn
thyristor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16551482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yamagami
山上 倖三
Toshihiro Nakajima
中嶋 利廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16551482A priority Critical patent/JPS5952875A/ja
Publication of JPS5952875A publication Critical patent/JPS5952875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0839Cathode regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカソード及びゲート内部配線にアルミニウム
細線などのワイヤボンド方式を用いた中小電流容量のゲ
ートターンオフサイリスタにおいてターンオフ時間を短
かくし且つ転流耐蟻を向上させるための1つの有効な構
造(lこ関する。
I&近、省エネルギーの社会的使命を背景に動力分野で
の省電力化、とくにモータのなめ細かい制御による省電
力化のニーズが大きくなってきている。モータの消費?
It力を少なくなるように制御する方法としてインバー
タ制御が大きくクロ゛−ズアツフされ、ソリッドステー
ト化も相まって、このインバータ装置に適した半導体素
子のニーズが大きくなってきている。即ち、高周波化及
び装置の小型軽量化がこの分野での大きな課題であり、
従来、インバータ用半導体素子としてパワートランジス
タが一般的であったが、高耐圧化の点で限界があり、高
周波化に加え高耐圧化が比較的有利なゲートターンオフ
サイリスタが最近脚光をあびるようになってきている。
ゲートターンオフサイリスクは、従来の転流方式の高速
スイッチングサイリスタに比較しターンオフ時間をさら
に短かくすることができること、及びターンオフ(遮断
)させるための制御回路がより簡単で簡素化され装置自
体が小型軽量化されるという大きな利点を有している。
ゲートターンオフサイリスタの一般的な断面構造、カソ
ード電極・ゲート電極の形状及び動作は、第1図1.第
2図、第3図及び第4図により説明される。7 第1図は、ゲートターンオフサイリスクの構造全模型的
に示す断面図で、その動作説明のための接続回路が附加
されている。ケートターンオフサイリスタ(以下GTO
と呼ぶ)の素子(100)の構成を以下に説明する。(
101)は50〜100Ωcmの高比抵抗を有するN形
シリコン単結晶基板からなるN形ベース層(以下NB層
と呼ぶ)、(102)、 (103)はN形基板(10
1)の両表面よりガリウムまたはボロンなとのP形不純
物を1〜5 X 1018cm−3の表面濃度で60〜
80μmの深さになるように拡散して形成した夫々P形
ベースj錯(以下PB層と呼ぶ)、P形エミツク層(以
下PE層と呼ぶ)、(,104)はpB層(102)の
表面からリンなどのN形不純物を1〜5×1020cm
 ’の表面濃度で20〜25μIrlの深さVこなるよ
うに拡散して形成したN形エミッタ1−(以下J層と呼
ぶ)である。(105)はpB層(102)表面にメー
ミンク接触するゲートメタライズ電極、(106)はP
E層(103)表面にオーミック接触するアノードメタ
ライズ電極、(107a)はNp層(104)表面にオ
ーミック接触する有効カソードメタライズ電極である。
Jlはpy、層とNB層との間に、J2はNB層とpB
層との間に、又、J3はpB層とNE層との間に夫々形
成せられる接合である。(10B)は接合J3の表面接
合を被覆保護する二酸化硅素膜などの絶縁被膜である。
以上のように構成されるGTOの構造は一般用途に用い
られる通常のサイリスタの構造に比較し次のような特長
を有する。まず第1にゲート電極(105)及びカソー
ド電極(107a)の形状が第2図のチップ上面面に示
されるように、夫々多数の幅の細い(面目状の形状に形
成され、互いに一定の間隔にて対向するように、あたか
も歯車の歯がかみ合うように配置され、さらにゲートメ
タライズ電極(105)が有効カソードメタライズ電極
(107a)の大半の周辺を取り囲むように配置形成さ
れる。
第1図に示される断面構造は第2図の1−I線で切断し
た賜金の田r面FAを示すものである。第1図の有効カ
ソードメタライズ電極(107a)の全てがN42図で
わかるように外部への“電極取出し用リード条続のため
に用いられる領域としてのカソードメタライズ−極部(
107b)と互いに連なるメタライズ層にて短絡され1
つのカソードメタライズ電極(107)として形成され
る。第2図の+V −+V線で切断した断面構造はポ4
図に示す。図において、(109)は順方向の主接合J
2のメサ溝への昭出部を保護するガラスなどの絶縁被膜
である。第4図でみられるように外部への電極取出し用
のリード接続のために用いられる領域としてのカソード
メタライズ1尻極部(107b)はNE層(104)の
上に生成せられた二酸化硅素膜などの絶縁被膜(110
)上に形成せられ、有効カソードメタライズ1尻極(1
0’7a)の効果を上げるよう配慮される。第2の特長
としてはターンオフ(遮+ff1)時間を短かく且つタ
ーンオフゲイン(遮断利得)を妬めるために、即ちGT
Oをターンオフさせるために、ゲートとカソードとの間
に逆バイアスを印加するが、その効果を商めるために有
効カソードメタライズ電極(107a)の幅位)fせま
いものとし、且つ接合J3の表面接合距離ができる限り
長く設計されるとともに、有効カソードメタライズ電極
(xo7a)の大半の周辺を取り囲むようにゲートメタ
ライズ電極(105)が形成され、第3の特長としては
、ターンオフゲインヲ畠めるために通常のサイリスタの
構造としてよく用いられるNE層(104)とpB層(
102)と全力ンード電極で表面短絡する、゛いわゆる
ショートエミッタ4M 造ば通常用いない、などの特長
があげられる。
次にGTOの動作を説明する。GTO索子(100)へ
の嵯気的接続状態は第1図に4くされる。アノード電極
(以下Aと呼ぶ)とカンード電極(以下にと呼ぶ)との
間に電源(El:All1llがプラス′屯位になる向
き)と負荷(RL)と開閉器(SWI)とが直列に接続
される。また、ゲート磁極(以下Gと呼ぶ)とKとの間
を両方回にバイアスしうる2つのバイアス回路が並列1
昶統される。その1つはG−に間を順バイアスしうる回
路として制限抵抗(R2)と電源(R2)と開閉器(S
W2)との直列接続で構成され、他の1つはG−に間を
逆バイアスしうる回路として制限抵抗(R3)と電源(
R3)と開閉d錘(13W3 )との直列接続される。
A−に間の開閉器(SWI)を閉じるとA−に間にAが
プラス電位になるように電圧(VD)が印加される。第
3図(a)にゲート電流。
A−に間電圧及びアノード電流の各部波形の変化を4く
す。横軸は時間軸を表わす。
次に、G−に間のバイアス回]俗の開閉器(SW2)を
閉じてG−に間の順方向にGTO全点弧させるに必要な
電流(工GF)を流しCITOを導通させる。GTOが
4通するとGTOl’i部を順方向に電源(El)の′
電圧と負荷(RL )のインピーダンスで決まる直流が
流れる。次シτG−に間の順バイアス回路の開閉器(S
W2)を開く。開閉器(S、wz)を開いてもGTOは
導通状態を保つ。次にG−に間道バイアス回路の開閉器
(8W3)を閉じG−に間に逆バイアスを印加しGTO
のpB層(102)の蓄積ギヤリアをGより外部へ掃引
排出しGTOをターンオフさせる。IITOがターンオ
ンしくJTO:り’Ill+4)J回の阻止機能(ゲー
トの順方ン 面制御機能)f回復した時点て、O−に間の迎バイアス
印加回路の開閉器(SW3)を開く。以上のGTOの基
本回路構成と基本動作の61.ン明であるが、果際には
前述の一連の動作を短周期で繰返えすことができるよう
G−、に間の制御回路が構成される。
GTOの基本回路構成を記号でボーtと第3図(b)の
ようになり、GTO素子(’100) 耐保護する化め
のフライボイルダ・イオード(D、・)及びスナバ回1
6(SN)がGTO系子’ (100)と並列に接続さ
れるのが一般的である。
GTOのターンオフ時間は、第3図(a)中ノtgqテ
示される。ように、即ちゲート逆゛市流がそのピーク値
(工(7R)の10%になった時間からアノード電流が
その」゛し大値(IT)の10%にまで減衰するまで0
時間として定義される。また、GTOのターンオフゲイ
ンは〔1〕式で表わされる。
GGQ−−−=−□     ・・・・・・・・・・ 
C1)工GRal+α2−1 ここに、C1はPl ’NB ’PBで形1戊され、る
pnpトランジスタの電流増幅率、C2はNE・PE・
NBで形成されるnpnトランジスタの電流増幅率であ
る。〔1〕式かられかるようにGTOのターンオフゲイ
ン(GGG)を大きくするためにはC1を小さくしC2
を大きくすることが有効であることが理解できる。αl
を小さくする方法としてtよ、P=層(103)からN
B層(101)への正孔の注入を押える之めにNB層(
101)の少数キャリアである正孔のライフタイムを短
かくする。または、PE層(103)とNB層(101
)とをアノードメタライズ電極(106)で表面部で短
絡することが有効な手段として考えられる。一方、C2
を大きくする方法としてはN’E )−(104)から
pB)脅(102)への電子の注入を起りや1−くする
よう接合J3でのNE層(104)とpB層 (102
)との濃度比を大きくする。即ち、NE層(104)の
電子四変とPB @ (102)の正孔密度の比を大き
くする、またはpB層(102)の幅を狭くする、また
は23層(lO2)の少数キャリアである電子のライフ
タイムを長くすることなどが有効な手段として考えられ
る。但し、ターンオフ時間を短かくしターンオフ能力を
向上させる点をも考慮してC2を適切な値に決めること
が必要αl であり、実験的にはI工(=−−)で0.2.β2(l
−αl C2 一□)で2ぐらいの値の時、最も良好な結果が1−C2 得られることがわかってきた。〔1〕式からターンオフ
ゲインを大きくするためにC2を大きくするこ七が有効
であり、そのいくつかの具体的方法を前述したが、GT
Oの構造設計にあたっては、その電気的特性とターンオ
フ性能との間には、例えばターンオフ時間とオン電圧、
ターンオフ時間とゲート点弧電流等、相互に相反する効
果、いわゆるトレードオフの関係にあるものがあり、従
って最も適切な構造の条件の検討が必要である。()T
oの設計にあたって特に主要と考えられる点は第2図に
示されるよりなGメタライズ電WA(105)及びにメ
タライズ重積(107)の寸法・形状・配置が重要であ
る。NE層(104)とP’B層(102)との濃度比
も重要であることは前に述べたが、さらに、特に重要な
点としてあげられるのはPB If4 (102)の不
純物濃度分布と厚さである。次のような考え方から適切
なpB層(102)の構造に設計することがGTOのタ
ーンオフ性能及び電気的特性にとって特に重要である。
G−に間に順バイアスを印加し−た時KG−に間を順方
向に流れる電流を工Gr 、また、GTOを点弧させる
に必要な工Gl’を工GT1NE層(104)の下のP
B層(102)の横方向抵抗(pB層(102)の不純
物濃度分布とpB層(102)の厚さで決まる〕をRP
B 、接合J3の拡散電位をVnとすると、これらの相
互間の関係としてGTOがゲート電流で点弧する条件と
して〔2〕式を満足することが必要である。即ち、工G
TがpB層(102)を流れることによりpB層(10
2)の横方向抵抗RPBで発生す、る電圧降下が接合J
3の拡散電位VDより大きくなると、NE層(104)
の端近傍(nl)からPB層(102)へ電子の注入が
始まりα2が増大しついにはGTOが点弧する。
工GT−RPB ) Vn         ・・−・
・・・・・・・〔2〕また、GTOがオン状態、即ちA
−に間に順方向に電流IT (オン電流)が流れている
状態で、G−に間に逆バイアスを印加しPB層(102
)の蓄積過剰少数キャリアを第1図の点11j!で示す
経1俗でゲート逆電流IGRとしてG電極(105) 
′ff通して外部回路に掃引排出することによりGTO
をターンオフさせる(ターンオフ失敗させない)ことか
ら、〔3〕式を満足することが必要であることがわかる
。〔3〕式のvRは接合J3の逆電圧である。
工GR−RPB < VR・・−・・・・・・・・〔3
〕即ち、工GRがNE層(104)下のPB層(102
)を流れるどとにより、その部分の’FB層(102)
の横方向抵抗RPBで発生する電圧降下がVRK等しい
か、まtはそれより大きくなるとNE層(1,04)の
端近傍(111)の接合J3で電圧降伏が起こり、ター
ンオフを失敗し、ホットスポットが発生し、GTOが破
壊してしまう。(1)式から、工GR−工x/GGQで
あり、GGQ=5とすればIGRはオン電流工Tの11
5という大きな値となり、RPEの設計の良否がII)
Toのターンオフ性能の良否を左右する大きな1つの要
素となりうる。〔2〕式と〔3〕式とから、只PBは〔
4〕式で示す範囲内の値になるようにPB Wet (
lo2)の不純物濃度分布とpB層(102)の厚さと
が設計される。
VR −(RPB (−−・・・・−・・・・・〔4〕工GT
            工GBpB層(102)の設
計に当って以上のように実効力ンード電極部(10”a
 )のNE層(104)の下のPB J帝(102)に
ついて考慮すればよい。従って、例えば第2図の平面図
に示すような外部への電極取出し用のリード諜続に用い
られる領域としてカソードメタライス電Ni部(107
に+ )をMし、そのカソードメタライズ電極部(lo
’7b)の下にN、層(104a)が存在する構造の従
来のGTOにおいては次のような欠点がある。
即ち、従来のGTOでは第4図に示すように、有効力ン
ードメタライズ電極(107a )の下のNE層(10
4)の厚さと、外部へCtb極取出し用のリード接続に
用いられる明域としてのカソードメタライズ電極部(1
07b )の下のNE層(1(Ka)の軍さとが等しく
(Xlに)なっており、このようなGTOでは、例えば
Q1g縁膜(no)中にピンホールなとの欠陥があり、
絶縁膜(no)の上に形成すべきメタライズ層の金属が
この欠陥部を通して下の+、+E77に(104a)に
達し短絡メタライズ部(107’)を生ずる場合がある
。この短絡メタライズ部(1070)が存在した場合、
GTOがオン状態のとき一点lsaで示したような経路
でオン′屯流の一部が工T′をして絶縁膜い10)のピ
ンホールや欠陥部′Jk通してNE層(104a、)と
lXL絡したメタライズ層(107c)全通してカソー
ドメタライズ′重積(1(17b)へ流れる。GTOを
ターンオンさせるためにはR11述したように、カソー
ドメタライズ電極(10’i’)を取り囲むように形成
せられたゲートメタライズ電極(極(105)へPB層
(102)の過剰蓄積少数キャリア金婦引排出すること
が必要であり、カソードメタライズ電極(107)近く
にゲートメタライズ電極(1o5)が配置されているこ
とが構造上必要である。オン4゜流のうち上述の工T′
のような経路を流れる軍部に対してはこのよりなGTO
がターンオンするに必要な条件を満1ヒされない。即ち
、このような場合、オン軍流工T′の流れていた部分の
状態がオンからオフに移行ぜす、最大値工Tの大きな電
流が上記一点鎖線の経路に集中して流れる。電流141
中が起こるとその部分にホットスポットが発生し、つい
にはGTOが破壊するという欠点があ゛つた。
この発明はこのよ′うな従来の欠点に鑑みてなされたも
ので、ターンオフ失敗し難い、即ちターンオフ能力が商
く、またターンオン時間の短いGTOを得んとせんもの
である。
第5図はこの発明の一実施例について、第4図と同様第
2図のIV−IV線での断a口に、対応する構成断面図
である。この実施例のGTOの構造の特長は、外部への
電極取出し用のリード接続に用いられる領域としてのカ
ソードメタライズ電極部(lo’7b)の下のNE層(
104a)の厚さ×2を有効カソードメタライズ「電極
部(107a )の下のNE層(104)の厚さ×1よ
り十分薄くする。即ち、Xi ) X2となるような構
造にしたことである。このようにすることにより有効カ
ンード屯極部(107a)以夕Iのカソード領域でCト
導通し難い→l゛イリスタ構造とすることができる。
この実施例のGTOにおいては、例えば第5図の(10
′/c)で示される部分て、絶縁被1摸(110)中の
ピンホール捷たけ欠陥を通してメタライズ、(を極@ 
(xo7b)とメタライズにより下のNE層(104a
)を短絡層が形成されたとしてもl′ap;層(104
,]、)の厚さが薄いので、そのトメさ×2部の接合J
3のNE’l萌(Iota>の電子密朋とpB層(10
2)グ月E孔密度との比がより小さくなり、有効カンー
ドメタライズ?(を極部(107a)の下に形成される
サイリスタ部に比較して大変4通し跡いサイリスタ部を
構成する。従って短+h?5部(、L(1’l’C)を
通してGTOは導通し難く逆にオフし易い、11つ造に
なっている七いえる。このような構造を採itlするこ
とにより、ターンオフ性能がよくターンオフ時間の燈い
GTOを?0ることかできる。化6図は■2図、第4図
、窮5図に示される構j1コの()Toの゛重圧パd1
流特性を示す図であり、順方向は11!1常のサイリス
タと同じ特性を2バし、逆jj向は44図、第5図に示
される構造よりわかるように逆方向の主接合J1の1妾
合表向が保護されない構造となっていることから逆耐圧
は接合J3の耐圧にはy等しいものとなる。
上側では接倉J工は短絡されていないが、アノードメタ
ライズ電極(106)で接合J1が短絡されたいわゆる
アノードショートエミッタ構造のものにもこの発明は適
用でき、この場合逆耐圧は接合J3の耐圧とはソ等しい
ものとなる。
jd上詳述したように、この発明になるGTOでは有効
カソードメタライズ電極を形成した櫛目状のNE層の第
1の部分の厚さよりも外部電極引出し用カソードメタラ
イズ峨極を形成したその他のNE層の第2の部分の厚さ
を薄くしたので、NE層の第2の部分の上の絶縁層に欠
陥があって外部電極引出し用カソードメタライズ電極と
の間に短絡が生じても、この部分を通ってGTOは導通
し難く、良好なターンオフ特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のGTOの構造を模式的に示す断面図で、
その動作説明のための接続回路が附加されている。第2
図は従来のGTOの平面図、第3図(a)はGTOの動
作時の各部′「代流電圧波形ば1、第3図(b)はGT
Oの動作5礪本回路構55.1望、第4図は窮2図のI
V −IV線での断面図、第5図Iよこの発明の−M、
l!例の、g4図に対応する断面図、tf’、 6図は
r)Toの一般的な1圧電流特性図である。 図において、(1(10)はGTOl(101,)はN
B層、(102)はPn層、(103)はPE層、(1
04)ばN、層、(105) jd:ゲートメタライズ
、■極、(1(J6 )はアノードメタライズ電極、(
107a) fdlイ効カソードメタライズ市極重積 
10”b )は外部電極引出し用カソードメタライズ電
極である。 、なお、図中同一符号は同一):化ケよ・C目当116
分3亡示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第2図 107b 第:3図 (6L) (b) 第4図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭bツー165614号2
、発明の名称     ゲートターンオフサイリスタ3
、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所     東京都千代H1区丸の内−’ll−1
2番3跨名 称(601)   王菱電機株式会社代表
者片山仁八部 4、代理人 住 所    °東京都千代IJJ区丸の内−丁目2番
3号5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説り1の掴および図面の第3図 6、補正の内容 (1)明細書の第8貝第4〜6行に「次にG−に閾の順
バイアス回路の一一一一一一一を開いてもGTOは導通
状態、を保つ。」とあるのを「GTOの導通状態を保つ
ためにはG−に間に順方向に小さなゲート電流を流しつ
つける。」と訂正する。 (2)同、第5ls6〜7行K 「71 VC,G −
K 間通バイアス回路の開閉器(SW3)を閉じ」とめ
るのを「次に、G−に間の順バイアス回路の開閉器(S
W2)を開きG−に間の逆バイアス回路の開閉器(5W
3)全閉じ」と訂正する。 (3)同、第13頁第2行に「工G11”工1/ G 
GQ Jとあるのを「工。R=I T / G GQ 
Jと削正する。 (4〕  図面の第3図を添付別紙のようf訂IEする
。 7、 康付簀類の目録 副止恢の第3図を示す図面     1辿以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11P形エミッタ層、N形ベース層及びP形ベース層
    が順次相接して形成され、上記P形ベース層の表面部に
    、その中央部から両側へそれぞれ櫛目状に延びるように
    N形エミッタ層が形成され、上記N形エミッタ層の上記
    櫛目状部の上には有効力ソードメクライズ電極が、上記
    N形エミッタ層の残余の部分には上記有効カンードメタ
    ライズ電極と連続して外部電極取出し用カソードメクラ
    イズ電極が形成され、かつ、上記P形ベース層の上記N
    形エミッタ層が形成されない部分の表面上には上記有効
    カソードメタライズ?t 楢の周縁と略一定の間隔をお
    いて対向する周縁を有するゲートメタライズ電極が形成
    されてなるゲートターンオフサイリスタにおいて、上記
    N形エミッタ層の上記外部電極取出し用カソードメタラ
    イズ電極の下の部分の厚さを上記有効カソードメータラ
    イズ電極の下の部分の厚さより薄くなるようにしたこと
    を特徴とするゲートターンオフサイリスク。 (2)P形エミッタ層、!:N形ベース層とが上記P形
    エミッタ層側の表面で短絡されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のゲートターンオフサイ、リ
    スク。
JP16551482A 1982-09-20 1982-09-20 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ Pending JPS5952875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16551482A JPS5952875A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16551482A JPS5952875A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952875A true JPS5952875A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15813838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16551482A Pending JPS5952875A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102043A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5491351A (en) * 1993-10-30 1996-02-13 Abb Management Ag Gate turn-off thyristor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150679A (ja) * 1974-10-30 1976-05-04 Hitachi Ltd Handotaisochi
JPS5397785A (en) * 1977-02-07 1978-08-26 Rca Corp Gate controlled semiconductor
JPS5477586A (en) * 1977-10-25 1979-06-21 Gen Electric Semiconductor
JPS5778172A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Hitachi Ltd Gate turn-off thyristor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150679A (ja) * 1974-10-30 1976-05-04 Hitachi Ltd Handotaisochi
JPS5397785A (en) * 1977-02-07 1978-08-26 Rca Corp Gate controlled semiconductor
JPS5477586A (en) * 1977-10-25 1979-06-21 Gen Electric Semiconductor
JPS5778172A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Hitachi Ltd Gate turn-off thyristor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102043A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5491351A (en) * 1993-10-30 1996-02-13 Abb Management Ag Gate turn-off thyristor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10784256B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US5424579A (en) Semiconductor device having low floating inductance
JPH04233232A (ja) 半導体装置
JPS5968958A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ組立体
JPH0587153B2 (ja)
JPS5952875A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPS6130754B2 (ja)
JPH0677472A (ja) サージ防護素子
JPH0563202A (ja) 半導体装置
JPS5942466B2 (ja) タ−ンオフサイリスタ
JPS6112072A (ja) 半導体装置
JPS59163865A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPS5958865A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPS586312B2 (ja) ハンドウタイセイギヨソウチ
JPH06291320A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3193386B2 (ja) 両方向性サイリスタ
JPS6245161A (ja) 半導体集積回路装置
JPS621260B2 (ja)
JPH0685437B2 (ja) 両方向性2端子サイリスタ
JPH0573351B2 (ja)
JPS6344304B2 (ja)
JP3085482B2 (ja) サージ防護素子
JPS6044830B2 (ja) 半導体装置
JPS6142872B2 (ja)
JPS5840861A (ja) 半導体装置