JPS5952693A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS5952693A
JPS5952693A JP57163649A JP16364982A JPS5952693A JP S5952693 A JPS5952693 A JP S5952693A JP 57163649 A JP57163649 A JP 57163649A JP 16364982 A JP16364982 A JP 16364982A JP S5952693 A JPS5952693 A JP S5952693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat sensitive
polyvinyl alcohol
support
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57163649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361598B2 (ja
Inventor
Susumu Iwata
進 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57163649A priority Critical patent/JPS5952693A/ja
Publication of JPS5952693A publication Critical patent/JPS5952693A/ja
Publication of JPH0361598B2 publication Critical patent/JPH0361598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録材料に関し、史に詳しくは常温におい
ては通常無色または淡色の発色性物質と加熱によって該
発色性物質と反応して、発色させるS色性物質とを主成
分として含有′・1−る感熱記録材料に関する。
感熱記録材料は通常、加熱によって発電動1象を記録し
得る感熱発色層を、紙、合成紙、プラスチックフィルム
ま禿は金属蒸着紙等の支持体上に設けたものであり、こ
れは単に加熱するだけで記録が得られる為、図書、文1
などの複写には勿論のこと、電子計算機、ファクシミリ
、各種語測器の出力記録並びに身分証明1、定期券、乗
屯券等の書込み等に広く用いられている。
これらの感熱記録材料として、従来より多くのものが実
用に供せられているが、その中でもラクトン、ラクタム
まだはスピロピラン環を有する無色または淡色のロイコ
染料と酸性物質とを発色成分として用いた感熱記録材料
は得られる画1象の色調が鮮明であることから特に有用
である。
一般に記録後の感熱記録材料は、透明な樹脂フィルム又
は板の被覆シートで被覆して、使用或いは保管されるが
、この際これらの被覆ノート中に含まれる成分例えば5
T塑剤等の作用や取扱い中の指紋の皮脂によシ、記録画
像の濃度11にひに鮮明性が時間の経過と共に低下して
、ついには消去し7、画1象の保a性を大いに損ねた。
従って本発明の目的は前記従来の欠点を解決することに
あり、史に詳細には、前、lL!披1“0/1・成分セ
皮脂による記録画像の劣化をll11.止して、長期保
存に耐えうる感熱記録材料を祈供することにある。
上記目的に鑑み、神々研究し/こ結果、通常無色まだは
淡色の発色性物質と加熱によって該発色性物質と反応し
て発色させる顕色性物質とを主成分として含有する感熱
発色層を支持体上に形成させた感熱記録4g料において
、支持体の裏、支持体と感熱発色層との間、及び感熱発
色層中のいずれか1個所以上にカル7+?キ/ル基変成
ポリビニルアルコールを存在させると共に、感熱発色層
上にカルホキフル基変成ポリビニルアルー:1−ルとポ
リエステル樹脂またはポリウレタン樹脂との混合樹脂層
すらなる保護層を設けることにより、前記記録画像の劣
化を防止でき、長期に渡って記録画像の鮮明j生を絹待
できることが判明した。
又、更に前記保護層の樹脂とともに、ポリアミド樹脂、
メラミン樹脂、グリオキザール、必要に応じて触媒例え
ば塩化アン七ン等を加えることにより耐水性が更に向」
ニし一層優れた感熱記録材料が得られる。
本発明の感熱記録材料について更に説明すると保護層に
使われるカルボキ/ル基変成ポリビニルアルコールとポ
リエステル樹脂まだはポリウレタン樹脂の使用割合は、
カル、ぜキシル基変成ポリビニルアルコール1重量部に
対し、ポリエステル樹脂または月ぞリウレタ/樹脂0.
1−1重量部であり、好捷しくは0.3〜0.7重量部
の範囲が望ましい。
ポリエステル樹脂またはポリウレタン樹脂が0.1重着
部未満になると、耐油性が悪くなり、まだ、1重軟部を
超えると耐可塑剤性が劣ってくる。ポリエステル樹脂ま
たはポリウレタン樹脂は通常水性エマルジョンタイプの
ものが使われる。
またカルゼキシル基変成ポリビニルアルコールはポリビ
ニルアルコールド、フマール酸、マレイン酸、イタコン
酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水トリメリット
酸、無水イタコン酸等のカルボン酸との反応物或いはこ
れらの反応物を、エステル化したもの、或いは酢酸ビニ
ルと、少年のマレイン酸、フマル酸、イタコン酸等のエ
チレン性不飽和カル715/酸との重合管をケ/化した
もの等が用いられる。このようなカル71Fキフル基変
成ポリビニルアルコールの製造法については特公昭45
−21312号、特開昭53 91995ji。、同5
4−28389号並びに同54−28390号の各公(
・14に開示されている。
本発明の感熱発色層を形成するに01通常この神の分野
で用いられているロイコ(N I)、1.  ぞれに対
する顕色性物質を通常の手段で用いて形成すればよく、
その−例を挙げると次の通りである。
1 ロイコ染料 3.3−ビス(p−ツメチルアミノフェール)−ツタリ
ド 3.3−ビス(p−ツメチルアミノフェニル)−6−ノ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン 3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−)
エチルアミノフタリ1、 3、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3、3−ビス(p−ジブチルアミノフェール)フタリド
等のトリフェニルメタン系、 3−シクロベキフルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル=7−、
(N,N−ジベンジルアミン)フルオラン、3−ジメチ
ルアミン−5.7−)メチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−)エ
チルアミノ−7、8−ベンズフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2 7( N − ( 3’ − ト’Jフルオルメチ
ルフェニルアミノJ−6−ノエチルアミノフルオラン、
3−ノエチルアミ/−7−(0−クロルアニリノ)ノル
オラン、 3−ノブチル゛ノ′ミノ−7−(10−クロルアニリノ
)フルオラン、 3−N−メチル−N−7クロヘキンルアミノー6−メチ
ルー7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N−ア
ミルアミノ 6−メチル−7−アニリツフルオラン、 2(3,t;−ビス(ノエチルアミノ)−9−(0−ク
ロルアニリノ)キサ7チル安息香酸ラクタム)等のフル
オラン系染料、 3−(2’ −ヒドロキ/ 4/、、ツメチルアミノフ
ェニル)−3−(2’−メトキ/′−5′−クロルフェ
ニル)フタリド、 3−(2’−ヒドロキ/−4′−ジメチルアミノフェニ
ル) −3−(2’−7トキ/−5′−二トロフェニル
)フタリド、 3−(2′−と1・゛ロキ/−4′−ノエチルアミンノ
エニル) −:3−(2’−メトキシ−5′−メチルフ
ェニル)フタリド、 3− (2’−メトキン−4′−ツメチルアミノフエニ
ル)−3−(2’〜ヒドロキン−47−クロル−5′−
メチルフエニル)フタリド 等のフタリ1:′系染刺舌。
2 顕色性物質 ホウ酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コ
ハク酸、安息香酸、ステアリン酸、没良子酸、サリチル
酸、■−ヒドロキンー2−ナフトエ酸、0−ヒドロキン
安息呑酸、m−ヒトゝロキ/安息香酸、2−ヒドロキン
−p−トルイル酸、玉5−キ/レノール、チモール、p
−tert−ブチルフェノール、4−ヒドロキンノエノ
キ/ド、メチル−4−ヒドロキンベンゾニーI・、4−
ヒドロキンアセトフエノン、α−ナフトール、β−ナフ
トール、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、4−
tert−オクチルカテコール、4.4′〜5ec−ブ
チリデンフェノール、2,2−ジヒPロキンノフェニル
、2.2−スチレンビス(4−メチル−6−tert−
ブチルフェノール)、2,2−ビス(4〜ヒドロキソフ
エニル)フロノぐノ、4.4′−インゾロビリデン−ビ
ス(2−tert−ブチルフェノール)、4.4’−5
ec  −ブチリデンジフェノール、ピロガロール、フ
ロログルシン、フDログルンンカルボン酸、バラヒドロ
キン安息占N’l 工f /l/ 、/ξラヒドロキキ
ン′息香酸ベンノル+−1jの79ラヒドロキ7安息香
1股エステル類等。
首た本発明は前記樹脂以外に、本発明を撰なわない範囲
で各塗工層に他の樹脂を併用することができる。そのよ
うな樹脂としては、例えは、メチルセルロース、とピロ
キンエチルセルロース、カルボキ/ルメチルセルロース
、;+? IJ ヒニルピロリド/、ポリアクリルアミ
ド、ポリアクリル酸、デンプン及び−その、、8導体、
アルギン(89)フープ、カゼイン、ゼラチン、スチレ
/〜無水−:/1フイ、/酸共重合体のアルカリ塩、イ
ノ(父はジ・イノ)ゾチレノー無水マレイ/酸共市合体
のアルカリ塩1、寺の水溶性のもの、あるいはボリスチ
レ/、ポリ凸′[酸ビ、=ル、塩化ビニル−゛酢酸ビニ
ル共重名一体、ポリブチルメタクリレート、ポリアクリ
ル酸エステル、スチレン−シタジエン−アクリル系共重
合体等の水性エマルジョン等を挙げることができる。
まだ本発明は各塗工層中に必要に応じて填料、熱oj融
融物物質どを添加することができ、填料としては例えば
炭酸カルシウム、炭酸マグネ/ラム、アルミナ、7リカ
、タルク、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化
アルミニウム、スチレン樹脂、フッ素樹脂、尿素ホルマ
リン樹脂などを挙げることができるし、熱可1触性物質
としては、例えば、次のようなものを誉げることができ
る。
密ロウ、セラックロウなどの動物性ワックス類、カルナ
ノζロウなどの植1勿性ワックス類、モノタノワツクス
などの鉱物性ワックス類パラフィンワックス、微晶ワッ
クスなどの石油ワックス類、 高級脂肪酸の多価アルコールエステル、^級アミド、高
級アミン、脂肪酸とアミンの、縮合物、芳香族とアミン
の縮合物、合成・ξラフイン、塩素比・ξラフイン、高
級直鎖グリコール、3,4−エポキシ−へキサヒドロフ
タル酸ノアルキル、高級脂肪酸の金属塩等の合成ワック
ス状物質が。
以下本発明の実!崩例によりさらに詳細に説明する。
実施例 下記組成を有する混合物をそれぞれ・1?−ルミルで2
4時間粉砕、分散してA液並びにB液を調製し、得られ
たA液並びにB液を更に1冊(重量部)で混合して感熱
発色層形成液を調製した。
〔A液〕
水                        
  38.5/。
〔B液〕
ビスフェノールA                 
 6.0重−耽部炭酸カル7ウム          
     2.o〃ステアリン酸アミド       
       2.o〃ヒドロキ/、−1ニーチルセル
ロース(10%水溶液)  20.0  〃水    
                     20.0
.、。
上記の感熱発色層形成液を上質紙(約50g/112)
の片面に塗布、乾燥して付着量5 g / m2の感熱
発色層を形成し、更に該感熱発色層上に下記〔C液〕を
塗布、乾燥して付着量2g/m2の保護層を設は本発明
の感熱記録A′Aわ1を7;スだ、。
〔C液〕
イタコン酸変成ポリビニルアルコール      4.
0重i部ポリウレタン水性エマルジョン(固形分50係
)(商品名:アイゼラツクスS−4040)     
4.O〃〔保工谷化学工業(株)製〕 ソリ力微粉末                2.0
〃水                       
  90.0  〃前記成分組成のうち、イタコン酸変
成ポリビニルアルコールを完全溶解し、その後ノリ力微
粉末を加えホモミキサーで30分間分散後、ポリウレタ
ン水性エマル・ノヨンを加え、ゆるやかに均一分散する
まで攪拌し、〔C〕液を調製した。
実施例 下記組成を有する混合物をそれぞれボールミルで24時
間粉砕分散してD液並びにEiを調製し、得られたD液
並びにE液を更に1:1(重量部)で混合して、感熱発
色層形成液を・調製しノζ。
〔D液〕
3−ノーn−ブチルアミノ−7−(0−クロルア 1.
51歇部ニリノ)フルオラ/ ヒドロキンエチルセルロース(10%水M WJ・) 
 10.0  〃水                
         38.5  〃〔E液〕 ビスフェノールA              6.0
1馳部ノメチルテレフタレー1−          
  1.0〃カオリン               
      2.0〃イタコン酸変成ポリビニルアルコ
−/L= (J O%水20.Oit剃液) 水                        
 21.0  〃」二記の#:熱発色層形成液を上質紙
(約50g/m2)の片面に塗布、乾燥して伺着用6 
g / m2の感熱発色層を形1j!5L、更に該感熱
発色層上に下記〔F液〕を塗布、乾燥して付着BAH2
g/ II+2の保護層を設け、かつ裏面にイタコン酸
少成;1?リビニルアルコールの5%水溶液を塗イ1」
1.l、r、、 、i、¥臼−て、付着量1g/m2の
・Sツクコート層を設け、本発明の感熱記録材料を得だ
〔F液〕
マレイン酸変成ポリビニルアルコール     4.0
重歇都ポリエステル水性エマルノヨン(固形分20%)
  5.Ol(商品名:パイロナールME−1900)
〔東洋紡績(株)製〕 尿素ホルマリン樹脂微粉末           1.
0〃水                      
  40.0  〃上記組成分を前記〔C液〕と同操作
で調製して〔F液〕を調製した。
実施例 3 下記組成を有する混合物をそれぞれs?−ルミルで24
時間粉砕、分散して、G液、並びにHiを調製し、得ら
れたG液韮びにH液を更に1:l(重量部)で混合して
、感熱発色層形成液を調製した。
〔G液〕
3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−61,0
重量部−メチル−7−アニリノンルオラン 3−ノーI+−フチルア5/−7−((1−りL+ルア
 0.5電鍍部ニリノ)フルオラン ヒドロキソエチルセルロース(10%水h’;7(1)
  10.0  〃水               
           38.5   〃〔H液〕 ビスフェノールA                 
2.OJ針針部−ヒドロキン安息香酸ベンノル    
    3.o〃炭酸カル/ウム          
     2.o〃d?I)ヒニルアルコール(10%
水溶’l& )      20. Otr水    
                     23.0
  〃上禎紙(約50g/m”)の片面に下記I液を塗
布、乾燥して伺着量2g/m2のアンダーコート層を設
け、該アンダーコート層上に前記感熱発色層形成液を塗
布、乾燥して、付着量6g/m2の感熱発色層を設け、
更に該感熱発色層上に下記J液を塗布、乾燥して何台:
@2g / m 2の保護層を設け、本発明の感熱記録
拐料を侍た。
〔■液〕
尿素・ポルマリ/樹脂微粉末         2.0
〃晴部イタコン酸変成ポリビニルアルコール(10チ水
50.0重量部溶液) グリオキザール(20%水溶液)5.0〃水     
                   43.0  
〃上記組成物をホモミキサーを使用して、均一になるま
で攪拌して、その後グリオキザールを添加してアンダー
コート層形成液としてのCI?&]を調製した。
〔J液〕
マレイン酸変成ポリビニルアルコール      4.
0電歇部ポリアミド樹脂(10チ水溶液)8.0〃ポリ
ウレタン水性エマルジヨン(固形分53%)4.0〃(
商品名:アイゼラックスS−2020)炭酸カルシウム
               2.o〃水     
                   92.0  
〃上記組成物を前記〔C液〕と同操作で調製して〔J液
〕を調製した。なおポリアミド樹脂は最後に1155加
した。
比較例 1 実施例1の〔C液〕を下記〔K液〕にした他は全て実施
例1と同様にしてトヒ較例1の感熱記録拐料を得た。
〔K液〕
ポリウレタン水性エマルノヨン(固形分50係)12.
0車量部(商品名:アイゼラソクスS−4040)シリ
カ微粉末                  2.o
〃水                       
  96.O〃上記組成物のうちシリカ微粉末を水中で
ホモミキサーを使用して、分散し、次いでポリウレタン
水性エマルノヨ/を加え、静かに均一になるよう攪拌し
て〔K液〕を調製した。
比較例 2 実施例1の〔C液〕を下記[L 液] K した他は全
て実施1+01と同様にして、比較例2の感熱記録材料
を得だ。
〔H液〕
イタコン酸変成ポリビニルアルコール     6.0
重数部ノリカ微粉末                
 2.o〃水                   
     92.0#」二記組成物のうちイタコノ酸変
成;1?リビニルアルコールの水溶液を作り、該水溶液
中にシリカ微粉末を加えホモミキサーで分散して、分散
後〔H液〕を調製した。
比較例 3 実施I+lJ 3の〔1液〕のイタコン酸変成ポリビニ
ルアルコールをスチレン・無水マレインm共市ft体の
アンモニウム塩に代え、グリオキザールを除いた他は全
く同様にして〔M#〕を調製し、捷だ〔J液〕の7レイ
ン酸変成ポリビニルアルコール、ポリアミ1樹脂及びポ
リウレタン水性エマルノヨンの代りにスチレン・無水マ
レイン醒共重合体のアンモニウム塩6.92重量部に代
えた他はJ液と同様にして、〔H液〕を調製した。
実施例3の感熱層形成液を使用し、アンダーコート層形
成液として〔M液〕、保護層形成液として[Ni)を使
用した以外は実施例3と同様にして比較例3の感熱記録
材料を・′r#た。以上のようにして得られた感熱記録
材料の品質評価結果を衣−1に記す。
評価結果より表らかなように本発明品の優れていること
がわかる。
表−1において発色濃度を得るために試験機としてRI
FAX−3300((株)リコー製〕を使用し、濃度測
定はマクベス濃度旧RD−51−1を使用した。
11111ムJ塑斉り1牛:ノオクチルアノペートを0
.05 m/耐指紋性 :感熱発色部の上から指紋をっ
け、40℃、DRYで24時間経過後に 濃度測定 ヘッド汚れ二ベタ発色でA−41枚を通過後の熱ヘンi
S上の汚れを目視観察 ○ : 汚れなし △ : 汚れ少しあり 特許出願人 株式会社 リコー 代理人 弁理士 池浦敏明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常無色捷たは淡色の発色性物質と、加熱によっ
    て該発色性物質と反応して定C−させる顕色性物質とを
    主成分として含有する感熱発色層を支持体上に形成さぜ
    た感熱記録材料において、支持体の裏、支持体と感熱発
    色層との間及び感熱発色層中のいずれか1個所以上にカ
    ルヂキソル基変成ポリビニルアルコールを存在させると
    共に、感熱発色層上に、カルボキンル基変成ポリビニル
    アルコールとポリエステル樹脂またはポリウレタン樹脂
    との混合樹脂層からなる保護層を設けたことを特徴とす
    る感熱記録材料。
JP57163649A 1982-09-20 1982-09-20 感熱記録材料 Granted JPS5952693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163649A JPS5952693A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163649A JPS5952693A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952693A true JPS5952693A (ja) 1984-03-27
JPH0361598B2 JPH0361598B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=15777948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163649A Granted JPS5952693A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123586A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61270188A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録媒体
JPH02175282A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPH0911625A (ja) * 1995-04-24 1997-01-14 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123586A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61270188A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録媒体
JPH0422153B2 (ja) * 1985-05-24 1992-04-15 Tomoegawa Paper Co Ltd
JPH02175282A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPH0911625A (ja) * 1995-04-24 1997-01-14 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361598B2 (ja) 1991-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251389B2 (ja)
JPH04224996A (ja) 感熱記録材料
JPS59165687A (ja) 感熱記録材料
JPS5952693A (ja) 感熱記録材料
JPS58203092A (ja) 感熱記録シ−ト
JP2585588B2 (ja) 感熱記録材料
JPS59176091A (ja) 感熱記録材料
JPS5825988A (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPH025200B2 (ja)
JPS5978887A (ja) 感熱記録材料
JPS59174386A (ja) 感熱記録材料
JPS59150794A (ja) 感熱記録材料
JPS61293889A (ja) 感熱記録材料
JPS62135388A (ja) 感熱記録材料
JPS58136493A (ja) 感熱記録紙
JPH0444591B2 (ja)
JPS60129293A (ja) 感熱記録材料
JPS58222882A (ja) 感熱記録材料
JPS6067192A (ja) 感熱記録材料
JPS60222284A (ja) 感熱記録材料
JPS59165684A (ja) 感熱記録材料
JPH064354B2 (ja) 感熱記録材料
JPS58166097A (ja) 感熱記録材料
JPS5933188A (ja) 感熱記録材料