JPS59150794A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS59150794A
JPS59150794A JP58024239A JP2423983A JPS59150794A JP S59150794 A JPS59150794 A JP S59150794A JP 58024239 A JP58024239 A JP 58024239A JP 2423983 A JP2423983 A JP 2423983A JP S59150794 A JPS59150794 A JP S59150794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
color developer
recording material
heat
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024239A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Iwata
進 岩田
Kazumi Otaki
一実 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58024239A priority Critical patent/JPS59150794A/ja
Publication of JPS59150794A publication Critical patent/JPS59150794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はロイコ染料と顕色剤との間の発色反応を利用し
た感熱記録材料、殊に、画像信頼性にすぐれた感熱記録
材料に関するものである。
〔従来技術〕
感熱記録材料は、一般に、加熱によって発色す、るいわ
ゆる感熱発色層を、紙、合成紙、又は樹脂フィルム等に
支持体上に形成した構造の記録材料であって、その発色
のだめの加熱には熱ヘラPを内蔵したサーマルプリンタ
ー等が用いられる。このような記録材料は、他の記録材
料に比較して、現像、定着等の煩雑な処理を施すことな
く、比較的短時間で記録が得られること、騒音の発生が
ないこと、比較的安価である等の利点により図書、クシ
ミリ、テレックス、医療剖測機等の種々の情報並びに計
測機器の記録材料として広く用いられている。
感熱記録材料には染料タイプ、金属タイプ、銀塩タイプ
等種々ある。画像の鮮明性、地肌の白さ、自然性、比較
的安価等の理由で染料タイプが多く採用されている。
し、かじ、染料タイプの感熱記録材料は発色画像が有機
溶剤で消失することや、非画像部が加熱により発色゛す
る等の問題があり、信頼性を重要視する分野、殊に有価
証券、領収書等には採用されていない。また、感熱記録
材料の信頼性向上を望む声が犬きくなってきた。
冒ヱ4、’B’1B、14”ul−i、W。jc’、’
yz Af:1.、、i、484゜。
向上を計った久料タイプの感熱記録材料を提供せんとす
るものである。
〔構成〕
本発明によれば、支持体上にロイコ染料層、水溶性樹脂
層、紫外線硬化性樹脂層及び顕色剤層をその順に積層さ
せたものにおいて、前記各層には熱可融性物質を含有さ
せ、さらに顕色剤層は顕色剤として芳香族カルボン酸金
属塩及び/又は芳香族スルフィF若しくはスルフォンを
含有することを性徴とする感熱記録材料が提供される。
本発明の感熱記録材料においては、顕色剤層と「1イコ
染料層とは、紫外線硬化性樹脂層で分離されているだめ
、保存性においてすぐれている上、熱ヘッド等により加
熱印字後、紫外線照射すると、′ 紫外線硬化性樹脂は
硬化し、地肌部におけるロイコ染料層と顕色剤層とは、
その硬化した強固な樹脂膜によって分離され、再加熱し
ても再発色することはない。即ち、本発明の製品は、加
熱印字後させる−ことができる。しかも、本発明、の製
品においては、各層には熱可融性物質が含まれているだ
め、熱伝導、熱溶融がスムースに行われるため、ロイコ
染料と顕色剤との間の発色反応が速い。さらに、顕色剤
として、芳香族カルゼン酸金属塩やるため、発色画像 は4薬品性のすぐれたものであり、有機溶剤や可塑剤等
によって消色することもなく、さらに、ロイコ染料層は
その上の熱可融性物質を含有させた水溶性樹脂層により
保護されているため、熱応答性がよく、かつ、有機溶剤
の浸入がなく、有機溶剤による地肌発色の問題を生じな
い。
本発明においては、顕色剤として、芳香族カルH?ン酸
金属塩又は芳香族スルフィド若しくはスルフォン又はそ
れらの混合物を用いる。もちろん、必要に応じ゛本発明
の目的を特に阻害しない範囲で慣用の顕色剤を併用する
ことができる。本発明で用いる芳香族カルボン酸金属塩
としては、例えば、次の一般式(1)で表わすものが採
用される。
2 前記式において、〔Arはベンゼン環又はナフタレン環
を表わし、R1はアルキル基、アラルキル基又は水素、
1t2はヒドロキシル基、水素又はアルキル基、’IL
’3は水素又はアルキル基を表わしl Mは亜鉛、錫、
ニッケル、マグネシウム、パリウノ1、カルシウ′ム、
アルミニウム、コバルト、銅等の金属を表わす。
また、芳香族スルフィド又はスルフォンとしては、例え
ば、次の一般式(II)で表わすものが採用される。
Ar1−8(’Oz)’I  Ar2        
 ’(n)前記式中、Arl及びAr2は、芳香族基で
あり、例えば、フェニル基、ナフチル基、Kンジ゛ル基
、ジフェニルメチル基又は、ヒドロキシル、アルキル基
、ハロゲン、シクロヘキシル基等の置換基で核置換され
たフェニル基、ナフチル基、ベンジル、である。
芳香族カルボン酸金属塩としては、例えば、安息香酸、
3,5−ジー1−プチルサリチノY酸、2−メチルサリ
チル酸、4−メチルサリチル酸、2−ヒドロキシ−3−
ナフトエ酸、5−1−オクチルサリチル酸、5−クミル
サリチル酸、1−ヒドロキシ−2−ナンド塩酸等のZn
 −+ S n’ + Ca 、Sg * Ba rk
l 、 Ni −、0,o 、 Ou等の金属塩が挙げ
られ、殊に、能鉛塩の使用が好ましい。
寸だ、芳香族スルフィド又はスルフォンとしては、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(3−メ
チル−4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(3
’、5  )メチル−4−ヒドロキシフェニル)スルフ
ィド、Jス<2.3.5−’)リフチル−4−ヒドロキ
シフェニル)スルフィ1:″、ビス(3−3ec−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)スルフィト、ヒス(3−
シクロへキシル−4−ヒドロキシフェニル)スルフィド
、4−(ジフェニルメチル)メルカプ1−フェノール、
4−(4’−り90ペソジル)メルカフトフェノール、
4−ヒドロキシ−4′−クロロジフェニルスルフォン等
が挙げ−られる。
本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上混
合して適用されるが、−のようなロイコ染料としては、
この種感熱拐料に適用されているものが任意に適用され
、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フェ
ノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系等の染料
のロイコ化合物が好ましく用いられる。このようなロイ
コ染料の具体例としては、例えば、以下に示すようなも
のが挙げられる。
3.3− ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタ
リ ド、 3.3−ビス(p −)メチルアミノフェニル)−6−
シメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレット
ラクトン)、 3.3−ビス(p、ジメチルアミノフェニル)−゛6−
ジニチルアミノフタリド、 a、3.ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリ15. 3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリ 
ド、 3−シクロヘキシルア、ミノ−6−りルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエ
チルアミン−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミ
ン−7,8−ベンズフルオラン、 3−−jエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオ
ラン、 3− (N−p −トリル−N−エチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、 2−(N −(3” −) IJフルオルメチルフェニ
ル)アミン)−6−ジニチルアミノフルオラン、2−(
3,6−ビス(′)エチルアミノ)−9=(0−クロル
アニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(rn−トリク
ロロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミン
−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、 3−ジブチルアミノ−7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン、 3、−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチルーフ−アニリノフルオラン、 3−(、N 、、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−
’l−(’、N、N−ジベンジルアミノ)フルオラン、 インソイルロイコメチレンゾル−1 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 6′−ゾロモー37−メドキシーペンゾインドリノーピ
リロスビラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシーベンゾインドリメービ
リロスビラン、 3 =’ (2’−ヒ10キシ−4’−)メチルアミノ
フェニル)T3−(2’−メトキシ−5′−クロルフ二
二番−y、p +)、、:゛、:/ ’ 4’ ” 7
 ’/”f /’ 7 i / :フェニル)−3−(
2’−メトキシ−5′−二トロフェニル)フタリド、 3−(2’−ヒドロキシ−4’−)エチルアミノフェニ
ル)−3−(ダーメトキシー5′−メチルフェニル)フ
タリド、 3− (2’−メトキシ−4’−、:、’メチルアミノ
フェニル)−3−’(2’−ヒドロキシ−4′−クロル
−5′−メチルフェニル)フタリド、 ルオロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリノルオロメチルアニ3−ジエ
チルアミノ−5−クロロ−7−(N−ペンノル−トリフ
ルオロメチルアニリノ)フル剖ラン、 3−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチ
ルアミノフルオラン、 3−、ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニ
ルエチルアミノ)フルオラン、 :3−(N−エチル−r+−)ルイジノ)−7−(α−
フェニルエチルアミノ)フルオラン 3−ジエチルアミノ−7−(0−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ノエチルアミノー7−ビベリジノフルオラン、 2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(+
) −11−7チルアニリノ)フルオラン、3−(N−
ベンジル−シクロへキシルアミノ)−5,6−ペンゾー
7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メンチ本発明に
おいては、ロイコ染料層と顕色剤層との間には、紫外線
硬化性樹脂層が設けられる。この場合の紫外線硬化性樹
脂としては、従来公知の種々のものを採用し得るが、殊
に重要なものとして、ケイ皮酸誘導体、例えば、ポリビ
ニルシンナメート、エチレン−ビニルアルコール共重合
体のケイ皮酸エステル、グリプタル樹脂のケイ皮酸エス
テル、スチレンを骨格とするシンナモイル型ポリマー、
スチレン−無水マレイン酸共重合体のケイ皮酸エステル
、ポリビニルシンナミリデンアセテート、ポリビニルベ
ンザルアセトフェノン、ポリビニルスチルケトン、スピ
ラン樹脂等が挙げられる。また、紫外線硬化性樹脂層に
は、上記紫外線硬化性樹脂と共に紫外線吸収剤を添加す
ることができる。このような紫外線吸収剤としては、例
工ば、ヘンジイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾ
フェノン及びその誘導体、2−クロロアントラキノン、
ペンゾイルノξ−オギン1等が挙げられる。
本発明においては、ロイコ染料層と紫外線硬化性樹脂層
との間に水溶性樹脂層が設けられるが、との」鉢合の水
溶性樹脂としては、従来公知の種々のものが用いられ、
その代表的なものとして、例えd:、メチルセルロース
、ヒドロギシエチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、ポリビニルアルコール、カルボキシル基変成ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアク
リルアミド、ポリアクリル酸、デンプン及び誘導体、カ
ゼイン、ゼラチン、スチレン−無水マレイン酸共重合体
のアルカリ塩、イソ(又はジイソ)ゾチレンー無水マレ
イン酸共重合体のアルカリ塩等を挙げることができる。
また、必要に応じて、前記水溶性樹脂と共に水1/1分
散型高分子イ☆1脂を併用することができる。この水性
分散型高分子樹脂の代表的なものとしては、ポd酢酸ビ
ニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ぼりウレタン
、ポリアクリル酸エステル、スチレン/ブタジェン/ア
クリル系共重合体、ポリエステル等を挙げることができ
る。
本発明においては、支持体上に設けだロイコ染料層、水
溶性樹脂層、紫外線硬化性樹脂層及び顕色剤層の各層に
は熱可融性物質を除却したものであるが、この場合の熱
可融性物質としては、例えば、次のようなものが挙げら
れる。
密ロウ、セラックロウなどの動物゛性ワックス類、カル
ナバロウなどの植物性ワックス類、モンタンワックスな
どの鉱物性ワックス類、・?う′フィンワックス、微晶
ワックスなどの石油ワックス類、高級脂肪酸の多価アル
コールエステル、高級アミド、高級アミン、脂肪酸とア
ミンの縮合物、芳香族酸とアミンの縮合物、合成・ξラ
フイン、塩素化・ξラフイン、高級直鎖グリコール、3
,4−エボキシーヘキサヒPロフタル酸ジアルキル、高
級脂肪酸の金属塩、等の合成ワックス状物質等。
ロイコ染料層及び顕色剤層には、通常、それらの層を支
持体に強固に結合させるために結着剤が適用されるが、
この場合の結着剤としては従来慣用されているものが適
用され、例えば、前記で示した水溶性樹脂を用いること
ができる。
本発明においては、前記の各層層中には、必要に応じて
ヘッドマツチング性、筆記性向上のだめに填料を添加す
ることができる。この場合、填料としては例えば、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシラis 、アルミナ、ノリ力
、タルク、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化
アルミニウム、およびスチレン樹脂、フッ素樹脂、尿素
・ホルマリン樹脂などの微粒子を挙げることができる。
本発明による感熱記録材料を得るには、前記しだ層形成
成分を、適当な溶媒に溶解又は分散させて、各層形成塗
布液を調製し、この塗布液を支持体上にそれぞれ塗布、
乾燥する。この場合、層形成成分を溶’I’ll又は分
散させる溶媒としては、形成させる層の性状−や形成目
的に応じて適当に選択する。
尚、本発明の目的を効果的にするために、支持体の裏面
に水溶性樹脂の・すツクコート層を設けることもできる
〔効果〕
本発明の製品は、通常の感熱記録を行った後、紫外線(
、、5(10、n mより短波長)を照射することによ
って、紫外線硬化性樹脂が重合を起し、顕色剤層とロイ
コ染料層を完全に分離し、再加熱をしても発色不能とな
り、定着された記録拐料が得られる。
まだ画像も有機溶剤や可塑剤て消色するととも無い安定
な記録材料である。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 A液′: 3−N−メチル−N−シク°ヘキシ′げミノ   2重
量部−6−メチル−7−アニリツフルオランN−オクタ
デシルカルノぐモイルベンゼン     l 〃、Ig
 リビニルアルコール(10%水溶液)10〃水   
                    87 ・・
上記組成物をボールミルを使用して、24時間分散して
分散液Aを調製した。
B液: 4−ヒドロキシ−47−クロロジフェニルスルフォン 
                   8重険音bス
テアリン酸アミド         1重量部炭酸力ル
ンウム          2 〃ポリビニルアルコー
ル(10%水溶液)−30〃水           
             59 ・・」ニー記組成物
をボールミルを使用して、24時間分散して分散液Bを
調製した。
O液: 炭酸カルシウム         10〃ベンゾフエノ
ン          3 〃上記組成物をアトライタ
ーを用いて、5時間暗所で分散して分散液C液を調製し
た。
I)液: ポリビニルアルコール(10%水溶液)     60
重量部ステアリン酸アミド           、 
 3 〃水                    
     37 〃上記組成物をボールミルを用いて、
12時間分散して分散液1) ’& 1AI製した。
上記調製液A液を上質紙(約50f/y?Z2)上に塗
布、乾燥して、217m2(固形分)となるようにした
。次いでこの塗工層上に、D液を塗布、乾燥して、1 
、’517m2 (固形分)となるようにしだ。次いで
この塗工層上にC液を塗布、乾燥して2f/m2の塗工
層とした。次いでとの塗工層上にB液を塗布、乾燥して
、37/フn2(固形分)の塗工層となるようにして、
本発明の感熱記録材料を得た。
実施例2 実施例1QB液の4−ヒドロキシ−4′−クロロジフェ
ニルスルフォンの代’) ニ、3 、5  y  t−
ブチルサリチル酸叱鉛を用いた他は全て実施例1と同様
にして本発明の感熱記録材料を得た。
実施例3 実施例1のC液の紫外線硬化性樹脂(商品名:アロニッ
クス8030 )の代りに別種のもの〔商品名ニスピラ
ツク3151 、昭和高分子(株)製〕を用いた他は全
て実施例1と同様にして本発明の感熱記録材料を得だ。
実施例4 実施1+IJ1のA液の3−N−メチル−N−シクロヘ
ギ/ルアミノ−6−メチル−7−アニリノゑルオランの
代りに、3−ジー+1−ブチルアミノ−7−、(o−ク
ロロアニリノ)フルオランヲ用い、Bl(7)4−ヒド
ロキシ−47−クロロジフェニルスルフォンの代りに2
−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸亜鉛を用いた他は全て実
施例1−と同様にして、本発明の感熱記録材料を得だ。
実施例5 実施例1の1)液のポリビニルアルコールノ代すにカル
ボキシル基変性ポリビニルアルコール(イタコン酸変性
)を用いた他は全て実施例1と同様にして本発明の感熱
記録材料を得た。
比較例1 実施例1の13液の4−ヒドロキシ−4′−クロロジフ
ェニルスルフォンの代りにビスフェー/−ルAを用いた
他は全て実施例1と同様にして比較用の感熱記録材料を
得だ。
実施例2のロイコ染料層上のD液を用いて形成した水溶
性樹脂層を除いた他は全て実施例2と同様にして比較用
の感熱記録材料を得た。
比較例3 実施例1のC液からモンタンワックスを除いた他は全て
実施例1と同様に己て比較用の感熱記録材料を得た。
牝較例4゛ 実施例1のB液からステアリン酸アミドを除いた他は全
て実施例Iと同様にして比較用の感熱記録材料を得た。
両射のようにして得た感熱記録材料を試料として、IL
IF’AX−3300,((株)リコー製ファクシミリ
装傾斜試験機〔(株)東洋精機操作新製〕を用い、15
0℃、2Kg/α2.1秒の印字条件で発色画像を得、
これをジアゾ複写tpA[リコビー5M−2000’J
 ((株)リコー製〕の露光部を利用して、20秒間光
照射した。定着度合をみるため、光照射後の非画像部に
前記と同条件で再印字して発色濃度を測定した。
また耐アルコール性の試験も行なった。その結果を表=
1に記す。表−1の結果からあきらかなように本発明の
感熱記録材料は定着可能であると共に、熱応答性が高く
、かつ画像信頼性の高い感熱記録材料であることがわか
る。
以下余白 注、(1)濃度測定はマクベス濃度計則)L−514使
用。
−(2)  1Ililアルコール性は、画像部、地肌
部共にエチルアルコール(試薬1 級) ヲ−o、o2
me滴ドし、自然乾燥後に滴下部の濃度をマクベス濃度
計Iも1)−514で測定。
特π[出願人 株式会社リコー 代理人 弁理士 池 浦 敏 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1’>  支持体上にロイコ染料層、水溶性樹脂層、
    紫外線硬化性樹脂層及び顕色剤層をその順に積層させた
    ものにおいて、前記各層には熱可融性物質を含有させ、
    さらに顕色剤層は、顕色剤として芳香族カルゼン酸金属
    塩及び/又は芳香族スルフィド若しくはスルフォンを含
    有することを特徴とする感熱記録材料。
JP58024239A 1983-02-16 1983-02-16 感熱記録材料 Pending JPS59150794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024239A JPS59150794A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024239A JPS59150794A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150794A true JPS59150794A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12132696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024239A Pending JPS59150794A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174888A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Hodogaya Chem Co Ltd 感熱記録材料
JPS62242583A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS63139783A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174888A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Hodogaya Chem Co Ltd 感熱記録材料
JPH0444600B2 (ja) * 1984-09-20 1992-07-22 Hodogaya Kagaku Kogyo Kk
JPS62242583A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS63139783A (ja) * 1986-12-01 1988-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07179041A (ja) 感熱記録材料
JPS59150794A (ja) 感熱記録材料
JPS597087A (ja) 感熱記録材料
JPH07119150B2 (ja) 感熱記録シート
JPS5911289A (ja) 感熱記録材料
JPH0712751B2 (ja) 感熱記録シート
JPS6259080A (ja) 感熱記録材料
JPS59167295A (ja) 感熱記録材料
JP2672183B2 (ja) 感熱記録材料
JPS59115897A (ja) 感熱記録材料
JPS58191192A (ja) 感熱記録材料
JPS59159392A (ja) 感熱記録材料
JPS59115889A (ja) 感熱記録材料
JPS60264289A (ja) 感熱記録型磁気券紙
JPH0197683A (ja) 感熱記録材料
JPS58166097A (ja) 感熱記録材料
JPS59115891A (ja) 感熱記録材料
JPS6259079A (ja) 感熱記録材料
JPS58205793A (ja) 感熱記録材料
JPS613781A (ja) 感熱記録材料
JPS62167085A (ja) 感熱記録材料
JPS6235879A (ja) 感熱記録材料
JPS59165679A (ja) 感熱記録材料
JPS61123584A (ja) 感熱記録材料
JPS61262183A (ja) 感熱記録材料